【納車に向けて】

この週末納車のお車はオーディオの施工が多くて、今日はその音調整に追われる一日でした。

最近はDSPの施工がとても多いので、そうなると調整機能がハイスペックで調整にもついつい熱が入ってしまいます。

今日調整したのは3台で、2台はHELIXのDSPにどちらもフロント3WAY。

もう1台はサイバーナビをヘッドとしたフロント2WAYシステム。

サイバーも今のモデルは1/3octのイコライザーで、タイムアライメントも精密なのでとてもナビヘッドとは思えない音質に仕上がります。

DSPに関しては更にそれ以上のスペックがあり、純正ヘッドを使った場合でもかなりの音質へ変貌可能です。

そんな最近のナビやDSPにはまず半導体が使われていて、ご存知かと思いますが半導体工場の火災による生産遅れで、欠品や入荷未定などの状況になっているモデルもちらほら出ています。

これからオーディオのシステムアップをお考えの方は、目当てのユニットがある場合はまず入荷状況などをご確認いただけると安心です。

現状では、基本的にナビがかなり品薄になっています。カロッツェリアのGMシリーズのアンプなどでも長期欠品が出ています。

セキュリティーでもgrgo、パンテーラなどで欠品が出ています。

なかなか物事がスムーズに運ばないご時世ですが、まずはお気軽にご来店の上ご相談ください。

 

【防犯性能と使いやすさ】

本日もセキュリティーの取り付け。プラドへの施工です。

当店でここ1年間施工した実績の中では、一番施工台数が多い車両になると思います。このブログでもよく登場しています。

最近のトヨタ車は、単純にセキュリティーをあとづけするという感覚では使いづらかったり、誤発報させてしまったりする可能性があるのでそれを考慮したシステム構築が必要です。

さらにはプラドに合わせたオプションなどもオーナー様によりけりで、やや複雑傾向になりがちです。

今回はユピテルのGRGOで、振動検知を丁寧に拾わせるようにトリプルセンサーも追加しています。

さらには、最近純正のタイヤホイルの盗難も増えているのでデジタルチルトセンサーも追加。車の傾きを検知して発報します。振動のセンサーが拾わないようにそっとジャッキアップしてデモしますが、タイヤが浮く前にきちんとひろってくれます。

ご家族で使われることも多い車両なのでみなさんに抵抗なく使っていただけるようなシステム構成が大切ですね。防犯性能と使いやすさのバランスが取れたシステムがおすすめです。

セキュリティーをご検討の際はぜひご相談ください。

【ファーストコンタクト】

ちょっと寒の戻りがありましたが、昼からは日が差していい天気になりました。

今日4月5日はスタートレックファンにとっては少し特別な日です。2063年の4月5日に、ゼフレムコクレーンが人類初のワープ航行を成功させて、異星人とのファーストコンタクトを行う日です。実際の2063年どうなっているんでしょう。

バックトゥーザフューチャーでの2015年には車が空を飛んでいましたが、実際はそうはなりませんでした。流石にあと40年ちょっとでワープ航行はできるのか、というのはフィクションの世界だから考えても仕方ありませんが、40年後、どうなっているでしょう。

さて、現実に目を向けて、

世の中には車を盗む人たちがいますので大切な車を守らなければいけません。手前がランクルプラド、奥がハイエースです。どちらもバリバリの新車です。どちらもセキュリティーの施工です。

ハイエースは

ユピテルの360°撮影ドラレコも同時施工させていただきます。

前後2カメラ。前方、左右を360°カメラに受け持たせ、後方からのアオリや追突などは明瞭にリアカメラでの撮影というイメージです。

こちらではCX-8にオーディオの施工をさせていただいています。スピーカーのグレードアップ。

3WAYスピーカー装着のため、ツィーターとスコーカーをピラーへ埋め込み作業中。

デンマークの人気ブランドディナウディオのエソター2です。すばらしく心地よい音が奏でられるスピーカーです。

ツィーターのサイズが大きいとか、スコーカーの背圧コントロールが難しいとかいろいろありますが、それを乗り越えた先の至極のサウンドが魅惑的です。当店人気のスピーカーです。メーカーサイトはこちら

では今日はこのへんで。

【地道な積み重ね】

雨の日曜日。4月最初の日曜日は雨ですね。

そういえば、ここ3週間ほど週末のたびに雨だと天気予報で言ってましたが、祖う言われてみれば確かにそんな気が。

4月になって新生活に突入された方、まもなくされる方、様々だと思いますがいい春になるようお祈りしています。

当店も3月決算のため新年度に突入しました。新たな気持でいろんなことにもチャレンジしていきたいと思います。

とはいえ、地道な積み重ねもとても大事。そんな作業のご紹介です。

今日はピラーのチューニング。トヨタ ノアのAピラーです。今回カロッツェリアのTS-Z900PRSのスコーカー部分を埋め込んでいます。多分、DSPで600Hzから800Hzくらいハイパスになると思います。チャンバーがあるタイプのスピーカーなので背圧の心配はそうないですが、ピラー自体の共振からくる微細なノイズは大きくないとはいえ音に濁りをもたらします。

今回はオーナー様からのご要望でAピラーのチューニングを行いました。Aピラーのなかは意外と配線が結構あって、無闇矢鱈に貼ってしまうとピラーがうまくはまらなくなったりしますのである程度施工できる量は決まっています。できるだけ効率よく取り除きたい音に影響する材料を組み合わせて施工しています。

施工後に、施工前と響きを比べると、当然のことながら大きく違います。スピーカーからもらう振動はそこまで大きくはないので劇的な変化は感じられないかもしれませんが、S/Nの改善には一役買うこと間違いなしです。こういう地道な積み重ねが、求める答えに近づくことにつながります。

オーナー様、納車までもう少しお待ち下さい。

さて今日はこのへんで。

【RAV4のDA交換】

昼間はいい天気でした。25℃くらいあったみたいですね。たしかに、お客さんも半袖でご来店されてました。

さて、

ピットではRAV4。こちらのお車も、基本的にはディスプレイオーディオが標準になっていますが、オプションとして社外ナビが選べるようです。

こちらのお車は標準のディプレイオーディオ仕様でしたが、加工対応で社外ナビへの変更をご依頼いただきました。

それなりの加工は必要ですが、いけそうです。パネルの製作はもちろんのこと、配線も調べないといけません。

標準装備のディスプレイオーディオを生かしての外部入力追加という方法で多くのお客様が対応されています。

こちらを使うと、純正ナビに外部入力が可能になりますので、ほとんどのお客様がAMAZON FIRE TV STICKもしくはスマホのミラーリングにて配信動画などを接続されています。この方法だと加工が必要ありませんので、HDMIとRCAの変換器をいれても取付込みで8万円前後となります。

現在ではJBLには対応していませんが、夏くらいにはJBLにも対応できる製品が登場してくるようですので、該当車輌の方は待ち遠しいですね。

ディスプレイオーディオ車両でお困りのときはお気軽にご相談ください。

【黄砂の季節】

黄砂で車が汚れる嫌な季節になりましたね。せっかくの暖かな春で過ごしやすくなったと思えば遠くの山が見えなくなってしまうほど影響が出てくる日がチラホラと、手放しでは喜べない、そんな4月の始めです。

 

さて、

3月4月とセキュリティーの施工が大忙しです。パンテーラ、GRGOともメーカー欠品となり次なる入荷が待ち遠しいです。現在お車の納車待ちで、セキュリティーをご検討されている方は、納車前でも構いませんのでぜひご相談ください。商品の確保に時間がかかる可能性があります。

施工実績の多い車種というと、ここのところはダントツでランクルプラドで、レクサスやハリヤー、ランクル200、ハイエースなどもよく入庫しています。

それ以外には意外はスポーツカーが多いです。

只今施工中のスカイラインGTR。GTRは年式問わず、施工依頼の多い車種です。特に最近のスポーツカーでいうとホンダシビックタイプRもものすごく多いですね。みなさん車の色がカラフルで、イエローとかブルーとか、結構鮮烈な色で目立ちますから、防犯対策は必須ですね。

昨日納車させていただいたクラウン、幅広い世代に人気なのでこちらも狙われやすい車種です。最近ではリレーアタックさえ古いと言われてしまうくらい新しい手口がどんどん出てきます。純正セキュリティー以外の盗難防止装置が必要とされています。ぜひご相談ください。

では今日はこのへんで。

【PRSデモカー試聴】

4月に突入しました。春らしい天気が続きますね。

今はチューリップがきれいに咲いていますが、辛うじて残っている桜と一緒に見られます。色とりどりの花を見ると気分も晴れやかになりますね。いろいろと楽しくないニュースが多い日々ですがちょっとでも忘れられそうです。

さて、年度末を乗り切って、ぼちぼち普通の日常に戻っていくでしょうか。そうは言っても僕の今日の仕事は棚卸し。何万点も在庫があるようなお店ではないので苦労はしませんが、書類を引っ張り出して調べたりしてるうち、去年した棚卸しからすでに1年経ってしまったという実感のなさの方に驚きます。ほんの2,3ヶ月前のように感じます。きっと来年も同じことを感じるんでしょうね。

さて、

今日はパイオニアさんが来店されてデモカーを試聴させていただきました。

このレガシーは以前RSスピーカーがついていてその時にも聴かせていただいていましたが、今回は

話題のTS-Z900PRSが装着されていました。

ヘッドはサイバーX。スコーカー部分はパッシブを使って、ローレンジとスコーカーはサイバーXでのマルチ接続。アンプにはカロッツェリアXのアンプでRS-A09x。ウーハーはTS-W1000RS。

RSスピーカーの印象とはまるで違う鳴り方が印象的でした。フロントの3WAYがまるで同軸スピーカーのように一体感をもってつながり、雑味がなく見通しの良いステージとブレのないフォーカス。オーケストラでは特に遠い音と近い音の区別がはっきりと分かり、音色は厚みがありつつも重たくなくかろやか。いろいろな面でいいとこ取りのサウンドでした。

もちろんRSシリーズと比べると鮮烈さなどの印象は薄いですが、税込み140,800円の価格帯でこれだけの音が出せるスピーカーは嬉しいですね。しかも取り付けしやすく作られているので工賃も抑えられます。

当店でも人気のスピーカーだけに、デモカーを聴いてよけい好きになりました。

只今ピット施工中のお車にもZ900PRSを取り付け中です。ピラー加工が終了しています。このデモカーのイメージがお客様のお車にも伝わるよう再現しようと思います。

という所で今日はこのへんで。

【トキメク車】

2ヶ月一度のお楽しみ、カーオーディオマガジン最新号が入荷しました。

エクサキャノピーが掲載されています。当店のお客様のお車です。この絵を見るとまるで過去の雑誌のように見えますが、もちろん最新号です。

僕が昭和の人だからかもしれませんが、やっぱりこの時代の車は華やかで雑誌映えしますね。もう一度、この頃の車に乗りたいなと、最近はよく思います。このお客様に限らず、当店は旧車へのオーディオやセキュリティーのご依頼は比較的多いので、大事に乗られているお車へのオーディオやセキュリティーをご検討の際はご相談ください。

ピットでは新車のシエンタへ楽ナビやリアモニターの施工。今現在ナビが品薄で、お客様にはしばらくお待ちいただきました。大変おまたせしました。

 

大分からお越しいただいた常連様のノアへはオーディオの施工。以前施工させていただいたサイバーナビをメインにさらにシステムアップ。

今回はスピーカーも交換するんですが、Aピラーの加工からスタートしています。ちょっと大きめですね。そうです、カロッツェリアのTS-Z900PRS。

今回DSPをインストールしますが、端子やカプラー、さらにヒューズもF2MUSICのロジウムでこだわります。電源はオーディオテクニカのレグザットでバッ直。

オーナー様、もうしばらくお待ち下さい。

さて今日はこのへんで。

【驚いた音の良さ】

昨晩は雨風とすごかったですが、今日は昼から日がさし、穏やかな天気になりました。そのせいか、たくさんご来店いただきまして忙しくなりました。

本日納車させていただいたキャラバン。スピーカーの施工です。

スピーカーはカロッツェリアのTS-Z900PRS。スコーカーはAピラーに埋め込み。いい角度に収まりました。見た目もクールでいいですね。

今回ちょっと驚いたのが、新しいアルパインのナビの音の良さ。ちょっと驚くレベルで音が変わっています。クロスオーバーがマルチに対応したとはいえ周波数が微妙だったり、昔からの調整の癖は変わっていませんでしたが、この音なら、外部アンプをつけずにあえて内蔵アンプで楽しんでもいいかなと思えるくらいの音でした。今回はとくにリアスピーカーを使わずにZ900PRSをバイアンプ接続で鳴らしたのも大きかったかもしれません。4ch独立のタイムアライメントが機能するので安定感のある音像と艶と温かみのある質感。高域はそう伸びていないかもしれませんが、中域の情報量がかなり増えてセパレーションが良くなったようで音離れも良くなりました。大画面の魅力に更に音の良さが加わったので、この勢いでアルパインにも新製品どんどん出してほしいですね。

こちらは車両入替のための取り外し。

S660。最近生産終了が発表されたとはいえ、人気のお車です。常連様ですが、このお車が前期なので後期への入れ替えとなるそうで次の車に合わせてスピーカーやDSPを取り外しています。次のお車でもバッチリ施工させていただきます。いつもありがとうございます。

さて、今日はこのへんで。

【品薄】

今日はお知らせです。

半導体工場火災などの影響でナビやドラレコ、ETCなど各社かなり品薄の状況が続いています。

当店でもできる限り早めにオーダーをかけるなどの対策はしていますが、各メーカーさんもなんとか供給を安定させようと苦労されているそうです。

ここに来て、カーセキュリティーでも品薄の状況になってきています。ユピテルのトップモデル【パンテーラ】は欠品情報が来ました。いまのところ入荷の予定は未定となっております。

同じくユピテルのGRGOでもまもなく欠品になるのではないかと聞いています。こちらも入荷予定が未定なようですので、お車買い替えなどでセキュリティーをご検討中の方はお早めにご相談ください。