【メティオサウンド】

今日もいい天気。初夏とまではいいませんが、春の清々しさを感じない日差しの強さ、そんな晴天です。いよいよ今日から6月に入りましたので梅雨も間もなく。つかの間の晴れを有意義に。

さて、

本日はハイエースサイレントチューニング。ハイエースは前列シート下にエンジンがあり、騒音と熱、これにお困りのオーナー様からのご相談もよく受けます。今回は運転席・助手席下を中心とした遮音・遮熱対策の施工でした。ロードノイズではなくエンジンの音、それからエンジンからの熱を狙っての施工では寒雷効果の出る施工です。ロードノイズ対策の施工とは少し違う部材も取り入れての施工となります。

こちらのジムニーはスピーカー交換。

ドアミラー裏のジムニー専用キットを使ってカロッツェリアのスピーカーへ交換です。サイバーナビを使ってのマルチ接続の調整も施し、シンプルシステムながらかなりバランスの良いサウンドになりました。

さて、今日ご紹介したハイエースもジムニーも、今度発売されるメティオサウンドの適合車種になっています。

アルパインから発売されるメティオサウンド・システム

フロントスピーカーの2WAYをツィーターではなく5cm程度のスピーカーにかえて天井に埋め込むというシステム。

以前当店でもハイゼットジャンボで天井にスコーカー、ダッシュにツィーターを施工したことがありますが、このときはヘッドユニットがマルチ接続調整可能でしたのでけっこう眼前に広がるいいステージングが実現しましたが、このメティオシステムはヘッドユニットにより、、また接続方法により音のバランスは変わってくることでしょうね。どんな音が出るのか楽しみです。

適合車種は

・ジムニー/ジムニーシエラ
・ハイエース/ハイエースワイド
・ノア/VOXY/エスクワイア(80系)
・デリカミニ
・デリカD:5
・セレナC27/28

いずれも74800円、発売予定は9月のようです。

詳しくはメーカーサイトにてご確認を。

では今日はこのへんで。

来店予約はこちら


【ジリジリと焼く】

スッキリしない天気ですが、曇でも紫外線は強いですね。しばらく外で陽にあたると肌がジリジリします。

そんな今日は

こちらのアルファードにセキュリティーを施工、納車させていただきました。

5月は40系のアルファード・ヴェルファイアの施工がとても多かったですが、6月はどうなるでしょうか。いまのところ、いよいよランクル250の施工が6月から立て続けに来ますので6月は250マンスになるかもですね。

こちらは30アルファード。サイレントチューニングを施工して納車させていただきました。

このクラスの車両は2列目のシートがキャプテンシートだったりしてかなりの重量があって、ここまで内装を剥がしていくのは苦労の連続です。

ガッツリ制振を施し、このあと遮音をしていきます。施工する箇所によって使う素材は変わります。フロア・トランク・ルーフの施工では防振材だけでも4種類から使い分けています。吸音材・遮音材もそれぞれ適材適所です。このあたりが20年以上このサイレントチューニングを実践してきた経験から導き出されたノウハウです。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちらから

【アルヴェルばかりのピット】

本日も着々と作業が進んでいるピット。

アルファード・ヴェルファイアばかりです。セキュリティーの取り付けにサイレントチューニングでのお預かり。

とくに40系が発売されてからというもの、セキュリティー取り付けご依頼の商談がものすごく多くなっています。

オートセキュリティーエナジーのウェブサイトにはアルファード・ヴェルファイア専用ページ以外にも車種別のおすすめページをご用意していますのでぜひチェックしてみてください。もちろん専用おすすめのご用意がない車両でも大歓迎ですのでお気軽にご相談ください。

来店予約はこちら

【期待以上!】

今日もいい天気。行楽日和ですね。紫外線は強いですね、日傘や日焼け止めは必須のようです。

さて本日は

8シリーズ納車させていただきました。

スピーカーはモレルに交換していますがトレードイン取り付けですので見た目は変わらず。強いて言えばシフトの手前にひとつコントローラーが追加されたくらい。

そのコントローラーはこちら用、

リゾルトのDSP。アンプ内蔵モデル【X12-DSP】今日はとにかくこれに驚きました。

アンプ内蔵とはいえ価格は770,000円。実際のところどうなんだろうと思うかもしれませんが、12チャンネル分のこのクオリティーのアンプが付いて、このなんともナチュラルなサウンドが出てくるDSP、このスペックを考えるとちょっとお買い得ではないのかと思う一品です。チャンネルがもう少し少なくても良ければX8-DSPもあります。こちらは715,000円でブルートゥース機能も装備。大きさも一般的なアンプ1台分ですので省スペースですし。

現在アンプ内蔵DSPを使っている方のさらなる音質アップにもいいかもしれませんね。詳しくはメーカーサイトにてご確認いただいて、当店のアンプ内蔵DSPパッケージにも掲載済みですのでご検討のときはぜひ。

来店予約はこちら

【8シリーズに最高級アンプ内蔵DSP】

今日は聞くところによると運動会という学校が多いようですね。運動会日和のいいお天気です。

コロナが落ち着きを取り戻してから最近は運動会も様変わりしているところもあるようで、午後までだった運動会が午前のみになったり、お弁当は親とは食べなくなったり、コロナだけではなく最近の異常な暑さも原因だと思いますが、当たり前だったことが急激に変わっていくのをひしひしと感じる今日このごろです。

さて、本日は

常連様のBMW8シリーズのオーディオグレードアップ。すでにスピーカー交換とDSP装着を済ませていますが、更に上位モデルのユニットに換装しサウンドのグレードアップを図りたいということで

DSPはスーパーハイエンドブランドのリゾルトよりアンプ内蔵DSPとしては最高峰のモデルX12 DSP(770,000円)。8シリーズでは入力ソースによってはウインカーの問題なども出てきますのでシステム構成には頭を悩ませます。

それからオーナー様がお持ちのWALKMANLDACでこのオーディオテクニカの新製品AT-HRD300、ブルートゥースユニットへ音を送り、同じくオーディオテクニカのレグザットのケーブルでDSPへ入力。

スピーカーもすでに交換済みではありましたが、

フロント、ウーハーともモレルへとグレードアップします。

トレードインサイズながらモレルらしさをしっかりと感じさせてくれるスピーカーです。

そんなわけで、最高級のアンプ内蔵DSPの奏でる音、とても楽しみです。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちらから

【キャベツが高い】

最近はキャベツが高い。

毎日キャベツを半玉食べるようにしているのですが、ここ2ヶ月位はキャベツの価格がどんどん上がっていて、1玉300円、400円が普通で、ここ1週間ほどは500円や600円も見かけるようになりました。あちこちリーズナブルなスーパーを探し回っていますが、

νガンダムがいるこのららぽーとのマルシェがやはり安いですね。昨日も1玉200円を切っていましたが、正午には売り切れていて買えませんでした。早く落ち着いてほしいです。なかなかキャベツも手が出せなくなってきました。

さて、

連日セキュリティーの施工が続いています。

今日は県外からお越しいただいたランクルプラドにパンテーラ。

こちらはいつもお世話になっているお取引先の社長さんの再再販70ランクル、こちらもパンテーラの施工。

こちらではN-BOXにオーディオの施工。

常連様のお嬢様のお車に

アルパインのパワードウーハー。助手席の下にスマートに収まりました。いつも聞いているジャンルをお伺いしていましたのでいい感じで鳴らせるように調整しました。

ドラレコも一緒に施工させていただきました。ありがとうございます。

さて、今日はこのへんで。

来店予約はこちらから

【日常】

少し前まではまだまだ肌寒い日がありましたが、最近ではこの青空と、半袖でないと耐えられないほどの直射日光が日常となっています。

来週には雨の日が多くなるようで今度はつゆ間近といったところでしょうか。

さて、当店ピットの日常は、

このピットでのセキュリティー施工の納車の様子。こちらはレクサスLX570。パンテーラもゴルゴも傾斜センサーのついたモデルが人気で、納車時にはこのようにジャッキアップをしてデモを行います。

またお預かり車両のナンバーが鹿児島・宮崎をふくめ県外からが多いのも日常ですね。

そして

ピットの中が高級車ばかり。これもよくある日常になっています。ピットを歩くときには身の回りに細心の注意を払うのも、また日常です。

さて今日はこのへんで。

ご来店予約はこちら

【オーディオテクニカから2つの新製品】

今日は5月24日発売のオーディオテクニカからの新製品をご紹介します。

リーズナブルながら今どきの便利な商品。

【デジタルトランスポートD/Aコンバーター】
AT-HRD100 23,100円

DAPなどのUSBデジタル出力をオプティカル、もしくはアナログRCAへ変換してくれるツールです。有線でDSPなどに接続をしたいとき、従来では同じくオーディオテクニカではAT-HRD500(77,000円)を使っていましたが、もう少しリーズナブルなモデルとして登場します。

もう1点、

パッと見同じに見えますが

【デジタルトランスポートD/Aコンバーター ワイヤレスエディション】
AT-HRD300 30,800円

こちらはブルートゥースの受信機で、オプティカルとRCAアナログの出力が可能です。L-DAC対応。

アナログ出力回路にもこだわっているとのことですので既存ヘッドユニットがブルートゥース対応でないけど外部入力がある、そんなときにも重宝します。

どちらも5月24日発売。ご予約承ります。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【息つくヒマもない】

週末土曜日。最近はみなさま来店予約をいただけるようになりまして、スケジュールや商談の対応がかなりスムーズになってきたものの、今日はそれでもかなりタイトなスケジュールで大忙し。”息つく暇もない”そんな忙しさでした。

以前、GOLDHORNのDSPやDLSのスピーカーをお買い上げ頂いたお客様、今回はお手軽低音増強セットでパワードウーハーをお買い上げいただきました。

パワフルで本格的な低音再生がシート下で可能になる定番パワードウーハー「ミューディメンション」のBlackBoxX10。

ギリギリ助手席下に収まりました。フロントスピーカーをしっかりと支える調整を施しましたので厚みのあるサウンドになりました。

長崎からお越しの常連様のデリカD5。いよいよ買い替えということで取り外しをさせていただきます。

カロッツェリアXをメインユニットとしたハイエンドシステムでした。

スピーカーはダイヤトーンのDS-SA3。次の車両では使うもの使わないもの再検討してさらに良い音がするシステムへグレードアップです。お車の納車も含め楽しみですね。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【ラグジュアリー車両】

夜中に雨が降っていたようですが、きれいに晴れました。

さて本日はラクジュアリーなお車への施工を2つ。

ベンツのGクラス。

純正で装備のなかったアラウンドビューカメラを後付けします。

フロントカメラ

リアカメラ

サイドミラーも左右に

埋め込みます。

そしてこのアラウンドビューの核となるのがキャリブレーション。

専用のガイドを配置して学習させます。

トータル的になかなか大変な作業ですが、このサイズのお車ではアラウンドビューは非常に便利だと思います。

それからこちら。アルファードのエクスクルーシブラウンジ。

ゆったりとゴージャスな内装です。こちらへは

車内をさらに静かにするべく静音処理。写真はバルクヘッドですが、この他にもドアなど外部からの音が入る箇所を中心に施工していきます。

さて、今日はこのへんで。

来店予約はこちらから