【商談いろいろ。】

9月17日日曜日、本日は商談がとても多くて大忙しな一日でした。天気の悪い中ご来店いただきましたみなさま、ありがとうございます。

ここでお知らせですが、明日の敬老の日は当店店休日となっております。よろしくお願いいたします。

今日の商談はいろいろありましたが、とくにオーディオのお見積り、DSPやオーディオテクニカのUSBトランスポートなどを使ってのハイレゾ試聴をしたいなどの内容が続きました。いまではブルートゥースのLDAC対応なども車両に持ち込まれてきて色々な方法で高音質化ができるようになってきました。使い勝手もよくいい音を楽しめるスタイルはオーナー様によって変わってきます。ぜひお気軽にご相談ください。

今日はその他には

BMWのスピーカー交換

メルセデス・ベンツのスピーカー交換

のご相談が続きました。ドライブ中の楽しみはやはり音楽を聞くことと考えているオーナー様が多く、手軽にできる音質アップでご検討いただいています。トレードイン交換が可能ですので興味がある方はぜひ。

【残暑というより夏】

まだまだ暑い日々。とくに今日は日差しも強くて外の空気はモワッとした感じでした。夏に戻ったように。

さてそんな今日もピットの中は快適にせっせとお預かりの車両へ施工が進んでいます。

新型ヴェルファイアーにセキュリティーを施工、納車。最近はセキュリティーにジャッキアップセンサーがついているモデルの人気が高く、納車時には実演して動作確認をしていただいています。

こちらのセレナはセキュリティーの取り外しです。お車の買い替え時には取り外して次のお車へ載せ替えることもできます。

こちらは33GTR。セキュリティーの施工です。スカイラインはR32/R33/R34/R35、どれもよくセキュリティーの施工でお預かりする車両です。

こちらはまったく感じが違う写真ですが。RAV4のオーディオ施工の途中。トランクへアンプやDSPなどを設置するためのラックを制作していますが、スペースの少なさとメンテナンス性をなんとか改善するために木でのラックをやめて溶接して骨組みを作りそこへ固定していくことにしました。これにより配線のルートが劇的に改善されます。強度もしっかりと取れているし、なによりアンプのクーリング対策としてもプラスです。

さて、今日はこのへんで。

【DSPをグレードアップ】

今日からこの取り付け。

BRAX DSP。税込み935,000円。

常連のRAV4のお客様よりご依頼の商品。

HELIX DSP ULTRAも存分にいい音で再生してくれていましたが、更に上の音を楽しみたいとのことで着手します。

いままでにもいろいろ工夫しながらシステムアップを繰り返してきたこのカーゴスペースも今回は流石に作り直し。スペースを確保しながら、既存の高級ケーブルたちも長さ、引き回しをうまくやりくりできるようラックごと作り替えます。アンプやDSPを活かすためのいろいろなパーツもたくさんあるので、元に組み上げるために現状の書き残しがまず必須。

こちらでは以前DSPを施工いただいたゴルフトゥーランにスピーカー交換。

ホームページのスタンダードラインよりAUDISON。明るく元気のいい音でドライブもテンションアップしそうですね。

さて、今日はこのへんで。

【都会のオアシス】

大濠公園はさながら天神のなかにあるオアシス。広い遊歩道、ランニングコース、水辺に魚や亀がたくさんいてブラブラと歩いて過ごすには良い場所です。

遠くには百道浜のホテルや福岡タワーも見渡せます。

諸用で隣接した福岡市美術館に行きましたが、たまにはこういうアートに触れるのもいいですね。考えてみれば暦的には秋とも言えますのでアートの秋、一足先には楽しみました。

さて、

定休日明けの本日、

ランクル300、

新型のヴェルファイアに

セキュリティーを施工させていただきました。それぞれ、お車の仕様も異なりますし、お客様の選ぶオプションも違いますのでそれぞれの組み合わせで使いやすく設定してきます。

VOXYのお客様、いつもありがとうございます。

audisonのアンプ内蔵DSPと

高音質ブルートゥースモジュールB-CONをお買い上げいただきました。

コントローラーは迷いましたがなかなかいい場所に設置できました。

トヨタのディスプレーオーディオ、なかなか強敵ですが、audisonは入力信号をフラットにリイコライジングしてくれる機能があるので助かります。スピーカーは前回施工いただいたKICKER。いいバランスで繋がりました。ありがとうございました。

では今日はこのへんで。

【プジョー5008スピーカー交換】

本日はプジョーの5008。オーディオの施工、スピーカー交換をご依頼いただきました。

フランスの車に取り付けるスピーカーは

同じくフランスのFocal。

こちらもやはりディスプレイオーディオですのでこれを活かしてのシステム構成、音質アップ。もともと純正のオーディオが音のチューニングがされているようで、低域がかなりブーミーなのでとりあえずバストレで補正。

こちらは純正のドアのスピーカー。かなり薄いです。MORELのVIRTUS NANOあたりと同じくらいの厚みです。

Focalスピーカーへ交換したところ。うっすら見えます。内張りとスピーカーとのクリアランスがないのでバッフルは事前に金属バッフルを選んでいただきました。バーチやMDFの場合、薄くなるとバッフルの役割を果たせなくなります。

ツィーターもドアミラー裏の純正位置へ。ということで、スピーカー交換いたしましたが見た目は変わっていません。でも、もともとブーミーでボワボワしていた音が、すっきりとそして中高域はきれいな質感が表現できるようになりました。

次のシステムアップの際にはぜひまたご相談ください。

では今日はこのへんで。

【ハリアーにいろいろ施工】

こちらのハリアー、本日納車させていただきました。オーディオとセキュリティー、

レーダー探知機、

ドラレコも装備です。いろいろお買い上げいただきました、ありがとうございます。

ディスプレイオーディオなのでヘッドユニットはそれを活かしますが、高音質試聴のため左下にタブレットを設置。

タブレットのマウントはワンオフです。絶妙な場所に、使いやすく設置できました。車内WiFiを使ってサブスクなどの音源を

トランクに設置したHELIXのP-SIX DSPへ。アンプ内蔵DSP写真右です。左はウーハー用のアンプ。

ウーハーはカロッツェリアの既製品エンクロタイプ。箱の容量があるので涼感のある低音が再生できます。

サブトランクにも荷物を入れるスペースは残っていますので使い勝手も良さそうです。

スピーカーはフランスのBLAM。SignatureのMULTIX3WAY。トップモデルの組み合わせです。全体がまとまって、臨場感と厚みのあるサウンドになりました。

こちらの

ワーゲンポロは楽ナビをパワードウーハーの取り付け。

こちらの40 アルファードはセキュリティーの施工。納車させていただきました。

来週も入庫車両が多いので、しっかりと作業進めていきます。

では今日はこのへんで。

【9月9日本日もキビキビと。】

今日は日差しが強い晴天になりましたが、この間までの夏らしさが薄れてすこし秋の雰囲気が気のせいか感じられます。8月、連日の30℃超えを経験するともう秋は来ないんじゃないかと錯覚しましたが、当然そんなことはないですね。季節は動いていきます。

さて、

今日はランクル300を2台納車させていただきました。どちらもセキュリティーの施工です。

そしてこちらのアウトバックもセキュリティーの施工をさせていただきまして納車させていただきました。いまお預かりしている車両のほとんどが新車で納車のままお預かりしています。ピットはそういう意味では緊張感をもって作業していますし、車の傍を通るときも気をつけながら歩くようにしています。

そしてこちらのフリード、セキュリティーの施工で入庫しました。

新型40アルファードもセキュリティー施工です。40アル/ヴェル、入庫が続いていますね。商談も多くなっています。

こちら、シトロエンのベルランゴにはリアモニターですが、純正のナビからは外部アウトがありませんので、後ろのモニター用にDVDプレーヤーを設置。さらに

後部座席専用のスピーカーをマウントをワンオフ整形して取付可能にしました。最近は前後で違うものを見るニーズが多くなってきていますのでこういう方法もありですね。

さて、今日はこのへんで。

【忙しい今週、空は秋】

関東では台風の接近で戦々恐々というところだと思いますが、福岡はすっかり秋を感じさせる空になりました。うっかり扇風機つけて寝てしまって明け方は寒くて目が冷めたくらいです。あの暑さもふっとどこかに行ってしまって鈴虫の音がだんだん耳に馴染んできました。

さて、今週はとにかくハード。忙しいです。

こちらはシトロエン ベルリンゴ。

後部座席用のモニターをヘッドレストへ取り付け。

モニターはアルパインです。

こちらは車内置き去り防止安全装置の取り付け。今日は2台施工します。

こちらのRXはセキュリティーの取り外しです。次の新しいRXへ載せ替えのためまずは取り外し。基本的にはセキュリティーは載せ替えたほうがコストを抑えられます。長期使われている場合は故障のリスクも高くなるので買い替えも検討したいただくこともありますが今回の場合は数年でしたので載せ替えて、次のお車に合わせてオプションをご検討いただきました。

お車買い替えの際にはセキュリティー、オーディオの載せ替えもご検討ください。

では今日はこの辺で。

【世界限定125ペア】

「天神ビッグバン」

地元の人はよく聞く言葉ですが、天神地区の再開発がどんどん進んでいます。福岡空港が市街地にあるため、ビルの高さ制限があって商業地区の天神でも高いビルを建てることができませんでしたが、規制の緩和に伴いビルを壊して建て直す工事がアチラコチラで活発に行われています。

こちらは先日オープンした大名ガーデンシティ。他の都市に行けばそう珍しくはないですが、天神の中では確かに高いビルですね。

裏は芝生の広場。とても落ち着いたスペースです。

ちょうど大名小学校跡地の裏ですね。

これから数年で天神は大きく様変わりしていくと思いますが、インバウンドも回復傾向にあるので人の流れをコントロールするような再開発を期待したいですね。旅行者だけでなく地元の人も楽しめる商業エリアになるといいなと思います。

さて、今日はご紹介。

イタリアのブランド「クワトロリゴ」の25周年を記念した世界限定125ペア(250台)のモノラルアンプが登場しました。世界限定125ペア。モノラルなので2WAY分使うには4台必要ですね。そうなると60人くらいしか買えないことになってしまいますね。超レアなアンプとなることは間違いありませんね。

分かっているスペックではこんな感じです。何よりこのゴールドが、特別感あります。すごそうです。価格は2台入りで88万円。最近のハイエンドクラスとしては想定内な価格帯ですが、簡単に手の出る価格帯ではありません。しかも世界限定125ペア。ご興味のある方、お早めにご相談を。

【車内置き去り防止安全装置施工中】

今日は朝から雨で気温は落ち着いていますね。雨がふるたびにだんだん秋へと向かっていくんでしょう。

この前後の2台のお車は「車内置き去り防止安全装置」の取り付けでお預かりしています。すでにかなりの施設からオーダーを頂き施工してきました。どういう操作が必要かなど施設の方へ説明をしての納車となりますが、法人様ごとに実用上の段取りが異なるようで、使いやすいやり方、そして万が一見落としが起きたときに適切に働いてくれるやり方をご理解いただきながら納車させていただきます。車内の置き去りは送迎バスに限ったことではないので、車から降りるときは小さなお子様などぜひお気をつけいただきたいと思います。

さて、

こちらはNX。オーディオ施工です。NXはレクサスのなかではオーディオ施工がよく入って来る車種です。

スピーカー交換とアンプ内蔵DSPの取り付け。

こちらが純正スピーカー。ドアは楕円バッフルに丸スピーカー。

施工するのはそのまま楕円スピーカーをインストール。

ちなみにNXはのドア内部。

DSPはドイツのHELIX P-SIX DSP Mk2。

ウーハーは純正ウーハーを活かして、ウーハー用にアンプを追加。そのアンプとDSPはカーゴルームのサブトランクへ。今回の車両はハイブリッドです。ハイブリッドとガソリンではこのサブトランクのスペースが違いようですね。先日施工したガソリン車ではここにスペースが無くてちょっと苦労しました。今回と以前に施工したハイブリッドはどちらもスペースがあったのでそういうことではないかと思います。

音出しが楽しみです。

では今日はこのへんで。