【脱走】

昨夜はうちの飼い猫が網戸を開けて初の脱走を達成したおかげで寝不足です。今までに飼ってきた猫ももれなく脱走していましたが、今の猫は飼い始めて1年半くらい。いままでそういう素振りも見せなかったので安心してたんですが、網戸くらいの開け方はどの猫も学習してしまいますね。無事今日帰ってきたと連絡があったのでホッとしました。

さて、10月に上がるであろう消費税に合わせた車の買い替えが、数ヶ月前から始まっていて、最近は納車までに時間がかかるような売れ筋の車ではすでに納車が増税に間に合わないかもしれない、、そんな話も聞こえてきています。

これからの車購入に合わせて、セキュリティーのご相談も多いです。

当店ではクリフォード・パンテーラ・ゴルゴ・VIPERをメインにおすすめしています。

ここ2ヶ月ほどの、当店のホームページにたどり着く検索ワードは10位内にコードグラバーという言葉が使われています。リレーアタックは圏外なので、そういう意味では報道などでその危険性を知った皆さまが検索されているのであろうと思います。実際にテレビは専門家と呼ばれる方が対策のしようがないと断言していましたのでそれは怖くなりますね。

ですがちゃんと対策パーツもありますのご安心ください。

セキュリティー導入時にドラレコも一緒に取り付けいただくことが最近は多くなっています。テレビで事件事故のドラレコ画像が多く利用されているのはそれだけ普及している証拠ですね。通販サイトでは格安のものが多く出ていますが、そのレビューにも注意が必要です。最近はサクラが高評価をたくさん入れているので、レビューを見るなら☆が少ない方を確認ですね。☆5個満点なら3個以下あたりが実際のユーザーの感想が書かれていることが多いです。格安品をお求めの場合はご注意を。

当店ではユピテルをおすすめしています。とくに全天球型などは駐車監視として優れていますのでセキュリティーとの連携をすればより使い勝手が良くなります。

7月はサマーセールもありますのでこの機会に是非。

では今日はこのへんで。

 

【夏のジリジリに効果的】

今日も30°超えですね。

外にいると肌にジリジリ当たる太陽の日差しが痛いです。

遊びに行ったわけでもないのに日焼けしてしまいます。もう真夏の日差しと言っても過言ではない、そんな毎日です。

そんな夏の太陽は、運転中にも容赦なく車内に差し込んできます。

車を運転している間にも腕だけ日焼けしてしまったりと、夏あるあるですよね。女性は日焼けガードなんかを腕にされてる方も多いと思います。

そんなときにおすすめなのが、UVカットフィルム施工。

本日はプリウスの運転席、助手席両サイドのガラスをUVカットフィルムで張り込みます。

透明ですので視認性は変わりません。車検も大丈夫です。これだけで、結構びっくりするくらい肌に刺さる日差しの感じが変わります。エアコンの設定温度にも影響があるくらい、室温も上がりにくくなります。

プリウスの両サイド三角窓なしで15,000円税抜き。フロントガラスも施工できますが、こちらは25,000円から30,000円くらいです。車種によります。

今回はさらにサンルーフも施工していただきました。サンルーフも車種によりますがおおよそ1万円前後。

フィルム施工はいつもハローサービスさんにお願いしています。当店ピットにて作業していますのでカーセキュリティーやオーディオの施工と一緒にオーダーいただけますし、フィルム施工のみのご依頼も大丈夫です。

この夏の暑さを乗り越えるためにカーフィルム、いかがですか?ご相談お待ちしています。

さて今日はこのへんで。

 

【ジブリ】

今日も良い天気ですね。福岡は。30°超えです。

昨日飛び込んできた新潟の地震のニュース、心配ですね。ここのところ、列島を縦断していくように広範囲で地震が起きているので、このまま大きなものへとつながらないといいなと思います。これらの地震が少しずつガス抜きになることで緩和されていくといいですね。

昨日は定休日だったので、またぶらりとお出かけしてきました。

特別行き先も決めてませんでしたが、途中でふと思い出して

福岡市博物館へ。福岡タワーの直ぐ側です。

そういえばやってたなーと思い来てみると、なんと今週の日曜日で終わるところでした。

中の写真は撮れないのでありませんが、平日にもかかわらずものすごい人でした。展示を見るにも人の背中からだったり、待たなければいけなかったりしましたが、展示物もものすごく多くて見応え充分でした。

どうせなら早く来ておけばよかったと思いました。実物大の王蟲や腐海の植物なんかもすごかったですね。日曜までやってますので見逃した方はぜひどうぞ。

さてピットでは常連様の作業が続いています。VOLVOのお客様は

ウーハーをカロッツェリアのW1000RS、これのためのアンプを

ZAPCOで組み合わせます。このアンプはシンプルでかっこいいですね。見た目同様クロスオーバーも排除してあったりシンプルさをこだわっているんだろうという、音の方もそういう癖の無さ、でもトルクはなかなかでした。いい組み合わせになりました。

CX-5は宮崎のお客様。P01をメインした2chシステムと、P900DVAを使った5.1chシステム。

スピーカーには全チャンネルカロッツェリアのRSスピーカー。アンプはカロッツェリアXのアンプを4枚。

ここまでのシステムに組み合わせるべく選んだのが

BRAX DSP。これなら金色ウォークマンからのデジタル入力と、P900DVAからのアナログサラウンド信号を一台で処理して使えますね。しかも最上級のサウンドで。

とても楽しみです。オーナー様、仕上がるまでしばらくお待ち下さい。

では今日はこのへんで。

 

【7月5,6,7日の3日間】

 

7月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間はD’AMOREの試聴会です。

スピーカーにはZR AUDIO、さらにRCAにもチェルノフやZONOTONEまで視聴できることになりました。

さらに、ちょっと怪しいけど試してみると良さがわかる、あのオーディオチューニングパーツ【シックスエレメント】のお試しグッズあれこれも届くようです。

僕も初めてのものが結構あるようで楽しみにしています。

ほんの3日間だけとなりますが、ぜひご来店ください。期間中は

エナジー恒例のサマーセールも同時開催中です。

さて、今日このへんで。

 

 

【効果抜群MST】

本日はレクサスESの納車。

最近はオーディオ交換が手軽には難しい車両が増えてきていますね。DSPなどを付けてガッツリ系の場合はなんとかなりますが、手軽に・・・という感じでは余計バランスが取れなくなったり、一部の機能が使えなくなるということが起きる車種もあります。

先日もブログでご紹介したCDTのMSTというアドオンタイプのミュージックステージング改善ユニット、今回はESにこれを施工させていただきました。

このMSTは既存のユニットを生かしてそれに臨場感を付け加えるようなイメージです。

ユニットはこのワイドレンジツィーターと

パッシブネットワークのようなコントロールユニット。ツィーターはAピラーへ埋込させていただきました。コントロールユニットはシート下。つまみでMSTが影響を与える量を調整できますが、全開が一番いいようです。内部に200Hzまでにするか、ハイレンジだけにするかの切り替えがありますが、これも200Hzまでのほうがボーカルの質感がみずみずしくなるので良かったです。

念の為、リアシートでも確認してみましたが、リアの音も良くなります。もちろんちょっとボリュームはあげないといけませんが、しっかりとMSTが効いているのが実感できます。音像がぐっと前に出てきて立体感があり、音に艶が載ってくるようなイメージングの変化が得られます。スピーカー交換するのが簡単ではないようなお車の音質改善の一つのアプローチとして、おすすめできる商品ですね。

そんなわけで、

試聴室に展示導入しました。気になる方はぜひご来店ください。

ESには他にも

ユピテルの720度撮影可能な全天球型ドラレコQ03や

セキュリティーも施工させていただきました。リレーアタック・コードグラバー対策もバッチリです。

ありがとうございました。

さて、今日はこのへんで。

 

【急増】

慌ただしい日曜日となりました、たくさんのお客様にご来店いただきました。ありがとうございます。

エナジー恒例のサマーセールをご覧になった皆様のお見積りのご依頼が急激に増えてまいりました。

毎年のことですので、このタイミングに合わせてご購入をいただく常連様も多いですね。

お目当ての商品がある方はぜひこの機会に。

たまたま、期間中に試聴会もやってますので、これを聴きに来ていただいて、そのままの流れでお買い物、、という皆様もお待ちしています。そのつもりで試聴会を組んだわけではありませんよ、これは本当に偶然です。

セキュリティーやドラレコ、レーダーなどもぜひご相談ください。

セール前の事前お見積り承り中です。皆様のご来店こころよりお待ちしています。

では今日はこのへんで。

【梅雨前】

昨夜から降り続いた雨は今日の夕方まで降りました。

それでもまだ梅雨入りする様子はない福岡ですね。農作物には必要な雨ですので、しっかりと降ってはほしいです。でも梅雨明けまで遅くならないといいのですが。

ピットの方はいろいろと作業が進んでいます。

今日からスタートしたのは

新型のジムニーです。今頼んでも結構納車までかかるそうですね。すごい人気です。

9インチナビやスピーカー、ウーハー、バックカメラなどの施工をご依頼いただきました。スピーカーはちょっと特殊ですね。バッフルなどを加工して作れるお店では普通に取付可能ですが、サイズはちょっと考えないといけません。

レクサスのESにもオーディオの施工中。今回は純正を生かしてのオーディオグレードアップ。

先日ご紹介したCDTのMSTというステージング改善スピーカーを追加。かっこよく埋め込んで取り付けます。

最近は純正のシステムを簡単に取り外すことが困難な車が増えてきました。以前なら、それでも取り外して社外に交換・・・というのが最も有力な解決法でしたが、最近は今回のようなスピーカーだったり、DSPでステレオイメージを純正スピーカーで構築したり、いろいろと純正をうまく活かしながらさらに良くしていくというアプローチの数も増えてきました。

今回はさらにドアチューニングを適切に施すことで純正スピーカーのクオリティーを引き出します。振動を抑制する方向には持っていかず、うまく響かせるような方向のチューニングを施します。

こちらではハリアーへのウーハー施工。

お手軽低音増強セットプラス

カロッツェリアのウーハーです。アンプは助手席した。このウーハーボックスは非常に薄くて結構頑丈ですし、ウーハーが下向きについていて荷物が当たる心配もないのでトランクに設置するときには使い勝手のいいウーハーです。もちろんパワードと違ってローエンドの量感はさすがです。

お手軽低音増強セットプラスこちらでご覧ください。

では今日はこのへんで。

 

【サマーセールと試聴会のお知らせ!】

7月5,6,7日。金・土・日曜日の3日間、スーパーハイエンドのアンプとスピーカーの試聴会を行います。D’AMOREの93万円アンプは聴き応え十分。詳しくはこちら。

それから、

夏恒例のサマーセールを今年も行います。七夕まつりの頃から継続しています、金利手数料無料や現金でのお買い物は8%オフ!はお客様からのご要望が多いのでこの夏の限られた期間ではありますが、お買い物をお考え中の皆様にぜひお得にと開催します。

2週間とはいえあっという間ですのでお買い物検討中の方はお早めに。

詳しくはこちら

さて今日は大分からお越しの常連のお客様に新製品の施工。

オーディオテクニカ、レグザットのヘッドユニット用安定化電源。AT-RX80

ダイヤトーンのサウンドナビプレミの音質アップを狙っての施工です。ヘッド用の安定化電源は取り付けるのが初めてなので興味津々でしたが、結果として、素晴らしく良くなりました。

調整してみるとその差がわかりやすいですね。音像のブレがなくなったように安定してフォーカスもしっかりとしました。奥行きもよりリアルに再現できるようになります。今回は内蔵アンプでの駆動でしたのでよりその効果がでました。

AT-RX80

価格は45,000円税抜き。ナビヘッドの音質アップをお考え中の方はぜひ!DSPなどにもOKです!

では今日はこのへんで。

【DOPダブルツィーターの後、】

福岡空港からほんの20分ほどのところ、こんなのどかな風景があります。

昨日の定休日は、所要で訪れた施設の駐車場の公園をふと散歩してみたところ、こんな心休まる場所を見つけました。

粕屋町にある駕与丁公園というところで、穴場というところでもない知られているところですがあまり来ることもなく、その良さを今更ながら発見したというところです。1周が4.21kmと書いてあった気がしますので、フルマラソンの10分の1ですね。10周すればフルマラソン完走と同じ距離になります。残念ながら、僕は走りでもなく徒歩で1周だけしましたが、1時間ほど、ブラブラとしてきました。先週も偶然休みの日は静かな場所に訪れましたが、住んでいるエリアにも行っていないだけでいい場所はあるものですね。みなさんも身近な発見、してみてください。

さて、今日は

カローラスポーツへのスピーカー取り付け。

ダッシュボード上にある見慣れないもの。

トヨタ純正のオプション設定にあるダブルツィーターです。運転席と助手席に向けて2つのツィーターが設置されています。その名前通りです。

わざわざこれを購入されたお客様が、今回は当店にて66セットをお買い上げいただきました。もちろんダブルツィーターを取り外します。

 

 

僕もはじめてだったので、お客様の相談がてら車内にて試聴させていただきましたが、お客様の悩んでらっしゃる内容はご指摘どおりでした。

あまり、深くは触れませんが、DOPナビの調整機能と66セットで解決できるということで今回はご成約いただきました。

スピーカーはカロッツェリアのCシリーズ。3万2千円と量販店などでもよく選ばれているユニットです。よく作られたいいスピーカーです。

施工後、予想通りの安心できる音、臨場感が獲得できました。うまく解決できてよかったです。

またのご来店こころよりお待ちしています。

では今日はこのへんで。

【7月5・6・7日は試聴会開催!】

先日、このブログでご紹介したアメリカのブランドD’AMOREのアンプの試聴会が決まりました。

7月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間です。

組み合わせるスピーカーは当店でもすでに何度か試聴会をしているスロヴェキアのZR AUDIO。

D’AMOREのアンプは93万円とかなり高価なアンプです。購入の意志があるとかないとかはともかく、こんなに素晴らしいアンプは皆さんに是非体験してほしい・・・ということでそれに合わせてみたいと思う90万円超えのスピーカーもお借りすることにしました。

ちょうど1ヶ月ほど先になりますが、ぜひお時間を作ってご来店くださいね。

お待ちしています。