【さっそく好評です!】

昨日ご案内したキャンペーン、さっそくお申し込みを頂き始めました。

正確には6月9日からとしておりますが、フライングもOKです!

オーディオ・セキュリティーとも対応いたしますのでこの機会にぜひ欲しいものをゲットしてください。

viper

6月30日までは、上記のVIPERのキャンペーンも継続中です。

車種は限定となりますが、実際、トヨタのプッシュスタートタイプのお客様からのエンスタのご相談はとても多いので、そういう方にはぴったりではないでしょうか。スマートキー連動オプションも付いていますし。

このパッケージをベースにカスタムも可能です。アンサーバックリモコンの追加もできますので、まずはお尋ねください。

なお、サマーセールとこのVIPERのキャンペーンの併用はできません。ご了承ください。

さて、今日はこのへんで。

【今年は七夕ではなく】

さあ6月!新しい1ヶ月の始まりですね。

 

ちょっとお知らせです。毎年7月恒例の「七夕まつり」ですが、今年は秋に別のイベントを検討中です。

もう10年以上続けてきましたし、25周年ということもあってリフレッシュします。

ですが、この時期の24回無金利、そして現金特典を期待してくれているみなさまからの声もいただき、上記のSUMMER SALEを行います。

例年通りのオーディオ10万円以上のお買い上げで24回までの金利手数料を当店が負担、もしくはセキュリティー10万円以上のお買い上げで12回までの金利手数料を当店が負担。

また10万円以上現金でお買い上げの場合は消費税相当の8%の値引きをさせていただきます。

66セット99セット等のパッケージ商品などは一部キャンペーン適用できないものがあります。詳しくはお気軽にご相談ください。

さて、

ピットにはごついウーハーがありました。

ロックフォードです。エッジの分厚さからして只者ではないオーラがありますね。

ハイラックスサーフのカーゴスペース側面にエンクロージャーをこさえての設置です。

アンプもロックフォードでPOWERの4チャンネル。鳴りっぷりが楽しみです。

それから、

常連のプリウスのお客様、といっても常連のお客様の中にもプリウスは結構いらっしゃるんですが、

こちらの方はハイレゾ化です。

ヘッドがディーラーオプションナビだったところへ先日MATCHのプロセッサーやカロッツェリアのRSで3WAYを組んだところ、

今回は

オーディオテクニカのAT-HRD500を使って金色のウォークマンから信号を取り出し、高音質なアナログ信号をディーラーオプションナビへ流し込みます。

USBケーブルはちょっとこだわってサエクのケーブルです。

ヘッドがディーラーオプションとはまったく思えない音ですね。

こういう意外性がオーディオの面白さ。

ハイレゾのご相談は是非当店へ!

さて、今日はこのへんで。

【夢から覚めて】

本日で5月ラスト。明日から6月。雨の季節ですね。

福岡はすでに例年よりも圧倒的に早い梅雨入りを果たしています。

そんな最中、個人的連休を利用して

ディズニーリゾートに息抜きに行ってきました。ちょっと1泊2日と

いつもより短い日程だったのでかなり疲れましたが、新しくなったイッツ・ア・スモールワールドもみられたし。天気予報では雨に当たりそうでしたが奇跡的にスルーできて楽しんできました。

次はハロウィンを狙いたいですね。行く度に発見があって。また次に行くのが楽しみです。

さて、

最近ご来店いただいた方は気づいた方も結構いらっしゃいましたが、

当店ピットにはここ2週間ほど

こんな感じのフェンダーの魅力的な車が入っていました。

ホンダの

NSX。セキュリティーの施工とドラレコです。パンテーラとユピテルのS10という360°モデルのドラレコ。

実際に施工は2日ほどでしたが、遠方のお客様なのでご来店いただける都合と雨の日の移動は極力避けたいなどの諸々の事情が相まって2週間ほどお預かりしました。

当店はもちろん警備システムが入っていますが、念の為納車が済むまではブログにアップは避けていました。こいう仕事をしているおかげで、こういう珍しい車を実際に動かすこともできてつくづく約得を感じます。

そんなところで今日はこのへんで。

 

【エンスタやドラレコとセットで。】

あっという間に5月もほぼ終わり。

来月は6月ですから2018年もほぼ半分に近づきますね。ほんっとに早いものです。

夏に向けて、エンジンスターターのご用命が増えています。

ただいま、

viper

期間限定となりますが、VIPERにエンジンスターター機能を搭載したモデルを特価にてご提案中です。

国産車でプッシュスタート車両限定のパッケージとなります。スマートキー連動でセキュリティーのオンオフができます。1WAYリモコンは付属となりますが、別途アンサーバックリモコンを追加することもできます。

炎天下に停めたお車の室内は、とてもすぐに乗り込める状態ではないですよね。そんなときはエンジンスターターでエンジン始動してエアコンでクールダウン。

もちろん施錠した状態で暖機運転ができるので安心です。

6月末までとなりますのでご検討中の方はお早めに。ご不明な点はお気軽にご相談を。

ドラレコと連動させるというセキュリティーのご相談も定番化してまいりました。

そんな方にはこちらがおすすめ。

ユピテルのGRGOと同じくユピテルのドライブレコーダーQ02d

この組み合わせでパッケージにしています。

Q02dは全天球型の720°撮影可能モデル。この春モデルチェンジして画素数大幅にアップ、そして暗い場所でも明るく映るスタービスというレンズを採用しているので夜間の駐車監視にも活躍できるようになりました。

このパッケージではマイクロ波という人影のセンサーをセットにしています。

Q02dのオプションでマルチバッテリーがありますが、その場合最大12時間連続撮影が可能ですが、セキュリティーとの連携でセンサーが反応したときのみの撮影をさせることができます。こうすることでバッテリーの消費を抑えてより長期間の録画が可能です。

通常よりお安くなる設定ですのでご検討の方はぜひ。

さて、今日はこんなところで。

【2ヶ月に一度のお楽しみ!】

まずはお知らせ。カーオーディオマガジン最新号、本日入荷しました!

最近は入荷数増やしたんですけど、すでに少なくなりましたのでご希望の方お早めに。

昨日夜は常連さんが集まって、6月10日に迫った石川県で行われるカーオーディオコンテスト、「ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト」に向けた調整会をおこないました。参加は2名ですが、みんなでいろいろと意見を出し合いながら調整を進めています。

そんなわけで閉店後の駐車場は満杯でした。不定期ですが、調整会や勉強会もお客さん同士でされていますので興味がある方はぜひスタッフにお尋ねください。

さて、

本日、日曜日はいい天気でサイバーXの上りが風に心地よくはためいていますね。

昨夜の調整会に参加してくれた常連のヴィッツのお客様に

オーディオテクニカのAT-RX30をお買い上げいただきました。先日のエナジストサウンドミーティングで購入をご決断いただきました。ありがとうございます。

こちらではマスタングにスピーカーの施工。66セットです。

スピーカーはヘリックスのE62C.2。当店ではかなりの人気となっております。

ツィーターは純正のドアグリルへ穴あけでフラッシュマウント。

マスタングは純正のオーディオシステムがちょっと特殊で、

ドアの下側がウーハーです。もちろん純正でアンプが入っています。なので、ツィーター、ミッドレンジをドアに付けてしまうとドアだけで3WAYが出来上がります。

今回はライトなシステムでしたが、なかなかのバランスの良さでした。リアスピーカーも使わないようにしてフェダーで中高域とサブのコントロールができるようにしたのでバランスも思いのままです。

パワフルな車に負けないサウンドになったと思います。ありがとうございました。

さて、今日はこんなところで。

【スイフトつづき】

今日は朝こそ雨が降ってましたが、いつの間にかいい天気になりました。

抜けるような空ですね。五月晴れ。明日もお天気なようなので運動会日和ですね。日焼けに注意です。

さて、昨日今日とスズキスイフトが続けて入庫しましたのでご紹介します。

昨日のスイフトは

こちらです。

以前99セットにてダイヤトーンのDS-G300を施工していただいていました。

ディーラーオプションのカロッツェリアナビでした。

今回お買い上げいただいたのは

お手軽低音増強セットの中からロックフォードのパワードウーハーです。助手席下のスペース。

パワードながら分厚い低音です。

そして今日施工させていただいたのは

こちらのスイフト。

66セットでヘリックスのE62C.2。

当店ではとても人気ですね。癖が少なく比較的ジャンルを選びません。この価格帯のなかでは情報量も多く、ステレオイメージも良好なスピーカーです。

ディスプレイにて試聴可能ですので気になる方はぜひ!

さて、今日はこのへんで。

 

 

【サイバーX試聴できます!】

さあお待たせしました!

カロッツェリア、話題沸騰のサイバーX!

昨日届いたので今日ディスプレイに設置しました。さすがXシリーズというだけあってのこだわりの銅メッキボディ。

写真で見るとすんなりディスプレイに収まっていますが、ここまでにはいろいろとスッタモンダがありながらでした。

音が出てしまうとそんなことは忘れてしまいました。すばらしい。もう何度も聴いてますけど、さらに良さを確認しました。

従来のサイバーナビも音は良かったですが、このサイバーXは方向性が違いますね。やはりカロッツェリアXシリーズのブランド通りの完成度。色付けがなく本当にシンプルに仕上げられています。そして音数の多さ、S/Nの高さ、内蔵アンプでも、外部アンプでも抜かりないです。

当然、ダイヤトーンサウンドナビとの聴き比べも出来ます。300プレミなら8インチなのでここはアドバンテージですね。サイバーXはあえて銅メッキのボディーがちらりと見えるようにあえて少し前に出して設置しました。

この週末からご試聴可能です。

さて昨日納車させていただいた

常連のエルグランドのお客様、お待たせしました。

スピーカー交換をさせていただきました。

取り付けたのはスーパーハイエンドブランドのZR。

3WAYです。アンプはBRAXのMX4が2枚。

ヘッドは金色のウォークマンですね。ため息ものの音です。

一部、発売がずっと遅れている高額なDSPの入荷待ちではありますが、とりあえず今はHELIX DSP PRO Mk2でも抜群の音。今後の完成に向けてたのしみです。

さて、今日はこのへんで。

 

【シンプルでクールなウェルカムライト】

今日は、待望のあれが届きました!

カロッツェリアのサイバーX。

あす早速ディスプレイにいれるつもりですが、今現状では2DINスペースの場所にはダイヤトーンのサウンドナビがあるので新たに2DINスペースを確保するべく一部加工作業を実施する予定です。

この週末にはみなさまにご試聴いただけますのでぜひお楽しみに!

さて、今日はオーディオとは関係ないですが、ちょっとクールな商品のご紹介。

ウェルカムライト的なものです。

わかりますか?

車の足元が光っています。白いラインで。

運転席下から後部に向けて光らせます。BMWの7シリーズに装備されているライトを意識して作られているそうで、そう言われるととても上品でラグジュアリーに見えますよね。

明るさも明るすぎず暗すぎず。夜の乗り降りの時には足元が確認できてとても実用的です。

アルファード・ヴェルファイア、などのミニバンや、ハイエースなんかも後ろのスライドからお子様が乗り降りするときとか、

とても重宝しそうです。

なにより、かっこいいです。

取り付けは、配線がそこそこ手間がいります。どのタイミング光らせるかはご相談いただければできる範囲フレキシブルに対応します。

一般的にはドアを開けるとルームランプと連動するとかが定番でしょうか。

もしくはドアのカーテシとか、ドアトリガーに連動するとか。

例えばライトスイッチでイルミをつけた時に光らせることも出来ますし、ACCで走行中はいつも光るようにするとか。

価格は税抜き19800円。取り付けはおおよそ20,000円位になります。

車種や取り付け方法により変わりますのでお気軽にご相談ください。

光はLEDで発光します。ボディはアルミヒートシンクでしっかり作ってあります。

さり気なくひと目を引く、クールな商品です。

ご注文お待ちしています。

【小箱の魅力】

今日は平日とは思えないご来店の多さで忙しくさせていただきました。

最近ずっとセキュリティーのご相談が多いですね。

エンジンスターターのご相談も増えてきました。

もちろん、66セット・99セットを軸としたオーディオ相談、そしてさらにいい音を目指す方々のシステムアップ相談も多いです。

最近では聞き慣れた言葉になってきた「ハイレゾ」も、ハイレゾをしたいというより、スピーカー交換するついでにハイレゾも追加したい・・・そんなふうに気軽にご相談いただけるようになりました。

当店試聴室では、ウォークマン・その他DAP、iPhone 、MACBOOK、ナビにUSB、ブルートゥース、CDプレーヤーのAUXにミニジャックで入力して・・・などなど、

いろいろな環境でデモが可能です。

既存のメディアはそのまま楽しめて、さらにハイレゾも楽しめるという発展性を考えてご提案します。たとえ純正のナビをご使用中でもハイレゾと共存する方法があります。お気軽にご相談ください。

さて、

今日は小箱に入ったオーディオのシステムアップグッズをご紹介。

前にもご紹介したと思いますがサウンドサスペンションさんのリバイブ

先週のエナジストサウンドミーティングで出展されていたサウンドサスペンションさんでいろいろと説き伏せられたかのように、これが欲しいとお客さんから注文が入ります。

みんなが口を揃えて「アンプが化ける」、そんなふうに言っています。

試聴用のデモ機がありますので場合によってはお車のアンプにチャッと取り付けてご確認いただくことも可能です。見違えるようにS/Nが上がります。

税抜き38000円です。メーカーサイトはこちら

 

それからもうひとつ。

オーディオテクニカのレグザットの小箱。

中身はRCAのプラグ。ショートピンです。

高級感ありありです。アンプやプロセッサーなどの空きピンに挿します。

基本はショートピンなので入力側に挿します。空きピンがアンテナになってノイズを拾ってしまうのを防ぎます。

真ん中のセンターピンを外せば出力端子にも挿せます。これはカバーとしても使えますし、アウト側も意外と音に変化があります。

6個で11000円税抜きと半端な値段です。あまり詮索はしないでください。

メーカーサイトはこちら

さて、今日はこんなところで。

【オーディオレスで】

昨日、今日といい天気でしたね。

昨日は僕の子供が通っている中学校で運動会だったのでお休みをもらってましたが、お天気の割に風が冷たくて寒かったですね。それでも日焼けはしました。

小学校と違ってお遊戯とかはないので癒やされるような場面は少ないですが、それでもグループごとに団結心を持って、一つのことにみんなで向かっていく姿勢を学んでいることに安心を覚えました。

大人になるとあんな大勢で熱くなることはないですもんね。ついつい冷静になってしまいますし。

まあ、大人は大人なりに熱くならなきゃいけないことがりますので、子どもたちのように純粋な気持ちでまた仕事に取り組もうと思います。

さて、

ルームー

トヨタのルーミー。常連のお客様の奥様の車輌です。

ナビ取り付け、ドラレコ取り付けでお預かりしました。

レス

純正ナビは高い!ということでオーディオレスでお買い上げいただきました。

BIGX

施工するナビはアルパインのBIG Xです。9インチ。

早速完成写真!バッチリ、大きくて見やすい。液晶がきれい!

今回はお車をナビレディ仕様で買っていただいたので純正カメラをそのまま使ってコストダウンしています。

もちろん純正のハンドルに付いているステアリングリモコンも使えます。

ドラレコはユピテルの360°モデルS10。

ルーミーはガラスが大きいので上の方につけてもあまり視界を妨げにくいですね。ドラレコは意外と取り付ける場所に苦労します。ご来店いただくとサンプルがありますので実際にお車に借り合わせしていただくことも出来ます。

そんなこんなでバッチリ終了です。いつもありがとうございます。

では今日はこのへんで。