【DOPからCYBERへ】

連日夏日が続いていますね。今年の夏は子どもたちもまだ学校に通っているのでかわいそうに感じます。教室でエアコン入れてもらったとしてもウダルような暑さの中での通学は制服も汗だくで、コロナだけでなく熱中症の心配も必要ですね。最近、外でマスクをしていないと指摘するような声も聞きますが、熱中症予防のためには状況に応じてマスクを外すことも必要になってくると思います。ついつい世知辛い世の中に流されてしまいますが他人を思いやる気持ちを持ちながらこの苦難を乗り越えたいですね。

さて、

本日はVOXYの作業をさせていただいています。以前、スピーカーやパワードウーハーを施工させていただきました。

今回はサイバーナビの9インチDCモデル。AVIC-CQ910DC。通信モジュール付きで定番のAMAZON FIRE TV STICKとのセット。

純正のディーラーオプションナビが装着済みでしたので、純正のパネルなど総入れ替えで取り付けていきます。NOAHやVOXYは純正の仕様により、カメラとかのパターンがいろいろあってなかなか予想外の事も起きます。仕上がってしまえばとてもスマートなんですが、白鳥が水面でばたばたと水をかくように、施工のときは試行錯誤しながらすすめていきます。ディーラーオプションナビからサイバーナビへの変更で、音は激変するでしょう。楽しみです。

では今日はこのへんで。

【白で爽快】

先週までの雨続きが嘘のようにカンカン照り。気温も上昇してマスクの中が蒸れて仕方ないです。

半世紀近い人生の中で毎日マスクをつけて過ごす夏は初めてです。

ピットでは白くて大きなトヨタ車ばかりが入庫しています。白ばかりなので爽やかです。

いずれもセキュリティー絡みの施工です。

こちらのエスティマはセキュリティーの取り外しです。

こちらはランクル。セキュリティーの施工にエンスタ、そして鍵を挿してエンジンスタートするタイプをプッシュスタートへと改造。

こちらのヴェルファイアーは宮崎からのご来店。新車でまだ納車前です。前車両から外したセキュリティーの載せ替えをさせていただきます。

最近のお車はセキュリティー施工も簡単にはできなくなってきました。常に新しい車両に対して知識を増やしていかないと途端についていけなくなってしまいます。どんなにたくさんこなしても勉強の日々です。

セキュリティーの設置をお考えの際はお気軽にご相談ください。

【試聴機期間延長】

8月最初の日曜日、来客が多くちょっとバタバタとしておりました。

この週末試聴可能だった、

マイクロプレシジョンのスピーカーとアンプの試聴目的の方のご来店もあり、忙しくさせていただきました。

この週末だけの予定でしたが、もう少し延長になりまして、今週の土曜日。8月8日(土)まで試聴可能です。

聴いていただいた方はみなさま、その音のリアルさに驚かれていました。スーパーハイエンドと呼ばれるユニット、ぜひこの機会に体験してみませんか。

当店ご利用になったことがない方でも大歓迎です。お時間のある方、ぜひお立ち寄りください。

【手軽でカラフルなスピーカー】

夏の天気です。今日から8月ですね。今まで過ごしたことがないような夏になりそうですが、からっと気分爽快に過ごしたいですね。

今日は常連様のお車を納車。初代のワークスです。懐かしいです。当時は学生だったので欲しかったですけど買えませんでした。今回この車両を探して購入されたとのことで、オーディオと

セキュリティーを施工させていただきました。いつもありがとうございます。

他にも今日はドラレコを2台取り付け。最近はユピテルの360°モデルばかり。

そうそう、入荷した新製品をご紹介。

こうみるとなにかわかりにくいですが、ホーム用のスピーカーです。

JBLのポータブルスピーカー。JBL PULSE4

ブルートゥースで接続して室内で気軽に楽しめるようなスピーカー。リビングで寝室で、満充電で約12時間動作。

画像のようにカラフルに光ります。インテリアの一つとしても楽しめます。

価格は19800円税抜/台。画像は2台ありますが2台あるとステレオ再生ができたり、PARTY BOOST機能を使うと複数台を動悸させて一斉に鳴らしたりできます。

最近は音楽配信サービスを使って手軽にたくさんの曲が楽しめるようになりました。このスピーカーはその楽しみをさらにいろんな場所で高音質に楽しめます。

店内にてデモしていますので気になる方はぜひ。

さて今日はこのへんで。

 

 

【Z STUDIO試聴機】

7月も月末になってやっと梅雨明けになりました。ジリジリとした日差しが夏を実感させます。子どもたちには今年は夏休みもなく通学してるのを見るととても不憫に思いますが、コロナ禍では誰しもがなにかの我慢を強いられていますね。今は耐えるのみ。コロナ対策を続けて夏を前向きに進んでいきましょう。

本日、2ヶ月に一度のお楽しみ!カーオーディオマガジン最新号入荷しています。お早めに。

それから、この週末のみとなりますが、お客様からのご依頼でスーパーハイエンドのスピーカーをメーカーさんからお借りしています。マイクロプレシジョン。

Z-Studio 170
標準小売価格(ペア)¥460,000(税別)

Z-STUDIO TW
標準小売価格(ペア)¥630,000(税別)

税抜で合計1,090,000円!消費税だけでも109,000円。試聴機は2WAYでしたが3WAYになると10cmのスコーカーが410,000ですので合計税抜で150万円です。

ホームオーディオではエンクロージャーを含めて購入しますが、カーオーディオではユニット単体での購入ですのでより高額に見えます。

さらに、今回お借りしたアンプは同じくマイクロプレシジョン。

Z-Studio Amplifier-1
標準小売価格 ¥1,500,000(税別)4chアンプ。

思ったより電気の消費が多くないので一安心です。音はすごいですね。特に低域方向のスピード感。瞬間的なスピーカーの制動力の高さは聴いていて胸躍るという感じです。

コロナの感染予防の観点から換気のため試聴室のドアを開けた状態での試聴になります。いろいろと試聴の際ご迷惑をおかけするかもしれませんができるだけ安全に配慮して行いますのでよろしくおねがいします。

というところで今日はこのへんで。

【エクストレイルに66セットの施工】

今日もまだ梅雨曇り。そしてしとしとと雨も降りました。

そんな本日はピットにて66セットの施工です。

新規でご成約いただきましたエクストレイルのお客様。

施工するスピーカーは

カロッツェリアのTS-C1730S。人気のスピーカーです。

ちなみに純正がこちら。

こちらはカロッツェリアのスピーカーの裏側です。美しいですね。いい音がするユニットは作りも美しいです。ここからの背圧は

ドアの外板側に貼ったフェリソニで受け止めます。今回は66セットに含まれているドアチューニングBコースをアップグレードでAコースにしていただきました。

ツィーターはダッシュボード上へオンダッシュ取り付け。

ヘッドユニットは純正のDOPナビですが、最近のDOPナビの殆どはタイムアライメントやレベル、イコライザーが付いているものが多く、適切に調整してあげるといい感じにまとまります。純正では膨らんでいた低音がしまって、中高域には明るさと立体感。音源のステレオイメージを楽しんでいただけるようなサウンドです。

この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。

では今日はこのへんで。

【梅雨明けまであと少し】

梅雨明けまであと少し。

今更ですが、ホームページに当店のディスプレイで試聴可能なユニットの紹介ページを作りました。

ご来店のときの参考になればと思います。不定期に入れ替えをしてますのでお目当てのユニットがある場合はご確認いただけると助かります。

今日は

この試聴室でイギリスのVIBE AUDIOのウーハーの試聴機を聴かせていただきました。見た感じシート下に収めるタイプのアンプ内蔵パワードウーハーのように見えますが、これにはアンプは内蔵されていません。しかも、少し大きいのでシート下には収まらない車がほとんどでしょう。トランクの隅においていただければいい感じでなってくれます。8インチ(20cm)ウーハーでバスレフのボックス。この形からは想像つかないような深い低音です。デザイン的にもちょっとしたアクセントになりそうでいいですね。

当店のお手軽低音増強セットプラスにアンプとセットでパッケージ化しています。予算とスペースを抑えた低音増強におすすめです。

ピットではこの週末もいろいろと作業してましたし、週明けも引き続き忙しくさせていただいています。

昨日納車させていただいたゼストは、常連のお客様の娘さんのお車です。

スピーカーをお買い上げいただきました。KICKERの新製品KSS6704。

ツィーターのマウントはオンダッシュタイプが付属していないので付属マウントを加工してスマートに取り付けできました。自然で乗りの良いサウンドです。

 

こちらではスクーターにセキュリティー。バイクの盗難は非常に多いのでバイクオーナー様はほんとに心配されていると思います。

かなりの脱着が必要です。配線の取り回しも車とは違うので気をつけながら施工していきます。

さて、今日はこのへんで。

【新商品を2つ】

今日は新商品を2つご紹介します。

ひとつはドライブレコーダー。今日も2台ドラレコを取り付けさせていただきました。最近では一番お問い合わせ、ご相談の多い商品です。

1ヶ月まえに発売になり、360°撮影ながら低価格で大人気となった【ZQ20】に兄弟モデルが登場となりました。

【ZQ25】は本体に液晶モニターがないモデルです。そのかわりスマホでの確認や設定が可能となりました。付属のマイクロSDがZQ20の32GBから16GBと半分になっています。価格が25,000円。

液晶画面があった場所にはワンタッチ録画のボタン。

専用アプリをつかってスマホで再生や設定が可能。

画面は「魚眼」・「360°」・「2画面」の切り替えが可能。スマホ画面できちんと確認できないようなときもPCの専用ビューワーソフトも使えますので安心です。

モニター付きのZQ20もWiFi対応のZQ25もそれぞれの使いやすさがありますので選ぶのが難しいですね。付属で32GBのマイクロSDが付いてるのもなかなか嬉しいポイントだし、もちろんスマホで設定できるのも便利ですし。

720°モデルのQ03、駐車監視モデルのS20なども一緒にご検討ください。

もう一つ新製品のご紹介。

ロジウム端子やブロックなどを多く扱うF2MUSICさんから新製品です。音質アップのためのご提案とでもいうべきような商品ですね。

最近ではカーオーディオのグレードアップの中心的な存在となってきたDSPの中でも、一番人気を誇るHELIXシリーズ、それからその上位ブランドBRAX用のパワーコネクターの高音質モデルが発売となりました。HELIX各種用が9,000円(税抜)とBRAX用が12,000円(税抜)

指先ほどの小さな部品ですが、音の要DSPのその電源部分を担うパーツです。

いままでここに着目した商品はありませんでしたので、これでどう変わるか。実際、電源ケーブルなどにもこだわって施工してきますから、その電気が必ず流れるところですので音質アップに貢献することは間違いないと思います。ご紹介しておきながらまだ体験していませんのでタイミングを見て試してみたいと思います。

興味がある方はぜひ。

さて今日はこのへんで。

【紹介しきれませんが】

今日はたくさんありすぎて紹介しきれませんが、

朝のピットは2台のマークXのとRAV4からスタート。

手前のマークXにはカロッツェリアのワールドモデルパワードウーハー。

30cmウーハー入りのシールドBOX、アンプ内蔵。

トランクに設置するとこんな感じです。トランク広いので余裕ですね。純正のDOPナビに純正スピーカーからのカーオーディオスタートですが、オーナー様と話していくうちウーハーの方が楽しんでいただけそうでしたのでお手軽低音増強セットからパワフルでローコストなモデルをチョイスしていただきました。ウーハーだからこそ体感できる、底から響いてくるような重低音がでました。

もう1台のマークXは常連様で、お客様からのご依頼で

DSPの交換。HELIXのDSP PRO Mk2を装着済みの常連様が、一人二人とDSP ULTRAへ転向されていきます。調整データーをそのまま移しても音の差は歴然です。よりナチュラルでアナログライクな音へと変化します。とはいえ、再調整して更に良くなって納車させていただきました。

こちらの常連様のRAV4はAピラーの加工です。以前お買い上げいただいたスピーカーを移設します。

こちらのISは純正ナビへのスマホのミラーリング。

こちらのGLAはドラレコの施工。

この他にもいろいろあり紹介しきれませんが、段取り良くうまく作業を遂行できました。

さあ明日もがんばります!では。

【まるで異世界】

午後にこそこんな晴れ間が出ていましたが、昨夜から朝にかけての雨・雷は結構勢いでした。来週くらいには梅雨明けとなりそうですが、まだまだ油断できません。注意していきましょう。

昨日は店休日でしたのでちょっと雨の合間を見て近場へ。

通称「風鈴でら」と聞いていってきましたが、たしかにすごい数の風鈴がぶら下がっていて壮観な場所でした。風鈴に吊るした短冊にいろんな願いが書き込まれていて、コロナ収束を願う声が多かったですね。

風が吹くと涼やかな風鈴の音色が素晴らしかったです。

場所はちょっと入り組んだところで説明が難しいので興味がある方はぜひお尋ねください。

実は僕も道がわからずここを通り過ぎて突き進んでしまい、離合すらできないかなり狭い山道をひたすら登っていったところ見つけたのがこちら。

山道を走っていると突然「千と千尋の神隠し」に出てきそうなお寺に出くわしてびっくりです。異世界に入り込んだかのようでした。

地元でも知らないことがいろいろあるものです。遠出の旅行だけでなく、近場の再発見も地元の観光業の支えとなりますのでみなさんもいかがでしょうか。

当店で開催のサマーセールは残すところあと10日です。お買い物お考え中の方はぜひこの機会に。