【機材を活かすシステムアップ】

今日は偶然、ピットで作業をする2台の内容が似たような作業となりました。

こちらはいつも大分からお越しいただいている常連様のアルトワークス。

サイバーナビ、スピーカーにFOCALのユートピア、AUDISONのアンプ、そして最近はHELIXのDSPにAUDISONのB-CONと着々とシステムアップを重ねていただいて、今回は機材を活かす

ケーブルのグレードアップです。今回替えるのはスピーカーケーブル。

M&MのSNーMS7500Ⅲ。8250円/mの高級ケーブルです。こちらをフロントスピーカー分ひき直し、スピーカーケーブルが太いのでドアの通線はちょっと苦戦しますがいい音にするためにこだわっていただけるのは嬉しいです。

こちらも常連様。BMWの8シリーズ。スピーカーはモレル、RESOLUTEの最高級アンプ内蔵DSPとウーハーにもMORELのULTIMOとゴージャスな組み合わせ。

今回の施工はこちら

キャパシタや仮想アースに、ロジウムコーティングの高級端子にヒューズ類。これらで今の機材をさらに活かす、そんなシステムアップです。

今回取り付ける仮想アースはKOJO精工さんのNVe-05。最近発売になったばかりの新製品。NVe-03を改良して大幅性能アップに至ったそうです。仮想アースと高周波ノイズフィルターの役目をしてくれます。今どきの車両は通信機を含む高周波ノイズが車内を飛び交っていますので、こういうものからの影響を減らして音質アップに貢献してくれるユニットです。

端子がかなりしっかりしていて4AWGなどは問題なく固定可能でアンプにはもってこいです。今回はDSPへ設置しますがその効果も楽しみです。

NVe-05【ピュアコンディメンタ】49500円です。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【MINI(F55)スピーカー/ウーハー交換】

さあ今日もランクル250にセキュリティーを施工させていただいて納車。

こちらではMINI(F55)へ

3カメタイプのドラレコ取り付けとオーディオの施工。

スピーカーは先日BMWにも取り付けたフランス製FOCALのK2POWERシリーズ。こちらはBMW用ですので

アルミでしっかりと作られたマウントが付属します。

もともとこのスピーカーはこのF55には適合OKがでていませんが、若干の加工で取り付けは可能です。

ツィーターなしの車両でしたのでハーマン仕様のピラーを取り寄せ。

こんな感じで隙間から見えます。

ドアも同様に見えています。いい感じですね。

ウーハーの交換もご依頼いただきました。こちらはBLAMをご注文いただきました。左が純正、右がBLAM。ウーハー交換は音にハリが出ますし、ボーカルの声などもボヤッとしているのがスッキリと感じていただけます。

フロントスピーカー交換の次にはぜひチャレンジしていただきたいポイントです。

さて、今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【ナビゲーションの頂点サイバーナビで楽しむプラン】

本日は新しいサイバーナビのお知らせです。

2024年モデルのカロッツェリア、サイバーナビがすでに発売になりました。

今回はマイナーチェンジとなり前モデルと大きな変化はありませんが、現在のサイバーナビシリーズは通信モジュールを使ってネット環境を車の中に持ち込むことが可能になった最先端のナビで、さらには昨年、サイバーナビXシリーズの音質を搭載して、もはやカーナビの中では唯一無二のナビゲーションになったと言っても過言ではないでしょう。

当店のホームページには【ナビゲーションの頂点サイバーナビで楽しむ!プラン】というページを設けています。こちらはナビゲーション本体、基本取付工賃、調整料金が込のパッケージです。

サイバーナビのラインアップは

・9インチモデル

・8インチモデル

・7インチワイド(200mm)

・7インチ

さらにこれらにDCモジュール(通信モジュール)有り無しでわかれています。

車種によって取付金具や、カメラの変換、ステリモケーブルなど必要なパーツがありますのでそれらは別途です。

最近は純正のナビが交換できなくなっている車両が多くなっていますが、交換できる車両であればぜひこの最高峰のナビゲーション、ご検討ください。

では今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【BMWへK2power】

今日は昨日とかわっていいお天気です。昨日は3連休の初日というのに店の前の国道は渋滞もなく静かでしたが今日は渋滞が激しいです。みなさんどこかへいかれるんでしょうね。

さて、

40ヴェルファイアにセキュリティーを取り付けと

運転席助手席のイージークロージャーも施工、納車させていただきました。

それから

こちらのBMW3シリーズは大分からお越しいただきました、スピーカー交換です。

スピーカーはフランスのブランド【FOCAL】のK2powerシリーズ。

FOCALといえばやはりこの黄色のケブラーコーンのイメージが未だにありますね。音はもちろんのこと、

この黄色がいいアクセントを出してくれます。グリルの向こうにうっすらと見えるスピーカーの姿。

耳から来る音の喜びと、目に映り込む高級感。

オーナー様の満足度を両方から支えてくれます。トレードイン交換ですので車両への加工もなくスマートに取り付けが可能です。BMWの音質アップをご検討のときはぜひ!

来店予約はこちら

【11月の大雨】

昨晩から今朝にかけて、福岡ではすごい雨が降りました。通勤途中では1箇所道路が川のようになっているところもありましたが、局所的なようであとは大きなトラブルもなく。とはいえ地盤が緩んでいるところも少なくないと思います。みなさま十分ご注意を。

さて本日も

ランクル250にセキュリティーを取り付けさせていただき納車、

ランクル300にも同じくセキュリティ-を施工、納車させていただきました。

当店で施工が多いのはユピテルが販売しているGRGOやパンテーラ。どちらもしっかりとエンジンを掛けさせずに車両盗難を防ぎます。それぞれ、同じメーカーが作っているとはいえ使い勝手や性能に違いがあります。またオプションの組み合わせでも大きく使い方や反応の仕方が変わってきます。詳しくご説明をしていますのでぜひお気軽にご来店の上おたずねください。来店予約承っております。お気軽にお問い合わせください。

セキュリティーに限らず、オーディオも連日お問い合せが多く、今日も数件のお見積もり依頼をメールやLINEで並行してお客様とやり取りしていますので、どのお客様がどの案件か、頭が混乱することがありますが、できるだけ素早くご返答できるようには心がけております。

メールやLINEでご成約までスムーズにご案内できることもありますが、多くの場合は一度ご来店いただいて詳細の打ち合わせをお願いすることになります。

オーディオもセキュリティーも専門的なことが多くわかりにくいと思いますので、まずはお気軽にお問い合せください。心よりお待ちしています。

来店予約はこちらから

【あと2ヶ月】

カレンダーを新しくめくって今日より11月。今年も残すところ2ヶ月ですね。2025がすぐそこ。そういえばコロナ禍の2020年。東京オリンピックが開催されるかどうかと日本中大騒ぎだったあの年から5年で、さらに5年行くと2030年!考え出すと怖くなります。

さて

本日は雨。明日も雨で、台風崩れの温帯低気圧の影響で大雨になるそうです。地盤の弱いところなどは注意が必要ですね。

雨が降ってもピットは快適ですが、ランクルでギュウギュウなので狭く感じます。しっかりと丁寧に作業しています。

こちらは試聴室です。スピーカーが相変わらずたくさん。常時27機種くらいスピーカーの試聴が可能です。そのなかでもちょっと楽しみなのが

カロッツェリアのスピーカー。右は10月にすでにモデルチェンジを果たしたTS-C1740SCシリーズという人気モデルです。こちらはすでにお客様のお車にも取り付け始めていますが、かなりの音の良さに驚きました。ディスプレイの入れ替えでもその差は気づきましたが、車に装着すると想定している以上のよさで、とくに楽ナビと組み合わせたときの印象は驚きでした。

この写真の左は今月モデルチェンジ予定のTS-V173S。これがTS-V174Sにかわるとどのくらいの変化が起きるのか、今から楽しみで仕方ないです。

すでにご注文いただいている皆様、今しばらくお待ち下さい。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【250にKICKER取り付け】

まもなく11月ですね。10月初めはまだまだ夏を引きずっていたような気もしますがさすがに凉しくなりました。

さてあいかわらず忙しくさせていただいています。セキュリティー施工が終わったランクル250、300、

こちらは本日施工中の250。

こちらの250は以前セキュリティー取り付けをさせていただき、今回はオーディオの施工です。

フロントスピーカーをKICKERへの交換。ダッシュとドアスピーカーの交換です。

こちらが純正のドアスピーカー、

こちらが交換するKICKER。

純正スピーカーの裏側。

KICKERの裏側。当然まるっきりちがいますね。ドアのスピーカーもダッシュのスピーカーも同軸スピーカーへの交換ですが、これは250純正がマルチシステムのためフルレンジ再生ができるスピーカーへの交換がベターです。同軸でなくてもダッシュの帯域が広ければ問題ありませんが、そう選べるほど選択肢はありません。このKICKERの組み合わせは価格も手頃ながら純正からの変化が劇的でわかりやすい特徴があります。DSPとの併用であれば入力信号をサミングしてフルレンジ信号を作って普通に2WAYスピーカーへの交換も可能ですが、このあたりはオーナー様との商談の中でシステム構成をしていきます。

さらに今回はパワードウーハーもご一緒にお買い上げいただきました。250は広い車ではありますが、3列目もありますしウーハーを置くスペースはかなり限られます。WX400DAはカーゴスペースにちょうどいいくらいのサイズで収まりながら、しっかりとフロントまで低音を届けてくれますのでいい組み合わせです。

さて、今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【お仕事の車にも】

本日はオーディオ取り付けのご紹介。

車両はJAPAN TAXIです。そうです、最近タクシーと言えばこの形ですね。昔はコンフォートとかが多かったと思いますが、セダンと違って背が高いですし乗り降りがしやすいです。

こちらにナビやレーダー、ドラレコ、スピーカー交換などのご依頼をいただきました。

カロッツェリアのドラレコを取り付けますが、リアカメラはリアガラス上部へ。

こちらもリアですが、バックカメラです。シフトをRにいれるとこちらのカメラがモニターに映し出されます。このグレードなのかわかりませんが、もともとカメラを取り付けるスペース(切り欠き)がありませんでしたので、メッキパーツを丁寧に切削してカメラを埋め込みました。かなり手間のかかる作業ですがやはり仕上がりはきれいです。

スピーカーはこちら、カロッツェリアの今月新発売になった新製品。TS-C1740Sです。

センターキャップに金色のリングがあしらわれていて高級感がマシマシです。

裏から見てもしっかり作り込んであります。

当店では取り付け第一号です。今回は楽ナビとの組み合わせですが、このカロッツェリアのコンビの音が楽しみです。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【うしろからの勇姿】

最近は休みになるとららぽーと福岡に訪れます。最近は野菜の値段が高くていろんなスーパーを回りますが、意外にもここの野菜やさんがとても安い。νガンダムの入口を入ったすぐのところですが、さすがにガンダムの立像も近くに住んでるとわざわざ見ることもないのでいつも見るのはここからの勇姿。

夜もいい感じです。

こちらはNHKの朝ドラ「おむすび」でもパラパラの練習でよく使われていた中洲の川沿いにある商業施設キャナルシティー博多。

外国からの観光の方が、コロナ禍前に戻ったくらい多くなっていますね。ただ、爆買いがなくなっているせいか、日本人に合わせてくれているのか、大声が飛び交うこともなく地元の人も過ごしやすく楽しめています。

さてそんな本日、薄曇りの1日。

ランクル250にセキュリティーを施工して納車。

こちらは常連様のインプレッサはオーディオのメンテナンスでお預かり。

こちらのVOXYも常連様。

この間BRAXのアンプやBLAMのMULTIXで3WAYを組んでいただいたばかりですが、

車両入替のため取り外し。これだけのシステムは載せ替えも楽しみです。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【イージーにクローズ】

本日はランクル300の作業紹介

なくてもいいけどあると便利機能。

ドアの内張りを取り外しての

こんなごついユニットを取り付けていく作業。

そうです、ドアのイージークロージャー。ドアを締めたときにモーターでぎゅっと閉じてくれる機能。リアゲートなどのイージークロージャーは標準であるものは珍しくありませんが、後付でランクル300のドアもぎゅっと閉めてくれるようになります。

ランクル300は軽くドアを締めてしまうとドアのパッキンが弾力があって跳ね返されてしまうことがあります。とくにお子様がドアを閉めるときなどはうまく閉められないこともよくあるそうです。

このイージークロージャーがあれば軽く閉じれば閉めてくれますのでとても楽で便利です。

この他にも40アルファード・ヴェルファイアの運転席・助手席のイージークロージャーも取り扱っています。

ご興味がある方はお問い合わせください。

今日はこのへんで。

来店予約はこちらから