【意味ありげな並び】

薄曇りの日曜日。2020年02月02日。

20200202。並べると意味ありげですね。

しかも令和02年02月02日。020202

 

 

さて本日は、

常連様の買い足しのお車、S660にいろいろ施工させていただきました。

コンパクトながらスタイリッシュでついつい走りに行きたくなるようなデザイン。こんなお車ならいつもより楽しくドライブをしたくなります。

そんなわけでい音楽を聴くためにスピーカーを交換。158セットでイスラエル製のMOREL ハイブリッド602をお買い上げいただきました。

かっこよくAピラーに埋め込み。S660は社外のヘッドへの交換ができないので純正ソースとなりますが、さすがに良いスピーカーですので劇的に変わりました。次のDSPへのシステムアップ、お待ちしています。

さらに、人気のお車ですので防犯もしっかり、セキュリティーも施工させていただきました。

ユピテルの全天球型ドラレコQ03を装着。セキュリティーとの連動で駐車監視もバッチリです。もちろん走行中の監視も全天球型でしっかり録れます。いつもありがとうございます。

今日はこのへんで。

【月も変わって】

月も変わって2月。コロナウイルスのニュースで持ち切り。たしかにマスクは売り切れ始めてますね。これから花粉の季節にも入っていくので品薄状態が続くのは困りものですね。なくなると聞くと買いだめしたくなってしまうものですが、必要な方に必要な量が届いてほしいですから、売り場でも煽ってほしくないな・・・と思います。

煽るつもりではないですが、車の買い替えが増えている今の時期はセキュリティーご検討のお客様が多く相談に来店されます。盗難の手口などのご説明ではついついお客様を心配にさせてしまうようなこともお話しなくてはいけません。

ただ、状況をしっていただくことが重要で、それに応じて駐車環境だったり防犯の方法だったりを闇雲にではなく適切にしていただければそれが一番と思います。まずはお車を盗みにくい駐車環境とか、外から見てこの車は防犯してあるなと適切にアピールできる対策とか、

いろいろとご相談に乗りますのでお気軽にご相談ください。

本日は、

こちらのハリアーにセキュリティーの取り付け。

ご夫婦でお使いになられるので使いやすく、車との親和性の高いシステムをご提案させていただきました。今回はすでに駐車監視機能付きのドラレコがありましたのでそれはそのまま使いますが、GRGOやパンテーラのセキュリティーでは駐車監視機能がないドラレコもコントロールすることが可能です。

施工は基本的に1日から2日。代車は事前のご予約で無料でお貸し出ししています。お気軽にご相談ください。

こちらはガラッとかわってオーディオの施工。C-HRです。

99セットでFOCAL。

ツィーターはAピラーへの埋め込み施工です。ダイヤトーンナビがありますのでこの内蔵アンプでのドライブです。オーナー様、納車をお楽しみに。

では今日はこのへんで。

【新型スープラセキュリティー】

早くも1月最終日なんですね。明日から2020年の2月に突入。

今日の福岡は冬らしい冷たい空気です。この調子で夜に降るとしたら雪が来るかも・・・という感じすらします。もう2月ですからそろそろ初雪くらい来てもいいかもしれませんね。

さてピットでは、

オデッセイのカーゴスペースを加工中です。ウーハーやアンプをうまいことかっこよくインストールしていきます。まだまだ出来上がりが想像できませんね。

それから

こちらは納車、セキュリティーを施工させていただきました。

スープラです。

もちろん新型。以前もスープラにはセキュリティー施工済みですので今回はスムーズでした。

スマートキーに連動するタイプのセキュリティーを取り付けて、さらに左側のチップを持っていないとエンジンが停止してしまうIGLAを取り付けました。

シフトを入れればストンと停止します。もちろんこのチップを持っていれば何事もなく運転できます。リレーアタックやコードグラバーでエンジン始動されても車両を動かすことはできないです。もちろん、車内に侵入される前の段階としてセキュリティーでしっかりと警備が必要です。

こちらのお客様は80のスープラにも乗られていた車好き。これからも愛車に安心して乗っていただきたいですね。今回もご依頼ありがとうございました。

では今日はこのへんで。

【2020初めの・・・】

2020年最初のカーオーディオマガジン入荷いたしました。ご入用の方はお早めに。

先日ご紹介したDNR-5が入荷しました。サウンドサスペンションさんの新製品でDSPの電源につなぐノイズ取りパーツです。価格は35000円。初回55個、次のロットが今の所不明なようで、在庫なくなると次は手に入りにくい商品です。

当店でご注文いただいている分は入荷いたしました。取り付けの日程はご注文いただいている皆様におってご連絡します。大体の場合30分前後で取り付けできると思いますが、取付予定の場所へのアクセスに脱着が多い場合ともうひとつ、取り付けスペースが意外と必要なのでスペースがない場合はユニットの移動など必要かもしれません。

DSPと比べてもこのサイズ、

高さもかわりません。DSP取り付け位置に若干のスペース的余裕が必要です。在庫のつもりで注文した分もすでに販売してしまいましたのでご希望の方はお早めに。在庫状況を直ぐに確認いたします。

今日はこのへんで。

【買い替えのときは】

今日はこんな晴れもものぞきつつ、結構しっかりと雨が降りました。

明日から3日間雪マークがついた天気予報でした。このシーズン初雪となるか、もしくは更に初冠雪まで行くか、どのくらい寒くなるのかゾクゾクしています。

2月も近づき、1年で今が一番車の買い替え需要が増えるとき。3月のカーメーカーの決算に合わせて今のタイミングで検討されている方が多いようです。

そして2月に入ると、ある程度契約が見えてきた皆様からのオーディオやセキュリティーのご相談がぐっと増えてきます。

とくに、セキュリティーは新車とともに施工される方が多く、しかも納車日に合わせた施工や納車前にディーラーさんから一旦お預かりしての施工だったり、細かな打ち合わせが多い時期でもあります。

最近は

VIPERのDS4Vがちょっと多くなってますね。一番の魅力は安価なエンジンスターター。そしてスマートキーへの連動。当店では使い勝手を考えてアンサーバックリモコンとのセットでパッケージを組んでいます。

CAN通信を使うのどうしても適合車種に限られますが、外車も含め結構対象車種もありますのでまずはご相談ください。

さらにリレーアタックコードグラバーにも対応させるためのオプションとして

スマートキーの電波を盗んでの盗難対策パーツをご一緒に施工される方、ここ1年位で随分多くなりました。ドラレコも一緒にお買い上げいただくこともよくあります。

車種や駐車環境により、もちろんお車の使用頻度によってもおすすめする機種・機材は変わってきますのでまずはお気軽にご相談ください。

もちろんお車契約される前で大丈夫です。まずはご相談を。

載せ替えなどもぜひ、ご相談を。

では今日はこのへんで。

【55個】

どんより空、そして雨の月曜日。もう1月も最終週です。週間天気予報では今週半ばにいよいよ雪マークがついていました。初雪来るかもしれませんね。要注意です。

一つ新製品のご紹介

サウンドサスペンションさんからダイナミックノイズリダクションDNR-5というパーツが発売になりました。DSPなどの電源のノイズを取り除くものだそうで、設計中にお話を伺ったことがありますが、手に入りにくい部品を使っているので数はできないが効果がすごいということでした。初回ロットが55個、次のロットの納期は不明ということで、次は厳しいのかもしれません。価格は35,000円(税抜)。ご希望の方はお早めに。メーカーサイトはこちら

さて本日のピットは、

アルファードへのセキュリティー施工作業。VIPERのDS4Vを施工させていただきます。エンジンスターター付き、しかも通常エンスタ取り付け時に必要なスペアキーもいらず、しかもスマートキーのボタンでのエンスタ始動が可能。なおかつ低価格。

CAN通信での施工ですので適合車種のみに限られますが、適合する場合はお買い得感満載です。

スマートキー連動のセキュリティーとなりますのでIGLAでリレーアタックやコードグラバーにしっかりと対策。

今回は

ユピテルの全天球型ドラレコQ03も一緒にお買い上げいただきました。納車まで今少しお待ち下さい。

それから常連のオデッセイのお客様の作業は

トランクへのオーディオ取り付け。もともとロックフォードのPOWERシリーズT1000-4がありましたのでこれに追加して

同じくPOWERシリーズのウーハー用のアンプとウーハー。

HELIXのDSP装着済みですのでオーディオテクニカの安定化電源AT-RX80を1台とアンプそれぞれへはAT-RX100を1台ずつ。

さらにオーディオテクニカのキャパシターAT-RX60も追加で、電源周りの充実を図ります。機材が増えたのでインストールがやや大変。スペースがそこまで広くはないですので。さあしっかりと施工していきます。

では今日はこのへんで。

【ヘッドに安定化電源】

ニュースではもっぱら新型のコロナウイルスの話ですね。インフルエンザの影が薄れるほどの報道がされていますが、とにもかくにもマスク着用と念入りな手洗いを心がけるのが一番なようです。

受験シーズンと重なって大変ではありますが、正しい情報を得てしっかりと対応していきましょう。

 

今日は商品のご紹介です。

発売になっても半年以上になりますが、定期的にお客様からのオーダーを頂く静かなヒット商品。小型の安定化電源、レギュレーターです。

オーディオテクニカのAT-RX80。45,000円(税抜)

ヘッドユニット用の安定化電源です。

アンプ内蔵のDSPにもバッチリ。車の電源電圧は常に変動しています。これにより機器は不安定な電源で駆動することになります。

このAT-RX80を入れることで14.4Vか15.0Vの固定電圧となります。多くのカーオーディオ機器が14.4Vでの設計になっていますので性能をしっかりと発揮できる電圧にしてくれるというのがこのレギュレーターのいいところです。サイズもポータブルHDDくらいのイメージでしょうか?そんなに大きくありませんのでダッシュボード奥などへの設置、足元奥への収納は可能と思います。安定した電気を供給するためにバッ直は必要です。ヘッド用のキャパシタなども併用するとなおGOOD!

お気軽にご相談ください!

【季節外れの】

ここのところ雨続きですが、今日は晴れ間が見えていました。気温も3月並みらしく、上着を着て外で作業すると汗だくになってしまいました。

まもなく2月というのにまだ雪はなし。このまま雪なしの冬になってしまいそうです。

 

今日のピットはコンパクトな車が並んでいるので比較的スペースに余裕を持って作業ができます。ルノー・トゥインゴがサイレントチューイングなのでルーフやシートなどたくさん車から下ろしますし。奥のライフはアンプ取り付けなのでやはりシートを下ろしてのワイヤリングなど、外したものを置くスペースがそこそこ必要な作業です。

ライフはただいまワイヤリング中。

前のお車からアンプやDSP、スピーカーを載せ替えさせていただきます。

カーオーディオは車を買い替えのたび、載せ替えていきながら長く楽しんでいただけます。もちろんお車買い替えご検討中のときには取り外しのお見積りなどもお気軽にご相談ください。

とくに3月に向けてお車の買い替えが多くなる時期です。ご検討中の方はお早めに。

それからセキュリティーの載せ替えもお気軽にご相談ください。

という所で今日はこのへんで。

【ベビーヨーダ】

最近、マンダロリアンに出てくるベビーヨーダの正式名称がなんていうのかが気になって仕方ない日々を過ごしています。スター・ウォーズの話なんですが、いまディズニーで配信されているマンダロリアンというドラマに登場する、まさにあのヨーダを小さくしたきもかわいい赤ちゃんが出てくるんですが、このグッズが世界的に売れているそうですね。公式ではTHE CHILDと呼ぶらしいですが、これにも名前はあるらしく、ストーリーが進むにつれ明らかになってくるんではないでしょうか。毎週配信日が楽しみでなりません。

さて、

ピットではトゥインゴのサイレントの作業中。ルーフに制振と遮熱・遮音パネルを張り込み、

フロアにも同じく制振と遮音。黙々と作業するようでいて、意外と考えながら進めなくてはいけないので、体も頭も使うなかなかの重労働です。

こちらでは、常連様の買い増しのお車、S660へのオーディオセキュリティー施工。

スピーカーはモレルのハイブリッド602。ツィーターはAピラー埋め込みです。

そしてこちらのレクサスGSはセキュリティーの施工をご依頼いただきました。

車両盗難は手口が巧妙化しています。防犯についてのご質問等もお気軽にご相談ください。

さて、今日はこのへんで。

【ekワゴンに3WAYインストール】

今日のピットはルノーのトゥインゴ。コンパクトでおしゃれな車ですね。今どきの車らしからぬオーディオを今の旬のオーディオ、カロッツェリアのサイバーナビへの交換。簡単には付きませんが対応は可能です。

そもそも、こちらのお客様は車内を静かにしたいということでサイレントチューニングのご相談にご来店いただきました。

そんなわけで車内をバラバラにするところからスタートになります。一部純正部品を取り寄せに日程がかかるためオーナー様にはお時間をいただきました。今しばらくお待ち下さい。

 

こちらは本日納車のekワゴン。

オーディオの載せ替えで取付をご依頼いただきました。

フランスのFocalの3WAYです。この車は純正スピーカーがダッシュボード上でドアにはありませんので加工しての取り付け。

こちらが運転席側。

こちらが助手席側。ポケットなどの形状が左右で違うのでバッフルの形が違います。

ヘッドにはカロッツェリアのP01がありましたので、3WAYマルチとパワードウーハーの調整をさせていただきました。もうCDで調整することも少なくなってきましたが、良いシステムだとCDでも問題なくいい音がします。聴いていてしばらく降りたくなくなってしまいますね。

ご依頼ありがとうございました。

さて、今日はこのへんで。