【イベント続々】

気づけばもう1月も半分。

2018年にはいってすでに2週間が過ぎました。

例年、お正月休み明けから2月くらいまでは比較的作業もつまらずにスローなペースのことが多いんですが、今年は結構オーダーをいただいて久々に忙しい年始を過ごしています。

今年はすでに1月28日、

マイクロ

マイクロプレシジョン試聴会

2月18日、土方久明先生のハイレゾセミナー

3月18日、ベンチャーオーディオ試聴会

 

とイベントを予定しています。

5月にもエナジストミーティングを行う予定です。

なにより、今年は当店25周年を迎える年ですのでよりアグレッシブにすすんで行こうと思っているのでこの忙しさはありがたいですね。

カーオーディオの面白さをみなさんに体験してもらえるような1年にしていきたいと思っています。すでに今年にはいって2週間も過ぎましたが、今年の豊富みたいなものでしょうか。

そんなわけで、今年もよろしくお付き合いください。

では今日はこのへんで。

【安心といえば】

そら

まだまだ寒いですが、峠は越したようです。これから少し暖かい日が続くそうですね。しばらくは安心です。

さて、安心といえばドラレコ。

今日は

WEB

ホームページのドラレコ・レーダーのページに新しいドラレコの紹介を追加しています。

人気なのは360°や720°撮影モデルで、これをセキュリティーと連携という使い方ですが、さらに撮影画像の画素数が高いモデルを選ばれる方、また併用をされる方も増えてきました。

一般的に200万画素位のものが多いですが、SV8100dなどはクアッドHDで350万画素再生が可能です。カメラは400万画素ですね。

ドラレコは事故の状況などを記録する目的だけではなく、駐車監視としても新たな用途が広がってきたのでより証拠能力が高い解像度を求める方も増えてきました。

そんな方には先日ご紹介した夜間も明るく撮れるスーパーナイト機能あたりは魅力的なところでしょう。

ストック

最近は一時期に比べて入荷もするようになりつつありますので、一段落するまで購入をお待ちだった方、ぜひご相談ください。

では今日はこのへんで。

 

 

 

【根拠はないけど】

今日は、更に寒い1日でした。ここ数日は日を追うごとに日中の温度が下がっているように感じます。今日は体感で0度くらいだったんじゃないかな・・・

と、根拠はありませんけど、とりあえず寒かったです。

ピットも店内もエアコン完備ですがそれでも寒さを感じました。

そんな今日のピットは車がパンパン、

に感じます。大きい車ばかりだたので。

ピット

ヴェルファイア・エルグランド・セレナ。

ヴェルファイアはセキュリティーのメンテナンス。エルグランドはオーディオの施工でしばらくお預かり中です。

セレナは本日と明日の施工。

MOP

以前スピーカーとウーハーを装着させていただきました。今回はヘッドのMOPナビに

PSIX

DSPの取り付け。HELIXのP-SIXにUSB接続用のパネルを追加。

DIRECTOR

ソース切り替えにコントローラーが必要になりますのでDIRECTORも組み合わせます。

P-SIXは96kHz/24bitまでのハイレゾには対応可能。もし192kHzまでのファイルに対応させたい場合はオーディオテクニカのAT-HRD500を使って出力を制限してあげればたいていのファイルは問題なく行けるようになります。

今日もDSPやハイレゾ絡みの商談を数軒ご成約頂きましたが、なかなかハイレゾが難しいと考えているユーザーさんが多いなという印象です。

来月、2月18日にはオーディオ評論家の土方先生をお招きしてハイレゾのHOW TOセミナーをやりますのでぜひお楽しみに。近日ホームページにアップする予定です。

さて、今日はこのへんで。では。

【スーパーナイト】

 

雪

積もりこそしませんでしたが雪がよく降りました。

九州では長崎がたくさん積もったようです。全国各地で寒波が押し寄せていろんな所に影響が出ていますね。とくにこんな時の車の運転は思わぬトラブルが待ち受けていますので慎重に行きましょう。

そんなドライブ中のトラブルの時に最近では認知度、そして需要が高まっているドライブレコーダー。

昨年末はどのメーカーも品切れで大変でしたがそろそろ落ち着き始めたのではないでしょうか?

一部製品は人気で品薄の状態ですが、ユピテルでは新製品が登場になりやや需要に追いつきつつあるようです。

そんな今日は近々発売の新製品のご紹介。

SN-SV70dSN-SV70d 価格は税抜き26,000円。

200万画素CMOSカメラやHDR、スマホアプリ対応など基本的なところは抑えてあり、更に今回は

ないと

スーパーナイト機能を新たに搭載!

上の写真はどちらも同じ時間に撮影されたものですが、右が通常のモデル、そして左が今回のスーパーナイト搭載モデル。

光源がないところでもこれくらい明るく映るそうです。

このSN-SV70dには駐車監視機能はありませんが、オプションのマルチバッテリーを追加したり、当店の場合はセキュリティーのGRGOやパンテーラと連動させることが多いのでその時駐車監視カメラとしてはかなり有効ですね。

一般的に駐車している場所では街灯などがあっても暗いことが多いのでこれならしっかり映ってくれそうです。

発売は2月上旬の予定、ご予約受付中です。

従来通り、720°撮影のQ01、360°撮影のS10もおすすめです!

では今日はこのへんで。

【C.D.S】

最強寒波が訪れていますね。全国で今シーズン一番の寒さを記録しているのではないでしょうか。

福岡でも昨日は雪が少しつもりまして、昨日の予報では今日明日と平地でも5cmから10cmと予報されていたので、今朝の出勤は車通勤を諦めて徒歩にしようかと思っていたんですが、

いざ起きてみると幸いにも雪は積もってなくていつもどおりの出勤が出来ました。

まあ家から3kmくらいなんでいい運動程度の距離ではありますが。福岡ではほんの数センチ積もっても交通マヒが起きます。雪道になれてないし、スノータイヤに履き替えるという習慣がありませんし。

今夜から明日にかけてもまだ積雪の恐れがあるようなので天気の変化には注意したいですね。そして寒いので体調管理も要注意です。

さて、今日は新製品のご紹介。

リバンプ

サウンドサスペンションさんといえば、機材を活かしてくれるこだわりの周辺機器を続々と送り出してくれる頼もしいメーカーさんです。

当店での定番はカレントをバッテリーに2台付けというのが多いです。最近ではウォークマン系のDAPをUSB出力を使って楽しまれている方にレストア2。

上の写真も近々の取り付け待ち。

そしてこのサウンドサスペンションさんからの新製品が

cds

C.D.S。税抜き18,000円。

使い方は簡単で同軸デジタルケーブルに挿すだけ。多くの場合HELIX DSP PRO系のデジタルコアキシャル入力を持つ機種でその機能を使っている方には朗報ですね。

具体的にはウォークマン→HRD500(ここに設置)→DSPみたいに接続です。

デジタルコアキシャルではなく光ケーブルの場合は使いません。

加工やワイヤリング変更も必要なしでアドオン取り付けでできる方が大半ではないでしょうか?

ちょっとした音質アップにぜひ!

ご注文お待ちしています!

【久々のあたたかさ】

そら

久々の暖かさを取り戻した福岡も、数日後の天気予報では平地でも雪らしいです。

今日は雨でどんよりとした雲が立ち込めていました。

3連休最終日ということで、そのせいかどうかはともかく、本日は遠方からのお客様が多い一日でした。

試聴室

今日はとくに66セットや99セットの商談が多い1日でした。

純正ナビを活かしたシステムアップ。とりあえず音色の変化を優先してスピーカーを交換するパターン、ステレオイメージの改善を優先するDSP導入パターン。

低音がほしいという場合にはウーハー追加パターン。

だいたい純正からのシステムアップではこの3種類のうちどれかになることが大半で、多くの場合はスピーカー交換に落ち着きます。

予算がある場合はついでにお手軽低音増強セットでパワードウーハーを追加し、低音から高音までの音質改善を求められます。

ウーハーの有無も含めて、当店の試聴室にて体感できますのでぜひお気軽にご来店の上お尋ねください。

さきにご予算などもあれば教えていただけるとご提案がスムーズになります。

最近はハイレゾ絡みも含めて商談の内容に幅が増えてきました。お一組のお客さんでもご相談が多岐にわたることもあり、商談が長時間になることもあります。出来る限りご納得いただけるようにしっかりとご説明していきますのでお時間に余裕を持ってご来店いただけると助かります。もしくは、ご予定などがある場合は事前に教えていただければ時間内でお話しをするように心がけますので、

オーディオやセキュリティーをご検討の際にはぜひ、お気軽にご来店ください。

そんな所で今日はこのへんで。

 

【ビッグ!】

さあ、3連休の中日。正月明けのせいか店の前の国道3号線も比較的流れがスムーズ。当店は九州自動車道の大宰府インターに向かう国道3号線沿いでインターまでの距離も1kmちょっとと今更ながらとても利便性のいい立地です。

そんなわけで連休などは高速道路を利用してお出かけのみなさんの車で渋滞した様子をいつも見ているので、この国道をとおして世の中のお出かけ状況を垣間見ているような感じですね。国道3号線の真上には福岡都市高速も走っているので時にはここの渋滞もわかります。

今日はとても静かな国道でしたから、きっと正月休み明けのさらなる連休をご自宅で、または近場でゆっくりとされている方が多かったのかもしれませんね。

さて、当店ピットでは年明け直後から忙しくしています。

ジープ

本日はジープ レネゲードの納車。ナビ取り付けです。

ビーツ

特別仕様のBEATSエディション。

サイバー

ナビはカロッツェリアのサイバーナビ。8インチ。ステリモも機能しています。

アコード

アコードはエンジンスターターの取り付け。

エンスタ

いつもはセキュリティーの機能を使ってのエンスタ取り付けが多いですが今回は単体でのエンスタ取り付けです。今年は特に寒いのでエンジンスターターは大活躍してくれますね。

マセラティ

それからこちらのマセラティ グランツーリスモにはナビ取り付け。

ビッグ

つけるナビはこれ!当店で1台目です。最近ひそかに噂に上がってくるアルパインのフローティングモニターナビ。先行しているパナソニックがとても人気でアルパインは後発となりますが、2DINスペースに大画面が取り付けできるというタイプです。

パナソニックは9インチ画面でブルーレイ再生と魅力的ですが、こちらのアルパインもブルーレイこそ再生できませんが、この画面なんと11インチ!

とてもビッグでビックリです。

このモニターだけ見ると比較対象がないのでわかりにくいですが

んr

これがダイヤトーンの8インチの比較、

ぱな

これがパナソニックの9インチとの比較。もちろん右がパナソニック。

11インチはかなり大きいですよね。一度見るとこの画面サイズには圧倒されます。音質的にはダイヤトーンやサイバーにはかなわないので、この画面をベースにDSPを追加してあげれば映像も音もいい具合のシステム構築ができそうです。

今回取り付けのマセラティはもともとDINスペースが無いため加工取り付けですが、一般的な2DIN窓口があるタイプのお車で、モニター部分がシフトやダッシュボード、その他レバーやスイッチに干渉しなければ基本的に施工可能です。

ナビ性能は従来のアルパインBIGXシリーズと同様ですので性能も問題なし。

ハイエースやCH-Rなど一部車種には専用のモデルがありますし、汎用モデルも用意されていますのでこれから大注目になることでしょう。

価格はモデルによりますがハイエースモデルで23万円ほど。

まだ前モデル発売にはなっていませんので興味がある方はぜひメーカーサイトをチェックしてみてくださいね。

では今日はこのへんで。

【あけましておめでとうございます!】

年賀

新年あけましておめでとうございます。

本日より2018年の営業を開始いたしました。とてもいい天気で気持ちのよい1日となりましたが、そんな今日より3連休の方も多いようですね。

そんなお客様たちがちらほらとご来店されていました。

昨年は大きな仕事もたくさんいただき、またコンテストにお客さんたちと一緒に取り組み、着実に成長を遂げた一年でした。

そして今年は当店も25周年となる記念すべき年です。

25年の歳月を振り返りつつも、気持ちを新たに、最初の一歩を踏み出すような心構えで日々邁進していきたいと思います。

1月はマイクロプレシジョンの試聴会、2月は土方先生をお招きしてのハイレゾセミナー、3月は佐藤商事さんにお手伝いいただいてのベンチャーオーディオ試聴会と、

まずは忙しく毎月イベントを企画していますが、4月以降はまだ未定です。

5月には今年もエナジストミーティングを開催します。

今年は例年以上に動きの多い1年にしていこうと思っていますのでぜひみなさまお楽しみに!

そんなところで、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

【仕事納め】

本日は2017年の営業最終日となりました。

最終日と行っても平日だし、師走ですから今日は来店もそうないだろうと油断していましたが、午後から結構連続して商談をいただき意外にも忙しい1日となりました。

本年最後の作業は

スカイラン

スカイラインへのセキュリティー取り付け。

34の型のスカイラインはもう車輌も減ってきて希少価値があるせいかとても狙われやすくなっています。

オーナーさんもそれを心配していろいろとオプションを追加購入頂きました。

年末年始は盗難被害も増えてきます。とくに、お住いを長期留守にされるという方も多いと思いますので戸締まりはもちろんのこと、駐車環境などにも十分配慮してお出かけください。

そういえば、昨日は定休日で

志賀島

海へ行ってきました。熱帯魚の水を入手しに定期的にいきます。

そら

熱帯魚をやってなかったら、こんな寒い季節に海は避けたいところですが、ここ数年は定期的に毎月やってきます。季節によって海の表情が違うし、磯の生き物や海鳥など、自然に触れられていいですね。リフレッシュできます。

これから年末年始、お休みに入る方も多いと思いますが、リフレッシュして新年を新たにお迎えできることをお祈りしています。お仕事で休みがないという方々も体調を気遣ってよい新年をお迎えください。

来年は当店もいよいよ25周年を迎えます。皆様のご期待に添えるよう一層努力してまいります。

新年がみなさまにとって健康で幸せな年となりますように。

では。

【アレコレ】

クリスマスも終わり、今日のBossは忙しく、たくさん飾ったクリスマスツリーやデコレーションを片付けていました。さあ間もなく年越しですね。残りの日々も気を抜かずにしっかりと行きましょう。

さて、今日は納車のアレコレをご紹介していきます。

VOXY

こちらのVOXYは66セット

スピーカーはご指定いただいたアルパイン。

アルパイン

純正DOPナビとはいえスピーカーを替えるとまったく別物の音になります。

オーナー様にも替えてよかったと喜んでいただけました。ありがとうございます。

プリウス

常連のお客様の仕事用のプリウスにオーディオ取り付け。プライベート用の車輌のグレードアップで外したユニットを組みました。もともとついていたサイバーナビにMATCHのDSPとカロッツェリアのTS-V172A、ロックフォードのパワードウーハー。

シンプルなシステムですがかなり臨場感あるサウンドです。DSPが効いていますね。お仕事中の運転もきっと楽しんでいただけると思います。

レーダー

ユピテルのレーダーと

ドラレコ

ドラレコもユピテルで360°モデルのS10を追加購入いただきました。いつもありがとうございます。

それから、

オーリス

こちらも常連様のオーリス。今回は既存システムへのアンプ内蔵DSPの取り付け。MATCHです。

内装

ヘッドはカロッツェリアのDVD・CDヘッド。

スピーカーは

イメダイ

イメージダイナミクスです。とてもナチュラルでいい音しますね。最近モレルやヘリックスに押されてますが、あいかわらずこのナチュラルさは魅力的です。ツィーターがやや大きめなのでドアのスピーカーとのつながりもいいですね。ボーカルの表現力はなかなか真似出来ないものがあります。

今日納車予定でしたが、バッテリーが交換時期であることが判明してそれもご依頼いただき納車が伸びました。

お正月前に気づいてよかったですね。最近は寒いのでもしかしたら・・ということも十分考えられます。

さて、今日はこんなところで。

明日の定休日を挟んで年内の営業は28日木曜日までです。

2017

こちらのキャンペーンも28日までとなっております。ぜひ!