【今日は2台同時進行】

今日は2台のお車にセキュリティーの施工。

つい先日もベンツEクラスへの施工でしたが、

今週もEクラスへの施工です。

難しいお車ではありますが、いつもどおり、きっちり施工させていただいています。

こちらのロードスターは前のお車から取り外したセキュリティーの載せ替えです。

そしてドラレコを追加。ユピテルの720°撮影モデル。

ドライブレコーダーとしても駐車監視としてもGOOD!

ユピテルの720°撮影モデルのQ02dと360°撮影モデルのS10はどちらも指定店専用モデルという一般のお店では取扱していないモデルとなります。

興味をお持ちの方は是非当店へ!

さて今日はこのへんで。

【間もなく完成カムロード】

朝晩は冷え込み、昼は暑い。

服装に迷いますが、とりあえず長袖で出社、昼は袖まくり、最近はそんなスタイルです。

驚くことに台風26号、ここでまた発生しましたね。北上してきそうなのでこの先の進路が気になります。みなさまもお気をつけください。

さて、

キャンピングカー、カムロードへの施工順調に進んでいます。

残すところはあとちょこちょこと調整など。

セキュリティーはばっちりパンテーラ。

ドラレコもユピテルの720°撮影モデルのQ02dです。後方は大きなお車ですので難しいですが、左右はバッチリ移ります。とくに今回のようにシートポジションが高いお車でも前方の下まで写せるのでなにかのときにはとても役に立ちます。

ナビはパナソニックの9インチフローティングモデルの新型。7インチ枠でも9インチがハマるのでとても便利!しかもブルーレイ対応。

ドアスピーカーはナチュラルにアウターバッフルで。キャンピングカーでは長距離ドライブが多くなりがちですが、そんなときのBGMはぜひいい音でお楽しみください。

キャンピングカーへのカーオーディオ、セキュリティー施工、ぜひお任せください。

さて、今日はこのへんで。

【日本シリーズへ!】

ソフトバンクホークス日本シリーズ出場決定!おめでとうございます!

地元球団があるにもかかわらず野球を見てない僕でさえ、最終回はハラハラしながら見てました。ホームランを打たれたりしてヒヤッとする場面がありましたがなんとか逃げ切りました。

パリーグ優勝は逃したものの、日本シリーズで勝って日本一いきましょう!

期待してます。

 

さて、

最近セキュリティーのブログが多いですが、やはりお問い合わせが多くなってますのでついつい紹介してしまいますが、今日もそんなセキュリティーのパーツ。

ほとんどのカーセキュリティーは純正のキーレスを使うのではなくカーセキュリティーのリモコンでカーセキュリティーとドアの開閉を同時に行います。

この方法で使っていただくとリモコンのコピーをされた場合でもお車を守れるからです。

もちろん、純正の鍵、最近ではスマートキーですが簡単にコピーできるものではありませんが、最近の手口では一番多い方法です。

スマートキーをコピーするのは機材さえ用意すればとても簡単で素早い。

カーセキュリティーを施工されるお客さまの多くは、せっかくのスマートキー車両で便利なのに、わざわざ車の乗り降りにリモコンを取り出したくないと考えられる方が多く、オプションとしてカーセキュリティーのオンオフをスマートキーに連動させるという取り付けをすることがよくあります。

この施工方法ではスマートキーのコピーによる車両盗難に対応できなくなってしまうのでこれに関しても対策が必要となってきます。

今日ご紹介するのはその時に便利な商品。

キーレスコピーに対する対策はいろいろなやり方がありますがこれはシンプル。

上の写真に写っている右2つの薄いリモコン。これを持っているだけ。これでOKです。

逆にこれがないと、走行不能になります。リモコン式のイモビとでもいいましょうか。

鍵をコピーされてもこのリモコンを持っていなければ動かせません。

施工込みで49800円。これ単体としてはセキュリティーにはなりません。

また車種により対応するしないもありますのでご来店の上ご相談いただけると詳しくお話できます。詳細についてのお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

革のリモコンケースもあっていい感じです。

ぜひ!

さて今日はこのへんで。

【カーセキュリティーお任せください!】

昨日は晴れたり曇ったりざーっと雨が降ったりと、まさにはっきりしないお天気でしたが今日は安定の晴れ。

週末でしたしお出かけになられた方も多かったのではないでしょうか?コスモスなんかも咲いてますしね。

当店も今日はお見積りのお客さまが多くて忙しくさせていただきました。明日も皆様のご来店こころよりお待ちしています。

さて、今日は進行中の作業でも・・・

当店では結構よくあるキャンピングカーへの施工です。

今回は

オーディオ・セキュリティーの施工。ドラレコも施工させていただきます。

ドアはアウターバッフルにて施工していきます。

こちらのヴェルファイアは

セキュリティーの施工。パンテーラです。

オプションでパンテーラのエンスタも装備。

スマートキー連動のオプションにさらに、キーレスコピー対策まで施しているので安心です。

こちらのボルボV60にも、

カーセキュリティーを施工させていただきます。

GRGOでドラレコを連動させます。フロントには画像が綺麗で720°撮影可能なQ02d、リア用にさらに夜間でもきれいに撮れるスターヴィスカメラ搭載のSV70d。

センサーが威嚇動作すると撮影を開始してくれます。

駐車中に常時録画しているタイプではないので、比較的長期間の駐車監視動作が可能となります。

週末しかお車を使わない方などにはとくにおすすめの組あわせです。

最近ではカーセキュリティーに対応してくれるお店が少なくなっていますが、当店では連日いろんなお車に施工中ですのでぜひご相談ください!

お待ちしています。では今日はこのへんで。

【幅広く施行してます。】

一昨日ですが、

このお車にセキュリティーを施工させていただきました。

E63S。

みるからにセキュリティーの施工が厄介そうなお車です。

「外車は施工できないと言われました」

とご来店されるお客さまからのご相談は結構あります。

当店では幅広い車種への施工を行っていますので、まずはお気軽にご相談ください。

もちろん、このE63Sへの施工もバッチリ。

ユピテルのGRGOを施工させていただきました。

とても使いやすく、状況に合わせた警戒モードも選びやすい。リモコンの電波もよく飛びますし安心してお使いいただけます。

セキュリティーの取付をお考えのときはぜひ当店へ!

では今日はこのへんで。

【それぞれのこだわり】

今日は2台の雰囲気の違う車に雰囲気の違うシステムを組んでいますが、しっかり鳴らしたいというところは同じというお話です。

まずは

ハリアーのお客さま。

フロントスピーカーはカロッツェリアのTS-Z172PRS

いろいろと吟味した中で選んだ一品。

そしてウーハーにも同じくPRSシリーズのごっついウーハー、TS-W252PRS

重量は10kg超え。エンクロージャーは30Lで設計しました。

お客さまのご要望で上面ウーハーの角度つけ。ルーフとの反射を抑えるためです。

カーゴのスペースは減りましたが、ハリアーはまだまだ積めます。。低音をしっかりと鳴らすことにこだわり、思惑通りのサウンドができました。

ナビはアルパインBIGX。既存の調整機能でもバッチリと整いました。

そしてもう一台、

こちらはジープ。雰囲気は違いますが、同じところにこだわって、

ごっついウーハー!ロックフォードの25cmウーハーがダブルで搭載された大きな箱!

見栄えもCOOL!

これは受注発注品なので2ヶ月かかりましたが、その待ち時間もどこかに飛んでいってしまうようなご機嫌ベース!

アンプも同じくロックフォードで2台。フロント用とウーハー用。

フロントスピーカーはダイヤトーンでバイアンプ接続。フロント用のアンプにはPOWERシリーズの600-4。

この車はドアスピーカーではなくダッシュに小さなエンクロで固定されています。ここにスピーカーを取り付けるのですが、容量が小さいため、エンクロ製作時に使う特殊な吸音材で処理。箱のサイズは全く気にならないいい音になりました。

こちらもナビはカロッツェリアの楽ナビでしたのであまり調整機能はありませんでしたが、ある機能をフルに使い調整すれば、ついついいろいろ聴いてしまいたくなる中毒性の高いサウンドになりました。

スペースは確かに必要ですが、、、この音は病みつきですね。

ぜひ、次の病みつきサウンドご希望の方、お待ちしています。

【カーセキュリティーをお探しのときは】

最近、セキュリティーのご相談が増えています。メールでの問い合わせ、お電話でのお問い合わせ、もちろんご来店も一時期より多くなっています。

特別なにか理由があるわけでもなさそうですが、最近は車の買い替えとともに・・・というわけではなく、しばらく乗ってきた車に、

「やはり心配なので・・・」とお見積りをご依頼いただくことが増えてきました。

かつてのように治安が良いから・・・とも言ってられないような事件も増えてきましたよね。

ドラレコの普及、手軽にスマホで動画をアップ、身近な事件、事故、さらには車両盗難情報などのSNSでのシェアなどで、テレビや新聞などの報道よりも早くそして多くの情報にアクセスできるようになった・・・

とそんなのも影響しているのかも知れませんね。

最近は車側がハイテク化してきていてセキュリティーの施工が困難になってきています。

そもそもカーセキュリティーは車種ごとにあるわけではなく、汎用の本体をそれぞれの車種に合わせてインストーラーがマッチングさせていくというかなり高度な知識と技術が必要で、最近はカーセキュリティーを扱うお店も少なくなってきました。

当店では、幅広い車種に対応しながら日々セキュリティーの施工を行っています。

デモ機も店頭でご用意しています。

国産・海外製、アフターサービス等信頼の置ける製品をご紹介しています。

最近は特にドラレコとの同時購入も多くなっています。

当店ではユピテル製のドライブレコーダーをおすすめしていますが、なかでも人気なのは前方だけではなく周りを撮れるモデル。

右端は2カメラで前方と後方カメラのセット。

左端は360°周囲を撮影可能でマイクロ波や振動・傾斜などのセンサーまで内蔵したモデル。

真ん中は720°ぐるりと撮影できるハイグレードモデル。夜間でも明るく映るナイトモード、カメラは680万画素仕様で再生画素数はおよそ350万画素。

一般的なメーカーでHD映像と書いているものがだいたい200万画素相当なのでかなりきれいに写ります。

ユピテルのGRGOやパンテーラではドラレコとの連動機能がありますので駐車監視としても利用できます。

最近お問い合わせが多いのがVIPERのDS4。トヨタを中心とした一部車種、プッシュ、スマートキー車両のみでの対応となりますが、エンジンスターターを一緒に欲しいという方にはオトクなモデル。詳しくはこちらのページで。

更に最近は、以前施工してもらったお店がセキュリティーをやめてしまっていて対応してもらえなくなった・・・というご相談が結構多くなっていますが、そういうお客さまについてもできる限り対応させていただきますのでまずはお問い合わせ、ご来店お待ちしています。

【VOXY/VOXY】

朝は冷え込みましたが、今日はいい天気ですね。

日差しがしっかりあって、昼間はちょっと暑いくらい。もう10月の半ばです。

さて、

今日は2台のVOXYを作業、そして納車させていただきました。

こちらは99セット

スピーカーはカロッツェリアの大人気スピーカー、TS-V173S

キャンペーンのメタルバッフルを施工させていただいています。

ナビは同じくカロッツェリアのサイバーナビ10インチ。大きいですね。

音も画面も・・・そんな方にはおすすめのナビです。

こちらのVOXYは

アルパインのBIGX。

99セットの施工と

ツィーターをAピラーに埋め込み加工。スピーカーはモレルのテンポウルトラ。

さらに

お手軽低音増強セットプラス

ロックフォードのBOXタイプのウーハーをお買い上げいただきました。

箱は大きいものの、まだスペースはあります。このくらいのエンクロージャーがあると鳴りが良いです。深くて厚い低音がでます。

ちょっと鳴るように調整しながら、今日は愛のコリーダにハマってしまいました。

心地いいですね、ベースがしっかり鳴ると。

パワードウーハーをお手軽に施工できるお手軽低音増強セット、さらには今回のようにアンプとウーハー別体の一歩進んだセットお手軽低音増強セットプラス

ぜひ当店ホームページでご確認ください。

では、今日はこのへんで。

【新車のS4へのセキュリティー施工】

本日はセキュリティーの取付のご紹介。

新車で納車直後のアウディ、

S4。

外車になると、なかなかセキュリティー取り付けのハードルが高く、施工してくれるお店が少ないというのをご来店されたお客様からよく聞きます。

もともとほとんどのカーセキュリティー本体は汎用品であり、様々な車種に対応することができますが、そこを対応させるのがインストーラの知識と経験となってきます。

最近はそれに加えて車両がコンピューター制御になってきていることによりアナログ的な配線取り出しができない物も増えてきて、その場合は車とセキュリティーの間をつなぐプログラム機器が必要となってきます。

これも適合がOKでも、一筋縄でいかない場合が多く、そういう経験から外車への施工を敬遠されているお店も多いようです。

殆どの車両で施工はできますが、事前に対応するかどうかなどお調べしますのでまずはお気軽にお尋ねください。施工日数はおおよそ1日から2日です。内容や車両によります。

今回施工したのはユピテルのGRGO。

720°撮影可能で人気のドライブレコーダーも装着。

セキュリティーの威嚇で起動して駐車中でも録画をしてくれます。

画素数も680万画素カメラで夜間映像でも明るく再生できるナイトモードを採用しているので、監視カメラとしても効果的です。

カーセキュリティーご検討のときはぜひ当店へご相談ください。

 

【リアのリア】

今日は当店でもオーディオ・セキュリティーとたくさんの施工実績があるハイエースへの、リアにリアを取り付けたお話です。

先日セキュリティーを施工させていただいたハイエース。

ヘッドユニットは今となっては定番のアルパイン11インチBIG-X。

このナビではフロントとリアと別々のソースが楽しめます。

車購入時にすでに施工してもらっていた天井のリアスピーカー、

車が大きくて、最後部のシートでは音が聞こえない・・・

というご相談でした。

単純にリアにさらにスピーカーを取り付けるだけの話ですが、ナビはフロント・リアの4ch出力のため、今のリアスピーカーをさらに並列に配線してしまうとインピーダンスが下がってしまうので、別途、小さいアンプを経由することにしました。

リアスピーカーの施工のほうが当店にとっては簡単なくらい・・・

ばっちり!いい感じで施工できました。スピーカーはグランドゼロです。

リアでもバッチリ聞こえるようになりました、しかも自然な見栄え。

後付感がないのもいい感じですね。

さて、今日はこんなところで。