【DOPダブルツィーターの後、】

福岡空港からほんの20分ほどのところ、こんなのどかな風景があります。

昨日の定休日は、所要で訪れた施設の駐車場の公園をふと散歩してみたところ、こんな心休まる場所を見つけました。

粕屋町にある駕与丁公園というところで、穴場というところでもない知られているところですがあまり来ることもなく、その良さを今更ながら発見したというところです。1周が4.21kmと書いてあった気がしますので、フルマラソンの10分の1ですね。10周すればフルマラソン完走と同じ距離になります。残念ながら、僕は走りでもなく徒歩で1周だけしましたが、1時間ほど、ブラブラとしてきました。先週も偶然休みの日は静かな場所に訪れましたが、住んでいるエリアにも行っていないだけでいい場所はあるものですね。みなさんも身近な発見、してみてください。

さて、今日は

カローラスポーツへのスピーカー取り付け。

ダッシュボード上にある見慣れないもの。

トヨタ純正のオプション設定にあるダブルツィーターです。運転席と助手席に向けて2つのツィーターが設置されています。その名前通りです。

わざわざこれを購入されたお客様が、今回は当店にて66セットをお買い上げいただきました。もちろんダブルツィーターを取り外します。

 

 

僕もはじめてだったので、お客様の相談がてら車内にて試聴させていただきましたが、お客様の悩んでらっしゃる内容はご指摘どおりでした。

あまり、深くは触れませんが、DOPナビの調整機能と66セットで解決できるということで今回はご成約いただきました。

スピーカーはカロッツェリアのCシリーズ。3万2千円と量販店などでもよく選ばれているユニットです。よく作られたいいスピーカーです。

施工後、予想通りの安心できる音、臨場感が獲得できました。うまく解決できてよかったです。

またのご来店こころよりお待ちしています。

では今日はこのへんで。

【7月5・6・7日は試聴会開催!】

先日、このブログでご紹介したアメリカのブランドD’AMOREのアンプの試聴会が決まりました。

7月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間です。

組み合わせるスピーカーは当店でもすでに何度か試聴会をしているスロヴェキアのZR AUDIO。

D’AMOREのアンプは93万円とかなり高価なアンプです。購入の意志があるとかないとかはともかく、こんなに素晴らしいアンプは皆さんに是非体験してほしい・・・ということでそれに合わせてみたいと思う90万円超えのスピーカーもお借りすることにしました。

ちょうど1ヶ月ほど先になりますが、ぜひお時間を作ってご来店くださいね。

お待ちしています。

 

【新車が3台】

週末らしい忙しい日曜日となりました。

今日はお預かりがたくさんありましたが、その中でも新車が3台。

ランクル

ハイラックス

CH-R。

ランクルとハイラックスが並ぶとピットが狭く感じます。

どちらもセキュリティーの施工をさせていただきます。

CH-Rはオーディオの施工です。

こちらは純正スピーカーです。プリウスなんかも同じものですね。フレームの細さがびっくりです。

今回99セットにてお買い上げいただいたのは

BLAMです。フランス製。当店では99セットのなかで定番の人気スピーカーです。

ウーハーは助手席下にミューディメンションのBLACKBOX X8。こちらもパワードでは裏切らないモデルです。

そしてヘッドユニットは

これまた最近の定番!カロッツェリアのサイバーナビXシリーズ。8インチモデル。ナビも音もすばらしいカーナビの頂点とも言える人気商品です。

バランスの良いチョイスをしていただいているので、出てくる音が楽しみですね。

しっかりと作業してまいります!

さて今日はこのへんで。

 

【もう少し春らしい】

ココ最近のぐずついた天気でてっきり福岡も梅雨入りかと思ってましたが、まだなんですね。しばらく晴れが続くらしいですし。もう少し春が続きそうです。

今日は週末ということで、いろいろご成約いただきました。ありがとうございます。しっかりと施工に向けて準備してまいります。今しばらくお待ち下さい。

最近はお車買い替えに関連した載せ替えが増えているお話をしていましたが、

本日もこちらのアルファードは次なるお車に向けてセキュリティーの取り外しをさせていただいています。

写真はありませんが、もう1台、CLのアコードからもオーディオの取り外し。次のお車に向けて。

こちらは新しいお車に載せ替え後の本日納車となりました。

サイバーナビ

フロントスピーカーにウーハー、そしてオーディオソンのDSP

セキュリティーも全て載せ替えです。前の車同様、いいオーディオとそれを守るセキュリティーで新しいお車でも楽しんでくださいね。

こちらは新規でセキュリティーの施工です。エンスタも取り付け。

セキュリティーの部品は小さいものばかりですが、かなりたくさんの部品を取り外して施工していきます。ちょこちょこっと隠せそうなもんですがそうも行かないのが防犯装置ですね。しっかりと施工していきます。

さて、今日はこのへんで。

【CDTのMST試聴可能です。】

昨夜は雷と大雨でしたが、今朝方には雨も上がり、曇り空のまま小康状態というところでしょうか。梅雨入りしたのかもしれませんね。

昨夜のような大雨もこれから起きてくるかもしれませんから、天気予報には十分注意を払っていきたいですね。

ここは大丈夫・・・という今までの経験も最近では役に立たなくなっています。転ばぬ先の杖ですね。

さて、

オーディオテクニカの新製品が入庫しました。ヘッドユニット用の安定化電源。

変動している車の電源を一定にすることで機器の動作を安定させてS/N改善などに貢献します。

ナビなどに限らず、最近定番になっているDSPにももちろん効果は高いです。

この安定化電源、AT-RX80は45,000円税抜きです。取り付けにはバッテリーからバッ直をおすすめします。すでに施工済みの方はそこから取り出しで大丈夫です。

それから

こちらはCDTオーディオのツィーター。MST(ミュージックステージテクノロジー)というステージング改善ツィーターです。6オクターブ再生可能で200Hzから使えるミッドツィーターという商品です。

これに対応した

ネットワークがこちら。

最近の高級車はハイテク化してきていて、ノイズキャンセリング信号を出していたりと純正交換が簡単に行かない車両が出てきています。そんな車で手軽に音質を少しグレードアップさせたいときに活躍してくれるのがこの組み合わせです。

これらをシステムにアドオンするだけで、空間が広がり、音に透明感が出ます。

200Hzからの6オクターブ再生は実際に試しては見ましたが、200Hzまで使えるということではなく、既存のシステムにアドオンして高域だけでなく中域まで音質に影響を与えられるという感じですね。

この週末、試聴可能です。価格はミッドツィーターMST-02Pが48,000円。

ネットワークMST-1SMが24,000円です。

気になる方はぜひこの週末ご来店ください。

では今日はこのへんで。

【鳥の鳴き声と蝉の声】

福岡市内でもこんな深い緑の山々を見られる場所があるんですね。

昨日は定休日だったので、ぶらっと出かけたところ、

油山のそばにある花畑園芸公園というところを見つけて入ってみました。

都会の喧騒がまるでここでは嘘のように鳥の鳴き声と、ちょっと早い蝉の声がしていました。

あじさい

バラ

マスカット、それ以外にもアーモンド園とか、キウィとか、りんご、もも、多種多様な花や果物が育てられていました。

残念ながら僕にとってはあまり日頃興味を持っている分野ではありませんが、ここの澄んだ空気を吸いながら、そこそこ広い園内をブラブラするだけでもリフレッシュできました。近くにもいいところがあるんだなと再発見したオフでした。

さて、休み明けの今日は

S2000のオーディオとセキュリティーを施工して納車させていただきました。

ダイヤトーンのサウンドナビ300プレミが自然に埋め込まれています。8インチのナビです。

パネルを作っただけのように見えるのが残念ですが、ここまで至るにはダッシュボードを降ろしてエアコンのダクトを根っこからワンオフで作って、ナビ本体の奥行きを確保したからこそできるこのスマートさです。運転席に向けて若干オフセットさせています。

スピーカーはサウンドサスペンションさんのAmane。S2000はオープンカーでサブウーハーをつけるスペースを確保しにくく、低域までしっかりと伸びてくれるAmane をチョイスしていただきました。今回はオーナーさんのご要望もあり、ドアのデッドニングは控えめに重量を増さないようにする代わりに、フェリソニを使ってドア内部の反響をしっかりとコントロールし響き優先のチューニングを行いました。

おかげで、狙い通りのオープンカーでも音質を我慢することなくドライブできるサウンドになりました。

ツィーターもAピラーにナチュラルに溶け込みました。

希少な車だけに、純正の雰囲気を損ねることなくインストールさせていただけてホッとしました。楽しいドライブをお楽しみください。では今日はこのへんで。

 

 

【役得】

1日曇りで時折雨、そんなスッキリしない天気の福岡です。

僕らが仕事をしていて、役得というか、得してるな・・・と思うことの一つが、いろんな車をさわれることです。

ピットへ車を出し入れもしますので、実際に運転することもあります。

今までにもカウンタックとかフェラーリとか、マクラーレンもありました。もちろんめったに見ることができない旧車もあるし、製造台数が少ない希少車だったり。

ただ、そういうことは頻繁には起きませんが、よく起こることで言えば、新型車の入庫ですね。

今日は

ピットにトヨタの新型車RAV4が入っています。

シャープな顔になって、結構人気ですよね。サイズ感も大きすぎず、荷物も詰めて装備もよくて話題になるのも納得ですね。

最近続いている載せ替えの流れで、取り外させていただいたものをこの新しい車両への取付でお預かりしています。

サイバーナビとフロントスピーカー、ウーハーにDSPなど載せ替えていきます。

もちろんセキュリティーもバッチリ載せ替えできます。セキュリティーは車種により配線の取り出し方が違いますので、ハーネスは新品に交換して新たにワイヤリングし直しますので、載せ替えによる接触不良等のご心配はありません。

車両購入前でもお見積り可能ですので、お気軽にご相談ください。

さて、今日はこのへんで。

【純正はそのままにアドオンで】

今日は曇り空にやや小雨、というような天気でした。

すっきりしないという言葉がピッタリするような。

そんな日曜日でも、たくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございます。

ここ数日ブログでも書いていますが、最近はお車乗り換えのタイミングなのか、あたらいい車へのオーディオ施工、セキュリティー施工のご相談をいただく内容が増えています。

最近のオーディオは社外のナビなどに変えられないタイプが定着しつつあり、国産でもマツダは数年前からマツコネ(マツダコネクション)という専用のオーディオになっています。なかにはCDのスロットはなく、USBやSDカード、ブルートゥースで音源を再生することしかできない車両も出てきています。

当店などのカスタムが得意な専門店では、ダッシュボードの加工などを施してDINスペースと呼ばれる社外ナビなどの規格のサイズを作り出すことは可能ですが、ワンオフでの加工ですので加工費用が大きくなります。

大きな加工を必要とせず、音質アップを望む場合は、純正のオーディオをそのまま使い、その後に音質調整ができるユニット、すなわちDSPを取り付けることで大幅な音質改善を行っていくという形が、今のカーオーディオの主流となりつつあります。

このDSPには外部アンプを別途必要とするもの、アンプがビルトインされているものの2種類ありますが、アンプが内蔵されているタイプがリーズナブルで人気です。当店のホームページにも専用のパッケージを用意しています。

一番安いものでは国産のカロッツェリアから出ているものが28000円(税抜き)からあり、とてもリーズナブルになっています。

ちょっとこだわり派の方にはアンプなしのモデルが人気です。自分の好きなアンプを組み合わせることでさらに音の幅が広がります。

 

ブランドは様々ですが、

いま当店の店頭にあるもので言えば、オーディオソン、

写真左のヘリックスがあり、どちらもDSPのなかでは古くから商品をラインアップしているメーカーです。

ホームオーディオのようにスピーカーの設置位置や角度を簡単に変えることができない車室内ではDSPを使って調整をすることが、条件の悪い環境を補正できる重要なツールとなります。

今お使いの純正ナビにも社外ナビにも幅広くアドオンして音質改善できるのがDSPです。色々な組み合わせがありますので、まずはお気軽にお尋ねください。

では今日はこのへんで。

【買い替えに合わせて・・・】

暑い日差しです。今日から6月。まだジリジリというわけではありませんが、確実に日焼けする天気ですね。

6月1週目の週末、今日はセキュリティーの商談がとても多い一日でした。車買い替えも重なってきているのか、新車の納車に合わせたセキュリティーとドライブレコーダーですね、この内容でした。

秋の消費税増税に向けて車の買い替えがやや促進しているのかもしれませんね。最近は一部の車種で受注待ちが長くなっているものもあるそうで、そうなると消費税アップに間に合いませんし。

なんにしても、お車買い替えのタイミングでぜひカーセキュリティーやドラレコ、もちろんカーオーディオのグレードアップなどもご検討ください。ご相談お待ちしています。

そんな流れで今日も

ピットではお車入れ替えのためのセキュリティーやオーディオの取り外しが続いています。

つい先日施工したばかりのハイラックスは、乗り心地のいいハイラックスを見つけたとのことで載せ替えのために取り外しです。

こちらは新規で施工させていただきます、ハリアー。

純正キーレスに合わせてチャープ音を鳴らしてくれるロック音の取り付け。チャープ音が純正っぽくなくカスタマイズされて、ちょっとかっこよくなります。

一緒にドライブレコーダーもお買い上げいただきました。前後カメラ付きのモデルです。後方からのあおり運転のときにはリア用のカメラがバッチリ証拠画像を抑えてくれますので安心です。

低価格なドラレコが溢れている中で、いざというときのために安心できるユピテル製のドラレコ、オススメです。

さて今日はこのへんで。

【ダモーレ】

あっという間に5月も最終日を迎えました。

明日から6月ですね。史上最長のゴールデンウイークも遠い昔に感じます。

そろそろ梅雨に向けて気持ちを切り替えていかないといけないですね。大雨などに備えての準備も今一度確認しましょう。

最近は、車買い替えのお客様からの載せ替えのご依頼が集中しています。

こちらのレクサスRXはセキュリティーの取り外し。

レヴォーグはオーディオその他取り外し中です。

一通り取り外して次のお車でもインストールさせていただきます。

すでに当店で施工していただいたお客様で載せ替えをご希望の場合、いまお乗りのお車からの取り外しが必要となりますが、

日程が立て込んでいる場合がありますのでお早めにご相談をお願いいたします。

さて今日はいいものを体験させてもらいました。

D’AMORE(ダモーレ)というアンプです。今年の夏発売になる予定の、プロトタイプのほぼ製品版だそうです。

価格は93万円だそうで、同じくらいの価格帯ではBRAXのMX4 PROが82万円なんで比較的近いですね。あとはシンフォニーなんかも近いところです。

ディスプレイに繋いで試聴させてもらいました。

ちょっと温めたほうがいいということで5分ほどおいて試聴をはじめました。

とても落ち着いて厚みがあり優しい感じの音だな・・・解像度もなかなかだな・・・と思って聴いていると、10分くらいしてからでしょうか、突如、音が桁違いに良くなりました。温めたりなかったんでしょうね。

音が変わってからは優しいと思ってた音が力強く、低域再生のスピーカーコントロール力は素晴らしいです。力強くなったと言っても心地よい温かみ・包容力があり高域方向にかけては自然な伸びと余韻を感じます。ボーカルの音源ではその声をしっかりと空間に生み出し、オーケストラでは多くの楽器をかき分けてくれ分離能力の高さを見せてくれます。

同価格帯のアンプとはまた違う個性を楽しめて、非常にいい経験をさせていただきました。

なかなかこのアンプを体験する機会もないだろうということで、急遽このアンプを聴いていただける試聴会を行います。

日程は7月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間。

このアンプに組み合わせるスピーカーはZR AUDIOのスピーカーです。

場所は当店の試聴室で行います。お気軽にお越しください。僕が試聴して楽しかったので皆様にもぜひそれを体験してほしいというだけですので、まったく購入予定がなくても大丈夫です。

ぜひスケジュールに入れておいてくださいね。

では今日はこのへんで。