【遅延】

コロナと火災のダブルパンチで、世の中いろいろなものが遅延遅延になっていますね。火災は半導体工場の火災ですが、そもそも半導体自体が需要に追いついていなかったところに追い打ちをかけたような話だそうです。

最近の電子機器の殆どで半導体を使っていますので影響がものすごく身近なところで出ています。

車の納車は軒並み遅れていて、車種に関しては納期未定のようです。今日はランクル300の納車待ちのお客様から連絡をいただきましたが、ちょっとびっくりするくらいの状況でした。

今日はピットに2台のスイフト。

手前のスイフトは5月に発注してやっとこの程納車されました。これからスピーカー交換です。

奥のスイフトもつい最近納車されたお車で、

オーディオとセキュリティーをオーダーいただきました。

お車を注文されて納車を楽しみに待つ間、オーディオやセキュリティーのこと、ぜひご相談ください。

【純正DVDも使える。ディスプレイオーディオ外部入力】

昨日はジムニーのトレードインスピーカーについてご紹介しましたが、本日も商品紹介をさせていただきます。

 

最近ほぼ標準装備になってしまっているトヨタのディスプレイオーディオ。

今どき地デジよりもYOU TUBEやNETFLIXなど動画配信を楽しみたいというユーザーの方が多いのに、ディスプレイオーディオには外部入力がありません。

そんなわけで昨年ビートソニックさんなどから外部入力が可能なパーツが発売され当店でもたくさん施工させていただいています。

AVX02。税込み30800円

こちらが以前からあるモデルです。一部車種では純正DVDが装着されている場合はAVX02を取り付けることで純正DVDは使えなくなります。

そこで今回登場したのが

AVX04。税込み19800円

こちらは純正DVD/CD装着車両で外部入力と併用できるモデルです。こちらのほうが価格が安いですが、

AVX02AVX04には純正DVD/CDが使えるか使えないか以外にも走行中にテレビを映すことができるTVキャンセラー機能の有無が違います。AVX04にはTVキャンセラー機能はありませんので別途ご用意頂く必要があります。

また、純正DVDにディスクを入れて再生していないと外部入力が機能しないようですのですこし注意が必要ですね。

実際に外部入力にはiPhoneなどのスマホからのミラーリングか、AMAZON FIRE TV STICKという方が多いですのでどちらもHDMIですが、AVX02、04ともアナログでの入力ですので変換器が必要です。

取り付けイメージはこちらです。

ディスプレイオーディオでお困りのときはお気軽にご相談ください。

ビートソニックサイト

【ジムニー・ジムニーシエラ専用 FOCALキット】

最近はコロナだったり半導体不足だったりで、車の生産が遅れているというお話が多くて、当店でもご成約いただいたものの施行日が決まらない・・・というオーダーも増えています。

コロナや半導体不足になる以前から納車までが長かったのがスズキのジムニー・ジムニーシエラ。発売当初から1年待ちとか2年待ちとか聞いていましたが、いまでも納車は随分待つようです。

すでに新型になってから数年経ちましたので、当店にもオーディオやセキュリティーのオーダーでたくさん入庫してきますが、新型ジムニー・ジムニーシエラはスピーカーサイズに問題があり、オーナー様の悩みのタネになっているようです。

一般的な17cmサイズがつかないし、奥行きが浅いのでどのスピーカーでもというわけには行きません。アウターバッフルの加工などをすればいろんなスピーカーの取り付けが可能ですがコストが大幅にアップしてしまいます。ということで当店では

ジムニー・ジムニーシエラで手軽にスピーカー交換できるパケージをご用意していますが、つい先日、

フランスのFOCAL製スピーカーを使用したジムニー・ジムニーシエラ用のトレードインキットが発売されました。手軽でありかつ高音質を目指したシリーズ、「PLUG&PLAY elite」

スピーカーバッフルはアルミ削り出し。ツィーターを取り付けるマウントは純正パーツを交換するのでジャストフィットします。見栄えもよく音質にもこだわり、なおかつ取付簡単。

近日当店のホームページ車種別入門プランに追加予定ですのでジムニー・ジムニーシエラで音質アップご検討の方はぜひご相談ください。

メーカーニュースリリース

【新型エスカレードへのセキュリティー施工。】

ここ数日、非常に多忙な日々を過ごしておりまして、ブログ更新の気力も失われてしまうことがありますが、そうはいってもかれこれもう15年位は続けていることですので、気負わずまだまだ続けていきます。

そんな今週は、セキュリティーの納車ではちょっと珍しかったり難しかったりするお車の施工が多い週でした。

初めてのキャデラック・エスカレードの新型。ほとんど手探りの施工でした。最近の車はいろんな装置や機能がついていて思わぬ動きをすることもあり、一苦労も二苦労もします。無事施工ができました。

この他にも今週は80スープラだったり、最近はとにかく旧車へのセキュリティー施工が増えました。キーレスがついていない車も多いので、アクチュエーターの取り付けもそれにつれて増えています。

もちろんオーディオの施工ももろもろ続いております。こちらのMINIはDSPの取り付け。

スピーカーはすでに社外品にトレードイン交換済みですので配線をひき直してアンプ内蔵DSPでドライブです。このMINIは純正がマルチでしたのでDSPでサミングして合成しています。純正ウーハーはBEWITHの小型2chアンプでステレオ駆動。

スピーカーの音色が調整されることで整えられてとてもバランス良くなりました。純正ナビを活かしながらも、いまはアンプ内蔵DSPなどのいい機材が手軽になってきたのでカーオーディオファンとしては嬉しいことですね。

さて、今日はこのへんで。

【BMWスピーカー交換プラン】

空はどんよりして、肌寒いを通り越して寒い日々がここ数日続いている福岡です。すでに長袖に衣替えはしていますが、さらに上に羽織る上着まで持参せねばならぬほど。急に寒くなったので、鼻の調子が悪いという方が多いようです。風邪にはくれぐれもお気をつけください。

さて、

純正トレードインスピーカー交換パッケージ、当店のホームページもラインアップをちょこちょこ増やしていますが、このきっかけとなったBMWはもっともスピーカー交換依頼の多い車種です。ドアに10cmくらいのスピーカーにツィーターなし、10cmスピーカーで中低域が出ないのでシータ下にウーハーというシステムになってから随分経ちました。

BMWは人気車種だけにカーオーディオメーカーの多くが専用のトレードインスピーカーを用意していますし、当店での専用のパッケージをご用意しています。

当店の試聴室では

BMW純正スピーカーとフランスのBLAMのトレードインスピーカーの比較試聴ができます。

BMWの音質アップをご検討されている方はぜひご試聴ご相談ください。心よりお待ちしています。

 

手軽に音質アップ!BMWスピーカー交換プラン

【高音質USBケーブル】

寒くなりました。今日から服装を本格的な秋仕様に変更された方も少なくないかと思います。昼も天気予報ほどの気温の上昇がなく、肌寒いですね。風邪には気をつけたいです。

さて、本日はアウトバックのお客様よりご依頼いただいたオーディオのシステムアップ作業。

以前ダイヤトーンのスピーカーやウーハーなど施工させていただきました。今回は

HELIXのアンプ【C-FOUR】とDSP ULTRA,それからDIRECTOR一式。

純正ダイヤトーンナビでしたので純正ナビとしてはかなりいい方ですが、更に高音質を目指すとヘッドユニット、そして調整機能は重要です。

今回選択したDSPはアンプレスですのでアンプにも同じくHELIXのC-FOUR。

最近のアンプとしては比較的ボディーが大きめですがBRAX譲りのサウンドを20万円弱で手に入れられるとなればサイズは仕方ない気がします。ダンピングファクターが1000以上と、制動力は申し分なし。

ヘッドユニットは純正ダイヤトーンからのアナログ入力と、DAPを利用するとのことで今回はDSPのオプションでUSBパネルを追加してダイレクトにDAPを接続してデジタル信号を受けます。

サブトランク内へのユニット設置のためDAPまでのUSBのケーブルが少し長めになるので、今回選んだUSBのケーブルは

サウンドサスペンションさんの新製品。高音質USB CABLE。

最大4mまで劣化することなく伝送可能だそうです。1m17600円で1m長くなる毎に6600円追加となりますが、4mでも4万円を切る価格とすれば、高音質ながら比較的リーズナブルな価格帯です。端子も注文のときに指定することができますのでシステムに合わせてチョイス可能です。こちらは受注生産品ですので少しお時間がかかります。

まだ作業はじめたばかりですので音出しはまだ少し先ですが、とても楽しみです。

という所で今日はこのへんで。

【ドラレコの注意点】

突然の秋らしい涼しさに、今シーズン初の長袖になりました。とはいっても袖を折ってるので半袖とあまり大差ありませんが備え荒ればです。帰りには冷え込んでるかもしれません。

さて、今日はドラレコサンデーでした。商談も取り付けも。セキュリティーのご相談とともにドラレコをご購入いただくことが多く、その選択肢はほぼユピテルの360°モデル。

AMG GT63S。オーラが出まくりのカッコよさです。

360°+リアカメラのセット。

360°モデルはもちろん単体で後ろも撮れるのですが、リアに関しては設置位置の関係で車内越しにリアガラスを見るので小さくしか映せません。そんなわけで、後方もしっかりという場合は360°+リアカメラのセットが安心です。

こちらの宮崎からお越しいただいたヴェルファイアのお客様はすでに設置されていたドラレコを360°+リアカメラのセットモデルへ変更です。既存の機種は前方のみのモデルでしたので、これで録画可能領域が大幅に増えて更に安心です。

 

ここで一言。最近はSDカードフォーマット不要モデルが登場していますが、その背景として

「フォーマットをするのが面倒なのでしなくていいようにできればいいのに・・・」という声からできた機能です。

機種によって違いますが、だいたい2週間から1,2ヶ月に一度のフォーマットをするように注意書きが、取説のかなり初めの方に書かれています。ドラレコのトラブルの大半がSDカードの不具合によるもので、そういう場合は完全フォーマットをするとすんなり動き出したりすることも少なくありません。

お手持ちのドラレコの取説をご確認いただいて、フォーマットについて今一度調べていただくと安心です。実際に今日ご来店いただいたお客様のドラレコ2台で、SDカードは1年以上録画がされていない状態でした。(当店にてSDカードのメンテンナンスをしたら復帰しましたが、SDカードは消耗品ですので定期的に買い替えをおすすめします。)

ということで今日はこのへんで。

【80・150・200】

久々の雨です。明日辺りから冷えるようなので急な寒さで風邪など引かないようお気をつけください。

さて、今日は80・150・200。

たまたま3台のランクルを納車させていただきました。

こちらは80ランクルです。セキュリティーの取付をオーダーいただきました。ありがとうございます。

今月は80ランクル2台目です。

こちらは150ランクルプラド。以前セキュリティーを施工いただいたお客様で今回はパーツの追加でお預かりいたしました。ありがとうございます。

150、今月3台目です。

こちらはランクル200。こちらもセキュリティーの施工をいただきました。ありがとうございます。ランクルシリーズはモデルや年式、走行距離はともかく、ランクルというだけで狙われているくらい盗難被害にあいやすいお車になってしまいました。これから購入予定の方もすでに乗られている方も、防犯装置をお考えの際はぜひご相談ください。

さて、

本日の取り付けはセキュリティーだけではなくジムニーにはオーディオの施工をさせていただいています。

車種別入門プランでKICKERのCSSを取り付けさせていただきます。

入門モデルとしておすすめしていますがフレームやマグネットもしっかりしているので入門という言葉は正しくないかもしれません。

スピーカー交換だけでも劇的に変わりますが、今回はさらに

パワードウーハーもお買上げいただきました。シート下にちょうどいいサイズ。ナビの調整もして納車させていただきました。ありがとうございます。

という所で今日はこのへんで。

【MATCHの新製品ご紹介】

10月15日ということで、10月も半ばまで来ました。いつもなら、10月にもなると昼間でも空気は少しひんやりして秋を風で感じる季節なはずですが、今年はまだまだ残暑で昼でも30°超えたり超えなかったり。でも明日から来週にかけては気温が下がるらしいですね。さらにはこの冬はラニーニャ現象が発生する確率が高くなっていて、こんなときは寒い冬になるそうです。前のシーズンはまれに見る暖冬だったので久々の寒さに耐えられるでしょうか。

さて、今日は

アンプ内蔵DSPの新製品のご紹介。

DSPで一番人気のブランドと言えばドイツのオーディオテックフィッシャー社のBRAX、HELIX、MATCHのブランドでしょう。当店でも大人気です。音の良さ、使い勝手、ラインアップの豊富さ、検討すればするほど良さに気づいてしまいます。

このなかでアンプ内蔵DSPの入門機が揃っているのがMATCH。

5chアンプ内蔵で超小型のM5DSP-Mk2がモデルチェンジしました。

M5.4DSP

前モデルは5chアンプとミニジャックの外部アウトを装備していました。パワードウーハーとの組み合わせではミニジャック→RCAのケーブルを使用していましたが今回のモデルではRCAに、さらに2chアウトから4chアウトになって9chコントロール可能なDSPになりました。はじめは内蔵アンプを使って、そのうちグレードアップで4chアンプを1枚追加して、音質アップをするとか、その場合も内蔵使えますのでリアスピーカーや、さらにはフロント3WAYへの発展も可能です。

もう1機種、新たに発売になったのはUP-10DSP。こちらはなんと10chアンプ内蔵でさらにプリアウトが1系統ありますのでコントロールは11チャンネル。ハイレベルインで8chとオプションのアナログインを使えば更に2ch追加なので入力は10chです。この背景として、純正オーディオのマルチチャンネル化があるのでは?と思います。純正でフロント3WAY とか、センタースピーカーにウーハーとか。ソナー装備車では各方向のスピーカーから音が出たりしますのでその分の入力も必要です。

これに関連して、上記に機種に

オーディオテックフィッシャー独自のVCPという機能が追加されています。入力された信号を組み合わせて擬似的な音場を作ってチャンネルに登録します。普通は出力信号をイコライザーやタイムアライメントクロスオーバーで音を作りますが、このVCPでは入力信号を調整して理想の元の音を作るというイメージです。実際に何度かこの機能は使いましたが、普通の倍の手間がかかりますが、この機能のおかげでシステムを小さく組み上げることができます。

あとはACOプロ搭載モデルになりました。最近出ているモデルはどんどんこれになっています。本体の動作が早くなる感じです。DIRECTOR(コントローラー)を組み合わせたときは、メモリーの呼び出しが圧倒的に早くなりますのでよくわかります。メモリーもDIRECTORから本体メモリーに変わるので音質もよくなります。

DIRECTORに関していえば、やっとですが、

接続端子が変わりました。真ん中左の10ピンコネクタ、SPC。DIRECTORなどのコントローラーの端子が従来のものはとにかく抜けやすくて困りました。基本的には相互通信しているので動作途中に抜けてしまうとPCBなどと同じで不具合が起きたり。今回は普通のカプラーになっているようなので安心です。今後モデルチェンジされる機種はこれになっていくでしょうね。

詳しくはメーカーサイトにご確認ください。当店のアンプ内蔵DSPページにもアップしています。

【車種別スピーカー交換プラン更新情報】

本日はカタログを頂きました。Bewithさんのカタログで、当店で人気のアンプ内蔵DSP

PLUG&PLAY

シリーズが掲載されたカタログがなかったのでこれで商談しやすくなりました。iPadでの商談はできますけど、なんだかんだ紙のカタログは話が早いので。

PLUG&PLAY640、PLUG&PLAY1080のどちらもコンスタントにご指名いただいております。640は4ch、1080は8chのアンプを内蔵していますのでシステムに応じてお選びください。

アンプ内蔵DSPは当店のホームページアクセス数を見てもブログの次に閲覧数の多いコンテンツです。

とはいえ、アンプ内蔵DSPのことがよくわからないという方もまだまだたくさんいらっしゃると思いますのでぜひお気軽にお尋ねください。

 

ホームページついでに

本日当店ホームページの車種別スピーカー交換パッケージに新しくアルファード・ヴェルファイア(30系)とランドクルーザープラド(150系)をアップしました。こちらも最近ぼちぼち増えているオーバルの6X9タイプのスピーカーとダッシュ上のツィーターの組み合わせです。

KICKERのKSS269はダッシュ上のツィーター部分がワイドレンジなミッドツィーターなので中高域の情報量が増えて手軽ながら音の華やかさが大幅にアップします。

音質アップご検討の方はぜひ。