【2024年最終日】

2024年、年内の営業は本日までとなります。

カレンダーも新しく入れ替えて店内の大掃除。2025年は1月6日(月)からの営業開始となります。

お休みの間にいただいたメールなどは1月6日以降、順次お返事させていただきます。

2025年も皆様にとって良い年となりますように。

【納車ラッシュ!】

本年の営業もいよいよ明日の午前まで。1年が経つのはあっという間です。

そんな今年はものすごく忙しい年でした。それを表すかのように納車ラッシュの今日。

スペーシアにナビやリアモニターを取り付けて納車、

レクサスLX600のセキュリティーを取り外して納車、

クラウンにセキュリティーを施工して納車、

ランクル250、

ランクル250、

そしてランクル250にセキュリティーを施工して納車。

それぞれにしっかりと納車の説明をしていますので1日ではかなり大変です。

おかげさまで今年は1年を通してこういう忙しい年でした。

さあまだ残りも頑張ります!

では今日はこのへんで。

来店予約はコチラ

【年の瀬】

年末も押し迫ってきて毎日バタバタと時間が過ぎていきます。

ピットでは車が入れ替わりながら確実に1台ずつ仕上げています。

ランクル250の納車も預かりも毎日のこととはいえ、1台1台確実に作業しています。

最近はセキュリティーの施工とともにレーダー探知機の取り付けが増えています。

従来のモデルでは反応できない新しいタイプの取締装置にも対応したニューモデルが販売されています。ユピテルの指定店専用モデル、こちらは2ピースモデルのZK3000。1ボディタイプのZK2000もあります。

スペーシアには

楽ナビやリアモニター含め色々取り付け。最近は甘酢音のファイヤースティックやスマホを使ってのミラーリングなど、HDMIを活用した車内エンターテイメントが主流になってきています。

純正ナビでもHDMIが装備されていてあり、追加で設置できる車種もありますのでぜひご相談ください。

さて今日はこのへんで。

来店予約はコチラ

【ビビリさがし】

今年最後の日曜日の営業日は、かなり慌ただしく車の出入りも多く、スケジュールに追われる一日となりました。

ランクル250の納車だけで3台。しかも全部白と、ちゃんと管理していないとこんがらがってしまいますが、スケジュールの順番にきちんと納車できました。

こちらは40アルファードのドア。純正スピーカーで、すべて純正のままながらドアのビビリのご相談をいただきました。

確認してみると、ボリューム上げ過ぎとかそういうわけではなくビビリがあって、

正弦波を入れて調べていくとほとんどが同じところでビビっている。結局、このドアポケットの接着が隙間が空いた状態だったのが原因のようで、いったん分解して緩衝材をいれて、さらに制振処理などを施したところすっきりと収まりました。いつもこんなにうまくいくわけではありませんが、解決するとうれしいですね。

さて、今日はこのへんで。

来店予約はコチラ

【セキュリティーもオーディオも。】

年末だからというわけでもありませんが忙しいです。最近はセキュリティーの方が忙しいでしょう?とよく聞かれますが、オーディオも忙しくて大変です。

こちらはランクル70ですが、セキュリティーと一緒に

ナビやデジタルインナーミラー、

スピーカーの交換もご依頼いただきました。

常連のスイフトのお客様は、残念ながら長年使ったアンプが壊れてしまい、

そのアンプスペースでのシステムアップをご依頼いただきました。

ダイアトーンのサウンドナビで音作りをしていましたが、外付けのDSPはさらに詳細な調整が可能です。サウンドナビをそのままに、アンプの代わりにアンプ内蔵DSPを追加、

ディストリビューションブロックを入れても変わらないサイズ。そして価格も割とリーズナブル。

こちらはデリカのスペースギア。本日納車となりました。

施工する前までは飛び出し具合が読めず心配でしたがなかなかいい感じに収まりました。

FOCALのK2POWER Mシリーズ。

ヘッドはサイバーナビ。こちらも調整機能はしっかりしていますが、そうはいっても

外付けの単体DSPの調整機能にはかないません。イコライザーは左右ではなく各チャンネルに備わっていますし、サミング機能を含めた入力信号の管理、クロスオーバーの設定項目の種類の豊富さ、幅広い調整への道がひらけています。

フロント3WAYを鳴らすためにZAPCOの巨大な6chアンプもお買い上げいただきました。

カーゴスペースのウーハーの横に設置。3列目を外してあったのですんなりを収まりました。

ウーハー用には現役で使われていたPPIのアンプをそのまま。

荷物を載せられるようにカバーを作成。

アンプのクーリングとロゴが見える気遣い。いい感じです。

音の方は言うまでもなくバッチリ。K2POWERシリーズはエージングで結構変わるので時間をおいて調整をしてあげるとさらによくなりますね。

さて、今日はこのへんで。

来店予約はコチラ

【予想を超える人気】

年末に近くなって、忙しさは半端ない!そんな毎日を過ごしています。

さて本日は予想の上を行く人気の商品のご紹介。といっても先日一度ご紹介いたしました、

こちらのポータブルDVD/CDプレーヤー。トヨタ・レクサスで適合でOKが出ている車両に限りますが、これを先日ご紹介したところ、多くの反響をいただき注文が殺到してしまいました。

たしかに、最近はDVDどころかCDも入らない車種ばかり。いちいちリッピングしてUSBにいれるのが面倒だったり、サブスクにない曲などはCDで聞きたいときもあるかもしれません。ライブやお子様のビデオなどはDVDで持っているから再生したいという声もよくお聞きします。

このポータブルDVDは

お車のこの端子に挿すだけ。基本的には電源もいりません。(一部車種では別でUSBからの電源もいるとのこと)

適合表を確認するとランクル250ではJBL仕様でないとDVDが見られないなどの記載があります。ご自身のお車がどうかはコチラのリンクからご確認ください。中程にトヨタ・レクサスの適合情報へのタブがあります。

操作は画面でできたりステアリングリモコンでできたり、とても便利です。純正品と変わらないくらいのスマートさ。映像も音も普通に問題なく楽しめます。

別途テレビキャンセーラーは必要です。

パンテーラのカタログと並べてみました。パソコンのポータブルROMとかわりません。

あまりにも好評なので急遽在庫を取り寄せました。価格は12100円税込み。お持ち帰り可能です。売り切れの場合はご容赦ください。

今日はこのへんで。

来店予約はコチラ

【年末そしてクリスマス】

12月15日。12月もとうとう半分ほど。2024年も残すところ後半月です。まだまだと思って鏡餅も数の子も買っていませんでしたが、早めに買わないと値段が上がっていくのでそろそろ買い時かと思い始めています。その前のクリスマス商戦がまだ賑わっていますが、クリスマスまではあと10日。子供の年齢とともにプレゼントの金額もインフレしていきますが、3人子どもがいた我が家もそろそろ終了なのでホッとしている反面寂しさもありますね。

さて、本日は

ベンツのGLBへパワードウーハーの取り付け。

オーディソンのAPBX10-AS2。10インチのウーハーが搭載されたパワードウーハー。シート下に入るサイズではありません。基本はトランク設置です。最近当店ではよく売れています。やはりパワードウーハーはシート下に設置したいという方がお多いですが、トランクに設置することを決めていただければ圧倒的に形が良いパワードウーハーは色々とあります。とくにこのモデルはウーハーを下向きに設置すればトランクでの荷物の扱いが随分楽になりますので皆さん喜ばれます。

それから本日は

サイレントチューニングを施したクラウンを納車。これまた随分静かになりました。ルーフ・フロア・トランク・ボンネットの施工です。

ルーフ

フロア、

トランク。場所によって処理方法は異なりますが、こんな感じでデッドニングをしたあと、遮音や吸音の処理をしていきます。施工後は、椅子に座ってドアを閉めた瞬間、シーンとした静寂を感じられます。

軽自動車、コンパクトカー、セダン、ミニバン、いろいろな車種施工してきていますが、それぞれに臨機応変に対処しています。車格だけでなく個々の車によるいろんな理由があり、それに合わせた部材が必要なので常時20種類ほどの部材をストックしています。

ロードノイズ対策ご検討のときはぜひ当店のサイレントチューニングをご利用ください。

来店予約はこちら

【ソリオのスピーカーを交換】

この週末はかなり寒くなるようで、来店されたお客様と駐車場で話していると凍えそうになってしまいました。今でこそピットは冷暖房完備で年中変わらない環境で作業できていますが、昔はこんな寒い日はストーブに当たりながらコーヒーを飲んで暖を取っていたなぁ・・・とふと思い出しました。

そんな本日もセキュリティーを施工させていただき納車です。

アルファード。ばっちり施工させていただいています。

こちらはスズキソリオ。

スピーカー交換でお預かりです。

左のスズキ純正スピーカーを右のカロッツェリアのTS-C1640Sへ。

いつもの画像ですが

純正と比較しても仕方ありませんが、フレームは薄い樹脂ですしマグネットもそれなりの仕事しかしてくれなさそうですし、

その点このCシリーズはよくできたスピーカーです。前モデルからのモデルチェンジ後もう何台もつけていますがその都度、音の変化には楽しませんてもらっています。

スピーカー交換と同時にドラレコとレーダーもご依頼いただきました。ありがとうございます。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちらから

【#210クラウンサイレントチューニング】

秋も早々に立ち去りそうで、冬の気配がしてまいりました。天気予報では、そろそろ雪というワードがちらほらと、聞こえ始めてきています。ともかく秋らしいことと思い、このお休みにスーパーでさつまいもを買い込んできてレンジでふかし芋を作りました。ネットでレシピはすぐ見つかるんですが、意外と仲間で柔らかくするのに苦戦して、随分と予想を遥かに超えて時間を消耗しましたが美味しくいただけました。これだけでも十分秋を満喫したなーと冬を迎える気持ちに折り合いがつきました。

さて、そんな本日からは

クラウン210系のサイレントチューニングを施工していきます。

椅子たちも下ろして内装をきれいに取り外したら施工開始。

こちらはトランク。スペアタイアなどが収まる部分です。ここはリアのタイアハウスがとても近いので反響しやすい場所です。

フロア部分。ロードノイズの多くはこの面からの放射が多いです。デッドニングだけでは抑えられませんのでしっかりと遮音が大切です。

さらにはルーフも重要。ここの施工は直接的には雨音を静かに抑えたり、遮熱をすれば炎天下でも室内の温度上昇を抑える役目があったりとはしますが、ロードノイズ対策としてはフロアからの直行反射を抑える施工をすることで、頭の近い位置にあるルーフからのロードノイズを抑えると本当に車内の静けさを感じられるようになります。

今回はフロア・ルーフ・トランクの3点セットで施工させていただきます。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【トライトン】

年末に向けても向けてなくても、最近はいつもありがたいことに忙しくさせていただいています。

こちらはトライトン。

とてもアメリカンなピックアップトラックのようで、アメ車かと思うほどのスタイリングですがこちらはミツビシです。セキュリティーを施工させていただきました。トライトンはセキュリティーの施工で最近入庫が増えてきた車両です。

そしてこちらはランクル250。こちらもセキュリティーの施工をさせていただきました。

こちらは現在作業中のデリカスペースギア。FOCALのK2POWER Mシリーズのミッドレンジですね。

こちらは色的にはバームクーヘンとか、そんな雰囲気のスイーツを想像させますが、Aピラーにスピーカーを埋め込むためのスピーカーのマウントです。1枚の木から削り出していますが、そういうとすごく感じますが、一般的なカーオーディオショップではこういう工具を持っているのであっという間です。

今日はスピーカーの角度ぎめの後パテ整形・・・そんなスケジュールになっております。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら