【10/1に向けて】

ちょっと来ないうちにまた変わっていました。

ここは

福岡空港です。ただいま国内線ターミナルビルの改修工事中で、数カ月来ないと大きく変わっていきます。

4,5年かけて改修中で来年あたりに完成だったと思います。

かつてはこそこそと路駐にならない程度に車を停車して、人を待ったり降ろしたりとしていたところも、早い段階で使いやすくなりました。駐車場もはじめの30分は無料なので、路駐せずとも安心して人を迎えに行ったり、送りに行ったりできますね。

ターミナルビルの中が大きく変わっています。きれいになったのはもちろん、飛行機に用事がなくてもちょっとぶらっと来て楽しめますね。僕も昨日はただぶらっと行ってきただけですし。

福岡のお土産は地元にいると買うことがないんでこういうところでいろいろと地元のお土産を見て回るのも楽しいものです。

そんなお店でのお買い物が大きく様変わりしますね。10月から。

消費税の増税に伴いキャッシュレスでの決済にはポイント還元が始まりますが、当店も対象店舗となります。

PAYPAYでのお支払いはさらにPAYPAYのポイントも付くのでお得です。

10月からのお買い物はぜひキャッシュレスで!

当店も消費税アップに向けた商談用ファイルの変更や

店頭表示の変更など、10月1日に向けて準備中です。

残りに数も少なくなってまいりました。ホームページも含めて間に合うようにがんばります。

では。

【屋根に穴】

昨晩は久々に強い台風がやってきました。

ここ数年何事も被害はありませんでしたが、今回は

屋根が一部飛んでしまい、朝やってくると2階の倉庫やピットが一部水浸し。

木工室のテーブルにもかなり水が染み込んでしまいました。

午前中は色々と後片付けに追われましたが、お客様のお車などには何も被害はなく、それにはホッとしました。

完全復旧までは数日はかかると思いますが、とりあえずは

雨漏りをバケツと空き缶で受けてしのぎます。

店舗の方は全く被害ありませんので通常営業中です。

あすもご来店お待ちしています。

【連日のアンプ内蔵DSP】

連日のアンプ内蔵DSP取り付けが続いています。

純正ヘッドユニットや、既存のナビを活かしたままの音質アップ。ステレオイメージの改善、さらにはパワーアンプ追加によるスピーカー制動力アップによる再現力の強化。

スピーカーやウーハーを交換したあとにたどり着く方、もしくははじめからアンプ内蔵DSPに着手する方、いろいろですが、前方に広がる臨場感豊かなステージを体感すると、このDSPの魅力に取り憑かれてしまいますね。

着々とシステムアップを続けていただきましたこちらのNOTEHELIXのP-SIX Mk2

グローブBOXにDIRECTORの埋め込み。スピーカーはダイヤトーンのDS-G300にウーハーはカロッツェリアのTS-WH1000A

DSPとアンプの効果で立体感のある音へと変貌しました。もともとは純正ナビを使ってのバイアンプ接続でした。それでもいい音にはなっていましたが、今回はさらにナチュラルな音色へと、同じスピーカーなんですが変化しました。

いままでは純正のナビへAUX接続で使っていたウォークマンをP-SIXへデジタル入力。これもまた音質アップの原因の一つですね。

ありがとうございます。

こちらのヴィッツは、

純正ナビに純正スピーカー。これを活かしてのアンプ内蔵DSP施工です。

今回の施工はミューディメンションのDSP。これが長期欠品でお客様には随分お待ちいただきました。

低価格ながらスペックが高く、相当売れているようです。

アンプとDSP調整のおかげで、純正システムからまさかのステージング。

こういうシステムアップもいいですね。のちのちスピーカー、ウーハーと進化すればさらに表現力がアップしますし。

アンプ内蔵DSPはこちらでパッケージ提案もしています。ぜひ!

では今日はこのへんで。

【写真多めの納車いろいろ】

今日は週末らしい商談の多い一日でした。

ご来店いただきました皆様ありがとうございます。

さあ、今日は写真多めなんで駆け足でお送りします。

本日、納車させていただきましたキャンピングカー。オーディオとセキュリティーの施工です。セキュリティーはVIPER

ヘッドユニットはパナソニックのフローティングタイプ9インチが施工済みでしたので、これを活かしての

HELIXのP-SIX Mk2アンプ内蔵DSPとしては最高峰の性能ではないでしょうか。しかも、今回のような24V 車でもそのまま対応できる包容力。

スピーカーはフランスのBLAM。S165.100MG

LEDで光る仕様です。

もちろんピラーも。トラックベースなのに音離れのいい良好なイメージング。今回はウーハーもありませんがそれを感じさせない量感。ドアはあえてデッドニングを抑えた違うアプローチで行ったのも効果が高かったようです。

昨日ブログでご紹介していたブルーのSTiは純正のダイヤトーンサウンドナビを使っての

サウンドサスペンションAMANE158セット

シート下にお手軽低音増強セットでカロッツェリアのTS-WH1000A

AMANEは明瞭で解像度が高く、スピード感もあるのでドライブが爽快に楽しめるそんなサウンドですね。

NOTEは本日からの施工。

アンプ内蔵DSPでHELIXのP-SIX Mk2

リンカーンナビゲーターは本日納車させていただきました。セキュリティーとドラレコ。

アメ車にはめっぽう相性のいいVIPER。エンスタを始めばっちりアジャストできました。

ドラレコはユピテルの全天球型720°撮影モデル、S20

センサー内蔵で独立して駐車監視可能です。

外には当店オリジナルのLEDプレートで警備中は威嚇。

エンスタで快適・セキュリティーとドラレコで安心なシステムになりました。

というところで今日はこのへんで。

【イエローとブルー】

今日もいい天気になりました。とはいえ、突然雨が降り出したりするので、こまめに外をチェックして雨対策がすぐできるように気をつけています。

9月・10月は台風シーズンでもありますので天気にはとくに敏感に行きましょう。

さて今日のピット。

イエローとブルーの見るからに早そうな車が並んでいます。

偶然ですがどちらも同じスピーカーの取付です。

サウンドサスペンションのAmane。どちらも158セット

ブルーはスバルですね。STi。こちらは施工も終わりあとは調整です。

こちらはスイフト。本日からの施工。

158セットだけでなく、たくさん取り付けるものがあります。

ドラレコやレーダー、カメラなどフル装備ですね。ありがとうございます。

しっかりと施工させていただきます。納車まで今少しお待ち下さい。

さて、そういえば消費税アップが来月に迫っていますね。

お店の方もそれに向けて準備していかねばなりません。

まだまだ、増税前間に合いますので、色々とご相談お待ちしています。

では今日はこのへんで。

【158 & Aピラー埋め込み】

今日はお預かりしていたお客様への納車が重なり、納車に向けての仕上げでなかなかに忙しい一日でした。

こちらは今朝、鹿児島からお引き取りに来ていただきましたカローラフィールダーのお客様。

この特徴的なツィーターはDLSです。音は明瞭でありながら刺々しくなく、解像度の高いスピーカーです。

ヘッドユニットはカロッツェリアのサイバーX。マルチ接続のためリアはなりませんが素晴らしい臨場感です。

カローラスポーツも本日納車させていただきました。

こちらはKICKERのスピーカー。ピラーは赤レザーで。

内装に合わせたカラーリング。黒を貼るも赤を貼るも工賃的には変わりません。オンリーワン的な施工でカスタム感を充実させられますね。ヘッドはパナソニックの9インチナビ。スピーカーのパッシブがバイアンプ対応なので、こちらもリアを鳴らさずにマルチ接続となっています。

こちらのオデッセイも遠方から。本州、島根からのご来店です。スピーカーの取り付けでお預かり、本日納車させていただきました。

スピーカーはサウンドサスペンションAmane

こちらのAピラーへの埋め込み。黒のサランネットでシックに。遠くからお越しいただきありがとうございます。

昨日のブログでも書いてましたが、最近は158セットが多くて、今日納車の3台はどれも158セット、なおかつどれもツィーターをAピラーに埋め込み加工。

音ももちろん、ドライブしながら目に入る景色にかっこよく埋め込まれたツィーターが飛び込んでくるだけでもテンションが上りますよね。

ドライブが楽しくなりますよ。ぜひ。

では今日はこのへんで。

【後半スタート】

夏季休暇明け、

本日より営業スタートです。福岡の方は台風の影響も少なく、よいリフレッシュ休暇をいただきました。2019年後半もはりきって参ります。

さて、本日は

大分の常連さまプリウスのグレードアップ。

春に行った九州カーオーディオフェアのオーディオテクニカブースにて決断を決めていただいた

ヘッド・DSP用の安定化電源。

既存のヘッド、カロッツェリアのDEH-P01と、ヘリックスDSP PRO Mk2の電源へ接続。

また、ウーハー用のアンプにZAPCOをチョイスしていただきました。小型ながらどっしりとしたパワフルなサウンド。ウーハー用としてDSPがないシステムでもサブソニックやベースブースト機能もありおすすめの一品です。

今回は、大きく安定化電源の効果が実感できました。

S/Nの改善は大きいです。ノイズ感が減少し、音数が明らかに増えました。

あと音像の安定感。奥行きも装着前に比べてナチュラルに感じられます。

電源はとても大事だと、再認識できるユニットです。

AT-RX80。お使いのヘッドユニットやDSPにいかがでしょうか?

という所で今日はこのへんで。

【車種別入門プラン】

昨夜は局地的だそうですが、ものすごい雷と雨で。

雷はゴロゴロっというより、バリッという地が裂けるような音でドキッとしました。

異常な暑さで大気は不安定なんでしょうね。熱中症に急な雨や落雷、気をつけるものが多い夏です。

さて、

つい先日、ホームページの車種別入門プランに少し車種を追加しています。

お問い合わせお尋ねの多い、プリウスとC-HR、それから最近ご成約も続いているジムニーを掲載しました。

とくにジムニーは純正スピーカーのサイズが特殊なので、専用のバッフルを制作しています。選んでいるキッカーのスピーカーは奥行きの干渉もなく、なおかつ価格からは想像しないレベルのナチュラルな音。

車種別入門プランは66セットに比べて、もう少し手軽に交換を楽しみたいという方に向けて用意しています。初めてのお車に、初めてのスピーカー交換に、ぜひお気軽にご用命ください。

という所で今日はこのへんで。

【2ヶ月に1度のお楽しみ!】

2ヶ月に1度のお楽しみ。カーオーディオマガジン最新号が入荷しました。

すでに残り少なくなってしまいました、お買い上げはお早めに。

本日は、

プラドにお手軽低音増強セットを施工させていただきました。

パワードウーハーの取り付けです。

今回はアルパインのSWE-1500。これは当店ではベストセラー商品です。

モデルチェンジもなかなかありませんが、それはこれが人気だということでしょうね。

小さいからこそ欲張らず、フロントスピーカーのサポートをしっかりとしてくれるタイプです。ローエンドを求める方には不向きかもしれませんが、ベースをくっきりしっかりと鳴らしてくれる点ではこれは素晴らしく優れています。なにより小さいので省スペース。

今回も助手席下にスマートにインストールしました。純正ナビでしたので調整はほぼできませんでしたが、付属のコントローラーのみでもフロントスピーカーにうまく合わせられました。

やはり今までなかった低音が追加されることで音楽の楽しみが大きくアップしますね。

良い夏のドライブ、お楽しみください!

さて今日はこのへんで。

【今のブーム】

残すところ、あと1週間ほどになっています。

サマーセール第2弾。第1弾がかなり好評いただいて、ご要望が高かったので一部特典を変更して延長開催中です。

カーオーディオもカーセキュリティーもお得ですのでこの機会にぜひ!

さて、

その時その時のブームというものがありますが、

今のブームは

シックスエレメントです。

マイナスイオンを発生させて音質がアップするという、ただカタログを読むだけではイマイチ信用できなさそうな、いわばオカルトグッズのようなもの。

しかし今これが人気になっています。先日静岡で開催されたハイエンドカーオーディオコンテストの会場でも、この商品が話題に登っていました。

メーカーブースでは実際にマイナスイオンテスターで測定してくれたり、この部品を通すことで電気の流れが変わることを目でわかるようなデモをしてくれていました。

とはいえ、当店で売れているのはそういうデモを見たからではなく、実際に音の変化を体感したから欲しくなっている方ばかり。

今日も、先日その差を体験した方からの注文をいただきました。

店頭にクアンタムパッドを置いていますので、興味がある方はぜひ試しに来てください。アンプの上などに置くと効果的です。差を感じなければそれで構いませんし、感じられれば興味を持っていただけるかなと思います。

地味な商品ながら、なかなかのヒット商品群です。カタログもありますので是非気軽にご来店ください。

メーカーサイトはこちら

では今日はこのへんで。