【納車の説明も・・・】

今日もシトシト雨模様です。ちょっと肌寒くて朝晩は気をつけないと風邪ひいてしまいそうです。

さて本日も

ランクル250の納車をさせていただきました。

250のオーナー様に限りませんが、最近は以前にも増して防犯意識が高い方が多く、商談でも、納車の説明でも詳しく説明を聞きたいという方が非常に多くなっています。それにつれて納車の際、少しお時間がかかります。だいたいみなさま1時間くらいではご説明が終わっていますので納車のときは少しお時間に余裕を持ってきていただけると助かります。

スイフトは前車両からの載せ替えのセキュリティー施工は完了し、オーディオの施工が進行中です。

現在はドアのスピーカーの取り付け中。

アウターバッフルの製作をしているところです。ドアポケット部分がちょっと干渉してきますのでどうデザインするかですね。

さて、今日はこのへんで。

【新型スイフトにオーディオインストール中】

土砂降りの雨のところもあれば35度を超える真夏日を記録しているところもあり、なんとも日本の広さをニュースを見ながら感じてしまいます。福岡はというと、そこまで熱くはありませんがモワッと湿度の高いジメジメとした暑さです。雨はそこそこ。とはいえ梅雨入りの宣言直後から普段とは明らかに違う雨の降り方ですからもしもの備えの必要性を思い出しました。普段水が溢れたりしない道路でも排水しきれなくてあふれることもあるそうで、いろいろと”もしも”は頭の何処かでアンテナを張りたいなと思います。

さて、只今ピットでは

常連様のスイフトにオーディオ載せ替え&新規の追加中。長崎からお越しいただいています。

長く乗られていた愛車からオーディオ類を取り外し、使えるものは使いながら一部機材はアップグレード。

あたらしく導入するスピーカーはモレルのELATE CARBON PRO。

いい音がするスピーカーは姿形も美しいですね。いつも感じます。いい音がするべくしてデザインされています。

スイフトはドアのアウターがちょっと作りづらいですね。スピーカー部分の面積が小さく、ドリンクホルダーが斜めに被っているので個々の処理をどうするか。

ツィーターはAピラーに問題なく取り付け加工が進行しています。

今回DSPを新規導入。

RESOLUTです。スーパーハイエンドブランドですね。先日RESOLUTのアンプ内蔵DSPを取り付けましたが、さすがスーパーハイエンドと呼ばれるサウンドを展開してくれました。今回も楽しみです。音源は純正MOPからのアナログ入力とA&KのDAPを使ったデジタル入力、それとB-CONをつかってのブルートゥースのデジタル入力となります。

さて、今日のところはこの辺で。

来店予約はこちらから

【みるみるみずたまり】

今日は本当に梅雨らしい雨の降り方。みるみるうちに地面に水たまりができるほど。

降ったり止んだりを繰り返しはしていましたが、梅雨シーズンの到来を実感しました。

さて本日は

プリウスへのオーディオ取付。フロントスピーカーとパワードウーハーをアルパインで。

助手席下へSWE-1080を設置。純正のDOPナビでしたが、簡単ながらタイムアライメントなどもありましたので調整を施すとまるで別物のなり方です。

このパワードは低価格ながら低音の量感がたっぷりとなりますので楽しめます。

パワードウーハーの取り付け込みパッケージはホームページにも掲載しています。お手軽低音増強セット

来店予約はこちらから

【納車いろいろ】

本日はこちらの納車から。

ランクル250です。パンテーラの施工をさせていただきました。最近は250の入庫が増えていて、更にはランクル300、70も依然として施工が多く、

ピットの中が250・250・70で埋まるなんてこともあります。

とにかく、施工のご依頼の多さに、メーカーの在庫が追いついていない状態が続いていますので、新車納車待ちという方でセキュリティーご検討中の方はお早めにご相談ください。年末や年明けの納車予定の方も多くご相談いただいております。

それから、

こちらは昨日納車させていただいたフォレスター。サイバーナビとスピーカー交換、全車両からのウーハーやDSPなど載せ替えの作業をいただきました。

スピーカーはカロッツェリアのTS-Z900PRS、相変わらずの人気。今回はAピラー埋め込みで施工しています。

こちらは本日の作業、マツダCX3。スピーカー交換。

スピーカーは試聴室で試聴して気に入っていただいたイタリアのブランドSTEG。

このスピーカーは44,000円とリーズナブルながら

作りがしっかりとしています。

ツィーターもアルミダイキャストのフレームに収まっていて高級感があります。

ちなみに純正ツィーターと並べるとこんな感じです。

置き型のマウントも付属しますので幅広い取り付けに対応可能です。

さて、今日はこの辺で。

来店予約はこちらから

【BMWのスピーカー交換は】

いよいよ福岡でも梅雨に入りました。遅い梅雨入り、水害など起こらないことを祈るばかりです。

さて、最近はBMWのスピーカー交換のお問い合わせ、ご成約を立て続けにいただきます。

当店のホームページにBMWスピーカー交換プランのページがありますので、こちらを参考にスピーカー交換をご検討いただいているようです。ありがとうございます。

ご来店いただければ、試聴室にBMW用のトレードインスピーカーのデモがありますのでお聴きいただくことが可能です。5シリーズの純正スピーカーと並べていますので比較していただければ一目瞭然。

純正でハーマンカードンを組んでいる方でも交換をご希望される方も少なくありません。

こちらはシート下にあるウーハー。フロントスピーカーと合わせて交換をご依頼いただくことも多いです。低域の厚みがぐんと増します。

BMWで多くの場合スピーカー交換をご要望いただきますが、ステレオイメージなどを改善という場合は純正スピーカーを活かしながらDSPを追加、もしくはスピーカーも交換しつつDSPも追加などのメニューもご依頼ただいています。

BMWの音質アップでお困りのときはご相談ください。

来店予約はこちらから

【#品薄】

本日もランクル300へセキュリティーを取り付けて納車させていただきました。

そして入れ替わりでまた新たにお預かり、セキュリティー取り付けが終わることはありません。全国的にこの状況が続いているようで、最近ブログでもお伝えしていますが人気のブランド、【パンテーラ】【GRGO】で欠品が続いております。当店ではかなりの台数を施工しておりますので通常ストックはしていますがすでに今の在庫を超えるオーダーを頂いております。この先、品薄が解消される予定が見えておりませんので、お車納車待ちでセキュリティーをご検討中の方はぜひお早めにご相談いただければと思います。

セキュリティーだけではなくオーディオも着々と進んでいます。こちらはフォレスター。アンプ内蔵DSPやパワードウーハーのバッ直の配線をしているところですね。ここ数ヶ月、わりと大きめのシステムをご依頼いただくことが多く、オーディオの方も忙しく車が入れ替わります。

という所で今日はこの辺で。

来店予約はこちらから

【#250着々と】

夏のようなお天気ですけど、割と気温も高すぎず、意外にも心地よく感じています。

さて、本日も

ランクル250を納車させていただきました。


先週辺りから入庫が始まった250は入れ替わり立ち替わりでセキュリティーを施工させていただいています。250の商談は毎日数件いただいていて、たしかにパンテーラやゴルゴで欠品が出てくるのも頷けるという状況です。当店だけでなく全国のセキュリティーショップで同じことが起きているでしょうから。

それから、本日はCR-V納車させていただきました。

オーディオ取付です。サイバーナビに交換、スピーカーは

カロッツェリアのTS-Z900PRS。この車両はもともとが社外ナビ適合不可でしたので事前に下調べが必要でしたが、ある程度想定、想定外のところも工夫で乗り越えられました。

カーゴスペースには同じくカロッツェリアのアンプやラインドライバー。ここは2層式で下にはアンプがもう1枚とフロントスピーカーのパッシブネットワークがあります。

アンプのところにカバーをするとこんな感じ。右側がカロッツェリアの既製品のウーハーボックス。これに合わせてカバーを制作していますので一体感がありますね。音の方はかなり臨場感と厚みのあるサウンドになりました。

本日からは新車のフォレスターにオーディオ取付。

こちらもサイバーナビと、前の車両から外した機器の載せ替え。

まずはAピラーの加工から。

では今日はこのへんで。

来店予約はこちらから

【ARIAのオーディオグレードアップ】

6月も半分を過ぎました。まだ梅雨が来ないですが、間もなくでしょうけど、大雨だけは避けてほしいですね。ダムの貯水率は心配ですが降り方は穏やかに。そんな梅雨になってほしいです。

さて、本日納車は

ニッサンARIA。オーディオの施工です。純正ナビは交換できません。今回はスピーカーとパワードウーハーで音色のグレードアップ。

スピーカーはカロッツェリアのTS-C1730S2。手前が純正スピーカーです。スピーカーの固定はリベットでした。

裏返してみて、左が純正。フレームがとても軽い樹脂ですのでドアに振動が伝わる前にフレームがものすごい共振をしそうですね。

ウーハーはシート下に高さがなかったのでカーゴスペースへ。ARIAはサブトランクが広いので薄いタイプのパワードを収納できますが、距離を考えると鳴りっぷりの良いものがベター。ということでKICKERのHS10です。

こんな感じで収まります。フタをしてしまえば荷物が積めるし、音はそれでもしっかりとなります。

ARIAのオーディオ施工をご検討の方はぜひご相談ください。

来店予約はこちら

【LM-パンテーラ】

こんな暑い日の外作業は灼熱地獄ですね。まだ真夏でもないのですがこの暑さ。最近は天候による農作物の不作がニュースになったり、異常気象が異常でない日常になってしまいました。簡単に戻ることはないとすれば生活の中でアジャストしていかなければいけませんね。

さて本日は常連様のお車にセキュリティーの施工。

レクサスのLMです。

LMへのパンテーラ施工は当店では2台目になります。

これはできれば後ろでくつろぎたい車ですね。この車なら東京まで自走しても疲れなそうな気がします。

リモコンはほぼスマホ。オーディオ、エアコンとこれで操作。

しかも左右のシートそれぞれ独立。隣で違う番組見てても視界に入るので集中力がいりそうです。

今回セキュリティーの施工をしながら、オーディオのお見積りも頼まれていましたので現状の純正オーディオの解析と、何をどこまで替えていくのか色々と検討しました。もちろん前後切り離したシステムになります。

さて、今日はこのへんで。

予約はこちらから

【梅雨目前】

いいお天気ですね。このあと梅雨が来ないならもうすっかり夏だと感じますが、やはりこのあとやってきますので、あのジメジメシーズン。ここのところ毎年のように大雨による水害が発生していますし、場合によっては甚大な被害も出ていますので、自分のこととして備えておこうと思います。

さて、備えといえば、昨日のブログでも触れましたが、カーセキュリティーの需要が急激に増えており、商品や部品の供給が追いつかない事例がチラホラと出ていまして、当店では取り付ける台数も多いので通常たくさんストックしていますが、この先の入荷数が少なくなりそうで商品確保に苦労しております。カーセキュリティーご検討中の方は、納車が先でも構いませんのでお早めのご相談をよろしくお願いいたします。

こちらはCR-V。

オーディオ施工のご依頼をいただきました。

スピーカーにはカロッツェリアのTS-Z900PRS、ウーハーには薄型のエンクロージャーを採用したパワードではないタイプのウーハー。これらをカロッツェリアのPRS-D800、3枚を使ってサイバーナビでマルチ接続です。潔くリアスピーカーは鳴らさずネットワークモードでいきます。もともとナビ交換の適合がない車両でしたが調べてみるとなんとかなりそうなので色々と確認をしながら勧めています。

オーナー様、納車までもう少しお待ち下さい。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちらから