【2/3】

すでに8月も2/3を経過しましたね。早いです。もう夏も後半戦で、佳境に入ってきたというところでしょうか。

昼の暑さとは対象的に、明け方は窓を開けてると少し寒いくらいです。

夏も残り少なくなってきましたが、心残りのない平成最後の夏を過ごしましょう。

 

さてさて、最近のオーディオのご相談のトップはやはりスピーカー交換。

その中でもここのところの人気はダイヤトーンです。

現在、カー用のダイヤトーンブランドでは3機種のスピーカーがあります。もちろん、当店では全機種の試聴が可能です。

DS-G300DS-G500。これをダイヤトーンのサウンドナビ、300プレミで試聴できます。

最上位モデル、DS-SA1000。67万円税抜きという高額2WAYスピーカー。

ダイヤトーンブランドの目指す音、ぜひご体験ください。

他にも、専門店らしい品揃えのスピーカーがあります。

こちらはサウンドサスペンションさんプロデュースのDEER

人気のモレル、ツィーターはピッコロⅡ、ミッドレンジはELATEで人気の組み合わせ。

こちらも人気、ディナウディオエソテリック

こちらはスウェーデン製の老舗ブランドDLSUPi6

これ以外にもいろいろとご用意しています。店舗内に試聴室を完備していますのでぜひ、ご来店ください。

お待ちしています。

では今日はこのへんで。

【不定期入荷】

日曜日、いい天気でお出かけされた方も多かったのでは?

明日からは全国的に平常に戻りますね。まだまだ暑いので引き続き夏バテしないように気をつけてまいりましょう。

今日も新規のお見積り、ご成約、たくさんいただきました。66セット・99セットでのご相談が多いです。当店での大ヒットパッケージですね。もう15年近くこのセット続けています。消費税が5%から8%にあがったときも値上げをせずに頑張ってきましたが、10%になる時はどうでしょう?今でも結構ギリギリで。

初めてカーオーディオを何かしてみたいという方にできるだけ興味を持っていただけるように続けていますので、今後もこのスタンスで行きたいとは思っています。

まだ先の話なのでと今は深く考えていません。かなりお得で人気のパッケージですのではじめてのカーオーディオに是非ご検討ください。

さて、お店に入ってすぐ目につくのがカラフルなグッズ類。

カーオーディオやカーセキュリティーとは関係なく、キーホルダーやステッカー、エアフレッシュナーなどがたくさん並んでいます。

うちのBossが不定期で仕入れているので、僕らでも新しいものが入っているのに気づかないこともありますが、見ているだけでも楽しいですね。

ストックをかなり増やしてから、かなり目を引くようで、ご来店のついでに買っていかれる方が多くなりました。エアフレッシュナーを替えると、車のドアを開けた瞬間、ふわっと体を包む香りでリフレッシュしますよね。いつも同じ香りを選ぶ方もいますし、毎回替える方もいらっしゃいます。

ぼくは替えるタイプですが、好きなのは昔からココナッツ系です。あとバニラとか。

各種ありますのでぜひ。

キーホルダーがたくさん入荷しています。あまり見かけない珍しいものばかりですよ。ぜひどうぞ。

今日はこのへんで。

【スタート】

夏季休暇も終わり心機一転今日から張り切って営業しています。

お休みの間、台風が迫ってきたりといろいろありましたが無事にみんな出社して体調万全です。

今日はお客様のご来店も多く、いろいろとご商談いただきました。

連休中のメールでのお問い合わせもたくさんありましたので、順にお返事させていただきました。

まだ明日まで、お盆休みの方もいらっしゃると思います。スピーカー試聴やハイレゾ試聴、オーディオ・セキュリティー、今話題のドラレコなどご検討中の方はぜひお気軽にご来店くださいね。お待ちしています。

さて、

今日は2台の取り外し作業と行い、並行して

STiへお手軽低音増強セット

助手席したにミューディメンションのパワードウーハー。

かなり本格的にどっしりとした低音がでます。ボディーが頑丈なのがとてもいいですね。ボディーが弱いと音量を上げたときにウーハーの音を邪魔するようにノイズが膨れるのでとても耳障りです。

当店のお手軽低音増強セットでは安心して低音を鳴らせるユニットをラインアップしています。ぜひご検討の際にはチェックしてくださいね。

では、今日はこのへんで。

【夏季休暇のお知らせ】

お知らせ。

明日8月12日(日)から8月17日(金)まで夏季休暇とさせていただきます。

 

さて、今日からお盆休みの方が多く、今日は遠方からのお客様にたくさんご来店いただきました。ありがとうございます。

話題のサイバーXなど含めていろいろとご成約の多い1日になりました。

そして、納車でもバタバタと。

大分からお越しいただきましたC-HRのお客様にはオーディオの施工。

サイバーナビとスピーカーは

カロッツェリアの最高峰スピーカーTS-Z1000RS。28万円税抜きです。

ピラーにかっこよく埋めこみ。ドアはインナーバッフルにて施工です。ドアチューニングもしっかりと。

シート下には同じくカロッツェリアの2chアンプを3台。ウーハーはダイヤトーンです。透明感があってクリアなサウンドになりました。お客様にお喜びいただけました。

エクストレイルにもオーディオの施工。66セットです。

昨日と同じでアルパインのスピーカー。

耳あたりがよくしっとりとした音です。でもロックなどでもスピード感・アタック感のあるスネアなどが出てきたり、結構楽しめるスピーカーです。

そうさせている一つは

この効果も大きいかもしれません。パイオニアのメタルバッフルを組み合わせました。スピーカーが安定して駆動できるので、適合が合うならば、もしくは合わなくても変換スペーサーがありますのでそれを使ってでも使用したいバッフルです。スピーカー取り付けの際にはぜひご検討くださいね。

さて、今日はこのへんで。

【渋滞緩和で渋滞】

昨日今日と、お盆休みの渋滞緩和のために高速道路の休日割引が適用されているそうですね。かわりにこの週末の休日割引はないんだとか。

知ってました?僕は今朝知りました。これは周知してないと渋滞緩和に繋がりませんよね。お休みも早く申請しないといけませんし。

そして、今日の国道3号線、そして福岡都市高速は渋滞でした。これもこの休日割引の影響でしょうか?

いよいよ明日からお休みという方も多いみたいで、さらに明日は渋滞が起きそうですね。みなさま、お出かけの際はお気をつけくださいね。

当店明日は営業しておりますので遊びに来てくださいね。

当店の夏季休暇は8月12日(日)から8月17日(金)です。

 

さて、

ダッジにCDデッキ取り付け。

チャレンジャーかっこいいですね。アメ車らしいマッスル感がビシビシきます。

サイドビューもグラマラスでいいですね。こういう車で夏にドライブしたいなーとつくづく思います。

スッキリついてますが、結構たいへんでした。

こちらはガラッと変わってハリアー。

99セットの施工です。

スピーカーはアルパインのXシリーズ。ドアと合わせて3WAYになります。

車種ごとのパネル込みのキットなのでスッキリした取り付け。

ナビがBIGXであれば

トップ絵もかわります。プレミアムサウンドのロゴがキラリ!

こういうところ、さりげないけど大事なポイントですよね。

音だけでなく所有する喜びを感じられます。

さて今日はこのへんで。

【2カメラタイプのドラレコ新発売】

今日もジリジリした1日でした。すでに8月も1/3がほぼ過ぎました。今週の土曜日は祝日、山の日ですね、ということもあってこの週末からお盆休み突入の方が多いみたいです。

当店も8月12日(日)から8月17日(金)まで夏季休暇となります。誠に勝手ながらよろしくお願いいたします。

さて、今日は新商品のご紹介。

ドラレコです。

最近はドラレコ撮影中!というステッカーを貼っている車をよく見かけるようになりましたね。実は当店にも販売しています。

で、今日はステッカーのご紹介ではなく

ユピテルのSN-TW80dです。ステッカーを貼るのはたいてい後ろですよね。煽り運転などの抑止に繋がります。

もちろんステッカーで威嚇だけでなくきちんとリアにもドラレコを装着したい、そういう方のために発売になったのがこのモデル。ツインカメラです。

フロント用、リアには少し小型。

そして夜間でもきれいに映る、スタービスレンズを採用。

左がスタービスを使っているスーパーナイトモード。右が従来機。

リアのカメラとフロントのカメラは距離があるので配線が長い分、映像が劣化してしまいそうですが、そこはデジタル伝送で劣化なしだそうです。安心ですね。

最近は煽り運転の取締が厳しくなってきてはいますが、ニーズとしては万が一のときに証拠画像となるものを抑えたい、というお尋ねも多く、その声の中から生まれた商品であると思います。

画像再生はスマホのアプリでできるので便利。オプション追加で駐車監視も可能です。

価格は36,000円(税抜)取り付けは15,000円~となります。

取り付け場所などはご相談ください。

メーカーサイトはこちら

では今日はこのへんで。

【C-HRでもDS4がOK】

暑いですね、あいかわらず。

今日は午後、30分ほど外で作業をちょっとしましたが、外での作業は体力をぐんぐん吸われますね。幸い、すぐにピットが空けられたのでエアコンの効いたピットで救われました。やはり作業効率が全然違います。その後はすいすいと作業も進みました。

さて今日は

プラドに99セットの施工。

スピーカーはモレルのテンポウルトラ602。

ドアが比較的頑丈なのでドアチューニングがうまくいくと付帯音が少ない解像度の高い音になります。今回はヘッドが比較的新しいサイバーナビでステージングもよくなりました。

そして

ヴェルファイアにはセキュリティーの施工です。

新世代のVIPER,DS4

アンサーバックリモコンと、

ユピテルの指定店専用モデル、720°撮影可能のQ02dもお買い上げいただきました。

このDS4は新世代モデルで車種は限られますが、適合車種では低価格ながらエンジンスターターまで装備でスマートキー連動。

また、ちょっと細工はいりますが、ユピテルのようにドラレコをセキュリティーと連動させることも可能です。

詳しくはホームページに現在確認が取れている適合を載せていますが、新たにトヨタC-HRでも施工ができました。C-HRはホームページに適合情報載せていませんが、当店で確認できました。近日掲載しておきます。

C-HRのユーザーさん、VIPER,DS4対応できます。

詳しくはこちらDS4で。

さて、今日はこのへんで。

【11,000円】

昨日の日焼けで今日は顔が痛い。

駐車場のアスファルトの照り返しでかなり焼けてしまいました。もう日焼けがシミになるお年頃なのでできれば日焼けは避けたいところですね。

お年といえば、

昨日はミッション・インポッシブル フォールアウトを見に行ってきましたが、トム・クルーズはすごいですね。とても50歳を超えているとは思えない走り。全力疾走。あんなの絶対足がもつれます。

アクションも基本スタントなしだそうですし。あの映画を見る限り、あれを自分でやってるの?というシーンが満載でした。

160分とかなり長い映画でしたが全く感じません。面白かったです。皆さんも是非。

さて、今日はちょっとしたものを2つご紹介。

どちらも同じ価格です。

1つ目はこちら。チューンアップツィーター。

ブランドはアメリカのグランドゼロ。純正スピーカーがツィーターなしで音のヌケがいまいち・・・・そんなときにいかがでしょう。

グラゼロのツィーターは柔らかい音を出すので純正スピーカーにも馴染みやすいと思います。価格を抑えてちょっと遊んでみたいという方におすすめです。

価格は11000円税抜き。(取り付け別途)

 

そしてもうひとつは

以前も紹介しましたがオーディオテクニカ レグザットのノイズコントロールプラグ。AT-RXP06

6個入りです。アンプやプロセッサーなどのRCAの空きプラグにカバーとして使用します。ショートピンです。入力にも出力にも使用可能。

こちらはアクセスできるところにユニットがあるのであれば取り付けは簡単。挿すだけです。

S/Nの改善が一番感じられますね。ハイレゾ再生を楽しんでいる方にはとくに効果が実感できると思います。

こちらも、11000円税抜き。

チューンアップはおもにこれからの方に、ショートピンはカーオーディオにそこそこ入れ込んでいるマニア層の方に、同じ価格でも方向性の違う商品をご紹介しました。

では今日はこのへんで。

【炎天下】

暑かったですね。

来週はもうお盆休みに入る方も多いと思いますので、そういう意味ではお盆前、海水浴を楽しむ方などにとっては最後の週末という感じでしょうか。

海水浴はお盆まで、と小さい頃から言われていますが、これは地域によって違うんでしょうか?もちろん沖縄にいけばまだまだ海水浴シーズンですし。

ひとつにはお盆をすぎるとクラゲがでてくるからと言う理由もあると思いますが今年のような異常な暑さだとそのあたりも変わってきますよね。

1年を通してこれだけの気候の変化が起こると、僕らに伝えられてきた古くからの習わしや言い伝えも当てはまらなくなってくるかもしれませんね。

さて、

今日はとくに暑さを感じました。

というのも今日は取材対応で炎天下、そとで過ごしていたからです。

今月末、芸文社から発売になるカーオーディオマガジンのムック本、ハイレゾマガジンの撮影でした。

今回はウォークマンを使っているユーザーに集まってもらっての撮影。

撮影場所が日陰がまったくなくて、お客さんたちには車の中で待っていてもらいましたが、僕や編集長、そしてカメラマンは結局4時間ほどそとで過ごしていたので、汗だくになりました。

カメラマンの方は、プロ根性で灼熱のアスファルトにうつ伏せで決死の撮影。

いつも思いますがカメラマンはほんとに体力仕事ですね。それに影の位置や映り込み、もちろん構図を考えながら、この暑さできっとボーッとなってしまうところでしょうけれども、テキパキと5台の撮影をしていただきました。

カメラマンさん、編集長さん、いつもありがとうございます。

集まってくれたユーザーさん、お疲れ様でした。

雑誌は8月末だそうです。みなさんお楽しみに。

では今日はこのへんで。

【7本】

8月に入ってからは連日、1日が早いですね。なにか忙しい。

それは作業だったり商談だったり、メンテナンスのお客様も結構来られますし。最近はカーオーディオセキュリティー、そしてドラレコも多くて、さらに、ロック音がなぜか問い合わせ・取り付けが多くなっています。車をキーレスで開けたり締めたりするときに、キュンキュン!と音を鳴らしてくれるユニットです。

純正のように画一的なものでなく、速さも音色も、回数なんかも決められるのでオリジナリティーがあって人気です。もちろん、セキュリティーとの組み合わせも可能です。

そうそう、今月の個人目標、映画を50本は順調ですね。8月入って3日ですでに7本達成。初日の3本に追加で「ハリウッド版ゴジラ」、「シン・ゴジラ」、「ハクソー・リッジ」、「グレムリン」。ハクソー・リッジ良かったです。ドキュメンタリーなんですね。とにかく目を離すスキが見当たりませんでした。

グレムリンは超懐かしかったです。たしか小学生でした公開されたのは。昔は映画はメジャーな作品が2同時上映という形で2本見られてましたよね。それでいて1本の値段。プリティーウーマンとゴーストニューヨークの幻が同時上映とかでしたね。しかも入れ替えなし。ドラえもんの映画なんかは立ち見とか通路に座って見てたりしてましたね。

いやぁ懐かしい。

さてさて、

ヴェゼルのお客様、

アンプ内蔵DSPの取り付けです。MATCHのPP86DSP。これはDSPだけでなくアンプがしっかりしていていいです。アンプを追加した!という気持ちにしっかりさせてくれます。

もともとパナソニックの9インチナビでしたが、この調整機能はスルーにしてしまってDSPでばっちり調整。ドラムなどの音の混濁を感じていたそうですがDSP追加でそれがなくなったと喜んでいただきました。ありがとうございます。

こちらのVOXYはアウター施工

かっこよくなりました。グラゼロはスピーカーがかっこいいので映えますね。音の方も抜けが良くなりスピード感があがりました。再調整もしてバッチリです。

サイバーナビへミニジャックケーブルでのAUXを使ってハイレゾをしていますが、結構いい音がします。ハイレゾのご相談をされる多くの方がこの方法を音が悪いでしょう?と尋ねられますが、けっこうそんなことはないですよ。まずはCDがいい音でなってくれるシステムであってほしいですが、そういうシステムならまず問題なく普通に良い音が出ます。意外にブルートゥースでも楽しめます。ハイレゾはあまり形式にとらわれずに手軽に始めてほしいなと思います。とりあえずスマホがあれば千円程度のアプリを入れてもらうだけでハイレゾ再生が可能になります。あとは音源を買うだけ。場合によってはサンプル音源などは無料のものもあるのでそこからでもいいと思います。

当店のディスプレイではいろんな方法でハイレゾを体験してもらえるようになっていますのでご来店の上、お気軽にお尋ねください。最近はハイレゾではなくスポーティファイなんかで聴いている方も多いですね。僕もその一人です。車ではそっちのほうが多いくらいです。

たくさんの音源を手軽に扱えるいい時代になりました。ご自分にあったスタイルで音楽鑑賞を楽しんでほしいなと思います。

話がそれましたが、今日はこのへんで。