【スーパーナイト】

3・11ですね。あれからもう7年です。

テレビで見る限りしか現地のことはわかりませんが、一日も早い被災地の復興を願うばかりです。

ここ数日は宮崎でも霧島連山での噴火のニュースが流れていて、自然を相手にしては人間の力はちっぽけだなと思い知らされます。熊本の地震もそうですが災害はいつどこで発生してもおかしくない、そういう意識を持って防災に取り組みたいですね。

さて、話は変わって

SV70d

ドライブレコーダーの新製品のご紹介です。

ユピテルのSN-SV70d。

従来とはまったく違う新しいポイントが。

レンズにスタービスという新しいカメラを搭載しています。

これは光源のない暗い場所でもとても明るく映像が撮れる、そんなカメラです。

なのでスーパーナイトというモデルになっています。

ぱね

同じ環境で撮られた画像ですが、下の写真が従来モデル、そして上の写真がこのスーパーナイトです。ここまで違うと一目瞭然ですね。GRGOやパンテーラのセキュリティーと組み合わせて駐車監視のカメラとして威力を発揮してくれそうで

す。もちろん街灯が少ない夜道でのドライブレコーダーとしても期待できますね。

さっそく入荷しています。

ドラレコ

現在継続中のドラレコセットでキャッシュバックキャンペーンにもご利用いただけるよう追加しています。

この機会にぜひ!

メーカーさんサイトはコチラです。

 

318

さていよいよ来週に迫ったセミナー&試聴会。午前午後ともご予約がいい感じで詰まってまいりました。参加は無料ですし、当店に来たことがないという方も大歓迎ですのでぜひお気軽にお申し込みください。詳しくはコチラ

では今日はこのへんで。

 

【純正スピーカーとの違い】

318

いよいよ来週です。参加は予約が必要となります。当店に来たことがないという方も大歓迎です。午前の部はほぼ埋まりましたがまだ午後の部は大丈夫ですのでお早めにお申し込みください。詳しくはコチラ

 

さて今日は

スイフト

スイフトのお客様に99セットを施工させていただきました。

ドア

ドアの通線はカプラーなので加工が必要です。

スピーカー

今回施工させていただくのはダイヤトーンのDS-G300。昨年登場したニューモデル。

DS-G20の後継というよりDS-G500の血統を受け継いだ新しいスピーカーです。

もちろん、写真左がダイヤトーン。右は純正です。

マグネット

横から見ると違いは一目瞭然。

左のダイヤトーンに比べて、右の純正はマグネットが極端に小さい!

スピーカーの動きを支えるフレームも純正はとても貧弱です。

音を出すことに関しては純正も問題はありませんが、音をコントロールするという点では純正では無理です。コーン紙を正確に制御することはいい音を聴くための絶対条件です。そのための磁気回路、そしてそれを支えるフレーム、さらに、適切なバッフルやドアチューニング、それらが組み合わさるのが当店おすすめの99セットです。

いい音でドライブを楽しみたいな・・・と思った時はぜひご相談ください。

さて、今日はこのへんで。

【ルテニウム】

昨日今日と、ちょっと寒いですが、この後は来週にかけて暖かくなってくるみたいですね。昼で20℃超えのようで、このまま暖かな春になるのかなと淡い期待をしています。

 

 

318

さて、来週の日曜日、3月18日(日)に開催の極上サウンドが聴けるセミナー&試聴会は、午前午後の部を行いますが、午前の部がほぼ埋まりまして、

のこすところ午後の部のご案内となります。午後の部はまだあいていますのでお申込みの方はぜひお早めによろしくおねがいします。

極上なサウンドもですが、今回はとくにサブウーハーの質の差を体感できるようなデモを行う予定ですのでお見逃しなく!

詳しくはコチラ

 

さて、

ハスラー

こちらは常連様のハスラー。

システムアップです。サウンドサスペンションさんプロデュースのDEERを装着している車輌ですが、更にこのスピーカーを鳴らしきるために

アンプ

アンプを追加。カロッツェリアXのRS-A99Xをシート下に1枚。さらにA09Xをシートの後ろ足元に1枚。

お仕事用のお車ということで割り切ってスペースを活用。

さらに、

テクニカ

電源のディストリビューションブロックにはオーディオテクニカのレグザットシリーズ。ルテニウムコーティングのブロックは合わせて5万円ですが、電源のチューニングパーツは確実にS/Nに響いてきますのでこだわりどころ。

そしてサウンドサスペンションのカレントリバイブもアンプ2枚に3台使いとゴージャス使用です。

まだ現在作業中ですので、明日の音出しが楽しみです。

オーナー様、納車をお楽しみに!

では、今日はこのへんで。

 

【新入荷のベリリウムが聴けるらしい・・・】

haru

来週の日曜日、3月18日の試聴会、お申込み受付中です。

あまり大人数入れる会場ではないので予約制にさせていただいています。

当店に来たことがないという方でも大丈夫です。なかなか聴けない極上サウンドが楽しめますのでぜひご参加ください。

今回は、ベンチャーオーディオという新しいブランドを聴けるというのが目玉のひとつなんですが、その中でも日本に届いたばかりのベリリウムツィーターもいち早く試聴できることになりました。

午前、午後と2回のセミナーを行いますが、どちらも間に休憩をはさみながらの2時間ほどを予定しています。じっくり聴いていただけるようなセミナーですのでこの機会に堪能してくださいね。

詳しくはコチラ

【リバイブお試しも可!】

雨

昨日の夜中からひどい雨とカミナリ。今日も一日雨でした。

朝はものすごく暖かかったんですが、昼くらいから冷え込んできましたね。

まだまだ油断するとすぐに風邪をいいてしまいます。とはいえ、どんなかっこをすると良いのか迷う季節でもあるのでなかなか服選びには苦労しますね。

さて、

リバイブ

お待ちかねのカレント リバイブが入荷しました。

リバイブ

楽しみですね。試聴用も用意していますので実際にお車に取り付けて試したい場合はご来店の上ご相談ください。アンプの電源部に簡単にアクセスできれば取り付けて試すことも出来ます。ピラー

こちらはピットで作業中のお車のAピラーです。

ヴィッツです。3WAY化のため加工中。

ETON

スピーカーはETONのMGSシリーズです。

楽しみですね。どんな音になるのか。

オーナー様、仕上がりまでもうしばらくお待ち下さい。

さて、今日はこのへんで。

 

ドラレコ

318

エナジストミーティング

【COAXに挿す】

今日は常連のお客様に

CDS

C.D.Sをお買い上げ頂きました。

サウンドサスペンションさんのパーツで、コアキシャルケーブルに挿すと手軽に音質アップできるという製品です。

今回はオーディオテクニカのHRD500とヘリックスのDSP PRO2との間を結んでいるケーブルに導入しました。

事前に試聴していただいての購入でしたので確認済みでしたが、こんなに手軽なのに変わるもんだと驚くばかりです。価格も18000円(税抜き)と手頃。

当店では

CDS

ディスプレイにもC.D.Sが入っていますのでご自分の車で試聴してみたい時はぜひお気軽にスタッフにお尋ねください。

レストア

レストア2も試聴できます。

RCA

プロセッサーとアンプが近い場合はオーディオテクニカの15万円のRCAも実際に接続して試聴していただくことも出来ます。試聴室に70cmがありますので届く方はぜひお気軽に。

さて、そんなところで今日はこのへんで。

 

ドラレコ

318

エナジストミーティング

 

【またまた気になる新商品登場・・・】

最近新製品のご案内が多い気がしますね。

今日も気になる製品を。

リバイブ

サウンドサスペンションさんより発売になります。その名もリバイブ。

アンプの電源への取り付けです。今回、事前に試す機会がありまして試聴室にて確認しましたがいい感じでスピーカーをうまくコントロールできるようになるようで中低域の厚みがましてなおかつフォーカスがしっかりする印象ですね。

とくに中低域は車内ではコントロールが難しいところなので、ある程度のシステムでもう少しクオリティアップを図りたい・・・そんなお悩みの方にはグッド商品ですね。すでにカレントをお持ちの方でも併用する方法がありますのでご安心ください。

価格は1台38000円税抜きです。

さらに、

ウーハー

DEERからウーハーが登場します。18万円と高額ですが、この紙のコーン紙をみるととてもいい音がしそうな雰囲気ですね。近々、スコーカーも登場するようなので究極は4WAYのシステムですね。

DEER

すでにDEERの2WAYはディスプレイにて試聴できますので興味があるかたは是非!

今日もピットではバタバタです。

A3

アウディA3にエンジンスターター。

GTR

とってもきれいなR32GTRへセキュリティーの施工と

ドラレコ

ドラレコの同時施工。

ドラレコ

ただいまキャンペーン中なので1万円キャッシュバックです。

ステージア

常連さんのステージアは

ピラー

スピーカーの配置変更中です。ツィーターの角度とスコーカーの角度、そしてその左右をどう合わせ込むか、もちろん調整である程度追い込めはするものの、その先はまた取り付けに戻ります。

理想の音に近づけるべくシビアに合わせこんでいきます。

さて、今日はこのへんで。

 

318

【お手軽ウーハー】

今日はウーハーのご紹介。

パワードウーハーではありません。別途アンプは必要です。

最近のアンプ内蔵DSPは内蔵のアンプでウーハーがそのまま繋げるものが多いのでそういう方にもお勧めできます。

もちろん、しっかりならしたい方には別途アンプをお買い求めいただくと尚良いです。

audison

いま試聴室に展示、試聴可能なのがオーディソンのAPBX 8R。

こちらはBOXと8インチウーハーがセット。そのままアンプへつなぐだけ。

おき

グリルもついているので安心です。

よこ

たてるととても薄いのがわかります。10cmくらいですね。さすがにシート下は無理ですが、比較的省スペース。バスレフの箱なので小口径ながら鳴りっぷりは良いですね。

店頭でならしているのは4オームのシングルモデルですが、4オームのDVCモデルも同じ価格でありますので接続するアンプに合わせて選択してください。

価格は38000円税抜きです。

ウーハーと箱込みで、この箱の作りならばコストパフォーマンスに優れているモデルですね。

実際にお車に合わせてみることも出来ますのでぜひご来店のうえご相談ください。

では、今日はこのへんで。

【はるまじか】

早いものですね。もう今日から3月です。

3月になったというだけで、気持ち的に暖かくなった気がしますね。

花粉の飛び方も酷くなってきていますね。僕は花粉症ではありませんが、アレルギーをお持ちの方は大変そうです。

3月といえば

ドラレコ

セキュリティーとドラレコセット購入でキャッシュバックキャンペーンを始めています。今月いっぱいです。

本日さっそくご成約もいただきました。最近は入庫してくるお車の多くにドラレコがついています。

7割は超えてるんではないでしょうか。

ちょうど今は車買い替えのお客様が多いのでそういう皆様にこのキャンペーン是非ご利用いただきたいです。詳しくはコチラ

 

 

そうそう、3月といえば、318

いよいよこの試聴会も近づいています。ご予約お早目。

 

最近はハイレゾに関するご相談がものすごく増えてきました。

当店ではいろいろな方法でハイレゾ導入をご提案できます。先週の週末もCDプレーヤーの外部入力を使ってのハイレゾ再生を色んなパターンでデモしてましたが、通常試聴室にあるものでデモ出来ますので今週末も、平日も対応可能です。結構ミニジャックでつなぐと音が悪いんだ・・・とかついつい思ってしまいますが、ぜひその差を体験して、気軽に、身近にハイレゾを楽しんでいただければと思います。

お気軽にご来店ください。デモご希望の方はスタッフにお尋ねください。

さて、今日はこのへんで。

【参加申し込み受付中です】

318

昨日アップしました、セミナー&試聴会は早速お申込みが届き始めました。

考えてみればもう3週間ほどですね。諸々の諸事情で予約制となっておりますのでお申込み忘れのないように。新規の方も大丈夫ですのでお気軽にどうぞ。

さて、ここのところはお車買い替えによる相談を連日いただいています。セキュリティーが特に多いですね。

あとは車を買い換えるタイミングでオーディオもやってみたいとのご要望で66セットや99セットのお話を多くいただきます。

昨日ですが、

NOTE

日産NOTE e-powerに66セットを施工させていただきました。

helix

スピーカーはドイツ製、HELIXのE62.c2です。

この価格帯の割に比較的万能になってくれるタイプです。

navi

ヘッドは純正です。中身はパナソニックですね。純正ながら簡易的な調整が可能です。今回はフロントスピーカーだけの交換ですので低音の不足分をリアスピーカーからもらってくるような調整をしています。

tw

ツィーターはオンダッシュでの施工。

グリル

インナーバッフル取り付けですが、オーナー様からのご要望でスピーカー付属のグリルをつけます。もとはグリルは外れないタイプの内張りですが、きれいに切断して

グリル

こんな感じで施工しました。パット見た感じアウターっぽくてかっこよくなりました。音抜けも純正のグリルよりも断然良いです。

66セット99セットについてはコチラで詳しくご紹介しています。

という感じで今日はこのへんで。