【日本の夏は・・・】

連日暑いですね、日本列島。最近、フランスの人に「日本の夏ってこんなに暑いの?」って聞かれました。僕らの小さかった40年前とかは暑くても32度とかそんな感じだった気がしますが、ここ数日は北海道でも40度間近という、もう異次元の暑さになっています。灼熱の上を超える言葉が必要なくらいに。しかも日本の夏はジメジメしてますし不快ですね。フランスではほとんどの家にエアコンがないとも言ってました。まだ7月後半ですが、あと2ヶ月位、こんなかんじでしょうか。ともかく体調管理に気遣って行きましょう。

さて今日はちょっと商品のご紹介。

KICKERのウーハーです。こちらは当店の試聴室においています。

6.75インチのウーハーです。CWRT67。

6.75インチってウーハーのサイズではないからちょっとピンときませんね。普通は12インチとか、10インチ、15インチがウーハーのサイズなんで、この「6.75」はとても小さいってことですね。一般的な17cmくらいのドアのミッドレンジを6.5インチとかと呼びますので。概ねそのサイズです。

そのサイズのウーハー、がほんとうになるのかどうか。このKICKER以外にもこのサイズのウーハーはちらほらありますが、ほとんどがバスレフボックスが必須。つまり割と大きめのボックスになります。

このCWRT67のいいところはシールドボックス(密閉型)でもOKなところ。

こんな感じの箱を作りました。9リットル前後です。

左が普通の30cmサイズ。12インチ。かなり小さいですね。ボックスは最小で5リットルから行けます。はじめは5リットルの箱で作っていましたが、やはりローエンドの伸びがきついのですこし箱を大きく作り直しました。

最近は、パワードウーハーの施工が非常に多くて、アンプをわざわざ付けてまでウーハーを取り付けることが少ないです。しかし、その一つの要因はウーハーが大きくなるので場所の問題。このCWRT67のように小さい箱で行けるなら、逆に箱を作りますので車内のここぞというスペースにはめ込めるようなボックスだったり、運転席と助手席の間だったり、トランクにころんと転がしたり、いろいろとニーズに合わせて形を決めることも可能です。

価格はウーハー単体で38500円。アンプは2万円台からモノラルアンプがありますのでうまく組み合わせて、あとは箱をご要望にあわせて作製。どういう箱にするかにもよりますが取り付け込みで10万円前後から可能です。

音は店頭にてご試聴可能です。ぜひご来店ください。

来店予約はこちら