【ウルトラ登場!】

空はどんよりしてますが、今日はとにかく暖かな1日でした。

外より室内のほうが寒いくらい。外に出たら、これなら半袖でもいいかな・・・と思うくらいに春めいてました。1月だというのに。

この暖かさもすぐ終わるそうですが、それにしても季節を忘れる1日でした。

そんな今日は突然のニュース。

新製品がいきなり発売になったと。

HELIX DSP ULTRA

そうです、あのHELIX DSP PRO Mk2の上位モデルとなるDSP。

SNSではチラホラともうすぐ発売という噂が飛び交っていましたが、突然発売になりました!との連絡に、ついつい注文してしまいました。

価格は23万円税抜。HELIX DSP PRO Mk2が16万円なので上位モデルとしては妥当な価格かな・・・と思いますが、それは音を聴いてから判断しないといけませんね。

高いからいいと言うわけではないですよね。ただスペックを見る限り期待せずに入られませんし、アイドリングストップ対策やハイレベルインのときの音質アップも手が加えられていて、ユーザーの不満をしっかりと捉えて作り上げられてるなと感じます。

詳細はこちらのサイトで。

届き次第試してみたいと思います。

さて今日はこのへんで。

 

【2020】

あけましておめでとうございます。

本日より2020年の営業スタートです。今年はオリンピックイヤーでもあり、大きな期待に満ちた年になるんではないかと思います。

みなさまにとっても良い一年となりますように。

個人的な今年の年末年始休暇は、過去にないほど体重が増してしまって驚いています。寝正月だったわけではないですが栄養補給が過ぎたようです。

とくにこのお休みは見たかった映画やドラマを見ることができて有意義でした。公開されているスター・ウォーズのEP9はもちろんのこと、昨年末から始まったマンダロリアンというスター・ウォーズ関連の新作ドラマ。このクオリティーのSFが毎週家で見られることの驚き。ネットフリックスではロスト・イン・スペースのシーズン2がこれまた昨年秋から配信されていますが、このCGも毎週見られるドラマとは思えない映画並みです。今月末からはスタートレック関連の新作、ピカードが配信スタートになります。エンタープライズD型艦、E型艦の艦長を務めたジャン・リュック・ピカードが主役となる物語らしく、TNGシリーズ以外の主要な登場人物も見られるようでとても楽しみです。

話が個人的な方向に行ってしまったので方向を修正いたしまして、

イース・コーポレーションさんからアンプをお借りしていて、それぞれ試聴させていただいています。

MTXのJH3004(70,000円)

GROUND ZEROのGZIA4115HPX-2(34,000円)

GROUND ZEROのGZUA4.150SQ-PLUS(135,000円)

価格はバラバラながら、それぞれ特徴的な音で面白いですが、

とくに

一番安いんですがGROUND ZEROのGZIA4115HPX-2は特に魅力を感じました。この価格帯でありながら音に明るさがやどり力強さがしっかりと感じられますね。内蔵アンプからのグレードアップにはその差が歴然とわかるのでとても良いアンプだと思います。

サイズもシートしたとかに収まりそうな感じですので、片側のシート下にはパワードウーハー、反対側にこのアンプという方法もいいかと。

最近はアンプ内蔵のDSPへのシステムアップが多いですが、まずはアンプからいって次には高性能なアンプレスタイプのDSPを選ぶという手もありだと思います。

いろいろなシステムアップの方法があります。まずはお気軽にご相談から。

では今日はこのへんで。

 

【年末納車の車両に】

今日は金曜日で仕事納めの方が多いようですね。あちこち渋滞が激しくなっています。こんなときは思わぬ事故に巻き込まれたりしますので注意して運転したいですね。

そんな今日は納車されたばかりの新車を2台作業中です。

まずはスイフトスポーツ。

今年、当店のディスプレイに入れてからというもの、音を聴いて気に入ってくれるお客さんが続出のスピーカー。

サウンドサスペンションさんのAMANE。

ツィーターはオンダッシュ用のマウントがあって親切設計ですが、ミッドレンジが奥行き69mmと車によってはインナー取り付けができない場合もありますが、ここは音に対するこだわりの答えですのでしかたない。

このスピーカーをスイフトスポーツにはインストール。

それから

ランクル200。こちらも納車直後。

装着するのは今年の後半のブレイクが凄まじかった

サイバーナビ。9インチ。

9インチはもともと入りませんので加工取り付けです。納車のタイミングの関係で、お正月はパネル無しでお過ごしいただくことになりますが年明けて完成になります。

お子様用にリアモニター、その他にもバックカメラ、

これも今年後半大ブレイクした全天球型ドラレコ、ユピテルのQ03。

その他にもセキュリティーもオプションいろいろで施工させていただいています。まだまだ作業が残っていますが、納車に間に合うようにしっかりと施工させていただきます。

さて今日はこのへんで。

【今日も人気ナビの取付中・・・】

年内の営業も最終週へと入ってまいりました。クリスマス前ということで繁華街はどこもにぎやかですね。当店のクリスマスツリーなんかも明後日まででそれをこえればお正月飾りへとかわります。2019年の残りも悔いのないようにいきましょう。

さあ今日もサイバーナビの取り付け。

長崎からお越しいただきましたSTiのお客様。

もとは違うご相談内容でしたが、色々考えるとサイバーナビを買ったほうが解決が早いということでお買い上げいただきました。

すでに装着済みのスピーカーとアンプをサイバーナビでしっかりとコントロールして、ナビ以外は変わっていないのにまるで別物の音になりました。

さらに、

YOUTUBEはもともとソースとして確立されていますが

AMAZON FIRETV STICKをつけて楽しみが更に増えました。音がいいだけでないのが今回のサイバーナビのすごいところ。当店でも毎日施工するくらい人気なはずです。

さてもう1台スバルのお車。

フォレスターは99セットのご依頼をいただきました。

スピーカーはダイヤトーンDS-G300。ダイヤトーンらしさをしっかりと受け継ぎながらもCVTという特殊素材で先進技術を投入したスピーカーです。

ツィーターとミッドレンジが同素材。別売りのウーハーまで揃えれば可聴帯域をすべて同素材で再生が可能。音は温かみがありながらも解像度がそこそこあり表現力が豊かなスピーカーです。

スピーカーご検討の際はぜひ、ご試聴ください。

では今日はこのへんで。

 

 

【サイバー三昧】

今日はすべての車がサイバー絡み。

常連様のお仕事用の軽トラをお預かりしました。キーレスがないのでドアロックにモーターを追加してキーフリーシステムでの鍵の開け締めを可能にしました。

キーフリーのチップを持ち歩くだけの便利システム。車から離れれば鍵が締まり、近づけば開く。鍵は挿さないとエンジン始動はできませんが開け締めは楽になります。

さらに、こちらにはサイバーナビと社外ナビ・ウーハーなどが装着されていたのでサイバーナビの調整をご依頼いただきました。ありがとうございます。

こちらのリーフは

以前サイバーXの8インチの加工取り付けをご依頼いただいたお客様。今回はスピーカーの取り付けです。

カロッツェリアのTS-V173S。フロントマルチで調整させていただきました。ありがとうございます。

こちらも常連のお客様。先日車の買い替えで載せ替えをしていただきましたが、

全然新しいAVIC-CL902、一つ前のサイバーナビを買い替えて

ニューモデルの9インチに交換していただきました。今回のサイバーナビはやはり従来のナビと大きく変わっていますのでこういうお客様は実際少なくないです。普通なら1世代変わるだけでの買い替えはほとんどありません。

この大きな違いはやはり通信モジュールがLTE回線のつなぎ放題から来ていまして、これによりYOUTUBEが一つのソースとして確立されたり、amazonのTV STICKでさまざまなストリーミングサービスが楽しめたりしますが、お買い上げいただいたお客様の多くがこの登録時につまづいてしまいます。

結構な数のサイバーナビを納車させていただいて学習させていただきましたので最近はスムーズに納車時できるよう

事前に一旦電源を入れて準備をさせていただいています。納車時にはテンションも上がってウキウキで来店されるはずですが、なかなかモジュールのアクティベートがうまくいかず、結局その日はネットに繋がらないままお帰りにならなければいけないということも起こります。最近は事前準備をさせていただくようになってからは納車時が非常にスムーズになりました。

新しいサイバーナビはホームページにも専用の取り付けパッケージプランをご用意していますので、是非当店をご利用ください。

では今日はこのへんで。

【エンスタがほしい季節】

朝は冷え込みました。最近のお決まりです。車の窓にもうっすら氷が張ってました。こんな季節はエンジンスターターがあると便利ですね。

出勤の前にエンジンを始動しておけばガラスの氷も溶けるでしょうし、なにより車内が温かい。もちろん、エンジンも温まっていますから調子もいいはずです。

最近はハイブリッド車や電気自動車も多いので、すべてのお車に当てはまりませんが、これからの季節に嬉しい機能ではありますね。当店ではカーセキュリティーのオプションとしてエンジンスターターを施工することが多いです。

VIPERのDS4というモデルがありまして、これはエンジンスターターがまずあってのセキュリティー取り付けというモデルです。CAN通信を利用したモデルですので適合対象車種においてはかなりお得に便利に施工が可能です。

詳しくは当店のホームページへどうぞ。

2020年度のエナジーカレンダーも残り少なくなってまいりました。当店ご利用のお客様に差し上げております。ご入用の方はお早めに。

さて、本日は

150プラドへのオーディオ施工。

以前施工させていただいたスピーカーに付属のパッシブネットワークを取り除き、

アンプ内蔵DSPの追加をさせていただきます。ドイツのブランドMATCHのPP86DSP。内蔵アンプのチャンネル数が8chあるので、フロント2WAYマルチ+リアスピーカー+サブウーハーとの組み合わせも何のその。

このPP86DSPは内蔵アンプで8chですが、コントロールは9ch可能です。今回はパワードウーハーを使っているので、8chと別のプリアウトチャンネルを使ってのコントロール。そのため、フロント2WAYマルチ+リア+2ch(未使用)ということで、後々フロント3WAY化などにも対応できる余力があるDSPです。

ヘッドは純正ナビを利用するので操作性を損なうこともなく、音質がぐっとアップ。もともと、こちらのお車にはハンドルのボタンを使ってボリュームなどをコントロールできるステアリングリモコンが装備されていない車両でしたが、純正部品を取り寄せ、配線加工にてステアリングリモコンでの操作もできるようになりました。(ハンドル左側のボタンがもともとついていませんでした)

オーナー様、納車まで今しばらくお待ち下さい。

では今日はこのへんで。

【MOPナビを活かす】

本日はホンダのインサイト。

オーディオの載せ替えの作業をご依頼いただきました。

前のモデルと比べて、格段に質感があがって、上質なセダンに変わりましたね。

今回お預かりの車両はメーカーオプションのMOPナビなどがついているので、前の車両で使っていたダイヤトーンのサウンドナビが使えません。

こんなとき、昔なら加工してナビ入れ替えが定番でしたが、今は音質アップを目的としたチューニングならDSP追加が安価で車両とのマッチングも優れています。

今回装着するのはこのMATCHというブランドのDSP。ドイツ製です。

M5DSPがM5DSP-Mk2になっています。

今回これを選んだ理由が、インサイトはシート下などにスペースがなく、できるだけ小さいものをというご要望から、内蔵のアンプの音質もいいということでこれになりました。

左はダイヤトーンのスピーカー、一般的な17cmのミッドレンジスピーカー。

同じくらいの箱です。ところが

中身はこれ。この箱の半分もありません。本当に手のひらサイズです。ダッシュボードの奥とか、隙間を見つけての施工が可能です。できるだけ前につけてあげれば電源ケーブルの節約もできますし。サイズは小さくても調整機能は省かれていませんし、何よりハイパワーモードで接続すればサイズのことを全く感じさせない駆動力です。

アンプ内蔵DSPをご検討のときはぜひ。

当店のアンプ内蔵DSPパッケージはこちら。

では今日はこのへんで。

 

【ZX500シリーズ】

朝から冷え込みました。

そのおかげか昼にはスッキリと晴れ上がりました。流石に日差しがあっても寒く感じますね。それもそのはず、明後日には12月。師走です。

2019年も残すところあと一月。

さて、

入荷しました。新しいウォークマン。ZX500シリーズ。

時代に合わせたストリーミング対応のウォークマンです。以前のモデルにもアンドロイドが積まれていたこともありましたが、今回はAMAZON MUSICでのハイレゾ配信などにも対応したハイレゾストリーミングを楽しめるようで、まさにそんな時代だなと思います。64GBのなかに曲を詰め込む必要はなく、ストリーミングで好きな曲を高音質で聴けます。Spotifyなどにも対応しています。

来年あたりはコンテストでもハイレゾのストリーミングで審査を受けるような方がでてくるかもしれませんね。

手頃な大きさで使いやすそうです。税抜80,000円です。ご注文お待ちしています。

日曜日まで、イタリアのシンフォニーのスピーカーとアンプの試聴が可能です。スピーカーはツィーターとミッドレンジをあわせた2WAYで280,000円のTEMPO。

アンプは小型ながらAクラスアンプ、140,000円でA級動作のアンプが手に入るのは嬉しいですね。発熱も少なく電力消費も一般的なものと変わりませんが、音の方は流石に質感の再現力が高いです。

12月1日まで試聴ができます。ぜひこの週末に。

では今日はこのへんで。

【熱いナビ!】

今日は、なんだかんだと忙しく、あっという間に夕方になってしまいました。

いよいよ年末が近づいてきて、あれとかこれとかを買いたい・・・というお客様が増えてきて商談で大忙しでした。

とくに、サイバーナビは人気です。

今日も数件9インチの通信モジュール付きをご注文いただきましたが、できるかぎり早く手配できるようにがんばります。

ドライブの楽しみ方がガラッと変わる、まさに今の時代に適したナビゲーションです。もはや、ナビでなくてもいいのではと思ってしまうエンターテイメント性。

もちろん、音もGOOD。

今ナビの買い換えをご検討中の方はぜひ、ご確認ください。

メーカーサイト

当店のサイバーナビお買得パックのページ

 

【急激に】

最近は5時半ともなると急激に暗くなってきますね。

空気が澄んでいると夕焼けがものすごくきれいです。短時間のうちに目まぐるしく空の縁が変化していきます。

とくに当店が西に向いているせいもあるんでしょうね。夕方の時間にはついつい空を眺めてしまいますね。

そうそう、この3連休は、いつもの3連休と違いバタバタした毎日でした。

ヴェルファイアは昨日納車させていただきました。

3WAY化。BLAMのMULTIXのスコーカーを使って。

かなりかっこよくまとまりました。すでに装着済みだったBLAMの165.45との組み合わせ。音も問題なく、音の密度感と音数がぐっと増えてボーカルなどは生々しくなりました。

こちらは本日。お待ちいただいていたユピテルのドライブレコーダー、全天球モデルQ03の取り付けです。

先日施工済みのパンテーラと連動して駐車監視できるようになりました。

こちらでも同じくユピテルの全天球型Q03の取り付け。

リアもリア専用ドラレコを設置しました。こちらも以前施工したセキュリティーへの連動です。

人気のQ03は欠品中ですがご予約は承っています。同じく全天球型、単体での駐車監視可能なS20は少ないですが在庫はありです。ぜひご検討ください。

先日ご紹介した

JBLのPARTY BOX100が届きました。展示しています。車用ではありませんが、コンセント、もしくは充電で12時間動きます。ブルートゥースで音楽を飛ばしてご自宅でいい音を手軽に楽しめます。僕も1台買って帰りました。子供部屋で絶賛稼働中です。

サイズと音の割に価格はお手頃。見て音を聴いてしまうと欲しくなります。

ぜひ聞きに来てくださいね。では今日はこのへんで。