本日は最終日のご案内です。
約1ヶ月、続けてまいりました「サマーセール」が明日8月1日(日)を持って終了となります。
現金特典や無金利特典など、この夏のお買い物にお得なキャンペーンです。
明日のご成約でキャンペーン対象となりますので、ご検討中の方はともかくぜひご来店の上ご相談ください。
ご来店こころよりお待ちしています。
サウンドエナジー/オートセキュリティーエナジーの日々の徒然を綴ります。
本日は最終日のご案内です。
約1ヶ月、続けてまいりました「サマーセール」が明日8月1日(日)を持って終了となります。
現金特典や無金利特典など、この夏のお買い物にお得なキャンペーンです。
明日のご成約でキャンペーン対象となりますので、ご検討中の方はともかくぜひご来店の上ご相談ください。
ご来店こころよりお待ちしています。
当店のカレンダーでは今日は海の日で祝日なんですけど、今週末に控えたオリンピックのために実際は普通の月曜日になりました。子どもたちは明後日から夏休み。まったくどんな夏になるのか想像つきません。ともかく暑いと思います。
さて、ピットではいろいろな車へオーディオとセキュリティーの取付。
常連様のプラドは前車両からの載せ替えです。セキュリティーとオーディオ。オーディオは新規に
カロッツェリアのサイバーナビなどをお買い上げいただきました。いつもありがとうございます。
こちらはスバルのアウトバック。以前サイレントチューニングなどをご依頼いただきました。今回はスピーカー交換158セットです。
先日ご紹介した6x9サイズが入るバッフルです。今回の施工は
DIATONEの新しいスピーカーDS-G400。
ハイエンドモデルDS-SA1000に採用されているNCV-Rを使用しています。
こちらのジムニーはナビやバックカメラの施工。
ご注文いただいたナビはケンウッドの最速ナビ。ジムニー用の9インチキットが発売されていますので9インチの取り付けが可能になりました。カメラもHDMIカメラなのでくっきりはっきりと映ります。
サマーキャンペーンは8月1日で終了となります。ぜひご利用ください!
では今日はこのへんで。
7月10日、今日はケロケロケロッピの誕生日です。最近知りました。
サンリオのキャラクターでカエルです。爆発的ではないが持続的人気を誇るキャラクターです。
さて、
本日は長崎からお越しいただいたインプレッサスポーツのお客様のオーディオシステムアップ。
カーゴルームのサブトランク内にはすでにDSPやアンプが入っています。今回は、カロッツェリアの小型アンプをグレードアップ。
ドイツのHELIXのC-FOURです。サイズは5倍強くらいあります。価格は10倍以上。
同じ場所には全く収まらないので配置し直しになります。アンプのグレードアップでどんなふうにかわるのか、オーナー様、お楽しみに!
こちらではBMWのF31へスピーカー交換。
フランスのFOCALをお選びいただきました。
左が純正ウーハー、右がFOCAL。この面では見た感じにてますが、
裏側は明らかに違います。純正はふつうに6インチサイズのスピーカーです。国産の純正スピーカーと大差ないと思います。対してFOCALはダンパーがしっかりしていて、コーン紙が分厚く、スピーカーは上面をむいています。純正と逆さですね。さすが低音を鳴らすスピーカーとしてきちんと作られています。ドアスピーカーが小さいBMWではシート下のウーハーは一般的なシステム以上に音質を左右します。レスポンスのいいウーハーをつければビート感だけでなくボーカルの声質や余韻情報まで改善されますのでトレードインスピーカーをご検討の際にはぜひ。
では今日はこのへんで。
もくもくと襲ってきそうな雰囲気の空です。今日は雨のち曇のち晴れといったところでしょうか。日差しは肌を焼きますね。それに蝉の声がすごい。さらには夜八時でも空は少し明るい。もう気分はずいぶん夏です。
さて、
ピットではデリカD5へのオーディオ施工です。
ここのところよくご注文いただくカロッツェリアのTS-Z900PRS。そしてピラーへの加工埋め込みオーダーもよくいただきます。今回も埋め込みさせていただきます。
リアスピーカーも同じくカロッツェリアの同軸へ。
多くのミニバンがリアはスライドドアですが、このD5もスライドドア。
スライドドアの作業はちょっと大変です。ドアの内張りを外すにはドアを締めた状態での作業になりますし、スピーカー取り付けやドアチューニングも同じく締めた状態。
リアスピーカーは純正だとこもり気味ですので、今回のように同軸スピーカーにするとヌケの良い音になります。後部座席の方にいい音をお届けしたい場合はリアスピーカー交換もご検討ください。
今日は7月4日ですね。毎年この日は映画のインディペンデンスデイを思い出します。あの映画は大画面で見なくては!という迫力で2度劇場に行きました。名作ですね。
さて、日曜日ということでお預かりと納車が多く忙しい1日でしたが、
これを装着したお車は本日無事納車。シンプルなアンプみたいなボディーですが、中身はパソコンです。カーCPのCANARINO12V。ウォークマンなどのDAPなどと同じような使い方になります。
音源はポータブルSSDなどにいれておきます。
操作はWiFiで接続したタブレットから。この本体からデジタル信号が出てくるのでDACにいれます。今回はディレッタというLAN toUSBのユニットも組み合わせています。なのでカナリーノからはLANでの取り出し。基本的な使い方には少し注意がいるくらいで特別大変なことはありませんが、このユニット特有のあれこれもあり、ある程度パソコンの設定などに詳しい必要はあるのかな・・・という商品です。音は、抜群にいいです。
それから、
RAV4も本日納車させていただきました。
ディスプレイオーディオなので、これはそのまま。
スピーカーを当店ホームページの3WAYスピーカーパッケージよりモレルのマキシモウルトラ603Mk2。
Aピラーに埋め込みです。
サブトランクにカロッツェリアのパワードサブウーハーとMATCHのアンプ内蔵DSP、PP86DSP。純正のカバーの下なのでカードスペースもそのまま使えます。
それから本日は
ベンツのW205へのスピーカー交換。純正のスピーカーを
フランス製のBLAMへ交換。
サイズがジャストで作られているので交換はスムーズです。
他にも今日からピットインのお車もあり、バタバタしていますが、しっかりと作業進めます。
今日はこのへんで。
今日は商品紹介です。
もうすでにカーオーディオファンの多くはご存知ではないかと思います。
KOJO精工の仮想アース。スタートアップモデルのVe-01は当店でもたくさんのファンができましたが、それもモデルチェンジして現在はVe-02へと進化しています。
Ve-01もVe-02もアンプなどのオーディオ機器のアースへつなぎ音質アップさせることに違いはありません。Ve-02では内部の部材や構造が変わってさらに音質の差がわかりやすくなっているそうです。
ここのところ立て続けにオーダーをいただいていますが、価格が30800円税込みと、ちょっとしたグレードアップを狙いたい皆様にはいいところなのかもしれません。取り付けは簡単です、写真に見えているネジのところにケーブルを1本つないでアンプのマイナスへ。仮想アースは大容量のアースが取れるようになっているので電源がクリーンになりS/Nの改善やステージの広がりなどの改善に効果的です。
気になる方はぜひ。
メーカーサイトはこちら。
毎週末のワイドーショー的なニュース番組ではその週に起きた交通トラブルを撮影したドラレコ動画が流れてきますね。
なんど見てもいい気持ちがしないもんです。ほんと自分の身に起こってほしくはないと願うばかりですが。
とはいってももし起こってしまったとき、その映像があれば何かの助けになる可能性が高い、そんな訳でドライブレコーダーがよく売れているんだと思います。
当店でおすすめしているブランド、ユピテルからは新しく【あおり運転】に機能を付加したモデルが登場しました。
SN-TW90di 35,200円(税込)
SN-TW100di 36,300円(税込)
後方からの異常接近などを
教えてくれて、あらかじめスマホのアプリをバックグランドで起動しておけば
スマホで自動保存してくれるそうです。SDカードへの記録もイベントフォルダに入るようですがスマホに送ってくれると間違えて消えてしまったりする心配も軽減されてありがたいですね。
100と90の違いは液晶モニターがあるかどうかの形の違いです。
通常の2カメラモデルより5000円ちょっと割高にはなりますが、今の時代に求められる安心機能です。
ドラレコをご検討のときはぜひ。
オートセキュリティーエナジードラレコページ
ここちよい晴れです。感じとしては五月晴れなのに・・・梅雨の中休みなんですね。今年の梅雨が早くあけるのか、はたまた長梅雨になるのか、コロナ関連と同じくらい気になる関心事です。
さて、
クラウンのドアをサイレントチューニングです。
サイレントチューニングでは車内を静かにさせることを目的としたアプローチで施工していきます。
また、オーディオの音質向上を狙う場合の施工はドアチューニングと題してホームページにもアップしていますが、予算に応じてドアの構造に応じて、はたまた目指す音の方向に応じて施工プランを変えていきます。
一般的にドアのデッドニングといいますが、デッドニングはあくまでもアプローチの中の一つで、この他にも遮音・拡散・吸音を組み合わせて音の処理を施していきます。
当店では4種類ほどの、メーカーや材質が違う防振材を常備しています。それぞれ効果や仕様が違うので狙いに合わせて使い分けが必要です。面積あたりの単価なども厳密に計算してどの部材を使うか、費用対効果の高い組み合わせでパッケージを作ります。もちろんこれ以外にも遮音材・拡散剤・吸音材も組み合わせていきますので施工にも結構時間と体力が伴います。
完成しても見えない縁の下の力持ち的な作業ですが、効果としてはとても体感しやすいポイントです。
ホームページにてぜひ御覧ください。
本日は晴天なり。しっかりと日差しがあって心地よい土曜日です。
そんな本日は、
常連様のクロスポロを納車させていただきました。ナビ載せ替えです。
先日別のお車から取り外したサイバーナビをこのクロスポロへインストール。もともとはDOPのナビゲーションでバックカメラなども純正装着でした。カメラは使えましたがETCがナビにダイレクトタイプでしたので今回は市販品を追加していただきました。どれが使えてどれが使えないか、このあたりはMOP(メーカーオプション)かDOP(ディーラーオプション)などでも変わってくるので難しいところ。
ナビ以外のオーディオシステムはすでに装着済み。
フロントスピーカーはスウェーデンのDLS
ウーハーをしっかり鳴らしたいというご要望でパワードウーハーは本格的なエンクロージャータイプのロックフォードのP300-12。
システム的にはフロント2WAY マルチとリアスピーカー、そしてウーハーなので全部で8ch使っています。
そうです、ナビでは対応できないので以前ドイツのMATCH PP86DSPをお買い上げいただいていました。
DSPの後ろはシステム変更がないので今回はDOPナビとサイバーナビの音質の差が純粋に体感できます。DSPがあるのでサイバーナビは調整を使いませんので。
音の差は歴然でした。当然のことではありますが、純正のガザガザと紙やすりのような質感からスベスベと肌さわりの良い絹やシルクのような感じへ。低域の厚みが増しパワー感とスピード感、そして中域は多くの情報が追加されて空間表現を感じ取れるようになりました。すでに装着済みのスピーカーたちの魅力も新たに見つけてもらえるのではないかと思います。
いつもご利用いただきありがとうございます。
さて、今日はこのへんで。
トヨタディスプレイオーディオ車用外部入力アダプター
のお問い合わせ、週に数件欠かさず頂いております。
トヨタユーザーがそれだけ多いということもあると思いますが、今販売されているトヨタ車の殆どが社外ナビなどを取り付けられないディスプレイオーディオ車。
このディスプレイオーディオが満足の行くものであればこんなにもお問い合わせいただかないんだと思いますが、非常に使い勝手が悪いようです。音が良くないところも問題ですが、それ以上に拡張性のなさに絶望です。
走行中にテレビは映らないし、そもそも最近は配信を活用している方が多くテレビを使わない方も増えています。
お問い合わせの多くが、スマホのミラーリングやAMAZON FIRE TV STICKをつなぎたいというご要望です。
当店では
ビートソニック社のアダプターをおすすめしています。
基本的にはAVX02というアダプターを使って外部入力をつくり、そこでアナログ入力(RCA)ができます。
ファイヤースティックやスマホ(iPhone)はHDMI取り出しですのでHDMIへ変換するユニット、図の中ではIF36が必要です。あとはスマホかファイヤースティックかによってHDMIの端子のオスメスが違ったり、充電をどうするかだったりのケーブルが必要です。
細かい部品により価格が少し変わりますが取付込みで7万円~という内容になります。
DVD/CDのソースに割り込みますので外部入力を作る代わりにそのそーすは使えなくなります。
また一部JBL仕様の車両などでは適合しないものがあります。
詳しくはメーカーサイトにてご確認ください。ビートソニックのホームページ