【サブスク解禁】

急に寒くなったり暖かくなったりで、日によっては気温差が10度くらいあったりします。2月の半ばなので、普通であれば今くらいが一番寒い時期。雪がいつ降ってもおかしくないような。まあ普通ではないということなんだと思います。

数日前、吉川晃司の楽曲がいよいよサブスク解禁!というニュースに密かに喜んだのは僕です。そんなにファンだ!ということではないんですが、散歩してるときとかにSpotifyで音楽を聴いてるとついついいろんな曲を探してしまいます。最近、吉川晃司を探したところ、まだ配信ではなかったんですね。そんなわけでいつもYOUTUBEで聴いていました。ここに来て解禁となったのでいま165曲位あるらしんですけど聴き放題ですね。

昨年はサザンも解禁になり、この先もいろんな大物アーティストが配信サービスでの音楽視聴に前向きになってくるのではないかと思います。気軽に聴きたいものが聴ける環境、僕らの若い頃には想像もできませんでしたが、素晴らしい時代になりました。

そして、こちらもいよいよ解禁。

しばらくお預かりしていたRB3オデッセイのお客様、納車させていただきました。いつもご利用いただいているお客様ですが、今回はパワードウーハーから本格的なウーハーへのグレードアップ、プラスリアカーゴのインストール。

納車も済みましたので画像を公開させていただきます。

荷物もおけるようにカバーを作っていますので一見普通です。

カバーを取ればアンプやウーハーがぎっちりインストール。アンプはロックフォードのPOWERシリーズ。ウーハーもPOWERシリーズで10万超えの高級ウーハー。さすがの分厚いサウンド。ブーミーではなく空気を動かしているのが感じられるような印象です。

別角度から。アンプが見えているところのパネルはRFの切り抜きになっていますね。さりげなく。

ここからは以前施工済みですが、MOPのナビ付きですのでHELIX DSP PRO Mk2と黒ウォークマン。

スピーカーはグランドゼロです。

ドアアウターにはLEDの照明を埋めています。

スマートキー車両ではありませんがプッシュスタートを取り付けています。細かいカスタムがいいですね。セキュリティーやドラレコもバッチリ施工いただいています。いつもありがとうございます。

さて、今日はこのへんで。

【急ですが明日より3日間 RS AUDIO MASTER3 Mk2試聴会!】

急ですが、試聴会のお知らせです。

ここ数年スーパーハイエンドというカーオーディオの新たなジャンルが確立されてきた気がしますが、スーパーハイエンドという名前の通り、100万円を超えるユニットがチラホラと存在します。

今回はその中でもドイツのRS AUDIOの新製品、「RS Master3 MKII」税抜で128万円のスピーカーの試聴ができます。

見ての通り、ごっついスピーカーです。ミッドバスの奥行きは88mm。18cmスピーカーですのでほぼアウター加工が前提です。もちろんこの価格帯のスピーカーをご検討される方は取り付けにも最新の注意を払われると思いますので凝ったインストールとなることでしょう。

実際にインストールしてしまうと表面しか見えませんが、音の方も128万円を感じさせる密度の高さ。

ツィーター・スコーカー・ミッドバスの3WAY構成で、バラ売り、またパッシブなどもありません。購入するとすれば3WAYセットでマルチ接続のみ。

今回はデモ用にパッシブでの再生ですが、今までに知っている音源ももう一歩進んだ世界観が現れてきますので驚きです。今まで感じたことがあるよりさらにリアリティーを体験できます。レイヤーの深さ、暗騒音まで聴こえてくるような没入感、オーディオと言うよりも自分がそこに転送でもされたかのような錯覚を味わえるスピーカーです。

今回は

ダモーレエンジニアリングのアンプと合わせて試聴できます。

こちらは2chで90万円税抜。音が靭やかで微細な音まで素直に聴かせてくれます。

試聴会の期間は

2020年2月8日(土)から2月10日(月)まで。

急ですが、ご都合が合えばぜひ!

【リサーチパーク横から催し広場へ】

本日ホームページへ「2020九州カーディオフェア」をアップいたしました。

まだ掲載できるような詳細な情報がありませんが、決まり次第随時ご報告してまいります。

日程場所の方は正式決定しております。近日中に出展いただけるメーカー・ディストリビューターさまがわかりますのでアップさせていただきます。

基本的には昨年よりちょっと増える予定です。九州でこれだけのブランドが集まるということはいままでにもあまりなかったと思います。よか音九州時代よりもこの九州カーオーディオフェアの方が出展ブースは圧倒的に多いので、皆さんに楽しんでいただけるのではないかと思います。コンテストではなく展示会ですので、まだ車のオーディオを交換したことがないという方も大歓迎です。入場無料です。駐車場も施設駐車場をご利用いただけますのでドライブがてら、遊びに来てください。

昨年と、百年公園の中でも場所が違うところになっています。

下側が国道で百年公園入口の交差点。入ってすぐ右手に砂地の大きな駐車場、入ってすぐ左に曲がると去年の会場があります。リサーチパーク横です。今年は交差点入ってすぐ左折して一番奥の催し広場というところになります。

会場はきれいに整地してあり、広い場所です。雨が降った場合もこの隣りにある立体駐車場の1階を使用できますので雨天時も問題なくイベント開催できます。

この特設会場での展示会と別に、リサーチパーク内に試聴ルームを手配する予定になっていて、いまのところ出展メーカー様で試聴イベントを開催する予定です。

また、折角の機会なのでこれからオーディオを初めたいという方の参考になるように、5万円以下のスピーカーを出展メーカーさんにご用意頂いて、試聴できる部屋を用意する予定です。ご期待ください。

詳細は随時アップしていきます。

では今日はこのへんで。

【2020九州カーオーディオフェア開催日程決定!】

本日はお知らせです。

やっと決まりました。

九州カーオーディオフェア。開催日は2020.5.10(日)

以前にもこのブログで暫定で日程のお知らせはしていましたが、会場側とも話がまとまり本日正式発表させていただくこととなりました。

昨年の出展14社を今年は超えると思います。近いうちに出展メーカーさんのご紹介はできるはず。どのメーカーさんもとても好意的で、九州のカーオーディオファンのためにみんなで力を合わせてイベントを作り上げていけると思います。

会場は昨年と同じく福岡県久留米市の久留米百年公園。昨年は久留米百年公園交差点を入ってすぐの会場でしたが、今年は交差点を入って左の奥の方、「催し広場」というところになります。最近舗装されてとてもきれいな会場です。

さらに、もし雨だったとしても今年はその横の立体駐車場も使うことが可能なので雨天でも安心して開催できます。

また、近接の建物内では別途試聴コーナーも企画しています。いまのところ企画段階ですが、5万円以下のエントリーモデルスピーカーをいろいろとメーカーさんから用意してもらって試聴できたりとか、実際にカーオーディオを初めたいという方にも気軽に参加していただけるような内容を検討しています。

もちろん入場は無料。当店が企画運営していますが、他店のお客様も専門店に言ったことがない方でも、もちろん自作派も大歓迎です。カーオーディオを純粋に楽しみたいという方がたくさん集まってもらえればうれしいです。

詳細はこちらのブログ、当店のホームページ、もしくはフェイスブックページにてアップしていきますのでチェックよろしくおねがいします。

当店のお客様へのご連絡。昨年まで、このイベントと同時に開催していたオーディオクリニック、今年もAV関西の岩元社長をお迎えして企画していますが、充実した1日にしていただくため別日程とします。6月7日(日)別の場所になりますが岩元社長に審査していただくエナジストコンテスト、もしくはクリニックなど、詳細は只今検討中ですのでなにかご希望があればムラカミまでお知らせください。

では今日はこのへんで。

【意味ありげな並び】

薄曇りの日曜日。2020年02月02日。

20200202。並べると意味ありげですね。

しかも令和02年02月02日。020202

 

 

さて本日は、

常連様の買い足しのお車、S660にいろいろ施工させていただきました。

コンパクトながらスタイリッシュでついつい走りに行きたくなるようなデザイン。こんなお車ならいつもより楽しくドライブをしたくなります。

そんなわけでい音楽を聴くためにスピーカーを交換。158セットでイスラエル製のMOREL ハイブリッド602をお買い上げいただきました。

かっこよくAピラーに埋め込み。S660は社外のヘッドへの交換ができないので純正ソースとなりますが、さすがに良いスピーカーですので劇的に変わりました。次のDSPへのシステムアップ、お待ちしています。

さらに、人気のお車ですので防犯もしっかり、セキュリティーも施工させていただきました。

ユピテルの全天球型ドラレコQ03を装着。セキュリティーとの連動で駐車監視もバッチリです。もちろん走行中の監視も全天球型でしっかり録れます。いつもありがとうございます。

今日はこのへんで。

【月も変わって】

月も変わって2月。コロナウイルスのニュースで持ち切り。たしかにマスクは売り切れ始めてますね。これから花粉の季節にも入っていくので品薄状態が続くのは困りものですね。なくなると聞くと買いだめしたくなってしまうものですが、必要な方に必要な量が届いてほしいですから、売り場でも煽ってほしくないな・・・と思います。

煽るつもりではないですが、車の買い替えが増えている今の時期はセキュリティーご検討のお客様が多く相談に来店されます。盗難の手口などのご説明ではついついお客様を心配にさせてしまうようなこともお話しなくてはいけません。

ただ、状況をしっていただくことが重要で、それに応じて駐車環境だったり防犯の方法だったりを闇雲にではなく適切にしていただければそれが一番と思います。まずはお車を盗みにくい駐車環境とか、外から見てこの車は防犯してあるなと適切にアピールできる対策とか、

いろいろとご相談に乗りますのでお気軽にご相談ください。

本日は、

こちらのハリアーにセキュリティーの取り付け。

ご夫婦でお使いになられるので使いやすく、車との親和性の高いシステムをご提案させていただきました。今回はすでに駐車監視機能付きのドラレコがありましたのでそれはそのまま使いますが、GRGOやパンテーラのセキュリティーでは駐車監視機能がないドラレコもコントロールすることが可能です。

施工は基本的に1日から2日。代車は事前のご予約で無料でお貸し出ししています。お気軽にご相談ください。

こちらはガラッとかわってオーディオの施工。C-HRです。

99セットでFOCAL。

ツィーターはAピラーへの埋め込み施工です。ダイヤトーンナビがありますのでこの内蔵アンプでのドライブです。オーナー様、納車をお楽しみに。

では今日はこのへんで。

【新型スープラセキュリティー】

早くも1月最終日なんですね。明日から2020年の2月に突入。

今日の福岡は冬らしい冷たい空気です。この調子で夜に降るとしたら雪が来るかも・・・という感じすらします。もう2月ですからそろそろ初雪くらい来てもいいかもしれませんね。

さてピットでは、

オデッセイのカーゴスペースを加工中です。ウーハーやアンプをうまいことかっこよくインストールしていきます。まだまだ出来上がりが想像できませんね。

それから

こちらは納車、セキュリティーを施工させていただきました。

スープラです。

もちろん新型。以前もスープラにはセキュリティー施工済みですので今回はスムーズでした。

スマートキーに連動するタイプのセキュリティーを取り付けて、さらに左側のチップを持っていないとエンジンが停止してしまうIGLAを取り付けました。

シフトを入れればストンと停止します。もちろんこのチップを持っていれば何事もなく運転できます。リレーアタックやコードグラバーでエンジン始動されても車両を動かすことはできないです。もちろん、車内に侵入される前の段階としてセキュリティーでしっかりと警備が必要です。

こちらのお客様は80のスープラにも乗られていた車好き。これからも愛車に安心して乗っていただきたいですね。今回もご依頼ありがとうございました。

では今日はこのへんで。

【2020初めの・・・】

2020年最初のカーオーディオマガジン入荷いたしました。ご入用の方はお早めに。

先日ご紹介したDNR-5が入荷しました。サウンドサスペンションさんの新製品でDSPの電源につなぐノイズ取りパーツです。価格は35000円。初回55個、次のロットが今の所不明なようで、在庫なくなると次は手に入りにくい商品です。

当店でご注文いただいている分は入荷いたしました。取り付けの日程はご注文いただいている皆様におってご連絡します。大体の場合30分前後で取り付けできると思いますが、取付予定の場所へのアクセスに脱着が多い場合ともうひとつ、取り付けスペースが意外と必要なのでスペースがない場合はユニットの移動など必要かもしれません。

DSPと比べてもこのサイズ、

高さもかわりません。DSP取り付け位置に若干のスペース的余裕が必要です。在庫のつもりで注文した分もすでに販売してしまいましたのでご希望の方はお早めに。在庫状況を直ぐに確認いたします。

今日はこのへんで。

【買い替えのときは】

今日はこんな晴れもものぞきつつ、結構しっかりと雨が降りました。

明日から3日間雪マークがついた天気予報でした。このシーズン初雪となるか、もしくは更に初冠雪まで行くか、どのくらい寒くなるのかゾクゾクしています。

2月も近づき、1年で今が一番車の買い替え需要が増えるとき。3月のカーメーカーの決算に合わせて今のタイミングで検討されている方が多いようです。

そして2月に入ると、ある程度契約が見えてきた皆様からのオーディオやセキュリティーのご相談がぐっと増えてきます。

とくに、セキュリティーは新車とともに施工される方が多く、しかも納車日に合わせた施工や納車前にディーラーさんから一旦お預かりしての施工だったり、細かな打ち合わせが多い時期でもあります。

最近は

VIPERのDS4Vがちょっと多くなってますね。一番の魅力は安価なエンジンスターター。そしてスマートキーへの連動。当店では使い勝手を考えてアンサーバックリモコンとのセットでパッケージを組んでいます。

CAN通信を使うのどうしても適合車種に限られますが、外車も含め結構対象車種もありますのでまずはご相談ください。

さらにリレーアタックコードグラバーにも対応させるためのオプションとして

スマートキーの電波を盗んでの盗難対策パーツをご一緒に施工される方、ここ1年位で随分多くなりました。ドラレコも一緒にお買い上げいただくこともよくあります。

車種や駐車環境により、もちろんお車の使用頻度によってもおすすめする機種・機材は変わってきますのでまずはお気軽にご相談ください。

もちろんお車契約される前で大丈夫です。まずはご相談を。

載せ替えなどもぜひ、ご相談を。

では今日はこのへんで。

【55個】

どんより空、そして雨の月曜日。もう1月も最終週です。週間天気予報では今週半ばにいよいよ雪マークがついていました。初雪来るかもしれませんね。要注意です。

一つ新製品のご紹介

サウンドサスペンションさんからダイナミックノイズリダクションDNR-5というパーツが発売になりました。DSPなどの電源のノイズを取り除くものだそうで、設計中にお話を伺ったことがありますが、手に入りにくい部品を使っているので数はできないが効果がすごいということでした。初回ロットが55個、次のロットの納期は不明ということで、次は厳しいのかもしれません。価格は35,000円(税抜)。ご希望の方はお早めに。メーカーサイトはこちら

さて本日のピットは、

アルファードへのセキュリティー施工作業。VIPERのDS4Vを施工させていただきます。エンジンスターター付き、しかも通常エンスタ取り付け時に必要なスペアキーもいらず、しかもスマートキーのボタンでのエンスタ始動が可能。なおかつ低価格。

CAN通信での施工ですので適合車種のみに限られますが、適合する場合はお買い得感満載です。

スマートキー連動のセキュリティーとなりますのでIGLAでリレーアタックやコードグラバーにしっかりと対策。

今回は

ユピテルの全天球型ドラレコQ03も一緒にお買い上げいただきました。納車まで今少しお待ち下さい。

それから常連のオデッセイのお客様の作業は

トランクへのオーディオ取り付け。もともとロックフォードのPOWERシリーズT1000-4がありましたのでこれに追加して

同じくPOWERシリーズのウーハー用のアンプとウーハー。

HELIXのDSP装着済みですのでオーディオテクニカの安定化電源AT-RX80を1台とアンプそれぞれへはAT-RX100を1台ずつ。

さらにオーディオテクニカのキャパシターAT-RX60も追加で、電源周りの充実を図ります。機材が増えたのでインストールがやや大変。スペースがそこまで広くはないですので。さあしっかりと施工していきます。

では今日はこのへんで。