【確実に】

10月に入ったばかりですが、作業スケジュールが結構詰まっていて、ご予約のお客様のスケジュールを遅らせないように確実に進めています。

9月はセキュリティーのご成約が多かったので、10月前半はセキュリティー取付が多いです。

ピットでは奥のベンツC63は以前施工させていただいたセキュリティーのメンテナンス。

手前のAクラスはただ今進行中のインストール車両。

フルサイレント処理を施し、

徐々にもとに戻りつつあります。シートも載せて車らしくなってきました。トランクはこれからオーディオを積んでいきますのでまだ先ですね。オーナー様。もう少しお時間ください。

では今日はこのへんで。

【アンプの試聴機】

この週末もたくさんのご来店ありがとうございます。9月の半期決算の影響か、セキュリティーのお見積りをたくさんいただく週末がつづいていましたが、10月に入ったこの週末はオーディオが多くなりました。

この10月は、新商品の季節で、当店のディスプレイにも楽しみな商品が入ってきます。カロッツェリアの新しいスピーカーTS-Z900PRSは試聴室とデモカーと入荷待ち。

さらにはやっと登場になるオーディオテクニカさんのあれも入荷待ちです。入荷したらご案内します。

また新商品ではありませんが、試聴室で3機種のアンプを聴き比べできるようにしました。不定期に機種を入れ替えていこうとは思っています。

現在は

イタリアのAUDISONSR4.500。55,000円税抜の4chアンプ。

アメリカのロックフォードT600.4。148,000円税別の4chアンプ。

同じくアメリカのロックフォードR2-300X4。49,000円税別の4chアンプ。

ロックフォードのT600.4は上位モデルPOWERシリーズの定番アンプですね。これはほんとに音がいいです。

アンプにもやはり個性があって出てくる音はそれぞれの良さがありますし、それ以上に取り付けスペースや予算でもチョイスを迷うところ。

アンプ内蔵DSPはお得で便利ですが、アンプの個性でシステム構成も楽しめるところがアンプを別で購入する良さでもあります。

システム構築をお考えの際にはお気軽にご相談ください。

では今日はこのへんで。

 

【OTOS】

今日は10月5日発売の新商品のご案内。

サウンドサスペンションさんから案内が届きました。

OTOSという商品です。たぶんオトスと読むんだと思います。

どこにつなぐかというと機材のマイナス端子からボディーアースへ。

アンプやヘッドユニット、DSPなどの機器はそれぞれバッテリーから違う長さのケーブルを通って電源供給され、マイナスを通ってバッテリーへと戻っていきます。それによりグランドループを生じ電位差が起きてノイズの原因となります。

それを解決できるのがこのOTOSで、これにより機器間の電位差を均等に安定させることでノイズを減少させることができるというスグレモノ。

機器間のグランドループを整えるということなので、RCAでつながっているものにはできればそれぞれ取り付けていくということになると思います。

複数個つけることで効果が発揮されていくということから価格をできるだけ下げられるようコストを最小限にしたそうで、12000円税抜。

サウンドサスペンションさんの商品はいつも機材の性能をさらに引き出す驚く商品ばかり。

詳しくはメーカーサイトにてご確認ください。ただいまご予約承り中です。

【指定店モデルのレーダー・レーザーをご紹介】

GO TOトラベルに東京も加わって、各地で人出が増えていますね。GO TO EATなども話題になり、コロナと付き合いながら日常生活を徐々に前向きに進めていきたいところです。

9月にはいってから、お客様との会話の中でGO TOキャンペーンを利用して旅行に行く話をよく伺うようになりました。それにつれて、

いざというときのためのドラレコやレーダー・レーザー探知機をお買い求めいただくことが増えています。

そんな中で今日はレーダー・レーザー探知機をご紹介。

当店ではユピテルの指定店専用モデルを取り扱っています。一番人気はトップモデルのZ900L。

そうそう、最近はレーダーからレーザータイプへと速度取締装置が切り替わってきています。九州でもすでに登場済み。これには従来のレーダー探知機では対応できないために専用の受光部を積んだレーダー探知機が必要となります。

従来のレーダー探知機をお持ちの方はそれを活用してレーザー探知機だけを追加することも可能です。

こちらのLS10というのはレーザーだけの探知機。画面などはありません。音とLEDの光で警告してくれます。これのみの単体でも使えます。価格はとてもお安く税込みで7,480円。

先程ご紹介した人気商品のZ900L

トップモデルで価格は税込み52,800円。4ピースモデル。

幾分ですが、車内で目立たない工夫がされています。まず液晶が2.8インチで本体が小さめなので取り付ける場所がすこし自由度があります。さらには、他の機種ではスピーカーが内蔵なのに対し、このモデルは別体になっていますので運転手の聞き取りやすいBピラーのシートベルトの根本あたりなどに取り付けることで警告の音量をコントロールが可能です。アンテナがモニター部分と別体で、レーザーを拾いやすい場所に取り付けが可能。

次にご紹介するのはZ200L。価格は税込み44,000円。こちらは2ピースモデル。本体とアンテナです。Z900Lと同じくモニター部分を見やすい位置設置してアンテナは受信が可能な位置にセパレートで取り付けできます。画面は3.6インチ。スピーカーは本体内蔵です。

こちらはZ110L。価格は税込み38,500円。ワンボディータイプ。レーザーのセンサーが本体裏にありますので、取り付け位置はレーザーを受けられる場所。基本的にはダッシュボード上あたりになると思います。ワイパーなどが障害物がないか確認して位置決めをします。スピーカーはZ200Lを同じく本体内蔵。

指定店専用モデルはシガーソケットプラグではなく電源直結型です。LS10を加えたこの4モデルから、予算や取り付け場所で選んでいただければと思います。

安全運転でGO TOキャンペーンを楽しんでくださいね。

では今日はこのへんで。

【10月突入!】

2020年は、本当は東京オリンピックがあったはずだったり、いろいろな2020に関連したいろいろを通り過ぎてこの10月を迎えているはずだったと思いますが、モヤモヤのうちにすでに10月を迎えてしまいました。このまましばらくは変わらない状況であるとは思いますが、せっかく、マスクや手洗いの習慣がついてきたことですし今度の冬は風邪もインフルエンザもかからずに健康に過ごしたいですね。

だんだん寒くなってきましたのでまずは朝晩の寒暖差に気をつけたいですね。

さて、純正オーディオの音質アップにはいつもたくさんのお客様にご来店いただきます。

多くの場合3つのパターンから選ばれます。

一番多いのはフロントスピーカー交換。当店では66セットや99セットをご用意しています。

あとの2つは、アンプ内蔵DSPパッケージパワードウーハーのセット。

アンプ内蔵DSPの場合は純正スピーカー、もしくは今ついているスピーカーを使って、DSPによるステレオイメージ再現を求める場合です。車の中では真ん中に座れないので、環境を補正するためにDSPでの調整を行います。

今日はもうひとつのパワードウーハーのセットをご紹介します。

当店のパッケージでは2種類ご用意しています。

お手軽低音増強セット。各社のアンプ内蔵で手軽に取付可能なアンプ内蔵のパワードウーハーを取付込みで紹介したパッケージ。

当店でおすすめのユニットを価格帯別にご提案しています。

シート下に収まるような薄いタイプもありますのでスペース優先の場合はこちらのパッケージからご検討ください。

お手軽低音増強セットプラス

こちらは、各メーカーのボックスとウーハーがセットになったユニットに、同じブランドのアンプをセットにしました。アンプ内蔵のパワードウーハーよりもアンプが別体なので圧倒的なパワー感の差、さらにはエンクロージャーのサイズがしっかりととってあるので、パワードタイプとは違った質の高い低音再生が可能です。パワー感だけでなく低音の雰囲気まで再生できるようになってくる一歩進んだパッケージとなります。

お手軽低音増強セットが5万円台から11万円台くらい、

お手軽低音増強セットプラスが10万円台前後。

どちらも工賃込みとなっております。一部車種では追加が出ることもあります。まずはお気軽にご相談ください。

【2ヶ月に一度のお楽しみ】

お待たせいたしました、カーオーディオファンの2ヶ月に一度のお楽しみ、カーオーディオマガジン最新号入荷しました。お買い求めはお早めに!

晴れ渡った空。風が涼しいを通り越して肌寒くすら感じるようになってきました。

本日はハイエースへのセキュリティー施工です。日本製のセキュリティー、ユピテルのGRGOです。リレーアタックにも対策する機能をを持つ最新モデル。今回は同じくユピテルの360°撮影ドラレコとリアカメラのセットを同時にお買い上げいただきました。オプションとはなりますが、GRGOのセキュリティーでは警備中に威嚇動作をすると駐車監視カメラとしてドラレコを起動可能です。

 

それからこちらはオーディオ取り付け中のベンツAクラスのピラー。スコーカーの埋め込みマウント製作中です。

パテ研ぎしてても

木工室はきれいです。集塵システムが良く効いていますので、掃除の手間も省けてクリーンな作業ができています。

取り付けるスピーカーは

マイクロプレシジョン。いろいろと気を使うスピーカーですが、音出しが楽しみでなりません。僕ら以上にオーナー様は待ち望んでいることだと思いますのでしっかりきっちり作業進めていきます。

さて、今日はこのへんで。

 

 

【バッテリーのメンテに】

車にとってバッテリーはエンジンを始動するために欠かせませんし、電装品を駆動するためにも必要です。

当店のようなカーセキュリティーやカーオーディオを扱うお店では、バッテリーとの付き合いが密接で、バッテリーのメンテナンスを行うことも少なくありません。

最近では車両のエラー診断機を使うこともよくあるので、そのためにも車両電圧を安定させるツールが必要です。そんな中、長らく使ってきた充電器やブースターをこの程新しいものに入れ替えました。

もちろん信頼のスナップオン!

そこそこいい値段ですが、いい道具は確実にいい仕事をサポートしてくれます。

ブースターも従来あったものよりかなり大きくなりましたが、出先に持っていって電源代わりにも使えますから便利です。

早速今日はお客様の車のバッテリーを充電しましたが、あまりの時間の短縮に驚きました。いい道具は仕事も早くなりますね。仕事のピッチを上げて頑張っていきましょう!

今日は

新車のアリオン。前車両から取り外したヘッドユニットをベースに、新しく66セットでフロントスピーカー、さらにお手軽低音増強セットでパワードウーハーをお買い上げいただきました。

フロントスピーカーはフランスBLAM。パワードウーハーはアメリカKICKER

明るく柔らかめで、スピード感があります。音は軽くなく量感があって心地よいですね。ツィーターは今回ドアミラー裏の純正位置へ。

パワードウーハーは助手席下にいい感じで収まりました。

KICKERHS10は25cmウーハーがビルトインされていますが、この薄さの割にどっしりした低音が意外にも品良くなってくれるので幅広い年齢層、幅広い音楽ジャンルを好む方に選ばれています。

実際に自分の車に入るのかどうか、店頭にサンプル機がありますのでご来店ください。合わせてご確認いただけます。

という所で今日はこのへんで。

【AUDIO WAVE試聴機あり(1日限り)】

今日は商談に忙しい一日でした。ご来店いただきました皆様ありがとうございます。

今日は急ながらアンプの試聴機を借りました。明日のみですが試聴可能です。

兄弟アンプですね。姉妹かもしれません。

AUDIO WAVEというイギリスのブランド。イース・コーポレーションさんで扱うスーパーハイエンドシリーズ。スーパーハイエンドの中では比較的リーズナブルなのかもしれませんがどちらも30万年超え。

左が

EXCEL CA 2ch 390,000円。Aクラスアンプ。

右が

EXCEL  2ch 300,000円。ABクラスアンプ。

ボディーサイズはみてのとおり違いますが、やはり大きな違いでいうとA級かAB級かというところ。A級の方が音はいいけど電気を使う、発熱が多いなど音以上に問題点が多く、車用ではあまり採用されていません。

EXCEL CAは10W☓2(4Ω)、EXCELは75W☓2(4Ω)と出力にも大きな差がありますが、これは実際に試聴してみるとそう問題は感じません。10Wでも試聴には全く問題ないレベルでの再生ができます。それにA級アンプながらヒューズも30A、アイドリングでも1A程度のようなので電気の消費は普通です。というより外部アンプとしては低いくらいかと。

A級動作のEXCEL CAは音がしっかりしていて、ボーカルの背後で演奏する楽器の距離感、分離感が明確に感じられます。スピーカーのドライブ能力も高いようでいろいろなスピーカーを組み合わせてみましたが、どれも魅力的に鳴らせました。

AB級動作のEXCELは音の雰囲気がだいぶ違って骨太。力強くしっかりなってくれます。しかも解像度が落ちることはなくサウンドは熱を帯びたリアリティーがあります。

9月27日(日)のみの試聴となりますが興味がある方はぜひ。

 

【人気のもの】

日中も30℃を超す日がなくなり秋が深まってきました。もうすぐ10月。

先日再入荷をお知らせしましたSnap onマスクも、残すところ数枚となりました。お求めの方はお早めに。価格は税込み990円。洗えます。

マスク以外にも色々と小物を置いていまして、壁にズラッと並ぶエアフレッシュナーは、定期的に買いに来ていただけるお客様も多く、車内での気分転換に一役買っていると思います。定番のリトルツリー以外にもドイツ版のワンダーバームも在庫しています。

最近一番商談が多いのがドライブレコーダーです。こちらも今はユピテルの360°がお求めやすい価格になっているのでこればかりです。リアカメラセットが発売になったばかりで人気が高いです。画面なし、画面ありでは、画面ありのほうがやや多い印象でしょうか。価格差は小さいので好みや使い勝手だと思います。

オーディオではパワードウーハーの商談が多いです。すでにスピーカーを変えたお客様のご相談や、純正スピーカーに低音を足したいとアドオンされる方。鳴りっぷりよりもスペース優先のお客様はシート下に収まるものをお探しですので実際に車に合わせられるよういくつかのデモ機を用意しています。

お車できていただければ試着ならぬ試し設置が可能です。音はさせませんが、装着時のイメージをしていただけると思います。

試聴室ではパワードウーハーの試聴機はありますのでご来店の上スタッフにお尋ねください。

ホームページにパワードウーハーの取付込みパッケージを用意しています。

当店ホームページには豊富なメニューを用意していますのでぜひ御覧ください。

サウンドエナジー

オートセキュリティーエナジー

では今日はこのへんで。

【Aクラスにサイレントチューニング】

稲穂が実る季節になって、空の高さからも秋を感じます。

風も随分涼しくなりました。そんな季節ながら、

昨日散歩した川沿いには河津桜。季節を間違えたんですね。植物でも間違えるくらいですから人間も頭ではわかっていても体が季節の変化に追いついていなかったりするかもしれませんね。体調の微妙な変化にも気をつけていきたいなと思います。

さて、ピットでは

ベンツAクラスの作業が続いています。なかなか作り物まではたどり着きませんが、その前に

車内をバラバラに。配線をするためにも必要ですが、今回はフルサイレントチューニング。車内を静かにするための静音施工です。

さすがベンツ、きちんと天井には遮音材が貼ってありました。でも、もっと効果的な部材がありますので、これを取り外し、施工していきます。天井は制振、遮熱、遮音に効果的な素材を使っていきます。

施工場所やその構造、その問題点を考えながら複数の素材を組み合わせて施工していきますが、ここは経験値での判断。むやみに貼って重たくなりすぎるのも避けたいですし、かといって、オーナー様に乗車していただいて確実に効果を体感していただける結果は導きたい。やりすぎるとオーディオに対して逆効果になることもありますので施工していても結構難しいです。

施工内容は納車時にオーナー様に写真をお渡ししていますので作業内容もご確認いただけます。

サイレントチューニングは当店のホームページにメニューがありますが、ご質問等ありましたらお気軽にお尋ねください。

では今日はこのへんで。