【リレーアタック】

最近、新しいと何の手口として報道で伝えられているリレーアタック。

実は結構前から行われていて、当店でもセキュリティーのお見積りの際にはお客様に話をすることもよくあるので、知っていたという方もいらっしゃたと思います。

それに対抗するものも以前から取扱はありましたが、ここに来て、実際にセキュリティーに追加される方が増えてきました。

いくつか方法はありますが、専用のイモビチップを持ち歩くタイプが一番手軽で使いやすいです。

このキーレスブロックは当店でも最近取扱を始めた新しいパーツです。

このパーツを使うことで施錠中はスマートキーの電波を遮断しますが、キーフォブと呼ばれるリモコンを持つことでその持ち主だけがそれを回避できるようなものです。

適合車種の問題だったり、仕組みだったりでどれをつけられるかどれを選ぶかは変わってきます。

近日中に、ホームページの方にリレーアタックの対策パーツのページを作ろうと思っています。少しお待ち下さい。最近はテレビ局からもリレーアタックの件で問い合わせが入ってきています。

基本的にはスマートキータイプのお車のみの問題ですので鍵をさすタイプのお車はリレーアタックの心配はないと思います。スマートキータイプの方もとりあえずは缶の中に入れておくとか、電波を遮断しておけば予防はできます。

以上。今日はこのへんで失礼します。

【Dスピーカー各種】

正月休みが終わったかと思えば、明日からは3連休なんですね。

うっかりしてました。昔は成人式といえば1月15日でしたけど、最近はフレキシブルになっててついついカレンダーを見てないと祝日感がなくて忘れてしまいます。

この週末3連休も営業していますのでぜひご来店ください。

ピットは新年開始早々加工作業が続いています。

常連様のVOLVOのドアアウター変更は、

純正のドアパネルをざっくり切断。こんなのは朝飯前。ドア鉄板側はさらに細部まで音にこだわったインストールを施工中です。スピーカーはダイヤトーンのDS-SA1000。67万円のスピーカーの良さをしっかりと引き出します。

こちらはまた別のお車のアウターバッフル作業。

インナーでスピーカーが収まらないのでアウター化です。

こちらのスピーカーはダイヤトーンのDS-G300。そんなに大きなスピーカーではないですが、つける車両側のスペースが少なすぎました。もちろんアウター化はスペースの問題だけではなく音質では大きなアドバンテージです。

こちらは常連様のメガーヌ。ちょいトラブルのためご来店いただきましたが、しばらく調整もしていなかったのでついでにお預かりして調整をさせていただきました。

純正オーディオにHELIXのP-SIXというDSP。フロントスピーカーはダイヤトーンのDS-G500。ウーハーにもダイヤトーンのSW-G50。

このお車は以前ハイエンドカーオーディオコンテストで入賞しているだけにいい音はしていましたが、日頃聴いてエージングが進んだせいか、前と比べ物にならないくらいさらにナチュラルな音像で、立体感のあるステージングになりました。フロント2WAYとは思えないクオリティーです。問題も無事解決しましたし良かったです。

今日は偶然にもダイヤトーンのスピーカーばかりでしたね。しかもフルラインアップ。

当店のディスプレイでもダイヤトーンのフルラインアップ試聴できますのでこの週末でもぜひご来店ください。

お待ちしています。

 

【マニアック】

2019年のスタートともに、昨年ご依頼いただいていた施工予定のパーツが着々と届き始めました。

昨年末はとくに、常連様からのシステムアップのご予約をたくんいただきまして、ちょっとマニアックなパーツが入ってきます。

今日届いたのがこちら。

ムンドルフ。

最近は大きなコンペに行くと見かけることがありますがそれでも珍しい存在。独特のデザインと、そしてそこから出る音に心を震わされます。

大きさは直径でいうとお茶碗くらいあるでしょうか。ディナウディオのエソターとほぼ同じくらい。

今月たまたま、常連さんお二組から注文をいただきましたのでこれから2台へ施工していきます。

そして、

こちらも常連様からのご依頼品。サエクのRCAケーブルSL-6000。

1ペアで8万円くらいしますのでこれを4WAY分ともなると30万超えです。

納車まで少しあるのでオーナー様からのご依頼で

エージングをしていきます。

ケーブルなんてエージングで変わるの??と思う方も少なくないと思いますが、実際にかわりますよ。ハイエンドシステムになればなるほど差がわかりやすいです。

今回のこのケーブルは差し替えた途端、パシッと音がしまったので、エージングが進んでいくとどうまとまっていくのか楽しみです。

4セットあるので時間がかかりますが、納車までにできるだけ均等に進めたいと思います。

オーナー様のこだわりに合わせたマニアック商品、ぜひご相談ください。

では今日はこのへんで。

【時期】

例年、1月から3月にかけて、お車の買い替えが多くなってくる時期です。

3月に向けて大手のメーカーさんが決算特価などを出してくるのでそれに合わせて買い替え需要が高まります。

また4月からの新生活だったり、今年は後半に消費税アップもあるのでより車両入替は加速するかもしれませんね。

お車買い替えに合わせて、カーセキュリティーの施工も増えてきます。セキュリティー依頼が一番増える時期でもありますね。

当店ではパンテーラ、ゴルゴ、クリフォード、VIPERをメインに取り扱っています。

リモコンの実機もありますし、デモも可能です。

最近ではドライブレコーダーとの連動が増えています。セキュリティーON/OFF時のチャープ音(ピピッ)という音を変えたいという方も以前からかわらず要望が多いのでロック音も取り扱いしています。

エンジンスターターをオプションで装着したいという方は最近は本当に多くなりました。昔は年に数えるほどでしたが最近では頻繁に施工します。

車種は限定となりますがVIPERのDS4シリーズは低価格でエンスタ内蔵なのでお得です。コンピューター通信を使うタイプなので車種ごとのファームウェアが必要で、最近のトヨタのプッシュスイッチタイプや一部マツダ車などに適合します。

年末にたくさん報道されていたリレーアタックに対応するパーツも取り扱っています。

複数の取扱がありますが、車種や施工するセキュリティーなどとの問題もありますのでご来店の上ご相談ください。

たとえばこのキーレスブロックもリレーアタック対策のパーツです。一番手軽な方法はスマートキーを缶にいれたり、アルミホイルで巻くなどでリレーアタックには対策できますが、やはり煩わしくなりますよね。そんなときにはご相談ください。

他にもバイクやマリン用の防水モデルも取り扱っています。ぜひご相談ください。

今日はこのへんで。

【価格変更】

冬らしい寒さが続いています。

ピットでは、

常連様のお車の施工。

ドアスピーカーのマウント変更です。

スピーカーはダイヤトーンのDS-SA1000。今までの施工でもコンテスト等でも結果も出ていたし、決して悪くはなかったのですが、オーナー様の思いをさらに具現化するべく、思い切って施工方法の変更に着手となりました。

今回は一旦、ドアのデッドニング等も取り除き、まっさらの状態からのトライです。

いろいろとオーナーさんとは打ち合わせしているのであとはそのとおりの音が出てくるかどうか、期待通りの音になるよう、一歩ずつ詰めていきます。

さて、今日はお知らせ。

ここ数年、輸入ブランドの価格改定が毎年のように行われていおますが、

この2月より、ロックフォード、JL AUDIO、XS POWERの一部商品が値上がりします。

今月中に注文すれば従来の価格にて購入可能です。

当店のパッケージにも入っていて人気の

ロックフォードのPS8は定価65000円から79000円へ

同じくロックフォードのP300-10は定価65000円から79000円へ

P300-12は定価70000円から85000円へと大きく変わります。

今現在ご検討中の方はお早くご注文ください。これに伴い、2月より当店のホームページのパッケージも一部価格変更を行います。

その他の製品も気になる方はお問い合わせください。

【スタート】

新年、あけましておめでとうございます。

2019年の幕開け。本日より新年の営業を開始いたしました。

今年もかわらずご愛好のほどよろしくお願いいたします。

また、新年が皆様にとって輝かしい一年になりますようお祈りしております。

今日は寒さも和らぎいいお天気の一日となりました。

早速今日よりお車をお預かりし、ピットの方はスタート。

朝から新規のお客様のご来店も多く、好スタートを切らせていただくことができました。

いろいろと皆様に有益な情報やカーオーディオ・カーセキュリティーの今をお伝えしていきますのでこのブログも愛読よろしくお願いいたします。

では今日のところはこのへんで。

【最終日】

本日で当店は年内の営業が終了となりました。

あっと今の2018年でしたが、今年はとくに25周年ということもあってより早く感じました。

今年もたくさんの皆様に支えられて無事、年末を迎えることができました。

新たな2019年も、スタッフ一同全力で精進して参りますのでご愛好のほどよろしくお願いいたします。

みなさまにとっても新しい一年が輝かしい年となりますようお祈りいたします。

 

ここ数日、リレーアタックによる車両盗難の動画がテレビで放映されてニュースで見たという方も多いと思います。

リレーアタック自体は新しいと報道していましたが、すでに結構前から行われている方法で、当店でも数年前からリレーアタック対策に力を入れています。

とりあえず簡単な対策としてはスマートキーを缶のなかにいれると電波が遮断されます。たとえばクッキーの缶とか。

ご自宅に置かれている間だけでも対策されることをおすすめします。

リレーアタック対策もぜひ当店にてご相談ください。お正月明け、2019年1月6日(日)から営業となります。

ではみなさま良いお年を。

【小雪舞う】

今年の営業も残すところあと1日となってきて、作業も佳境に差し掛かってきました。

今日は天気予報通り、平地でも小雪が舞い散る寒さです。

さて本日は

マーチを納車させていただきました。こちらのお客様は他店で施工の手直し。

他店といっても量販店や専門店ではなく、カーナビを取り付けできるくらいの感じではないかと思います。初歩的な接続ミスやシステム提案の問題などもあり、システムアップを兼ねてスピーカーをグレードアップ、それから配線のやり直し、サイバーナビの調整をご依頼いただきました。

ナビ調整はAVIC901シリーズからグッとレベルが高くなっています。マスターモードなら1/3オクターブの31バンド、フロントマルチなら左右独立でいけますし、TAもカロッツェリアXやその弟分に当たるDEH-P01の倍のスペック。

調整をきちんとまとめれば純正スピーカーですら化ける、そんなナビヘッドです。

スピーカーは99セットでカロッツェリアのTS-V173S。今回はこれのみ新規ですがあとは手直しのみ。まるで別次元の音場がダッシュボード上に広がりました。

ありがとうございます。

そして、

こちらは常連のお客様。車両買い替えのための載せ替えです。

セキュリティーは今回は新規でVIPER。ボイスユニットなどは前の車両から載せ替えました。

そしてヘッドユニットは今回新規でお買い上げいただきました。

カロッツェリアのサイバーX8インチ。ボタンのブロンズ色が、ボディの銅メッキシャーシを彷彿とさせますね。

スピーカーは載せ替えています。DIATONEのDS-G50。

ウーハーもDIATONEのSW-G50。

サブトランク内部にJL AUDIOの5chアンプ。

ヘッドがサイバーXになり、前の車両とはまた違う質の高いサウンドになりました。いつもありがとうございます。

 

さて、残すところあと1日!頑張っていきます。

では。

【待ちに待った納車。おまたせしました~】

25周年イヤーラストとなるキャンペーンも残すところあと2日。12月29日(土)までのご成約分までとなります。

今回はかなりたくさんのお客様にご利用いただきました。

ご検討中の方はお早めにご一報ください。

さて、

本日常連様のBMW納車。

お車の買い替えにより前の車両よりある程度載せ替え、そして一部は新規購入にて載せ替えをいただきました。

セキュリティーは新規になりました。合わせて720°撮影可能なドラレコユピテルのQ02dも装備。セキュリティーはGRGOです。

BMWのオーディオはiDRIVEで社外に交換できません。なのでDSPユニットという選択肢になりますね。

ドリンクホルダーの奥へディスプレイ部DIRECTORをマウント。

今回は地デジとインターフェースも装着させていただきました。もちろん走行中でもOK。

スピーカーは前のお車から載せ替え。モレルの38周年モデル。ドアはエンクロです。

高級感ある組み合わせ。

ウーハーは今回モレルのTiモデルへグレードアップです。以前のウーハーの倍の価格になりました。ほぼ20万円。

トランクはシンプルにスッキリと。見た目はスッキリですが、みえないところはかなり大騒動です。実際はRS AUDIOの安定化電源をDSPその他用に使い、アンプにはBRAXの2ファラッドキャパシタをそれぞれに、他にもリバンプを始めとした高音質パーツがてんこ盛り。

そしてアンプは、つい先日発売になったばかりのBRAX MATRIX X4 PRO。

1枚は以前から持っていたX4で、今回載せ替えに合わせてもう1枚超弩級を追加。

さらにケーブル類もほぼ全て新調し直してこだわりの組み合わせ。

もちろん、金色ウォークマンにつなげるのはサウンドサスペンションさんの充電対応ケーブルのタイプB。

もう出音はさすがです。

これはきっと常連さんたちが聴きたくてたまらないんだろうな・・・と思います。オーナーさんの情熱が形になりましたね。長らくおまたせしました。

年末年始、ドライブ楽しんでください。

さて、今日はこのへんで。

 

 

 

【イブ】

メリークリスマス!

クリスマスイブですね。

今日の福岡は晴れ。しかも振替休日ということで、きっとショッピングモールとかは大混雑だったことでしょう。

当店も、朝から大忙しでたくさんご来店いただきました。

さて1週間後は大晦日。

駆け足で1年の中でも大きなイベントがやってきます。

みなさんにとって良いクリスマス、そしてお正月がやってくるようにお祈りいたします。

さて、

このところウォークマンのご注文をよくいただいています。

本日は黒、明日は金色を納品させていただきます。

ハイレゾを楽しむにもいろいろな方法がありますが、DSPを通して本格的なハイレゾ再生となってくるとウォークマンにいきつきますね。

金・黒ばかりでなく、ZXシリーズも人気です。比較的スマートなので持ち運びが楽です。

もちろん、ハイレゾ対応ナビを使っていればUSBメモリやSDカードで楽しめますのでDAPは必要ありませんが、フロント3WAYにしたいとか、フロントマルチでさらにリアスピーカーも使いたい、、

そもそも、社外ナビに替えられない・・・そんな方にもDSPはとても便利なツールとして定着してきました。

ハイレゾ再生は仕組みを理解するまではちょっと難しいかもしれませんが、わかってしまえば何のことはありません。

もちろん、ハイレゾにチャレンジしたい・・・そんなときはご相談いただければわかりやすくご説明しますのでお気軽に、お尋ねください。

初心者なんですけど・・・とこられるお客様が多いですが、知識なくて普通ですのでどんどんお尋ねください。

 

話は変わりますが、ユピテルの新製品のドラレコ、S20は着々とご予約分を施工させていただいています。

はじめての取り付けで、S10との大きなグレードアップに戸惑いましたが、なんとか理解できつつあります。なかなか素晴らしい性能ですね。

GRGOパンテーラとの連動ならQ02d、単体で駐車監視までならS20です。

ドラレコは側面が撮れることがとても重要です。一般的なものは前方だけ、もしくは前後、

このQ02dS20はグーグルのストリートビューを見るように周りが撮れるのでドライブレコーダーとしても、駐車監視カメラとしても幅広く性能を発揮してくれます。ユピテル製品の中でも指定店専用モデルなので一般のお店では手に入りにくい商品です。

気になる方はぜひお尋ねください。

さて、今日はこのへんで。