【オーディオ作業いろいろです。】

本日納車のCX-5。

精悍な顔立ちですね。とてもシャープ。

室内のインテリアもシンプルで洗練されたイメージです。ですがオーディオの音に至ってはシャープではなくどちらかというと鈍いくらい。

そんなわけで今回はスピーカー交換をさせていただきました。インナー交換なので見た目は変わらず。フランスのBLAMを装着。圧倒的にヌケが良く明るくなりました。

さらにシート下にミューディメンションのパワードウーハーを設置。これでハリのある低音が追加されて見違えるサウンドになりました。設置スペースが平らではないのでベースは加工していますがバッチリ収まっています。

そして本日からのピットは

常連様のエスクァイアへ前の車両から取り外したユニットの載せ替え、

こちらは大分からお越しのアルトワークスへオーディオの施工。

取り付けるスピーカーはお客様のご要望でフランス製のFOCALのFLAXシリーズ。このスピーカーは比較的奥行きが浅く幅広い車種へのインストールが可能。ツィーターもこのモデルになってからヌケが良く解像度が上がっています。

こちらもお客様のご要望、スピーカー固定のためのバッフルをメタルで。FOCALのスピーカーのネジピッチに合わせるためにPCD1、さらにスズキ用のバッフルを組み合わせます。2枚合わせても18mm足らずですので内張りに鑑賞することなく取り付けが可能。金属製のバッフルは経年劣化をしづらいというだけでなく、バッフルの平面がしっかりと保てるということでスピーカーを固定したときにスムーズなストロークを助けることができます。このPCD1はたくさん穴が開いていて様々なスピーカーに合わせられるようなっています。スピーカー取り付けるときにすこし予算があれば、ぜひお使いいただきたいパーツです。

さて、今日はこのへんで。

【ちょっとだけうれしくなるシンデレラフィット】

しとしとと雨の日曜日になりました。気温が少し上がったので雪にはなりませんでした。コロナ感染が流行っていますが、今までと変わらずマスク、アルコール消毒、手洗いなど感染対策をとりながら日常を続けていきたいと思います。

今日は車両お預かりが多い日で、なおかつメンテナンスでご来店のお客様もチラホラとありピットの車の出し入れで慌ただしい1日となりました。

今日お預かりのお車に取り付ける組合わせ。偶然ですが、下の黒い箱はミューディメンションのパワードウーハー。数日前のブログでもご紹介しましたが、当店のパッケージの中では価格帯的にミドルクラスで、この薄いパワードの中では本格的な低音が出せる低コストモデル。どちらのお車もこのミューディメンションを使い、これに合わせるスピーカーがどちらもフランス製。

左はFOCAL。右はBLAM。どちらも99セットでの施工となります。

今日から施工しているのは

BLAM。Signatureという上位グレード。S165N45。当店のYOUTUBEページにて試聴も可能です。

取り付ける車はマツダCX-5。納車されたばかりの新車です。マツコネとの組合わせ。BOSEでなければスピーカー交換もそう問題はありませんのでマツコネでもご心配なく。

今回はお客様のご要望でツィーターは純正位置へ。そういうわけでツィーターを外し比べてみると、かなりサイズは近い。

となるとやってみますよね、

ほぼシンデレラフィット。はめ込んだだけでもぐらつきもない感じです。もちろん固定の爪などはありませんのでこれでOKではありませんがいい感じで収まりました。このあと固定方法を検討して進めていきます。幸先の良いスタートとなりました。

この調子で残りの作業もしっかり進めていきます。では今日はこのへんで。

【備え。】

本日は薄曇りの天気。昨夜、深夜に携帯からなりだした地震速報は寿命が縮まる思いでした。揺れる前だったのでどのくらい揺れるか身構えてしまいましたが、結果として福岡では震度3、来店されたお客様によるとマンションなどでは大きく揺れて怖かったそうです。以前福岡で震度5強を経験したときはお店の商品も床に落ちたりして大変な思いをしました。いつ何時災害がやってくるかわからないですから、改めて備えをしないといけないなと再確認しました。

さて、本日のピット。

備えという点ではこれも備え。ランクルプラドへの

セキュリティー取り付けです。

いつ何時、愛車が窃盗団に狙われるかわかりません。安心してお車をご活用いただくためにもカーセキュリティーをご検討ください。

今日、たまたま昨年の作業伝票処理の事務仕事をしていましたが、振り返るとランクルプラドの作業台数はものすごい数でした。ランクルシリーズのオーナー様は特に防犯意識が高い方が多いので施工数がすば抜けています。あと、ハイエースもものすごい数でした。こちらも同じ理由で狙われやすいとオーナー様がご存知で防犯をしなければとお考えいただいているからだと思います。特に最近は半導体不足やコロナの影響から来る新車の納車遅延で、中古車人気が高まっています。カーセキュリティーご検討のときはぜひご相談ください。

 

【薄いタイプのパワードウーハー】

本日はパワードウーハーのご紹介です。

ウーハーといえば低音再生の要。17cmくらいのスピーカーでは再生が困難な低音、主に80Hz より下くらいを再生しています。

本来ウーハーはスピーカー単体で購入して、これにウーハーボックスを作り、更にはそれを駆動するためのアンプを購入するというシステムアップです。

パワードウーハーとは手軽にシステムアップでできるように、ウーハー+BOX+アンプが一体になっているもののことを言います。

そのなかでも今回は人気の薄いタイプ、薄いパワードウーハーの中でも当店で人気のモデルをいくつかご紹介します。

当店では

お手軽低音増強セットがアンプ内蔵のパワードウーハーのパッケージです。商品、必要部品、基本工賃、そして消費税込みのお得なパック。ちなみにホームページにあるお手軽低音増強セットプラスはメーカー製の専用BOXに収められたウーハーと同ブランドアンプのセットを組み合わせたものです。

薄いモデルの取り付け場所の希望はみなさま基本的にシート下です。シート下に収まらない場合にトランクをご検討されます。

さて、まずは

42セット・51セット。42セットは42,000円税込み、51セットは51000円税込みという意味です。アルパイン・パイオニアの国産モデル。どちらも比較的リーズナブルながら、安いモデルにありがちなボディーが共振してまともにならない・・・という心配はありません。66セットや99セットなどのフロントスピーカー交換と同時に、もう少し音質アップをしたいという方のご成約が多いモデルです。

こちらは65セット。こちらでおすすめしているのはミューディメンションというブランド。この手の薄いパワードウーハーの先駆けと言えるブランド。本格的な低音が出せるようになった薄いウーハーはこれが最初だったと思います。

こちらはそもそも人気のモデル。76セットパイオニアのTS-WH1000A。お客様からこれを取り付けたいというリクエストが多いモデルです。パワフルという言葉は似合いません。ですがこの手のウーハーのなかでは最も質感が高く本物志向の強いウーハーです。音というより空気で感じさせてくれるような低音再生ができます。45mmとかなりの薄さですが、意外にサイズは大きいので注意が必要です。

108セット。この2機種はどちらもアメリカの有名ブランド。ウーハーといえば・・・というくらい有名なブランドです。上がロックフォード。そして下はKICKER。どちらもカーオーディオの歴史を引っ張ってきたような老舗ブランド。パワフルに鳴らしたいときに選ぶ薄いウーハーとしてはこの2ブランドがベストではないでしょうか。

という感じで今日は薄いパワードウーハーをご紹介しました。

 

 

【雨かと思えば時折ミゾレ】

冷たい雨かとおもえば時折ミゾレ。この冬はほんとうにここ最近の中ではずば抜けて寒いです。雪こそ少ないですが、連日の気温が昼でも10℃をきるくらい。福岡ではなんだかんだ日が昇ると10℃をちょっと越えてくれたりするんですけどその数度の差が肌に敏感に伝わってきます。寒がりなので暖かい衣類が欠かせません。

さあ、とはいっても作業をしているピットは暖房で暖かです。

本日はキャンターを納車させていただきました。キャンターからキャンターへセキュリティーの載せ替え。同じ車ではあっても装備が新しくなり全く同じではありません。

予定ではすんなり行くはずでしたが、今回は予想外のトラブルで少し時間を要しました。このあたりがセキュリティー取り付けの奥深いところ。

セキュリティー施工は施工実績多数の当店へぜひご相談ください。

【狙われやすい働く車】

さあ本日もピットにはトラック。

昨日のトラックは別のお客様で納車済み。本日はセキュリティーの載せ替えのためにお預かりしました。

午前中から取り外し、夕方には次の新しいトラックをご入庫いただきました。

ハイエースに限らず働く車は中古市場でも価格の下落が少ないと言われ、よく狙われていますね。盗難被害にあいやすい車両のランキングでは常に、ランクルやレクサスに混じってキャンターなどが上位に名を連ねているのはよく知られるところ。それ以外にも軽トラや箱バンなども使い勝手がよく、盗まれないと思われているからか、場合によっては鍵がついたまま放置なんてこともあるようです。24V車両にも取り付けることは可能ですのでまずはご相談ください。

その横では先日からお預かりしている5シリーズのオーディオ作業。急遽追加作業になったユニットの部品入荷待ちのため、ぼちぼちと進んでいきます。

トランクにDSPを隠す予定ですが、微妙にDSPのサイズが大きく収まる場所を検討中です。

というところで今日はこのへんで。

【トラックウィーク突入】

昨夜は驚きました。突然の津波警報。まるで現実とは捉えられませんでした。昼の噴火の話は知っていたものの、まさか12時間近くたって到達するんですね。衛星画像でもものすごい噴火で、これがもし日本で起こるとと思うと気が気じゃないです。阿蘇山が噴火すると九州壊滅なんてのも読んだことありますし。自然は人間の手には負えないとつくづく感じました。

さて、本日は

トラックがピットイン。常連様のお仕事のお車です。

すでに装着済みのバックカメラの不具合で、新しいものと交換することになりました。後ろから前まで配線していきますが、やはりトラックの頭が持ち上がるのがあまり見慣れないので不思議な光景です。

今週は更に2台のトラックが入庫するトラックウィーク。ピットが狭く感じそうです。

では今日はこのへんで。

【来た!M-SIX】

今日は新商品のご紹介。

入荷待ちでしたがやっと届きました。

ドイツ HELIXのアンプ内蔵DSP。というよりこれはDSP内蔵アンプの方ですね。

HELIX M-SIX DSP 99,000円税込み

M-SIX の名の通り6chアンプです。すでに発売になっているM-FOUR DSPのシリーズですが、このM-FOURの方は長期欠品中で手に入らない状態です。そこでこの6chモデルの登場はとても嬉しいニュース。先程も触れた、アンプがかなりしっかりしているものにDSP機能が付加されたモデルなので音に拘りたいオーナーさんにはお待ちかねとも言える商品。

内蔵ヒューズが70Aのようなので、長さにもよりますが電源ケーブルは8AWGくらいはひいいたほうが良さそうです。そのためか電源部分はしっかりしていますね。

入力は6chハイレベルか6chRCA。どちらか。調整用のソフトはフィッシャー共通のいつものなので安心です。VCPもあるので純正マルチのお車のサミングも6chで対応できる車両なら別のパーツをつかわなくても行けそうです。

付属のハーネスでプリアウト4chがコントロールできます。なので6chアンプとプリアウトの4chで合計10chのコントロールが可能。

サイズはカロッツェリアやKICKERのパワードウーハーと比べてみてこんな感じです。シート下には収まりやすそうですが、厚みはそこそこありますので一般的なアンプ内蔵DSPよりは場所を選びます。

さてこれから音を聴いてみます。少数ですが在庫確保しましたので気になる方はお早めに。

 

【BMWにアンプ内蔵DSP取り付け】

朝晩、気温がぐっと冷え込んできますが、昼間の空は晴天で美しい空です。

今年はここ数年の中では比較的寒い方ではないかなと思います。チラホラとみぞれが降るのも珍しくないですし。コロナ感染が急速に広まっていますね、今一度感染対策を思い返して日々の生活に刷り込んでいかねばと思います。

さて本日のピットには

BMW5シリーズ。

そこかしこに洗練されたシャープさが感じられますね。

以前、フロントスピーカーとシート下のウーハーをフランスのBLAMへと交換していただいたお客様よりシステムアップのご相談をお受けしました。

今回は

アンプ内蔵DSPの導入です。ドイツのMATCH PP86DSP。安定した音の良さと8チャンネルアンプ内蔵、9チャンネルコントロール。幅広い組み合わせが可能です。

オーナーさまのご期待に沿うようしっかりと施工してまいります。オーナー様、今しばらくお待ち下さい。

では今日はこのへんで。

【続々ランクル300】

本日の作業はこちら!

GR!

ランクル300です。

もちろんセキュリティーの取付です。12月から、少しずつ納車されてきているようで、当店でも作業でお預かりが増えてきました。ランクル300はパンテーラのご指名が多いです。

しっかりとCANインベーダーなどにも対策して施工しています。

セキュリティーご検討の際は是非当店へ。