7月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間はD’AMOREの試聴会です。
スピーカーにはZR AUDIO、さらにRCAにもチェルノフやZONOTONEまで視聴できることになりました。
さらに、ちょっと怪しいけど試してみると良さがわかる、あのオーディオチューニングパーツ【シックスエレメント】のお試しグッズあれこれも届くようです。
僕も初めてのものが結構あるようで楽しみにしています。
ほんの3日間だけとなりますが、ぜひご来店ください。期間中は
さて、今日このへんで。
サウンドエナジー/オートセキュリティーエナジーの日々の徒然を綴ります。
7月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間はD’AMOREの試聴会です。
スピーカーにはZR AUDIO、さらにRCAにもチェルノフやZONOTONEまで視聴できることになりました。
さらに、ちょっと怪しいけど試してみると良さがわかる、あのオーディオチューニングパーツ【シックスエレメント】のお試しグッズあれこれも届くようです。
僕も初めてのものが結構あるようで楽しみにしています。
ほんの3日間だけとなりますが、ぜひご来店ください。期間中は
さて、今日このへんで。
本日はレクサスESの納車。
最近はオーディオ交換が手軽には難しい車両が増えてきていますね。DSPなどを付けてガッツリ系の場合はなんとかなりますが、手軽に・・・という感じでは余計バランスが取れなくなったり、一部の機能が使えなくなるということが起きる車種もあります。
先日もブログでご紹介したCDTのMSTというアドオンタイプのミュージックステージング改善ユニット、今回はESにこれを施工させていただきました。
このMSTは既存のユニットを生かしてそれに臨場感を付け加えるようなイメージです。
ユニットはこのワイドレンジツィーターと
パッシブネットワークのようなコントロールユニット。ツィーターはAピラーへ埋込させていただきました。コントロールユニットはシート下。つまみでMSTが影響を与える量を調整できますが、全開が一番いいようです。内部に200Hzまでにするか、ハイレンジだけにするかの切り替えがありますが、これも200Hzまでのほうがボーカルの質感がみずみずしくなるので良かったです。
念の為、リアシートでも確認してみましたが、リアの音も良くなります。もちろんちょっとボリュームはあげないといけませんが、しっかりとMSTが効いているのが実感できます。音像がぐっと前に出てきて立体感があり、音に艶が載ってくるようなイメージングの変化が得られます。スピーカー交換するのが簡単ではないようなお車の音質改善の一つのアプローチとして、おすすめできる商品ですね。
そんなわけで、
試聴室に展示導入しました。気になる方はぜひご来店ください。
ESには他にも
ユピテルの720度撮影可能な全天球型ドラレコQ03や
セキュリティーも施工させていただきました。リレーアタック・コードグラバー対策もバッチリです。
ありがとうございました。
さて、今日はこのへんで。
慌ただしい日曜日となりました、たくさんのお客様にご来店いただきました。ありがとうございます。
エナジー恒例のサマーセールをご覧になった皆様のお見積りのご依頼が急激に増えてまいりました。
毎年のことですので、このタイミングに合わせてご購入をいただく常連様も多いですね。
お目当ての商品がある方はぜひこの機会に。
たまたま、期間中に試聴会もやってますので、これを聴きに来ていただいて、そのままの流れでお買い物、、という皆様もお待ちしています。そのつもりで試聴会を組んだわけではありませんよ、これは本当に偶然です。
セキュリティーやドラレコ、レーダーなどもぜひご相談ください。
セール前の事前お見積り承り中です。皆様のご来店こころよりお待ちしています。
では今日はこのへんで。
昨夜から降り続いた雨は今日の夕方まで降りました。
それでもまだ梅雨入りする様子はない福岡ですね。農作物には必要な雨ですので、しっかりと降ってはほしいです。でも梅雨明けまで遅くならないといいのですが。
ピットの方はいろいろと作業が進んでいます。
今日からスタートしたのは
新型のジムニーです。今頼んでも結構納車までかかるそうですね。すごい人気です。
9インチナビやスピーカー、ウーハー、バックカメラなどの施工をご依頼いただきました。スピーカーはちょっと特殊ですね。バッフルなどを加工して作れるお店では普通に取付可能ですが、サイズはちょっと考えないといけません。
レクサスのESにもオーディオの施工中。今回は純正を生かしてのオーディオグレードアップ。
先日ご紹介したCDTのMSTというステージング改善スピーカーを追加。かっこよく埋め込んで取り付けます。
最近は純正のシステムを簡単に取り外すことが困難な車が増えてきました。以前なら、それでも取り外して社外に交換・・・というのが最も有力な解決法でしたが、最近は今回のようなスピーカーだったり、DSPでステレオイメージを純正スピーカーで構築したり、いろいろと純正をうまく活かしながらさらに良くしていくというアプローチの数も増えてきました。
今回はさらにドアチューニングを適切に施すことで純正スピーカーのクオリティーを引き出します。振動を抑制する方向には持っていかず、うまく響かせるような方向のチューニングを施します。
こちらではハリアーへのウーハー施工。
カロッツェリアのウーハーです。アンプは助手席した。このウーハーボックスは非常に薄くて結構頑丈ですし、ウーハーが下向きについていて荷物が当たる心配もないのでトランクに設置するときには使い勝手のいいウーハーです。もちろんパワードと違ってローエンドの量感はさすがです。
お手軽低音増強セットプラスはこちらでご覧ください。
では今日はこのへんで。
7月5,6,7日。金・土・日曜日の3日間、スーパーハイエンドのアンプとスピーカーの試聴会を行います。D’AMOREの93万円アンプは聴き応え十分。詳しくはこちら。
それから、
夏恒例のサマーセールを今年も行います。七夕まつりの頃から継続しています、金利手数料無料や現金でのお買い物は8%オフ!はお客様からのご要望が多いのでこの夏の限られた期間ではありますが、お買い物をお考え中の皆様にぜひお得にと開催します。
2週間とはいえあっという間ですのでお買い物検討中の方はお早めに。
詳しくはこちら。
さて今日は大分からお越しの常連のお客様に新製品の施工。
オーディオテクニカ、レグザットのヘッドユニット用安定化電源。AT-RX80。
ダイヤトーンのサウンドナビプレミの音質アップを狙っての施工です。ヘッド用の安定化電源は取り付けるのが初めてなので興味津々でしたが、結果として、素晴らしく良くなりました。
調整してみるとその差がわかりやすいですね。音像のブレがなくなったように安定してフォーカスもしっかりとしました。奥行きもよりリアルに再現できるようになります。今回は内蔵アンプでの駆動でしたのでよりその効果がでました。
AT-RX80
価格は45,000円税抜き。ナビヘッドの音質アップをお考え中の方はぜひ!DSPなどにもOKです!
では今日はこのへんで。
福岡空港からほんの20分ほどのところ、こんなのどかな風景があります。
昨日の定休日は、所要で訪れた施設の駐車場の公園をふと散歩してみたところ、こんな心休まる場所を見つけました。
粕屋町にある駕与丁公園というところで、穴場というところでもない知られているところですがあまり来ることもなく、その良さを今更ながら発見したというところです。1周が4.21kmと書いてあった気がしますので、フルマラソンの10分の1ですね。10周すればフルマラソン完走と同じ距離になります。残念ながら、僕は走りでもなく徒歩で1周だけしましたが、1時間ほど、ブラブラとしてきました。先週も偶然休みの日は静かな場所に訪れましたが、住んでいるエリアにも行っていないだけでいい場所はあるものですね。みなさんも身近な発見、してみてください。
さて、今日は
カローラスポーツへのスピーカー取り付け。
ダッシュボード上にある見慣れないもの。
トヨタ純正のオプション設定にあるダブルツィーターです。運転席と助手席に向けて2つのツィーターが設置されています。その名前通りです。
わざわざこれを購入されたお客様が、今回は当店にて66セットをお買い上げいただきました。もちろんダブルツィーターを取り外します。
僕もはじめてだったので、お客様の相談がてら車内にて試聴させていただきましたが、お客様の悩んでらっしゃる内容はご指摘どおりでした。
あまり、深くは触れませんが、DOPナビの調整機能と66セットで解決できるということで今回はご成約いただきました。
スピーカーはカロッツェリアのCシリーズ。3万2千円と量販店などでもよく選ばれているユニットです。よく作られたいいスピーカーです。
施工後、予想通りの安心できる音、臨場感が獲得できました。うまく解決できてよかったです。
またのご来店こころよりお待ちしています。
では今日はこのへんで。
週末らしい忙しい日曜日となりました。
今日はお預かりがたくさんありましたが、その中でも新車が3台。
ランクル
ハイラックス
CH-R。
ランクルとハイラックスが並ぶとピットが狭く感じます。
どちらもセキュリティーの施工をさせていただきます。
CH-Rはオーディオの施工です。
こちらは純正スピーカーです。プリウスなんかも同じものですね。フレームの細さがびっくりです。
今回99セットにてお買い上げいただいたのは
BLAMです。フランス製。当店では99セットのなかで定番の人気スピーカーです。
ウーハーは助手席下にミューディメンションのBLACKBOX X8。こちらもパワードでは裏切らないモデルです。
そしてヘッドユニットは
これまた最近の定番!カロッツェリアのサイバーナビXシリーズ。8インチモデル。ナビも音もすばらしいカーナビの頂点とも言える人気商品です。
バランスの良いチョイスをしていただいているので、出てくる音が楽しみですね。
しっかりと作業してまいります!
さて今日はこのへんで。
ココ最近のぐずついた天気でてっきり福岡も梅雨入りかと思ってましたが、まだなんですね。しばらく晴れが続くらしいですし。もう少し春が続きそうです。
今日は週末ということで、いろいろご成約いただきました。ありがとうございます。しっかりと施工に向けて準備してまいります。今しばらくお待ち下さい。
最近はお車買い替えに関連した載せ替えが増えているお話をしていましたが、
本日もこちらのアルファードは次なるお車に向けてセキュリティーの取り外しをさせていただいています。
写真はありませんが、もう1台、CLのアコードからもオーディオの取り外し。次のお車に向けて。
こちらは新しいお車に載せ替え後の本日納車となりました。
サイバーナビ
フロントスピーカーにウーハー、そしてオーディオソンのDSP
セキュリティーも全て載せ替えです。前の車同様、いいオーディオとそれを守るセキュリティーで新しいお車でも楽しんでくださいね。
こちらは新規でセキュリティーの施工です。エンスタも取り付け。
セキュリティーの部品は小さいものばかりですが、かなりたくさんの部品を取り外して施工していきます。ちょこちょこっと隠せそうなもんですがそうも行かないのが防犯装置ですね。しっかりと施工していきます。
さて、今日はこのへんで。
昨夜は雷と大雨でしたが、今朝方には雨も上がり、曇り空のまま小康状態というところでしょうか。梅雨入りしたのかもしれませんね。
昨夜のような大雨もこれから起きてくるかもしれませんから、天気予報には十分注意を払っていきたいですね。
ここは大丈夫・・・という今までの経験も最近では役に立たなくなっています。転ばぬ先の杖ですね。
さて、
オーディオテクニカの新製品が入庫しました。ヘッドユニット用の安定化電源。
変動している車の電源を一定にすることで機器の動作を安定させてS/N改善などに貢献します。
ナビなどに限らず、最近定番になっているDSPにももちろん効果は高いです。
この安定化電源、AT-RX80は45,000円税抜きです。取り付けにはバッテリーからバッ直をおすすめします。すでに施工済みの方はそこから取り出しで大丈夫です。
それから
こちらはCDTオーディオのツィーター。MST(ミュージックステージテクノロジー)というステージング改善ツィーターです。6オクターブ再生可能で200Hzから使えるミッドツィーターという商品です。
これに対応した
ネットワークがこちら。
最近の高級車はハイテク化してきていて、ノイズキャンセリング信号を出していたりと純正交換が簡単に行かない車両が出てきています。そんな車で手軽に音質を少しグレードアップさせたいときに活躍してくれるのがこの組み合わせです。
これらをシステムにアドオンするだけで、空間が広がり、音に透明感が出ます。
200Hzからの6オクターブ再生は実際に試しては見ましたが、200Hzまで使えるということではなく、既存のシステムにアドオンして高域だけでなく中域まで音質に影響を与えられるという感じですね。
この週末、試聴可能です。価格はミッドツィーターMST-02Pが48,000円。
ネットワークMST-1SMが24,000円です。
気になる方はぜひこの週末ご来店ください。
では今日はこのへんで。