【冷え込んでますが】

冷え込んでいますが、冬もあともう少し。コロナウイルスの感染対策のおかげかインフルエンザの流行は全く聞きませんね。この調子で感染予防に心がけ一刻も早い緊急事態宣言の解消を願いましょう。

さて、

ピットでは現行Cクラスへのセキュリティー取り付け。先週S205で今週はW205。最近は欧州車もいろいろな装備があるのでセキュリティーとどう絡ませるのか、なかなか頭を使ったり、やってみないとわからなかったり。

作業中は少しの電圧低下でも警告が出ることがあるのでSnap-onのバッテリーメンテナーで補充電を行いながらの作業です。

こちらは86へのオーディオ施工。以前スピーカーをお買い上げいただきましたお客様。今回はシステムアップ。

低音の物足りなさ解消のためパワードウーハーの追加。

思い切ってトランクへカロッツェリアの大きなシールドエンクロージャータイプ。低価格ながらアメリカの鳴り方でパワフルです。シールドタイプは比較的ローエンドも伸びてピークが少ないのでフロントスピーカーにもつなぎやすいです。ただ膨らまないように工夫がいります。

今回は純正ナビヘッドの音も改善したいというご要望で

アンプ内蔵DSPも追加いただきました。Bewithのプラグアンドプレイ640。4chアンプ内蔵でプリアウトのコントロールも可能。フロント2WAYをマルチでこれにパワードウーハーを制御します。低域の膨らみはこれでしっかりと補正しますから安心ですね。このDSPはあとでアンプを追加したりという発展性もあるのでステップアップしていく楽しみもあります。

詳しくはホームページのアンプ内蔵DSPコーナーでご確認ください。

さて今日はこのへんで。

【どっさり】

2月に入って忙しさが増してきました。

今朝は月頭に頼んだものがどっと入ってきました。

ユピテルさんからはセキュリティーがどっさり。この勢いで2箱届きました。お待ちいただいているお客様にしっかりと施工していきます。

そんな現在、試聴室では

フランスのBLAMのMULTIXシリーズの試聴機をお借りしています。ツィーターはシリーズの中の3機種を比較試聴可能です。

一緒にモックも借りていますので普段見ることができないスピーカーの裏側もじっくりと手にとって観察できます。

もちろん、いい音も堪能していただけますのでぜひご来店ください。

 

【簡単取り付けで楽しめるコモノ】

冷たい雨が降る2月1日。

今日はピットが窮屈です。

密です。

ハイエース2台とベンツのGクラス。セキュリティーやオーディオの取り付けが満載です。

最近のちょっとした流行りというか、ご注文いただくことが多くなったものは、手軽にグレードアップできる小物。

ほぼ作業無しで簡単に設置できる、ちょっとしたチューニングパーツのご注文が増えました。

KOJO精工の仮想アースはVe-01がフルモデルチェンジをしてVe-02になりましたが、これも取り付けが比較的簡単。アンプの電源端子にアクセスできるのであれば、マイナスに追加するだけですので手軽です。「車載用ボディアース強化BOX」という名前の通り、接続した機器の安定性を抜群に高めてくれます。機器の安定動作に電源のチューニングは欠かせません。28000円(税抜)とやや高めですが、お手持ちの機材を更に活かすそんなおすすめパーツです。

こちらは何度かブログでも取り上げた音響用の電磁波吸収シート。

**********************************************************************************

RAM-25は、電子機器の放射ノイズを抑制する音響用の電磁波吸収シート(吸電シート)です。電子化が進む近年の自動車は、ECU、オルタネーター、追尾用ミリ波レーダーをはじめ、多くの電子機器からの放射ノイズに包まれており、車内でカーオーディオを楽しむためには、この電磁ノイズ問題の解決無くして達成されません。この電磁ノイズ問題の抑制は、カーオーディオ本来のポテンシャルを引き出し、車内の快適性向上にも繋がります。

メーカーサイトより抜粋

**********************************************************************************

サイズは330×250。1枚あたり税抜2700円。車両やシステムにより設置して効果が出る場所が違いますが、効果がある車両ではあきらかにサウンドの質感が変わります。取り付けは、例えばフロアマットの下に敷くだけでも大丈夫。とても簡単です。どこか効くのかは色々試して探る必要があります。いまのところ在庫がありますので気になる方はぜひご来店の上お試しください。

最近、お客さんの口コミでご注文いただいているのがサウンドサスペンションさんのUSB CABLE CONDITIONER。カタログにはPRO仕様と書かれています。DSPの調整でパソコンを繋いでいるときと、調整後に外したあとで音が変わります。若干ですが。コンテストにエントリーしている方などは調整した状態を保った状態でパソコンを取り外したいと思うはず。PRO仕様なのは調整をされる方であればその差を知っているからそういう方に使ってほしいということだと思いますが、当店ではコンペユーザーの常連さんからご注文をちょこちょこ頂いています。取り付けは、調整用のUSBケーブルに調整後、パソコンを外して指しておくだけ。簡単です。8500円(税抜)

さて、人気の小物はまだまだありますが、ご紹介はこのへんで。他のものも気になる方はぜひ遊びに来てください。では今日はこのへんで。

【ヤリスクロス】

1月最終日。1月は週末にご来店いただくお客様が多くて忙しい1ヶ月でした。昨日今日もそんな感じでたくさん商談いただきましてありがとうございます。

そんななか、常連様のヤリスクロス、本日無事納車させていただきました。

今日は比較的暖かな晴天の納車日和。いつもご利用いただきありがとうございます。

もう最近のトヨタはこればかりなので仕方ありませんがディスプレイオーディオ。ユーザーさんからの評価はかなりの確率で悪いのですが、車両のインフォメーション機能も持っているので簡単に外すというわけにも行きません。今回は音質アップのためにアンプ内蔵DSPをお買い上げいただきました。

ドイツのMATCH PP86DSPに、後々のシステムアップにも役立つアナログコントローラーを取り付け。今回はサブウーハーのコントロールがここでできる設定にしています。

そのサブウーハーはしっかりと鳴るようにJLオーディオをチョイス。こちらは前車両からの載せ替え。アメリカ製のウーハーの鳴り方はマッスルカーに似たとこがありますが、だからといって大味ではなく頼りがいがある大黒柱という感じでしょうか。

こちらが苦労したドアアウター。スピーカーも前車両からの載せ替えのダイヤトーンDS-G500。できてしまうと一体感がある仕上がりになりました。

通勤にたくさんお車を使われますのでもしものためにユピテルの360°撮影モデルのドラレコも完備。

そして忘れてはならないセキュリティーも。

オーナー様、これからもいい音で楽しんでくださいね。

では今日はこのへんで。

【押し気味】

昨夜から冷え込み朝は雪でした。積もるほどではなくとも足元から寒さがじんじん来ます。まもなく2月。寒さも本領発揮ですね。あと少し頑張りましょう!

さて、頑張るといえば

常連さまのヤリスクロス。作業が押し気味でスタッフも作業効率最大で取り組み中。

特にこのドアの形状はインストーラー泣かせですね。スピーカー周りだけの加工は、純正のドアの形状が起伏が厳しく、ポケットがスピーカー部分までかなり攻めてきてるし、スピーカー付近でも位置によってはかなり内部のクリアランスも取りづらく簡単ではありません。どう仕上がるでしょうか。

ドア内部は50プリウスから始まったあの感じそのままですね。

今回は前車両からの載せ替えでダイヤトーンのDS-G500。ちなみに左が純正スピーカーですね。言うまでもありませんが。

ヤリスクロスもディスプレイオーディオなので今回はアンプ内蔵DSPをお買い上げいただいています。ドイツのMATCH PP86DSP。フロント2WAYマルチにリアスピーカーも鳴らしてサブウーハーもコントロール可能。将来的にはまだ2ch余っていますからフロント3WAYへの発展も可能なDSPです。

急ピッチで進めていますのでオーナー様、あと少しお待ち下さい。

では今日はこのへんで。

【もう2ヶ月】

今日の比較的過ごしやすい暖かな日中でしたが、夜から冷えてくるそうで、気持ちの中は戦々恐々としています。雪らしいので、皆様お気をつけください。

さて、このワードはついこの間使った気がします。

「2ヶ月に一度のお楽しみ!」

入荷いたしました!カーオーディオマガジン最新号。お買い求めはお早めに。

当店にご来店頂いただくと、店内にいろいろなものを置いていることに気づかれると思います。

オーディオやセキュリティー以外のグッズに関しては、毎日ここにいる僕でも気づかずに増えていることがよくあります。Bossが気ままに発注しているので僕もどんな物が入ってくるのか楽しみにしています。

これはFELIXのキーホルダーですが、当店の常連様の中にもFELIX好きは結構多く、新しいグッズを見ると買い揃えていかれる方もいらっしゃいます。

定番としてはお車の芳香剤。エアフレッシュナー。色々な香りを取り揃えています。

もちろん、人気のドラレコや、

話題の製品も置いていますのでぜひ、お気軽に遊びに来てください。

ただいまフランスのBLAM MULTIXシリーズのスピーカー試聴が可能です。こちらもぜひ!

では今日はこのへんで。

【新しい車は…】 

1月もあっという間に最終週までやってきました。ここまで来ると寒い冬ももう一息と、少し気分が楽になります。

さて、本日は

TWINGO納車させていただきました。ロックフォードのアンプをシート下に、そしてスピーカーもグレードアップ。

話題のカロッツェリア、TS-Z900PRSです。ヘッドがサイバーナビなのでこの同軸ユニットはパッシブネットワークで、この同軸とミッドロースピーカーはナビのクロスでマルチ接続です。各帯域がとても繋がりがよく、3WAYに分割していることを感じさせないスピーカーです。付属パッシブネットワークが良くできているのでマルチにしない選択肢もありですね。リアスピーカーが必要な方でも手軽にフロント3WAYが可能だと思います。

さて、ピットでは納車されたばかりの新車をお預かりしています。

当店ではとても入庫が多いプラド。セキュリティーやドラレコの取り付けです。プラドは内装の関係で、リアのドラレコの取り付け位置が難しい車だったんですが、マイナーチェンジ後からでしょうか、

ルームミラーがモニター式になっているのでそのカメラ部分がリア窓の上の方に飛び出してきています。ちょうどこのあたりにドラレコを付けることが多いのでさらに位置決めに迷うことになりますね。実際、センターから少しずらすことになりますが、視野角的には問題ないのでそのような取り付けになっていきます。

こちらはヤリスクロス。当店では初入庫です。ヤリスのSUVという感じでしょうか。常連のお客様で、前車両からの機材載せ替えです。

ディスプレイオーディオですので今回はDSPをお買い上げいただきました。

ドアのアウターも、とても作りにくそうです。新しい車は時により、発想の転換を迫られます。オーナー様、納車までしばらくお待ち下さい。

さて、今日はこのへんで。

【途切れることもなく】

今日も優れない天候ながらお客様のご来店が途切れることもなくたくさんご商談いただきました。ありがとうございます。

BLAMの試聴機も好評いただいています。フランスの人気ブランドのトップシリーズスピーカーです。興味ある方はぜひご来店ください。

さて、昨日今日といろいろ納車も続いています。

新車の復刻版ランクル70。前車両からの載せ替えと追加機材、施工して納車させていただきました。

ヘッドユニットはカロッツェリアのサイバーナビ。DCモジュール付きですのでYOUTUBEを始め配信サービスなども通信料を気にせずお使いいただけます。

この車はダッシュボードに10cmスピーカーですが、ドアをサラリと加工して17cmスピーカーをインストール。そして純正位置にはカロッツェリアのPRSのスコーカーを追加してフロント3WAY。もともとHELIXのP-SIX DSP Mk2をお持ちでしたのでこれでバッチリ調整して前の車両のときよりもグレードアップした音になりました。

セキュリティーもバッチリですので安心してお乗りいただけると思います。いつもご利用いただきありがとうございます。

こちらは常連様のカローラフィールダーですが、既存ユニットを更に活かすために

スピーカーにサウンドサスペンションさんのシグナルバランサー。1ペアで8000円(税抜)とリーズナブルながら効果がわかりやすく、常連様からのご依頼をたくさん頂いています。

既存システムを駆動していた電源ケーブルを、同じ太さながらM&Mの高級ケーブルへと交換してさらなる再生能力強化。電源のチューニングは表現力アップには欠かせない、効果の高いチューニングです。今回も、見違えるように効果が出ました。いつもご利用いただきありがとうございます。

こちらはただ今作業中。こちらも常連様でTWINGO。ロックフォードのPOWERシリーズのアンプをインストール。スペースがないので苦労する車両です。オーナー様、もう少しお待ち下さい。

さて、今日はこのへんで。

【車種に合わせて音質アップ】

しとしと降り続く雨の土曜日。今日は悪天候の割にお客様に沢山ご来店いただき忙しい1日となりました。みなさまありがとうございます。

オーディオ・セキュリティーといろいろご商談させていただきました。この時期は3月のディーラーさんの決算に向けて車買い替えがとても多くなるころで、オーディオやセキュリティーの載せ替えが増えてきます。

お車買い替えご検討中の際は、オーディオやセキュリティーの載せ替えもぜひご相談ください。

さて、本日は

VOLVOのXC60。納車です。オーディオを施工させていただきました。以前からご相談いただいていましたが、

純正でハーマンカードンがついており、音をもう少しなんとかしたいとのことでした。いろいろと方法はある中で今回は

CDTオーディオのミュージックステージングテクノロジー。MSTを装着させていただきました。

この少し大きめなツィーターとコントロールユニットだけ。純正のスピーカーを交換ではなくアドオンなので、純正も活かせるしながらの音質アップ。純正の音にこのスピーカーから臨場感成分を足すという言い方でいいのかわかりませんが、もともとの音色を大きく変えず、バーンと眼の前のステージが広く艶っぽくなります。今回はオーナー様が広がりが欲しいとのご要望でしたので、バッチリいい方向に変化しました。いつもありがとうございます。

そしてこちらはジムニー。1年2ヶ月も待ったそうです。ものすごく人気ですね。

以前施工いただいたお客様のご家族のお車をご依頼いただきました。

車種別のスピーカー取り付けパッケージでKICKERのスピーカーと、ユピテルのドラレコの取り付け。360°モデルのリアカメラ付き。

このKICKERのスピーカーはとてもナチュラルで明るいサウンドです。奥行きも浅いのでいろんな車両にマッチします。入門機にありがちな高音がキツイ音が出たりもしませんし、迷ったときにはおすすめできるスピーカーです。

さて、今日はこのへんで。明日も皆様のご来店お待ちしています。

【過ごしやすい日】

今日は久々に気温が上がり、日向ではけっこうポカポカでした。こんな日が続けばいいんですけどね。明日からはしばらく天気が崩れるようです。

今週末からピットの車の入れ替わりが激しくなる予定で、今週はピット内の入れ替えが少なく落ち着いています。

今週末納車の70ランクルはオーディオの載せ替えとドラレコの取り付けでしたが、急遽セキュリティーの追加オーダーも頂きました。

ランクル系はどのモデルも狙われやすい車種です。適切に防犯をしている車両とそうでない車両とでは確実に被害に合うか合わないかの差が出ます。

もちろん駐車環境なども重要になってきますが、全ての駐車場で防犯カメラが設置できるわけではありませんし、外出先の駐車場がどういうところかまではわからないことが多いです。そんなとき、カーセキュリティーを設置しておくことは、ご自身のお車が狙われにくいようにしっかりとガードをしてくれる、とても頼もしいツールです。

最近のプラドや200系ランクルあたりと、この70ではおすすめするセキュリティーシステムが変わってきます。盗難の手口に合わせたセキュリティーが必要です。

お車の防犯をお考えの際はぜひ、ご相談ください。初歩的なご質問も大歓迎です。お気軽に。お待ちしています。

さて、今日はこのへんで。