【カーセキュリティーご検討中のときは】

お知らせです。

7月18日(月)海の日は店休日となっています。よろしくおねがいいたします。

さて、連日商談でご来店されるお客様の中の多くが、車を注文したものの納車がいつになるかわからないという状態で。いま車が欲しいから車探しをされていると思いますが、人気車種になればなるほど待ち時間も長くなってしまったり。ワクワクドキドキ感もそれなりの長さでないと持続は難しいですよね。

そんなとき、時期納車されるお車に思いを馳せて、カーオーディオやカーセキュリティーのご相談はいかがですか?とくにカーセキュリティーは車買い替えの場合、納車のタイミングで即施工でお預かりとなるパターンがほとんど。

例えばスピーカー交換は純正のカーオーディオを聞いて不満があれば交換するということでいいと思いますが、カーセキュリティーの場合、純正セキュリティーが有名無実となってしまった今では、納車されたお車を無防備な状態で保管することに怖さを感じてご相談される方がとても多いです。

どんな機能があるのか、予算はどのくらいかかるのか、日数は?などいろいろとご不明な点が多いと思います。お車納車前で大丈夫ですのでまずはお気軽にご相談ください。店頭ではデモを使いながらわかりやすくご説明させていただきます。メール等でのお見積りも可能です。

そんな本日もピットでは

レクサス

ES300hへのセキュリティー取り付け。県外からお越しいただいています。遠いところありがとうございます。

こちらはランクルプラド。施工済みであと納車を待つばかり。納車時は説明に30分ほどお時間を頂いています。ご帰宅後安心してお使いいただけるようゆっくりと説明させていただいています。

カーセキュリティーご検討の際は是非当店へ。

【サウンドエナジーORIGINALスピーカーケーブル完成!】

今日はこんないい天気かと思えば雨が降ったり、一筋縄ではいかないですね、最近の空は。予報士さん泣かせのようです。

さて、

本日届きました。スピーカーケーブル。

サウンドエナジーオリジナルのスピーカーケーブルです。

線材、被覆に編み込みなどいろいろとオーダーして出来あがったので、とりあえず嬉しいですね。

当店のパッケージ66セット、99セットのスピーカーケーブルは現在カナレを使っています。カナレはリーズナブルながらとても音の良いケーブルです。パッケージとしてはカナレで問題なかったんですが、よりパッケージとしての音質とお買い得感を感じてもらえるようにいろいろと検討して今回のスピーカーケーブルができました。音は明るく分解能が高いのでステージの見通しがよく、優しい音調です。4芯にしているので組み合わせ方で汎用性を高くしています。現在スピーカー交換パッケージの見直しをしていまして、それに合わせて導入予定でしたがせっかく届いたので、現在66・99・158セットをオーダーいただいているお客様にもこの新しいケーブルを使用させていただきます。

スピーカー交換をお考えのときはぜひ、当店のスピーカー交換パッケージをご利用ください。

【7/23と7/24両日ESB AUDIO試聴会】

お知らせです。

先日のブログでもご紹介しました、

イタリアのスピーカー専門ブランドESB AUDIOの8000シリーズの試聴会です。

7月23日と24日の土日、

当店試聴室にて試聴会を行います。換気のため一組ずつのご試聴になります。ご来店予定時間などが分かる場合は予めご予約ください。もちろん飛び込みでのご来店も大歓迎です。一組、15分から30分ほどでお願いします。次の方がいない場合は大丈夫です。存分にお楽しみください。

現在は8000シリーズのみですが、今後5000シリーズや9000シリーズも日本で販売されるそうです。ツィーターのクロスは推奨が2kHzの-12dB/octですが、周波数特性が940Hz-25kHzになっているのでクロス付近でも芯のある高域を出してくれそうで楽しみです。ローレンジスピーカーはアコースティックななり方をしてくれそうな雰囲気ですが、実際のところはどうなんでしょうか。

7月23日、24日、ぜひご来店の上ご試聴ください。

【オデッセイのフロアサイレント】

これからしばらくは曇りや雨の予報で梅雨が逆戻りしたような・・・と天気予報でいっていましたが、やはり近くの池などを見るとかなり水が少なくて底が見えてきていますから雨はほしいですね。ひどくない程度にほどほどな降雨を期待します。

さて本日は

オデッセイのサイレントチューニングをご紹介。昨日室内の内装をだいたい取り外しましたのでデッドニング作業に入りました。

こんな感じです。サイレントチューニングはデッドニング(制振)だけでは効果が上がりませんので遮音や吸音と複合して施工していきますが、まず大事なのは制振です。

当店では通常4種類ほどの制振材を在庫していますがフロアにはDr.Artexのスカイアーマーという素材をよく使います。これは分厚くて硬いです。ブチルの質もなかなかいいので鉄板との密着もしっかりしてくれます。ただ、制振材自体をかなりなじませて施工しないといけないので

ヒートガンで温めながらローラーでゴリゴリ、ハンマーでコンコン、この繰り返しです。オデッセイのフロアともなれば面積は広いのでかなり体力勝負なところもありますがここが効いていないとこの後の作業も効果が半減します。今回はルーフ以外すべての箇所の施工をします。

さあ続きも頑張りましょう!

 

【今年は長そう】

毎日暑いですね。7月半ばですが、もうすでに気候は夏真っ盛り。まだ夏らしいことは全然できていませんが、扇風機やエアコン、蝉の声、日暮れの遅さ、毎日の何処かに夏を感じることはできています。今年は夏が長そうなので熱中症などには気をつかないといけないなと、水分補給とかは気をつけるようにしています。

さて、本日

常連様のEKクロススペース納車させていただきました。

楽ナビ9インチにドラレコなどいろいろお買い上げいただきました。ドラレコはユピテルのZ300。3カメラで記録するモデルです。最近はパノラミックビューカメラが純正装着されている車両が多くなってきました。こちらのEKクロススペースもオーディオレスのパノラミックビュー装着済み。お車を購入される際、オーディオレスでもカメラやステリモのパッケージがあったりしますので社外ナビを付ける場合もぜひディーラーさんで相談してみてくださいね。パノラミックビューなどは後付するととても高額になりますので純正オプションがおすすめです。

こちらはオデッセイ。サイレントチューニングでお預かりしました。

フロアに施工していきますのでこのシートをおろして内装を取り外していくところからスタートです。

こちらはセキュリティー取り付けです。

レクサスのRXです。納車されたばかりでお預かりしました。車両盗難の手口がどんどん巧妙でスピーディーになってきています。狙われるとあっという間にエンジンを始動して乗り逃げされてしまいますので、純正セキュリティーではなく市販のカーセキュリティーがオススメです。

ご来店いただくお客様の多くがセキュリティーのことは何もわからないという方が多いです。予備知識はなくて大丈夫ですのでお気軽にご来店、ご相談ください。丁寧に説明しますのでお時間に余裕を持ってご来店よろしくお願いします。

【ボンネット・バルクヘッドにサイレントチューニング】

今日もムシムシと湿度の高い一日です。もちろん気温も高い。そろそろセミも本格的に鳴き始めました。

さて本日の作業はマツダのCX-8へのエンジンルームサイレント施工をご依頼いただきました。

こちらはボンネットフード。このようにボンネットフードライナーがある車ではこのなかに制振と遮音を施します。

今回の施工ではオーディオテクニカの新製品をつかっています。ブチルとアルミの制振層と遮音のためのゴム層。これがセットになっているのでずいぶん施工しやすくなりました。ボンネット用に考案されていますので効果も高いです。

こちらはバルクヘッド。ワイパーの下辺りです。ここは制振をメインに行います。

ここは面積も小さくたくさん貼ることができませんので、Dr,アルテクスのスカイアーマーという分厚い制振材で施工します。分厚いのでとても硬く、湾曲部などに貼るのはなかなか至難の業です。密着性を上げるためしっかりと下地の処理を行い施工します。

エンジンルームからの騒音はこれでかなり抑えられます。すこしエンジンが遠くに行ったような感じになります。

サイレントチューニングのページにボンネットのパッケージは用意しています。バルクヘッドに関しては車種によりお見積もりいたしますのでご相談ください。

【ESB/8000シリーズ試聴イベント】

今日もセキュリティーの取り付けです。レクサスLX600にセキュリティー施工して納車、次は

ランクルプラドへの施工です。

そして今日はセキュリティーのお見積りもたくさんいただきました。この季節はエンジンスターターをオプションで追加したいというご要望も増えます。灼熱の車内に乗り込むのは耐えられませんよね。エアコンが入った状態であれば、エンジンスターターでエンジン始動しておけば車内が冷えますので快適です。もちろん冬には暖気もできますので1年を通して便利に使えます。セキュリティー施工の際にはご検討ください。

さて今日はお知らせです。

7月23日(土)24日(日)

イタリアのブランドESB AUDIO 8000シリーズ2WAYの試聴機をお借りすることになりました。パッシブネットワーク込みで税込み275000円。

ツィーターは置き型のマウントはないと思いますが、ローレンジスピーカーは144mm内径に奥行きが68mm。車種によってはインナー取り付けで入る車もあると思います。価格帯としてはミドルクラスになるのかもしれませんがかなりゴージャスな音が期待できそうで試聴が楽しみです。

7月23日24日、ぜひお楽しみに!

メーカーサイトはこちら

【品薄のため】

外では入道雲がニョキニョキと成長していますが、今日の夕方からは結構な雨と雷で天候は崩れるという予報が出ています。最近は天気予報も当たらないことが多くなってきて、それだけ統計とは違う動きをここ最近は続けているんだろうなと思います。観測史上初とか、よく聞くようになりましたし。とはいえ、近くの池なども水が干上がりつつあるので少しはまとまった雨も欲しいところですね。

さて本日のピットは

こちら。こちらはレクサスのLX600です。ランクル300もプラドも保護フィルムしてしまうとパッと見、似ているのでわかりにくいですね。とにかく大きいです。

こちらに

パンテーラを施工させていただきます。最近パンテーラが非常に人気すぎてなかなか注文しても入ってきません。お車の納車がまだでもセキュリティー施工をパンテーラでご検討中の方はぜひお早めに相談いただき、ご成約頂ける場合はそのまま商品を先に確保いたしますので、ぜひ早めの相談をお願いいたします。現在Z305は販売終了していますのでZ105とZ705のみとなります。Z105がベーシックモデルですので必要なオプションだけを追加するということができますし、Z705はトップグレードなので基本的なオプション装備がセットになっています。ご検討中の方はぜひお早めに。

 

【CNT・AGコーティング】

今日はちょっとした商品のご紹介です。

HELIXのアンプ内蔵ではないモデルのDSPをお使いの方限定になってしまいます。もしくはBRAX DSPです。

DSP本体の電源カプラーを交換すると音が良くなる、そんなパーツです。

このケーブルが刺さっている黒いカプラーが今回の主役です。この黒いパーツの中に導線を噛み込む金属のパーツが入っています。

以前から、F2MUSICさんでロジウムコーティングされた9900円のパーツが販売されていましたが、今回はこれを超える高音質モデルのご紹介。

販売元は同じくF2MUSICさん。今回のモデルは価格を先に見ると33000円!HELIX用。BRAXDSP用は49500円です。

F2MUSICさんのホームページ

に詳細がありますが、カーボンナノチューブ・シルバーコーティングというそうです。今回お客様のご注文をいただきましたので施工させていただきました。

左が従来の9900円のモデル。右が新しいカーボンナノチューブ・シルバーコーティング。カプラーの色が同じなので見た目ではわからないですね。

カプラー側面のシールが唯一の見分け方でしょうか。

今回施工させていただいたお車には9900円のほうがついていましたので交換です。DSPにアクセスがし易い車両では交換は数分だと思います。

この交換での音の変化は、F2MUSICさんのサイトに合ったように高域が伸びやかにキラキラと変化し、低域はとても引き締まりました。少し硬質な音の変化をもたらします。フォーカスがしっかりとしてきますのでステージの解像度アップを目指している方にはとてもおすすめです。

もちろん、9900円の方もおすすめです。こちらは在庫ありです。

今日は商品紹介でした。では。

【突然の土砂降りに】

突然の風と土砂降りに、いよいよ台風がやってきたのかとドキドキしましたが、ただの夕立だったようです。明日、台風が近づくみたいですね。皆様お気をつけください。

さてピットでは

スペーシアカスタムへのオーディオ施工。

ビニールがまだかけられたままの新車です。今の軽自動車ほんとに中が広くてゆったりしていますね。特に足元は普通車にも負けてないかもですね。

今回はフロントスピーカーにKICKERのCSS。

ウーハーはカロッツェリアのTS-WX400DAです。この組み合わせは結構相性が良くてフロントとウーハーがバランスよく繋がります。すこし背が高いウーハーなのでシート下に入らない車も多いですが、カーゴスペースにおいてもしっかりなるタイプなので安心です。

それから、

こちらでは常連さまのベンツAクラス。

Aピラーにマウントしていたスコーカーをさらなる音質向上のために角度変更でお預かりしました。

新しいSONY WALKMANの金色もお買い上げいただいたので専用のマウントも作ります。

さて、台風の進路近くにお住いの皆様、ぜひお気をつけください。

今日はこのへんで。