【アバルト500のスピーカーを交換】

本日は、長崎からお越しいいただいたアバルト500へのスピーカー交換。

今回の施工はフランスのBLAMよりS165.85をお選びいただきました。右が純正スピーカーです。BLAMはコーンがカーボンです。固定ネジは純正がバッフルごと共締めの3点であるのに対しBLAMは8点。ちょっと多いので手がつかれてくるとドライバーでボスっとやってしまうこともあるので最後まで気が抜けません。

純正スピーカーも意外と悪くない見た目ですが、やはりフレームが樹脂で軽く弱いのが再生能力的に一番問題のところでしょうか。

今回はお客様のご要望によりメタルバッフルをチョイスしています。このメタルバッフルにピッチ変換用のPCD-1を重ねます。

今回、お客様のご要望でツィーターをオンダッシュにしますが、このS165.85には置き型マウントがありませんでスタッフ側のワンオフで製作しました。

こちら。仕上げはつや消しの塗装です。

ダッシュに置くと自然です。市販でのものと遜色ないくらいの仕上がり。

サイズ感もちょうどよくていいですね。スピーカーが引き立ちます。さてコチラのお車はもともとケンウッドのナビが付いていましたのでその調整を施して納車となりました。見違えるようなサウンド。最近は純正オーディオがマルチだったり簡単にスピーカー交換をさせてくれない車が増えてきましたので今回のような社外ナビの車両は調整が楽しいです。

さて今日はこのへんで。

来店予約はコチラ

【積雪大渋滞】

ひさびさの降雪、積雪、大渋滞。

ほんの3cmくらいかなとは思いますが福岡でも積雪しました。僕の通勤は約3kmくらい、いつもなら車で10分弱のところ、今日は2時間近くかかってしまい大遅刻でした。こんな雪のときはいつもは徒歩で通勤するんですが休み明けの今日は荷物がちょっと多かったので油断して車で来てしまったのがすべての元凶。雪の問題ではなく道路がカチコチに凍ってしまったいたのでどの車もまっすぐに進まずに超低速運転。僕の車もハンドルを切った方向とは違う方向に進んでいくし、よほど途中で車をおいていこうかと何度も思いました。

事故処理におわれるおまわりさんたちがなんども車の横を行ったり来たり走っていきましたが、福岡は、僕も含めてほんと、雪に弱いです。

さて、本日はGR86を新たにお預かりしました。オーディオの取り付けです。

オーディオレスでお買い上げいただきカロッツェリアのサイバーナビ、

AVIC-CQ912Ⅳです。DCモジュール付きですのでネットを存分に楽しめるモデルですね。ソースにYOUTUBEもあります。

フロントスピーカーはスタンダードラインパッケージでサウンドサスペンションのAMANEに、ウーハーはオーディソンのボックスタイプのパワードウーハーを設置していきます。せっかくのサイバーナビを活かすためにリアスピーカーはなしのフロントマルチ仕様になります。

こちらはBMWのアウターエンクロの制作途中、まだ大きくは変わっていませんが、このドア純正部品では30万円とのこと、エアソーで切断するときには思い出したくないワードです。

さて今日はこのへんで。

来店予約はコチラ

【令和7年】

まだまだ領収書に新しい年号を書きなれない新年二日目の営業。

本日も

ランクル250にパンテーラを施工させていただき、

こちらでもランクル250にパンテーラを施工させていただきました。

ピット内には

以前施工させていただいたスピーカーやウーハーを取り外しでお預かりしたシビックタイプR。次のお車への載せ替えのお見積りもさせていただきました。

その横ではBMW8シリーズへのスピーカー取り付け。ただいまドアのエンクロージャーと並行してツィーターの埋め込み作業も進めています。ツィーターを埋め込みするためのリング。オーディオ専門店では割と日常ですが、MDFから削り出します。

ツィーターが気持ちよくぴったり。ここはペイントでの施行の予定です。仕上げの方法でパネルとスピーカーとのクリアランスは計算していますのでこの時点で最終の仕上がりにも大きく影響していきます。

さて今日はこのへんで。

来店予約はコチラから

【2025新年明けましておめでとうございます。】

新年あけましておめでとうございます。2025年もよろしくおねがいします。

朝から雨でしたが、時折晴れ間も見えて営業初日としてはまずまずの天気。とはいえ、今週半ばには福岡で平地でも雪かもという予報が出ていますので要注意ですね。

さて、2025年のスタートは初日からアクセル全開の作業内容。ランクルやレクサスへのパンテーラ・GRGOのセキュリティー取り付け、

オーディオでは

BMW8シリーズへの

ドアエンクロージャー加工です。フロント3WAYをモレルのイレートカーボンプロで。ドアはお客様の希望でエンクロ化。

もともとトレードインタイプでモレルを施工してましたが、やはり取り付けに制限があるスピーカー選びを脱却して更に高音質をということでこれからドアを加工してまいります。

それから、今日はAUDISONやBLAMの輸入元であるトライムさんに呼ばれて新しいBLAMのMULTIX Barrel シリーズを試聴してきました。

ツィーターが3種類。

真ん中がAMT1というエアモーションツィーター 198000円税込み

左がマグネシウムツィーターT28MG 145200円税込み

右がソフトドームツィーター T28S 121000円税込み。

左のマグネシウムが従来のMULTIXのツィーターの雰囲気ですが、口径が25から28に変更になっている分、従来よりも少し力強い高音が出るようになっているようでした。T28Sは、T28MGの音色はしっかりと感じられながらもより心地よく聞きやすく、ソフトドームの良さが感じられました。

ATM1は音が出た瞬間に空気感がみずみずしく感じられ、高域のみならず、中低域の解像度も上がって感じるような、ツィーターが主張することもなく、全体のイメージングアップを助けてくれるような存在になりうるツィーターだと感じました。

まもなくデリバリー始まるようですし、当店でもデモ機を導入しますので、ぜひご試聴においでください。

さて、今日はこのへんで。

来店予約はコチラ