【G60にオーディオ取り付けスタート】

午前中は陽射しも強くていい天気だと思っていましたが、午後からは急変。空が重たくなったかと思ったら、土砂降りと雷。外が白く霞んで見えるほどの雨が降り続きました。梅雨の末期のような雨。こんな天気が最近良く続きます。昔の夕立とは違う降り方。雨不足とはいえ、こんな降り方は困りますね。

ピットは本日からBMWも増えました。

G60 の5シリーズ。

フロントスピーカー、純正サブウーハー交換、パワードウーハー追加にDSP取り付け。もともとハーマンカードン仕様ですのでスピーカーもたくさんついています。今回は運転席でいい音を楽しむためにシステム構築。

最近のBMWはスピーカー部分も変わってきています。

これは上から見たところですが、スピーカーが宙に浮いています。

こちらはトランク。ここへパワードウーハーとDSPを設置します。

ランクル300もオーディオですが、こちらは前車両からの載せ替えです。

スピーカーはFOCALに

DSPはGOLDHORN。ウーハーはKICKER。

こちらの車両も純正JBLなのでスピーカーがたくさん、純正アンプあり。どこまでを活かしてDSPと制御するのか、テレマティクスなども絡んできますので信号の取り出しには気を使います。

DSPに隠し場所にもとても困っています。カーゴスペースは広く見えて、実際はここは3列目があるのでシートを起こすとトランクなんてありません。

そしてヴェルファイアにはセキュリティーの取り付け。今日はいつもよりピットが狭く感じます。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【明日は敬老の日】

9月もほぼ半分過ぎて、今日は3連休の中日。カレンダーを見ると23日の秋分の日も休みなので、今週来週は少し学校も、仕事も楽だという方が多いかもしれません。もちろん、そうでない方もたくさんおられることでしょう。夏の暑さが落ち着いて、早く秋めいてくると体も心も休まりますね。待ち遠しいです、涼しくなるのが。

さて今日は見積もりの作成に追われて、気づけば夕方。途中来店予約いただいた商談もあり、本当にあっという間でした。

そんなわけでブログ用の写真も

これくらい。40アルファード・ヴェルファイアが2台、そしてランクル300。

アルヴェルはどちらもセキュリティーを施工させていただいています。ランクル300はすでにセキュリティーを施工させていただいています。今回はオーディオ。純正JBL仕様のオーディオにDSPを投入して、フロントスピーカーとパワードウーハーの取り付けです。JBLの純正サウンド、さあどんなふうに化けるでしょうか。

今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【フリードに追加のドアチューニング】

今日から3連休なんですね。朝から表の国道3号線が渋滞しているので気づきました。天気は悪いものの、筥崎宮では放生会やってますし、今日明日は中洲ジャズもやってますね。

そんな今日はインドネシアからのお客様がお店に来店したいとのことで、駅まで迎えに行って、その後持てる限りの英語力を駆使して対応してたら、いつのまにか2時間くらい経っていました。カーオーディオショップではまだまだ珍しいことですが、都市部ではコンビニでも飲食店でも外国からのお客さんは本当に日常茶飯事。お店側も対応力を上げていかなければいけませんね。

さて本日は

フリードのドアチューニングの追加オーダー。以前、スピーカー交換やDSP、ウーハーなどお買い上げ頂いたお客様からのご依頼です。

今回は当店オリジナルのドアチューニングパッケージからS+コースをご依頼いただきましたので、ドア内部の脱脂をして

外板処理後、内板のデッドニング、このあと、遮音材、吸音材などで処理を進めていきます。このサービスホールを塞ぐところもこの写真からでは見えない工夫がいろいろありますがここは秘密です。

ちょっとフリードのドアとは思えないドシッとしたドアになってしまいました。

新しいカロッツェリアのTS-V174Sはドアの低域の形がいいので今回のようなドアのスピーカーを鳴らす施工はよく効きます。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【ベンツW206/S206用のウーハー登場!】

複雑な天気が続くここ数日、カンカン照りだったり、突然土砂降りになったり、結構近くなのに降る場所降らない場所があったり。突然の雨に備えて傘は必需品ですね。

さて本日ピットでは

ベンツCクラスステーションワゴンS206にオーディオの施工が続いています。

S206はフロントスピーカーにしてもウーハーにしても適合品がなくてちょっとこまったいたところ、

FocalからS206用のウーハーが登場しました。

助手席の足元奥にウーハーがあります。運転席側はウーハーはついていませんがスペースは有り。

前モデルのCクラスW205、S205のウーハーとは全く形が違いますので205用のウーハーは入りません。試してみましたがネジも止まらないし、パッキンがピッタリつかないので箱になりません。ともかく206にお乗りの皆様もウーハー交換可能になりました。

フロントスピーカーもマウントの形がぜんぜん変わっているので従来のモデルは対応しません。とはいえ、こちらは加工でなんとかなるので今回はBLAMのSIGNATUREモデルで施工しています。

マウントを加工、

ツィーターもスペーサーをアクリルで削り出しました。

フロントスピーカーもFOCALで206用が登場するようですので、206にお乗りの皆様はFOCALが安心なようです。音もバッチリですし。

こちらではN-VANにオーディオ施工。

サイドパネルにDSPを埋め込んだり

ウーハー埋め込んだり。

さて、今日はこんなところで。

来店予約はこちら

【純正スピーカーから社外スピーカーへ】

週も明けて、暑いとはいえ陽射しは一番熱い時を通り越して少しは秋に向かっている気がしますがまだまだ残暑感は拭えません。

さて本日は

ピットにベンツのS206。Cクラスのワゴンです。前のモデルまでは適合のトレードインスピーカーがありましたが、

このモデルからはフロントスピーカーの取り付けマウントが特殊で簡単に交換できなくなりました。

とはいえ、専門店なら加工対応可能ですので、マウントを加工して取り付け可能にします。スピーカーはフランスのBLAM。Signatureシリーズ。

そしてGOLDHORNのDSPを追加します。

こちらは220クラウン。こちらもスピーカー交換。車種別のトレードインパッケージをご依頼いただきました。

スピーカーはアメリカのKICKER。ダッシュ左右と、センタースピーカー、ドア左右の交換です。

交換してしまうと、見た目はかわりませんがよくよく覗き込めば純正との違いも見て取れます。

車種用のキットを使いますので配線も切らずにもとに戻すことが可能です。

ドアのスピーカーは楕円です。こちらも同じくカプラーオンで交換が可能。スピーカーを入れ替えただけとは思えない音の変化。音の数が増えますし、ボーカルの声もとてもナチュラルです。

クラウンに限らず他車種でも車種別の交換パッケージでは元通りに戻せるスピーカー交換が可能です。

お気軽にご相談ください。

来店予約はこちら

【VOLVO V90/B&W仕様にパワードウーハー】

本日もバタバタと。メールやLINEでのお問い合わせも多いですし、慌ただしく過ごしています。

本日は

ヴェルファイアに

GRGOの施工。

レクサスGXにもセキュリティーを施工させていただき本日納車いたしました。

こちらは常連様のボルボV90。オーディオの施工です。

取り付けたのはカロッツェリアのTS-WX400DA。お手軽低音増強セットで施工させていただきました。定番のオーディオテクニカのハイローコンバーターも一緒に。場所的にはトランクの奥の隅。広大なトランクですので、まだまだ荷物は乗りますね。

今回のこちらの車両が純正でB&Wのシステムでスピーカーがたくさんあります。多分12個とか14個とか。同じくハーマンカードンの仕様では14個スピーカーで・・・と資料も少し見つかりましたが、B&W仕様では全く資料が見つからず、今回のパワードウーハー取り付けるだけでも手探りなのでちょっとたいへん。かなと思っていましたが、わりとなんとかなりました。信号を取り出すところはちょっと検討が必要でしたが、結果として鳴りすぎるほど。

このB&W仕様は中域が柔らかく、音に包まれる感じで心地よいなと感じました。全体的に広がりはありませんが音の中に使っている感じとでもいいましょうか。センターもセンタースピーカーが結構効いているのかなと思うくらいに車両のセンターで安定して厚みを感じます。ただ左右の広がりはほぼ感じられないです。フェダーなどをいろいろ振って確認してみると、フェダーの位置を前後左右の真ん中から少しでもずらすと音像が不安定になります。

よくよく確認していくと、リアスピーカーも含めてフェダーセンターで音が作られているようで、ユーザーの自由度としてはありませんが、真ん中で聞く分にはそれなりにいいのかもしれませんね。ただ、オーディオを楽しみたい方にはなかなか不満が溜まりそうなシステム。純正のウーハーのレベル補正がありましたので、今回の追加のWX400DAとうまくバランスを取り低域にトルク感とスピード感が追加されるような調整をしました。

最近は純正のいろんな制限のあるシステムが多いので、お車購入のときは、いろんな可能性も踏まえての決断が必要なんですね。オプション無しで車外オーディオを追加する、こんな可能性もありますのでぜひご相談ください。

来店予約はこちら

【まだまだ暑いのでUVカット】

今日も危険な暑さが続いています。9月6日。9月になって約1週間ですが、まだ夏の続きです。

そんな当店のピットはエアコン完備のため暑さ寒さによる季節感はありませんが、夕方の西日による眩しさは秋に近づくと激しくなり季節感を感じます。

本日はアルファード・ヴェルファイア、

そしてレクサスGX。

セキュリティーの取り付けもあれば

レーダー探知機の取り付けもあり、

今日はさらに

ヴェルファイアのフロント両サイドのガラスに透明なUVカットフィルムの施工です。夏の暑さは気温だけでなく日差しも攻撃的です。車外からのUVの侵入を防ぐことで運転中の腕に当たる刺さるような暑さを抑えることができ、もちろん、車内の温度上昇を妨げる役目も果たします。

当店では専門の業者さんに出張してもらって貼ってもらっていますので仕上がりはとてもきれいです。セキュリティーやオーディオ施工の間に、またはフィルム施工のみのご依頼も承っていますのでお気軽にご相談ください。

来店予約はこちら

【箱車箱車箱車】

本日のピットは箱車箱車箱車。ハイエース・ハイエース・N-VANです。

ハイエースは国内のみならず、海外でも人気の車なのでカーセキュリティーが必須の車両となっています。

さらに、お仕事で使う車にも関わらず、便利さや音の良さなどの快適さを求められるオーナー様も多いお車。

今回もスピーカー交換をご依頼ただいています。スピーカーはアメリカのブランドKICKERのCSS674。黄色い縁をしている方が純正です。スピーカーはリベット固定。

裏から見ると違いは一目瞭然。貧弱そうな樹脂フレームと小型のマグネット。小さくても磁力が強いマグネットもありますので大きさだけで判断することも問題はありますが、こちらの純正は単純に非力で小さいです。それにあわせた軽いコーン紙なのでしょう。

ドアチューニングも行って、

ツィーターはAピラーにネジ止め。結構自然で良い感じ。

もともと装着されていたアルパインのBIGDAを調整して、優しく明るいサウンドになりました。

お仕事のお車も快適に。ぜひご相談ください。

では今日はこの辺で。

来店予約はこちら

【当店でのおすすめセキュリティーは・・・】

今日は不安定な天気でした。晴れているのに雨が降ったり。湿度が高くて蒸し蒸ししてましたし。雲が抜けると日差しはやはり厳しいです。

さて、

ランクル250、

セキュリティーを施工させていただいて納車です。

ちなみに、こちらはパンテーラです。当店ではパンテーラ、GRGO(ゴルゴ)をオススメさせていただいています。通常のモデルと、最近は安価なイモビユニットとしてGRGO V2という商品が出ていて、価格帯も幅広く対応できるようになりました。

やはり、日本製で日本の法律に則った商品であること、使いやすいこと、アフターがしっかりしていて安心なこと、なにより、しっかりとイモビ対策が可能なこと、このあたりがおすすめの理由です。

ハイエースにもセキュリティーを施工させていただいています。

こちらはGRGOです。

その他にもナビ、

11インチがつくと圧倒的に大きくて使いやすいですね。市販ナビが取り付けられなくなってきた昨今では、こういうカスタムができるということは本当に楽しいことです。

ユピテルのレーダー探知機や

360度タイプのドラレコも一緒に施工させていただいています。ありがとうございます。

というところで今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【明日より9月、定休日変更です。】

いよいよ8月最終日、そして明日からは9月。今年も残すところあと4ヶ月となり、そろそろ秋の気配が見えてくるような時期ではありますが、まだまだ猛烈魔残暑が続きそうです。

さて、9月より、

定休日が変更になります。お客様を始め、関係者の方々にも多大なるご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。

火曜日と、金曜日が定休日です。ちなみに営業時間ですが、土曜日を含む平日は朝9時30分から夕方6時30分まで。日曜祝日は朝9時30分から夕方5時までとなります。

さてそんな本日も、ピットではハイエースにナビやセキュリティーの施工、

ランクル250に同じくセキュリティーの施工を行っています。

夏季休暇中にピットのフロアを塗り直したのでツルツルピカピカでとても使いやすくなりました。エアコンも完備ですし、いい環境でクオリティの高い作業を心がけて進めていきます。

では今日はこのへんで。

来店予約はこちら