【再再販70にステリモ】

パラパラと雨が降る福岡。そんな当店の本日は、

再再販70ランクル、

その部品ですが、これはどこの部品でしょうか・・・

なんとステアリングリモコンの部分。これは交換後です。ランクル70にはステリモボタンがありませんが後付しました。これでナビまで手を伸ばさなくて良くなりますね。とても便利です。

レクサスRXはセキュリティーの施工です。最近は本当にあっというまに車両を持っていきます。またその動画もネットにたくさん上がっていて、他人事ではいられない世の中になってしまいました。車両盗難対策をお考えのときはぜひご相談ください。

ご来店予約はコチラ

【6月のスタートは暑い一日】

6月のスタートは日曜日から。今日は暑い1日になりました。日差しはそこそこ。ラブアースデイの地域では暑い中のお掃除になったことかと思います。ご苦労さまです。

さて、本日は

ゴルフのT-ROC納車させていただきました。

BLAMのスピーカーをAピラー加工してツィーター埋め込み。

しっとりといい感じで収まっています。このツィーターは置き型のマウントがありませんので基本的に埋め込みとなりますが、埋め込み前提のデザインだけにかっこよく決まります。今回はパワードウーハーとセットでお買い上げいただきました。純正MOPナビながら、音は激変しました。

それから

BMW8シリーズ(G16)も納車させていただきました。

前回はモレルのELATE CARBON PROの3WAYをドアエンクロで加工埋込。

今回は

アンプ・DSPの追加作業です。DSPは

リゾルトのM-DSP。これにUSBモジュールを追加していますので価格は995,500円とほぼ100万円。アンプはBLAXのMX4-PROを2台。

トランクに入っているバッテリーも交換できるように考慮しました。

RCAは一組緑ですが、あとはレグザット、

光ケーブルもレグザットで、USBケーブルはM&Mです。

ちなみにM-DSPのチャンネルは、フロント3WAY、シート下のステレオサブ、トランクのウーハー、センタースピーカー2WAYマルチ、というような構成です。

奥行きのあるステージに重厚なサウンドでありながらスッキリとした解像度、そんなサウンドになりました。

オーナー様、いつもありがとうございます。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【5月も終わり・・・】

5月の最終日ですね、ゴールデンウイークに浮かれていたのがついこの間のように思えますが、もう明日から6月ですね。本当に毎日毎日はやいです。梅雨ももう間近、気づけば夏、なんてことになりそうです。

さて、その5月最終日の土曜日はいろいろと詰まった一日で忙しく過ごしました、商談もたくさんいただきました。ありがとうございます。

最近は

お手軽低音増強セット、当店のパワードウーハーのパッケージがとても人気です。初めてのカーオーディオといえばスピーカー交換、とご相談いただく方が多かったですが、最近はまずは純正スピーカーシステムに低音を足す、というのも増えてきましたし、当店でもお客様とお話する中でスタートはウーハーからになることもよくあります。お気軽にご相談ください。

本日も

ランクル70に

セキュリティーを施行させていただきました。パンテーラの取り付けでした。パンテーラ、GRGO、しっかりと施行させていただきます。

当店の作業待ち予定もオートセキュリティーエナジーのホームページに記載しています。今でおおよそ1ヶ月待ちとなります。状況により早く施工できることもありますのでお気軽にご相談ください。

来店予約はこちら

【T-ROCのスピーカー交換】

先日は所用でキャナルシティへ。用を済ませて中洲川端商店街の方へ行くと

川下りをやっていました。最近は新しい地下鉄の駅もできて、外国人にもとても人気のエリアですからいろいろ変化していきますね。

さて本日からお預かりのGOLF T-ROC。

オーディオの施工です。

スピーカーはフランスのBLAM。「165S85」

ツィーターがかっこいいやつです。ということで今回は

Aピラーに埋め込みのご依頼をいただきました。

ちなみに純正のツィーター。

こちらはドアの純正スピーカー。

おーっと、フロントだけではなくウーハーも追加です。定番のミューディメンションBlackBox X8。

というところで今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【LBXのセキュリティーページ】

今年は五月晴れが少ないなと思いながら、この5月の終わりを過ごしています。ちょっと前に猛烈な夏日が来ましたけど、一転して肌寒かったり、体調崩しそうになりますね。

さて、

昨日オートセキュリティーエナジーのウェブページに

レクサスLBXのおすすめセキュリティーページをアップしました。最近LBXのお問い合わせがとても増えています。先月から入庫も相次いでいます。おすすめパッケージ以外にも組み合わせは可能ですが、使いやすさ、防犯性能から組み合わせています。ぜひご検討ください。

ピットでは

ヴェルファイアにセキュリティーの取付、

こちらは取り外し、

こちらのジムニーシエラは買い替えのためオーディオ類の取り外しです。

オーディオ、セキュリティーとも、車両を変えても使える商品が多くあります。愛着のあるものを次の愛車でもぜひ。

来店予約はこちら

【セキュリティー予約待ち状況】

連日、セキュリティーのお問い合わせがとても多くなっています。長く待っていたお車がやっと納車になった方や、すでに乗っているお車の防犯をご心配されている方、車両の買い替えのための載せ替えの相談。

当店では通常施工予約が1ヶ月ほどとなっています。セキュリティー施工のスタッフが複数人在籍しており、毎日セキュリティーの施工を行っています。以前、ユピテルの長期欠品の頃には3ヶ月待ちとなることもありましたが、現状では1ヶ月、日程や条件によってはもう少し早くなることもあります。現在のセキュリティー取り付け予約待ち状況は、弊社のホームページの方におおよその待ちをアップしています。まずはお気軽にお問いあせください。

オートセキュリティーエナジーウェブ

そんな本日も2台のお車に施工しています。

ホンダシビックタイプRにはパンテーラ。

こちらのヴェルファイアは常連のお客様で車両の買い替えのための載せ替えです。

セキュリティーご検討の際はぜひご相談ください。

来店予約はこちら

【メンテナンス】

今日は週末土曜日。本日はメンテナンス作業が多い一日でした。30年を超えて営業しているとたくさんのお客様に支えられて営業しておりますので、メンテナンス作業もそれなりに多くなります。

不調がある場合には点検や補修をしますし、メンテナンスをご希望の方には音調整やセキュリティーの感度調整など、いろいろとあります。最近は、ほとんどのお客様がご予約いただいて来店いただくようになって作業が重なってしまってお待たせしたりすることもずいぶん少なくなりました。皆様のおかげです。

さえ、そんな雨の今日は引き続きのBMW8シリーズオーディオ作業、

トランクに大きくて重い、高額な機材を積んでいきますが、見せる的なインストールをするつもりではかなったものの、多い機材とメンテ性を考えると色々と制限が出てきてこのような感じで進んでいます。トランクはフロア真ん中にバッテリーがあるのでこれを普通にメンテンできることがお客様からのご要望ですのでそれを踏まえてどうしていくか、考えものです。

電源ブロックはオーディオテクニカレグザットシリーズのディストリビューションブロックを使います。もちろんヒューズも揃えて。

という所で今日はこの辺で。

来店予約はこちら

【先行】

先行上映やってるんで行ってきました。朝早起きして。とても面白かったです。手に汗握り続けてました。来週は岸辺露伴見に行こうと思います。

さて、

お天気は晴れ間も見えますが、今晩から日曜日くらいまで結構雨が降るようですね。ここのところの雨は梅雨を感じさせるような降り方で結構な量の雨が雨音を立てて振り続けます。雨への備えを今のうちにしておきたいですね。

こちらのシエンタは置き去り防止装置の載せ替えです。車両入替の際には載せ替え対応もさせていただきます。ご相談ください。

フォレスターはスピーカー交換。車種別のパッケージでの交換です。

スピーカーはアメリカ製のKICKER。ハーネスなども全てセットなので車両配線のカットなどもありません。

トレードインでも見た目とは裏腹に音は大きく変わります。

アウトランダーには

前後ドラレコ。フロントは360度モデル。

アウトランダーの純正オーディオはYAMAHAです。以前アウトランダーを調べたときにYAMAHAがついているのを記事で読んではいましたがやっと出会えました。

さて、そんな所で今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【XC60にお手軽低音増強セット】

今日は曇り空でしたが雨がふらず、今日運動会という方々にはとても過ごしやすい1日になったのではないでしょうか。スッキリとした晴れた空の方が写真映えはしますが、体力的には曇りのほうがありがたいですよね。

さて、本日は

常連のお客様のVOLVO XC60にお手軽低音増強セットでパワードウーハーの取り付け。

カロッツェリアのTS-WX400DAです。割と大きいウーハーではありますが、XC60のトランクに置くとこじんまりと見えます。このウーハー、知らなければオーディオ機器とは思えないような見た目ですが、なかなかの立派な低音を再生してくれます。

とはいえ、今回のVOLVOもそうですが最近はMOPナビでナビ交換できない場合など、ウーハーの信号の取り出しによっては思ったほどなってくれない、そんな事も起きます。もしくは、そこそこなってくれる場合でも更にタイトに鳴らすにはウーハーに入力する信号にちょっとしたパーツを加えると見違えるように生き生きとウーハーがなりだします。

あと、最近は欧州車に限らず一部の国産車でもアクセサリー電源の取り出しが難しかったり、そもそも取れない場合もあります。そんなときはパワードウーハーに備わっているオートターンオン機能を使って音声信号の入力でON OFFを行います。通常はそれでうまくいきますが、中にはそこにもトラップがある場合があって動きによって不具合を起こしたりと、ちょっとウーハーを追加するだけでも最近の車は難しいものです。

今回はそんな経験も踏まえて難なく無事納車させていただけました。オーナー様、またよろしくおねがいします。

今日はこの辺で。

来店予約はこちら

【WRXにリゾルトなど】

朝からバタバタ続きの週末土曜日、たくさんのお客様にご来店いただきました。ありがとうございます。

さて、本日はWRX納車させていただきました。

当然のように最近はナビ交換ができません。大画面化と車両とのシームレスな連携などの利点を考えると致し方ない気もします。とはいえ、音はなんとかしたい!そういう方のためにカーオーディオ専門店ではいろいろなご提案を用意しています。

このWRXではリゾルトというブランドのDSPを導入してナビ音声を取り込み高度なDSPで音質の処理を行いアンプへ出力します。

ナビからの入力信号は、そこそこの性能のDACを使っており、たとえばハイレゾだったりのクオリティーは当然ながら再生できません。こちらのWRXではお客様が以前からお持ちだったオーディオテクニカのメディアプレーヤー、それから今回追加したオーディオテクニカのブルートゥースモジュール(AT-HRD300)をUSBトランスポート、AT-HRD500へ入力し、そこからのデジタル信号をDSPへダイレクトへ入力することでハイレゾ再生を行います。

AT-HRD500に入力する2系統のデジタル入力切り替えように

ハンドルコラムへプッシュスイッチを追加です。これで切り替えます。

DSPのコントローラーはシフト奥の小物入れ部分へ。ジャストフィットです。

後部座席の背もたれを倒すとこんな感じです。ヘリックスのアンプとウーハーがあります。

トランク側から見るとこんな感じです。

昨日掲載したラックはこうなりました。メンテ性もバッチリ。

スピーカーはDEERです。ツィーターとミッドレンジが同一素材のため音のつながりがとてもいいです。

Aピラーに埋込させていただきました。オーディオ以外にもドラレコ、そしてセキュリティーお買い上げいただきました。いつもありがとうございます。

ランクル300にもセキュリティー施工して納車など、オーディオ、セキュリティーともたくさんご依頼ありがとうございます。

さて、今日はこのへんで。

来店予約はこちら