【新しいコンテンツ追加しました。】

連日の猛暑のあとは連日のスッキリしない天気。

昨晩は結構気温が下がって、今朝は10月の終わりか?と思うほどの涼しさでした。

こんなとき風邪を引いてしまいそうなので寝冷えには気をつけましょう。

さて、昨日ホームページに新しいコンテンツをアップしました。

 

コアキシャルスピーカー交換セット

その名の通り、コアキシャル=同軸スピーカーの取り付けパッケージです。

66セットもやっていますが、もう少しこだわらず手軽に取り付けたいという方にも手軽に楽しんでいただけるパッケージです。

免許とったばかりではじめての車を買った・・・そんな方にぜひ、ドライブタイムの音楽をいい音で快適に過ごしていただきたいなと思います。

詳しくはホームページをチェックしてくださいね。

さてピットでは

ハリアーに99セットの施工。

スピーカーはイスラエル製、モレルテンポウルトラ

当店では大人気商品。純正のナビと組み合わせますが、内蔵でもモレルらしさはしっかりとでます。

なお、今回はオプションを追加していただき

カロッツェリアのこれまた大ヒット商品、メタルバッフル。下の黒い部分がメタルバッフル。表の金色はモレルの内径がメタルバッフルに適合しないので、変換スペーサーPCD-1というのを使っています。

強固で重量があり、面がしっかりしているバッフルは音質アップにとても効果覿面です。

スピーカー取り付けのときはぜひ一緒にご検討ください。

さて、今日はこのへんで。

【158 & Aピラー埋め込み】

今日はお預かりしていたお客様への納車が重なり、納車に向けての仕上げでなかなかに忙しい一日でした。

こちらは今朝、鹿児島からお引き取りに来ていただきましたカローラフィールダーのお客様。

この特徴的なツィーターはDLSです。音は明瞭でありながら刺々しくなく、解像度の高いスピーカーです。

ヘッドユニットはカロッツェリアのサイバーX。マルチ接続のためリアはなりませんが素晴らしい臨場感です。

カローラスポーツも本日納車させていただきました。

こちらはKICKERのスピーカー。ピラーは赤レザーで。

内装に合わせたカラーリング。黒を貼るも赤を貼るも工賃的には変わりません。オンリーワン的な施工でカスタム感を充実させられますね。ヘッドはパナソニックの9インチナビ。スピーカーのパッシブがバイアンプ対応なので、こちらもリアを鳴らさずにマルチ接続となっています。

こちらのオデッセイも遠方から。本州、島根からのご来店です。スピーカーの取り付けでお預かり、本日納車させていただきました。

スピーカーはサウンドサスペンションAmane

こちらのAピラーへの埋め込み。黒のサランネットでシックに。遠くからお越しいただきありがとうございます。

昨日のブログでも書いてましたが、最近は158セットが多くて、今日納車の3台はどれも158セット、なおかつどれもツィーターをAピラーに埋め込み加工。

音ももちろん、ドライブしながら目に入る景色にかっこよく埋め込まれたツィーターが飛び込んでくるだけでもテンションが上りますよね。

ドライブが楽しくなりますよ。ぜひ。

では今日はこのへんで。

【人気の158セット!】

朝方まで残っていた雨は上がり、久々の晴れ模様。ただうだるような暑さは感じませんね。

さて、そんな今日は昨日フルサイレント処理を施していたカローラスポーツの仕上げに入っています。

ドアチューニングはSコースを施工しています。メインで使っている防振剤はDr.ARTEXのArmorという分厚いタイプです。適材適所とはなりますが、施工する場所の形状や材質によって使う部材を変えたり組み合わせたりしての施工を行っています。

こちらで施工するスピーカーは

アメリカブランドのKICKERのトップモデルQSS674。158セットでの施工です。

ごついマグネットです。ビス穴の多さが鳴りの良さを感じさせますね。とはいっても、このスピーカー見た目よりもとてもナチュラルで、意外性が魅力の一つでもあります。

ここのところ数台158セットが続きましたが、このあとも来週から続きます。

サウンドサスペンションのAmane

BLAMダイヤトーン

上のモレルは99セットですが、その下の箱はこれまたサウンドサスペンションのAmane

158セットはこちらで。

では今日はこのへんで。

【車内快適化】

台風が通り過ぎたあと、幾分か暑さは和らいだ気がしますが、まだまだ8月後半、残暑真っ盛り。場合によっては9月もうだるような残暑が待っているかもしれません。

車は運転の安全のためカーテンや日よけはできる限り避けたいところ。そうすると外からの太陽の日差しを受けて車内はどうしても温度が上がってしまいます。

そんなとき、窓にUVカットカットフィルムを施工することで日差しを和らげることができます。

フロントサイドと、正面のフロントガラスは透明のUVカットガラス。

後方のガラスはすでに純正でプライバシーガラスで暗くしてある場合もありますが、真っ暗にならない程度、フィルムでより日光を遮ることもできます。

本日お預かりのベンツC63も純正で後方のガラスは暗くなっていますが、サンルーフと合わせてもう少し暗くすることで遮光効果を上げて室内温度を快適に過ごせるようにします。また暗くなるので外から室内が見えにくくなりますので防犯効果としてもアップですね。

これからの残暑に季節もまだまだご依頼が来ていますのでぜひ。

室内を快適にといえば

こちらもそうですね。サイレントチューニング

ルーフの方は遮熱処理もしていますので室内温度の改善も大きく効果があります。なにより、静かになりますのでロードノイズも軽減されてオーディオもより良い音で聴けて快適となります。

只今カローラスポーツへ施工中。ルーフ・フロア・トランクのセットでのオーダーが一番多いですが、この内容でおよそ3日かかります。もちろん施工中は代車はお出しできます。

詳しくはホームページにてご確認ください。

では今日はこのへんで。

【VIBEの小型アンプ】

不安定な天気です。夕方から土砂降りの雨。

一気に涼しくなりました。まだまだ残暑は厳しいと思っていますが、急激な温度変化に風邪でもひいてしまいそうです。気をつけないといけませんね。

今日は商品紹介。

ウーハーをお考えのあなたに。

ウーハーを取り付けるときには必要になってくるアンプ。

こちらはイギリスのVIBEというブランドです。

小型のDクラスアンプ。

サイズはこんな感じです。ボールペンとの比較でおわかりいただけるでしょうか?このサイズで1Ωドライブまで可能です。

価格はなんと21500円税抜。2万円そこそこで1Ωまで対応というのは驚きです。

しっかりとウーハーを鳴らしたいという方にはおすすめですね。スペースも抑えられますし。

当店ホームページのお手軽低音増強セットプラスへ追加しています。

同じくVIBEのウーハーと組み合わせて掲載しています。ウーハーの価格はどちらも同じためセット価格は同じです。OPTISOUNDAUTO8-V2という薄いタイプ。シート下に入りそうな雰囲気ではありますが、若干大きめとなっていますのでシート下にとお考えの場合はサイズをご確認ください。

このタイプでは珍しいバスレフタイプなので低音の鳴りはたっぷり感のある再生音になると思います。ドライブするアンプもパワフルですし、低価格ながら量感のある低音をお求めのときはぜひご検討ください。

さて、今日はこのへんで。

【北欧のDLSとアメリカのKICKER】

天気予報を見る限り、1週間位雨が多いようです。

そうこうしているうちに夏も終わりに近づきますね。

さてピットでは、

鹿児島からお越しいただいたカローラフィールダーへのオーディオ施工。

ヘッドにはカロッツェリアのサイバーナビXシリーズ。最高峰の音質を誇るナビゲーションです。

組み合わせるスピーカーは

北欧のブランドDLS。UPi6。158セットです。

それから

こちらはカローラスポーツ

フルサイレントチューニングとスピーカーの取り付け。

スピーカーはアメリカのブランド、KICKER158セットにてQSS67の取り付け。

こちらでは以前パンテーラを施工させていただいたポルシェへのドラレコ取り付け。

ユピテルの全天球型Q03をセキュリティー連動で駐車監視まで対応させます。

悪質なあおり運転が連日テレビなどで報道されていますが、いつ自分が被害に合うかわかりません。720°撮影可能なモデルがおすすめです。

実際の撮影動画などもご確認いただけますのでご検討中の方はぜひご来店ください。

では今日はこのへんで。

【後半スタート】

夏季休暇明け、

本日より営業スタートです。福岡の方は台風の影響も少なく、よいリフレッシュ休暇をいただきました。2019年後半もはりきって参ります。

さて、本日は

大分の常連さまプリウスのグレードアップ。

春に行った九州カーオーディオフェアのオーディオテクニカブースにて決断を決めていただいた

ヘッド・DSP用の安定化電源。

既存のヘッド、カロッツェリアのDEH-P01と、ヘリックスDSP PRO Mk2の電源へ接続。

また、ウーハー用のアンプにZAPCOをチョイスしていただきました。小型ながらどっしりとしたパワフルなサウンド。ウーハー用としてDSPがないシステムでもサブソニックやベースブースト機能もありおすすめの一品です。

今回は、大きく安定化電源の効果が実感できました。

S/Nの改善は大きいです。ノイズ感が減少し、音数が明らかに増えました。

あと音像の安定感。奥行きも装着前に比べてナチュラルに感じられます。

電源はとても大事だと、再認識できるユニットです。

AT-RX80。お使いのヘッドユニットやDSPにいかがでしょうか?

という所で今日はこのへんで。

【車種別入門プラン】

昨夜は局地的だそうですが、ものすごい雷と雨で。

雷はゴロゴロっというより、バリッという地が裂けるような音でドキッとしました。

異常な暑さで大気は不安定なんでしょうね。熱中症に急な雨や落雷、気をつけるものが多い夏です。

さて、

つい先日、ホームページの車種別入門プランに少し車種を追加しています。

お問い合わせお尋ねの多い、プリウスとC-HR、それから最近ご成約も続いているジムニーを掲載しました。

とくにジムニーは純正スピーカーのサイズが特殊なので、専用のバッフルを制作しています。選んでいるキッカーのスピーカーは奥行きの干渉もなく、なおかつ価格からは想像しないレベルのナチュラルな音。

車種別入門プランは66セットに比べて、もう少し手軽に交換を楽しみたいという方に向けて用意しています。初めてのお車に、初めてのスピーカー交換に、ぜひお気軽にご用命ください。

という所で今日はこのへんで。

【時代の変遷】

ほんとうにここまで暑いと日頃健康な人でも突然熱中症になってしまいそうですね。自分は大丈夫だと思わずにこまめに水分・塩分補給に気をつけたいですね。

そんな8月8日。パチパチでそろばんの日です。

ピットではノアのオーディオ施工が架橋に迫ってきています。

施工メニューが多いのでなかなかに大変ですが、

セキュリティーはVIPERのDS4。エンジンスターターも内蔵でCAN通信を使う新世代セキュリティー。

レーダー探知機は新型のレーザー波もしっかり検知できるユピテルのニューモデル、Z100L。指定店専用モデルです。

シート下にはHELIXの小型DSP、HELIX DSP MINI。

どれも新しいものばかり、時代の移り変わりですね。

こちらのお客様は前の車からの載せ替えで、リアスピーカーには前車両で使っていたスピーカーですが、フロントには奮発してモレルの高級ツィーターPiccoro2。これにテンポウルトラのミッドを合わせます。

もうまもなく音出し、仕上げに入っていける予定です。オーナー様、もうしばらくお待ち下さい。

では今日はこのへんで。

【ちょっとしたもの】

未明からの強い風と雨。

台風8号は九州を縦断していきました。

ひとまず何事もなく。ほっとしました。

9号10号と立て続けに発生していますのでこの台風シーズンこれからも気をつけていきましょう。

さて、

昨日も紹介しましたが

シックスエレメントのような手軽な音質アップ、お客様からのオーダーはほとんど指名買いとなっています。ブログで紹介したり、ご来店のタイミングで紹介していたり、そこまで予算をかけなくてなおかつ手軽に施工できるものとして思い出していただいているようです。

「あれをつけたいんで頼んでもらえますか?」

「あーあれデスね!頼んでおきますねー、取り付けはちょっと待ってもらう感じで大丈夫です。」

という感じです。写真のクアンタムパッドはアンプやDSPなどの上に置くだけですので取り付けすらありません。

その他にもリバンプやオーディオテクニカなど、手軽な音質アップ製品。

こちらは仮想アース。アンプのマイナス端子に追加するだけ。S/Nがぐっと良くなります。

どちらもUSBのコンディショナーとでも言うんでしょうか、ノイズを取ってクリーンにしてくれますが、変化としては情報量アップ。

多いのは3万円前後の小物を手軽にチョイスされる方が多いですし、実際のその価格帯が変化も感じられるし、色々なパーツがあって選ぶのも面白いですね。

ちょっとしたもの・・・そんなときはお気軽にご相談ください。

では今日はこのへんで。