【ハイエースハイエース】

ここ数日はよく降りました。風も強かったし、おかげで桜はほぼ散ってしまいましたね。

今朝までは雨でしたが

午後から急速に回復しました。さて、そんな今日はハイエースの多い一日。

朝、ハイエースを1台オーディオの施工で納車させていただいて

ピットにはまだ2台のハイエース。作業の車以外にも今日ご来店いただいたお客様のハイエース率も高くて一日ハイエースを見てた気がします。

さて、ピットのハイエースには

後付クルコンの取り付け。クルーズコントロール。高速道路などで一定速度を保ってくれる便利機能。トヨタ純正のレバーを使っていますので後付と言いつつ後付感皆無ですね。

もう1台のハイエースにはセキュリティーの取り付けです。ハイエースはランクル、プリウスと並んで車両盗難被害に遭いやすい車の代表格。

当店でも施工実績の多い車種になります。

そしてセキュリティーばかりではありません。オーディオの施工も進んでいます。新車のNOAHへはアウターバッフルを製作していますが、

ワンオフでグリルを作成しています。パンチングメタルを曲げて作っています。なかなか細かい仕事です。

オーディオも、セキュリティーもぜひ当店にご相談ください。

【ニュースに登場】

送迎バスの置き去り防止安全装置が4月1日から義務化という流れになりましたが、そのための助成金などの対応が遅れているようで、まだ実際に施工されているところは少ないです。これから夏に向けて多くの幼稚園や保育園などの送迎バスで装着されていくことと思います。

当店でも販売・施工をしていますが、先日やっと商品が入荷し、実際に施工をさせていただきました。

その様子をテレビ局さんが取材に来られて、テレビで放映されました。

この取材の時が初めての施工でしたが、その後、数台施工が続いてそろそろ慣れてきたところです。ただ送迎バスにもいろいろなベース車両があるのでたくさん経験していかにヒューマンエラーを無くす助けになる施工ができるかどうか、もう少し研究を重ねたいと思います。

ニュースのリンク先 【4月から「園バス」安全装置“義務化”福岡では】

【スピーカー交換パッケージ】

ここのところ、スピーカー交換のご相談が増えてきています。

当店は

たくさんの試聴機を揃えた試聴室をご用意していますので、スピーカー交換、音質アップをご検討のときには利用していただきたいです。

当店のホームページにはスピーカー交換に特化したスピーカー交換パッケージをご用意しています。

できるだけリーズナブルを意識したスピーカー交換パッケージのベーシックラインにはセパレートコアキシャルをご用意。

一番人気は10万円までのスピーカーとドアチューニングやスピーカーケーブルなどもパッケージにしたスタンダードライン

もう少しこだわりたい方のためにプレミアムラインは10万円を超えるスピーカーをご用意しています。

フロントスピーカー3WAYのパッケージもご用意。こちらはツィーターとスコーカーの埋め込み加工もパッケージ内に入っています。車種によっては追加が出ることもありますが。できるだけ価格内で収まるようお見積もりいたします。

もちろん、こだわり派の方のためにパッケージにはないものも追加オーダーいただくことが可能です。

これらのパッケージはスピーカー交換が初めての方に、スピーカー以外に必要なものがわかりやすいように考えたパッケージです。もう20年くらいは続いている、当店の大黒柱とも言えるパッケージです。ぜひご利用ください。

【心機一転の春】

桜がチラチラと散り始めたましたね。

3月にて当店も無事決算を終え、4月より新しい期を迎えました。まさに心機一転。気持ちを新たに、とくに今年は当店の30周年アニバーサリー・イヤーでもありますので初心に戻った気持ちでいろんなことに取り組んでいきたいと思います。

結構このブログも長いこと続けていまして、たぶん20年はやっていると思いますが、よくお客様にいつも楽しみに見ていると言っていただけるのが続けるモチベーションです。ここ数日このブログをお休みしてまして、お店の長期休み以外ではここまでのストップはなかったと思いますが、今回はこの決算の忙しい時期ながら個人的なお休みを頂きました。

いよいよ子供が大きくなって大学進学、東京の音大へ進むことになったので入学式と引っ越しを兼ねて行ってきました。

僕も大学には行きましたが普通の大学でしたので入学式は至って普通で退屈だったのを覚えていますが、さすが音大は違いますね。講堂が立派なホールですし、オーケーストラの演奏があるし。学長のお話もとても簡潔で式自体がスマート。

居住環境も近くは音大生専用のマンションやアパートばかりで、あちこちから楽器の音や声楽の声が聞こえてきて、こんなところでこれから生活して学んでいくんだなと思うと、楽しそうでもあり、実力の世界ながらの厳しさもあり。

この春から新しい生活をスタートした方がたくさんいらっしゃると思いますが、そうでない僕も含めて心機一転、気持ちを新たに、と

満開の桜を見て暖かな気持ちで感じました。そんな事を考えながら今日はこんなところで。

【新聞報道で】

今日は新聞からご紹介です。このニュースの件で、今日は問い合わせの電話が頻繁にかかってきました。

福岡でレクサスLXが、一晩に3台盗まれたそうです。同一犯と考えられているそうですね。手口はやはりCANインベーダーだと言われています。

実際に車を盗んでいくまでほんの数分。あっという間にエンジンを掛けて乗り逃げされてしまいます。車両コンピューターへのハッキングなのでなかなか純正アラームなどでは対策ができません。

実際、ニュースになっていないレクサスの盗難事件も聞いていますので、私達が思っているより多い数、車両盗難が福岡でも横行しています。

昨日はこの件で電話取材をうけていましたのでお店の名前が掲載されていました。どんどん盗みの手口が巧妙になっていくのでいち早く情報を仕入れて対策していきたいと思います。

カーセキュリティーご検討中のときはぜひご相談ください。

【連日施工中】

3月もまもなく終わりともなると、急に季節の変化を体で感じますね。今日は晴れていたのできっと気温は20°超えてると思いますが、日差しも強いし、春真っ盛りです。通勤途中の桜もたぶん8部咲きくらい。今週末は満開みられそうですね。楽しみです。

さて、またレクサスが盗まれたと発表があったそうで、メディアから取材の問い合わせがありました。最近はこの手の事件ではご意見番になりつつあります。あまり報道で車両盗難のことを煽るのは良くないと思いますが、少なくとも身近で盗難にあっているというお客さんもちらほらご来店されていますので、ご自身のお車を心配されるのはもっともなことです。

当店は、現状では毎日セキュリティーの施工をいただいていますが、通常1ヶ月前後の予約待ちで推移しています。今はお車納車まで数ヶ月かかることが多いようですので、お車を成約されたら早めにカーセキュリティーのご相談をいただくと納車に合わせた施工スケジュールも可能になります。

当店のホームページを参考にしていただいて、ご不明点などはお気軽にお尋ねください。メール等でのご相談の場合、盗難防止という性格上詳細のご説明はできないことがあります。ご了承下さい。可能であればご来店いただくとデモなどを行いながら説明させていただきます。

ホームページにない車種等もご相談ください。お待ちしています。

【3台のFL5】

今週はピットが華やかでした。

3台のFL5型、シビックタイプRへのパンテーラ取り付け。

もともと年末納車だった方がこのタイミングになっていたりしますが、皆さん早くからセキュリティーの施工予約を頂いていてちょうど同じタイミングでの施工になりました。

前も後ろもかっこいいですね。前モデルのFK8型ともずいぶん変わってスタイリッシュになりました。

ピットにこの3台が同じタイミングで並んだ様子は格別です。みなさん納車直後でのお預かりですのでピカピカですし。

いろんな車をお預かりできるのはこういう仕事の楽しいところ。でも気を抜かず、しっかりと施工していきます。

今日はこのへんで。

【連日のセキュリティー施工】

日々暖かくなっていますね。まだ福岡では桜満開とは活きませんが、ずいぶん蕾が開いてきました。今週末は天気が良くないみたいですが、来週はいい天気が続くようなんで来週末良い感じでお花見できるといいですね。

さて、連日、セキュリティーの施工であわただしくピットは動いています。

本日納車させていただいたのはレクサスLX600。

県外からお越しいただきました。遠いところありがとうございます。納車されてそのままのお持ち込みです。

パンテーラを施工させていただきました。オーナー様からのご依頼でアンサーバックリモコンを追加しています。

警備中は青いLEDプレートでセキュリティーの存在をしっかりとアピール。

最近発表された日本損害保険協会の2022年の車両盗難実態調査で、LXは第4位にランクインしていました。狙われている車だけに、防犯対策はとても重要です。カーセキュリティーご検討の際はぜひ当店にご相談ください。

そしてカーオーディオの施工も是非当店へ。

現在ピットでは常連様のVOXYのトランクへオーディオインストール進行中。

並んでいる機材は

HELIXのC-FOURやHELIX DSP ULTRAなど。ウーハーは先日ご紹介したKICKERのL7。仕上がりまでもうしばらくかかります、オーナー様、もう少しお待ち下さい。

さて今日はこのへんで。

【WBC】

WBC,侍ジャパン世界一!おめでとうございます。

準決勝、決勝は昼間の放送でしたがちょうど店休日とあたったのでテレビの前にかじりついてみてました。今年は予選、準々決勝は日本でやってたので放送時間もゴールデンタイムでちょうどいい時間の放送。すべての試合を見ることができたし、1試合も負けもなし、そしてドラマチックな”さよならゲーム”や接戦のアメリカとの決勝戦。今日からWBCロスになっています。僕も含めて、野球ファンは確実に増えたでしょうね。色んな感情が出たり入ったりして、映画でもこんなに感動することないなと、ほんとうに楽しい時間でした。

さて、楽しいひと時、通勤の車内の中で、もしくはお休みの日のドライブ途中、好きな音楽をいい音で聞きながら、そんなカーオーディオのご相談、最近暖かくなってきてからご相談が増えています。やはりスピーカー交換のご相談が多いですが、具体的な予算や欲しい物がなくても、この試聴室でいろいろと聴き比べていただいたり、気になるスピーカーを体験しに来ていただいたり、そんななかから次のステップを考えていくこともできます。

何から始めたらいいかなどはともかく、まずは聴いて楽しんでいただいた先になにか見つかるかもしれませんのでぜひお気軽にご来店ください。

ご来店予約等も承りますし、飛び込みのご来店も可能です。お待ちしています。

【OPEN PORT GROUND BALANCER】

今日は商品のご紹介。

最近ではカーオーディオの音決めの要となってきているDSP。市場で人気のDSPのほとんどは調整にパソコンを使います。調整用として本体にUSBケーブルをさしてそれをパソコンに繋ぎます。

普通にはわからないレベルなんですが、調整しているときと、調整が終わってパソコンを外した時、ここで音が変わります。調整する人あるあるだと思いますが、パソコン抜いた途端、「あれ?」と思うことがたまにあって、そのときは修正したりします。これには原因があるそうで、調整用に繋いでいるUSBケーブルからパソコンを抜くと相手がいない状態のケーブルがノイズをもらってしまうことがあるそうです。

というのをサウンドサスペンションの社長さんからお伺いして、USBコンディショナーという、その現象の対策用に作られたものを愛用していました。

たぶん、調整用のUSBケーブルを抜くようにすればいいのかもしれませんが、トランクにDSPがある場合などは予め運転席あたりまで調整用のUSBをメンテナンスのために配線していたりします。

それでそのUSBコンディショナー、部品の供給の関係でもう作れなくなってしまったそうで、そこで登場するのが

このOPEN PORT GROUND BALANCERです。価格は27500円。

接続はこのUSBコネクターのみ。調整用のUSBケーブルに調整しないときは指しておくだけ。

以前のUSBコンディショナーはパソコンを抜く前の音に近づいてくれるイメージでした。このOPEN PORT GROUND BALANCERはパソコンを指していたときよりも情報量が増える感じがしますね。前面に出てくるというか。

パソコンを抜いて、このBOXを指すと、数秒のタイムラグがありますが、音が「ブワっ!」と出てくる感じになります。はじめはちょっとびっくりしました。

USBコンディショナーは変化量も小さく、もともとプロ用として販売されていましたがこれはわかりやすいです。

DSPに調整用のUSBを刺している方にはぜひ試していただきたいです。

OPEN PORT GROUND BALANCERです。価格は27500円。

では今日はこのへんで。

詳しくはサウンドサスペンションさんのウェブサイトにて