【純正スピーカーから社外スピーカーへ】

次世代のヘッドユニット体験イベント

12月3日(日)【次世代のヘッドユニット体験イベント】開催!

詳しくはこちら

さて本日のピット。

レクサスGSのトランクは、一通り作り物の形が定まったので全ておろして木工室での仕上げに入ります。

こちらはムーブキャンバスに取り付けのスピーカー。ダイハツの多くの車がドアのスピーカーがパワーウインドウスイッチくらいの高い位置にあり、薄いスピーカーでないとインナー取り付けでは対応できません。今回はカロッツェリアのスピーカーをお買い上げいただきました。奥がカロッツェリア、手前が純正です。

こちらのその裏側。磁石の大きさもそうですが、スピーカーの動きをコントロールするという意味ではフレームの強度はとても大事です。純正の方は華奢な樹脂製。ドアのデッドニングを施したところで、スピーカー自身が酷く共振しますしコーン紙のストロークをスムーズに行うことはできません。

こちらのアテンザワゴンは純正BOSE仕様。

右が純正ドアスピーカー。左が今回施工するBLAM。サイズは純正のほうが大きいですが、これはミッドレンジではなくウーハーですね。

これは裏側。純正のドアのスピーカーは解像度ではなく低音の量を担う感じでしょう。

これはダッシュのスコーカーです。赤いほうが純正。サイズはほぼ変わりません。市販品のBLAMは作りが緻密です。

これが純正BOSEのフロント3WAY。ツィーターがとても小さく、ドアのスピーカーがとても大きい。多分ボーカルなどはほぼダッシュのスピーカーからなっていると思います。この8cm程度のスピーカーで音楽の重要な帯域をほぼカバーしていると思うと、出てくる音が想像つきそうですね。配線図で見る感じではツィーターとドアがパラってあってスコーカーは単体でした。

こういう純正マルチ車両は、純正システムの構造を理解しつつDSPなどを使ってまずはベースのフルレンジを作っていきます。

アテンザワゴンでは


HELIXのDSP ProMk3

キャンバスでは

GOLDHORNのGDT42というDSPと組み合わせます。

さて、というところで今日はこのへんで。