【半田フリーのRCA】

今日は商品のご紹介。

ちょっと高価なRCAケーブル。

当店ではバッ直パッケージ等でも定番として使っているロジウム端子を販売しているF2MUSICさんから登場したハイエンドRCA。

九州カーオーディオフェアのときにブース出展していただいていましたが、そのときにお借りしてディスプレイでしばらく使わせていただきました。

ZERO-R

一番の売りはハンダレスなので半田によるクセがないということです。

センターピンの部分がやや太いので差込時は結構ガッチリ行きます。

ケーブルは細くて結構曲がってくれるので使いやすそうです。端子部分はぐねっと曲がらないのでアンプの差し込み部分には予めスペースをとておく必要があります。

さて、音の方ですが、メーカーさんの狙い通り、ストレートなクセのない音になっています。何本か、お店で使っているRCAを差し替えて試聴してみましたが、とてもスッキリした音で見通しがいいです。音が痩せることもなく、誇張することもなく。1mあたり50,000円とそこそこの価格ではありますが、良いアンプを使ってシステムを組んでいくときにはぜひ考慮したいRCAですね。おすすめです。

ほしい長さで指定注文できますのでいろいろなシステムへ対応できます。もちろクセがないので色々なブランドとの相性も良さそうです。

F2MUSICのZERO-Rのご紹介でした。

今日はこのへんで。

【信じるものは・・・】

怪しいとは思いつつ、体験してしまうと信じるしかない・・・

そんなものが先日の九州カーオーディオフェアの会場で、当店の常連さんの中を駆け抜けました。

シックスエレメント

この名前に聞き覚えありますか?先日ブログでもちょっとご紹介しました、

クアンタムパッド

こんなふうにアンプに乗せるだけで、もしくは下に敷いてあげると音が良くなるという、何やら怪しすぎる商品ですが、これをイベント会場で体験したみなさんが、その効果を実感してとても評判が良かったので、当店でもデモをひとつ用意しました。ぽんと置くだけですので興味がある方はぜひご来店ください。

このシックスエレメントにはこれ以外にもいろいろな商品があります。

近日カタログができるようですが、とりあえずカラーコピーを急いで用意してもらいました。

体験して実感すれば、後は信じるのみ。シックスエレメント、よろしくおねがいします。

では今日はこのへんで。

【ホンダ車2台。】

今日は雨に曇りというスッキリしないお天気でしたが、今日はセキュリティーのご相談のお客様が多い1日でした。

昨晩テレビでリレーアタックコードグラバーのことを言っていたので、それも少なからずあったのかもしれませんね。

リレーアタックやコードグラバー対策もありますのでぜひご相談ください。

さて、今日は2台のホンダ車を作業して納車させていただきました。

シビックタイプR。みるからに速そうな佇まい。

こんな車ならいい音で音楽を楽しみながらドライブしたいですね。

今回は99セットでスピーカーを取り付けさせていただきました。

スピーカーはダイヤトーンのDS-G300。ツィーターはうまいこと純正位置にマウントできました。純正GATHERSのナビはパナソニック製だったので、ついていた調整機能で結構イメージングも良くなりました。今回はウーハーなしなのでリアスピーカーを調整で溶け込ませて低域を補強しています。

それからもう一台はフィット。数日前からお預かりしていましたが本日納車となりました。

カロッツェリアのサイバーナビ8インチモデル。純正カメラ付きでしたのでそれも使えるようにしています。もちろんステリモもOK!

スピーカーは99セットでカロッツェリアのTS-V173S。ツィーターはAピラーに埋め込んで

大人っぽい仕上がりです。ドアのチューニングは99セットのBコースからランクを上げてSコースでご依頼いただきました。

ウーハーはトランクに、

お手軽低音増強セットプラスで施工。左がウーハーです。パイオニアの12インチウーハー。右は

ウーハー用のアンプ。荷物を乗せるためと、後は見栄えも考慮してカバーを製作しました。

カバーのエッジもパイオニアのウーハーボックスに似せて斜めにカットしています。ちょっとしたところですが仕上がりに影響してきます。

フルカロッツェリアでまとめたシステムは、解像度が高く大人サウンドですね。またこのウーハーは薄い割に鳴りもいいのでいろんなジャンルが楽しめます。

といった所で今日はこのへんで。

【BMWのスピーカー交換は・・・】

今日も良い天気でした。でも明日からちょっと崩れるようですね。せっかくの週末なので、天気予報が外れるといいなと思ってます。

さて、純正スピーカーの交換を望まれるお客様の多いカーブランドと言えば・・・

BMWですね。1シリーズとか3シリーズとか、年式もここ10年ほどの車両であればどれもほぼ同じようなスピーカーサイズの組み合わせで、オーナーさまの音の納得行かなさ具合では群を抜く車両です。

そのためいろんなカーオーディオメーカーからBMWトレードイン交換スピーカーというのが販売されています。当店でも、BMWのオーナー様からのご相談が多いのでホームページに専用のパッケージを出しています。

ご来店いただければ

BMW純正スピーカーと社外の同サイズのスピーカーでの比較試聴が可能です。純正でツィーターがない車種が多いので、上のツィーターがないほうがBMW純正スピーカーです。下のスピーカーは

フランスのBLAMをご用意しています。

体験していただくと音の違いは一聴でわかります。ぜひご来店の上ご相談ください。お待ちしています。

では今日はこのへんで。

【ヘッド・DSP用の安定化電源】

昨日今日といい天気です。暑いですね。日向にいたら日焼け間違いなし。

今日はちょっと新商品のお知らせ。

5月24日発売、AT-RX80

オーディオテクニカから発売になる、ヘッドユニット・DSP用の安定化電源です。すでに発売になっているAT-RX100はアンプの安定化電源として使用しますが、このRX80はバックアップ電源を必要とする機器に使います。高音質部品の使用はもちろんのこと、14.4Vまたは15.0Vのいずれかに電圧を設定することで接続機器を安定して駆動させることで性能を引き出す助けとなります。

バッテリーから電源を引き込むバッ直を必要とするのでワイヤリング工賃が車種によりますが1万円から2万円の間くらいかかると思います。

AT-RX80 価格は45,000円(税抜き)すでに初回ロット分は売り切れになってしまったそうです。6月中には再入荷予定ですのでこの夏、電源系のチューニングをお考えの方はぜひ!

さて、この暑い日もピットはエアコンを入れて快適作業中。

新車のFITへオーディオの施工です。

99セットお手軽低音増強セットプラス・そして

サイバーナビ取り付けパックなどてんこ盛りです。

99セットもオプションでメタルバッフルドアチューニングをBコースからSコースへグレードアップなど、パッケージでお得にお買い上げいただいたにもかかわらず、音にはこだわった仕様となります。

納車までもう少しお待ち下さい。

では今日はこのへんで。

【カロッツェリア新製品発表会】

ここはアクロス福岡です。今日はパイオニアさんの新製品発表会に行ってきました。フルモデルチェンジの楽ナビなど、気になる商品がたくさんありました。

天井全体で、楽ナビのモニターの発色の良さがイメージ付けられていますね。

HDパネルになって、発色の良さと解像度がすばらしいです。画像がとtめおきめ細かくなっています。車載モニターもすごい時代に入りました。楽ナビはサイバーに比べると音の部分のアピールが少なめですが、調整スペック以上に内蔵アンプから出てくる音がハイスペックなので、サウンドの方も安心です。

操作系も変わっていますね。HDMI入出力もありますので

HDMIの分配器を使えば後席用モニターにきれいな映像で複数取付可能です。

パイオニアさんはドラレコにも力を入れていますね。ラインアンプが大幅に増えました。ツインカメラや駐車監視などの機能もさることながら、上位モデルでは暗所でも明るく撮れるレンズ、スタービスのなかでも、グレードが一番上のものを使っているそうで、そのデモも行われていました。

これはパワードウーハーです。TS-WX400DA。大きさで言えば面積はA4くらいでしょうか。高さはシート下に入る感じではないので、トランク設置かなと思います。ハリアーがデモカーとしておいてありました。一見した感じ、スピーカーが全く見えないし、音が出るような雰囲気はありませんが、乗って聴いてみると、かなりの量感が出ますね、車内の空気をしっかり振動させて低音を鳴らしてくれている鳴り方でした。サイズ以上の音であることは間違いないですね。当店のパッケージにもくみこもうと思います。気になる方はぜひ。定価は30,000円税抜きです。

さて今日はこのへんで。

【九州カーオーディオフェア】

昨日は、待ちに待った九州カーオーディオフェア

カーオーディオブランドが集まる展示会、九州では初の試みだと思いますが、実際どのくらいの来場者が集まるのか不安でした。昨日は天気の良さもあって、各ブースでは試聴が途切れないほど盛況だったそうで、今日改めて各メーカーさんにお礼の電話を入れ、昨日の様子を聞いたところでは大変良かったと評価をいただきホッとしたところです。

国内外の13社のデモカーが揃い、1ブースに複数のデモカーのところもありましたのでデモカーは17台。

歩行者天国ほど人でごった返しはしませんが、どのブースも人の流れが途切れることなく盛況だったそうです。

展示会場隣の建物ではBRAX DSPを始めとしたBRAXの試聴体験セミナーを行いました。

こちらが話題のBRAX DSP。本邦初公開と言われる

BRAX MX4 Proアンプとのデジタル接続で驚異のサウンドを体験。

各コンペでも定番として人気のHELIX DSP PRO Mk2もこのBRAX DSPと比べられてしまうとはかわいそうです。いい音なのに。

輸入元エムズラインの塩井社長による商品説明と解説。

その後には

オーディオビジュアル評論家の小原由夫先生によるサウンド解説。音源も様々でたっぷりと楽しめる1時間半でした。

というわけで、この九州カーオーディオフェア。大成功のもとに幕を下ろしましたが、いろいろと反省点なども考えて、

今の所、来年は第2回目を開催しようと検討しています。ですので、今回ご来場いただけなかった皆様もぜひ次回開催のときには会場へ足をお運びください。

最後に、今回ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

また、当日、当店のユーザー向けサウンドクリニックで暑い中、濃密にアドバイスをしてくださいましたAV関西の岩元社長、ジパングの道祖尾社長、ありがとうございました。

【絶好のイベント日より】

今日も福岡はいい天気。

明日も絶好のイベント日よりになりそうです。もう半袖でないと外にはいられませんね。そんな日和です。

いよいよ明日となりました、九州カーオーディオフェア。久留米百年公園です。入場無料です。国内外の音に拘るカーオーディオブランドを一同に集めた展示会です。メーカーデモカーも多数!20台弱のデモカーが並ぶ予定です。

また別会場とはなりますが、同じく久留米百年公園内の久留米リサーチパーク地下1階にて、BRAX DSPの試聴体験セミナーを、講師にオーディオビジュアル評論家の小原由夫先生をお迎えして行います。こちらのセミナーは受講料として1000円が必要です。予約のない方もまだお席の用意はできますのでぜひ、当日会場にてご参加ください。全世界が待ちわびたハイエンドDSPの全貌がたっぷりと体験できます。

第1回め・・・12時から

第2回め・・・14時から

各回とも1時間半弱の予定です。

皆様のご参加、お待ちしています!

というようなわけで、今日は明日のイベントの準備で仕事になりません。かつてよか音九州を行っていた頃はイベント前1週間仕事ができなかったことに比べれば、だいぶ楽にはなりましたが、それでも多くのみなさまに楽しんでいただくためには入念な準備と予測が必要です。

ピットでは

レガシーとS2000が入庫中。どちらも同じオーナーさんです。レガシーにはドラレコを、S2000にはオーディオセキュリティーもろもろの取り付けです。

S2000のナビ加工取り付けのためにダッシュはおろしています。これだけでもひと仕事。エアコンダクトがナビに干渉するのでこれからダクトをワンオフ製作して行きます。

と、そんなところで、みなさま、明日は是非久留米百年公園へ!

【28°】

今日は日差しが強くて、多分紫外線もすごかったでしょうね、外にいれば日焼けしたでしょう。

このままの天気が日曜日まで続けばイベントは暑そうですね。

日曜日は28°の予報です。イベント日和となりますがみなさま日焼け対策もよろしくおねがいします。

当日は10時よりイベントスタートとなります。各メーカーブースへぜひお集まりください。たくさんのデモカーがありますのでぜひこの機会に。お目当てのメーカーのデモカーはもちろん、こういう会場では知らない音に出会うことができる楽しさもあります。お時間が許せば、すべてのブースのでデモカーをご体験いただければと思います。

また、12時からと14時から、久留米百年公園内の久留米リサーチパーク地下1階にて、BRAX DSPの体験試聴セミナーを開催します。

このセミナーは正規輸入元エムズラインさんによる、ユニットの解説と、オーディオビジュアル評論家の小原由夫先生による音の解説を交えて、BRAXのサウンドをたっぷりと体験できるようなセミナーとなっています。

1時間半弱のセミナーになるかと思います。当セミナーは受講料として1000円が必要となります。ご了承ください。当日参加も大丈夫です。まだ座席も余裕がありますのでぜひご参加ください。

全てのイベントは4時には終了となります。ぜひゆっくりと時間をとってこのイベントをお楽しみください。

 

***********************************

当日、会場内で行うサウンドクリニックに参加される方にお知らせです。朝9時半にご集合ください。当店のユーザーのみのクリニックとなります。5月11日までであればお受付しますので詳細気になる方はお問い合わせください。

***********************************

さて、今日はこのへんで。

【リア専用】

今週末となりました。九州カーオーディオフェア。いいお天気になりそうです。

今度の日曜日はぜひ、久留米百年公園へお越しください!

今日は熊本からお越しいただいたお客様へのドラレコの施工です。

BMW4シリーズのグランクーペ。

前方用のドラレコはすでに装着済みですが、今回はリア専用のドラレコ。

後方からのあおり運転などの時に重要な証拠となりえます。

ユピテルの後方専用ドラレコSN-R10

取り付け後、室内から撮影しました。

こんな感じでシンプルです。映像はスマホで確認できるので便利。

夜間でも鮮明に映るレンズ、スターヴィスを採用しているので、リアガラスが多少のスモークでも比較的きれいに映ります。

すでに前方用を施工済みの方からのお問い合わせが多い商品です。万が一に備えて、ぜひご検討ください。

さて今日はこのへんで。