【クラウンスポーツにセキュリティー】

週の始まりは雨の一日ですが、ちょうど4月の折り返しです。ゴールデンウイークに向けて頑張りましょう!

今日はクラウン。

クラウンスポーツにセキュリティーを施工させていただきました。今月はクラウンスポーツの施工、問い合わせ増えています。従来のクラウンのイメージとは全く違いますが、変わらないオーラがありますね。とくに、最近のクラウンは若い方にも人気で盗難抑止を考えてご相談にご来店いただくお客様が増えています。

お気軽にご相談ください。

来店予約はこちらから

【いそがばまわれ】

予報通りの晴天。半袖で十分な1日でした。こういう穏やかな日が続いてほしいです。春の次には梅雨が待っていますから、今度は大雨による災害などの心配も出てきますね。穏やかな日々にこそ、いろいろと準備をしておきたいものです。

さて、

本日はWRXにオーディオ施工。

2WAYから3WAYへ。カロッツェリアのPRSの2WAYシステムにスコーカーを追加して3WAYにグレードアップします。2WAYから3WAYにすることで、それぞれのスピーカーの再生帯域の幅が狭くなり、スピーカーの負担が小さくなります。ドアのスピーカーとツィーターとのクロスポイント付近はどちらのスピーカーも再生が苦しいところ。ここをつなぐスコーカーを足してあげるというのが3WAYのメリット。もうひとつ、ツィーターからはボーカルの声はほとんど出てきません。ドアのスピーカー、一般的にはドアの下の方に取り付けられているスピーカーからボーカルが聞こえています。スコーカーを追加して、取付をAピラーなど、ドアのスピーカーよりも障害物が少ないところ、そして角度のいい取付を施すことでボーカル帯域の情報量アップなどにもつながります。これも3WAY化のメリット。デメリットとしてはクロスオーバーネットワークをどうするかの問題とアンプ、そして取り付け場所、加工費用、あたりでしょうか。最近はアンプ内蔵DSPがメジャーになってきていますのでアンプとネットワークの問題はずいぶんハードルが低くなりました。取り付け場所、加工費用に関してはカロッツェリアのTS-Z900PRSのように同軸タイプの3WAYもあります。ご興味ある方はぜひお気軽にご相談ください。

オーディオ施工と同様に、ピットではセキュリティー施工も連日続いています。新車の場合、納車されたその足で預けに来られることが多いですが、そのすぐ後にはこの状態です。脱着は大変ですが、この方が作業性もよくなります。急がば回れですね。

という所で今日はこのへんで。

来店予約はこちらから

【春は桜だけじゃなく、】

桜も殆ど散ってきて、気温は連日20度超えになっています。



春らしさは桜だけではないですね。これからいい季節です。

さて本日は

FDを納車させていただきました。

すでにオーディオ施工済みの車両でしたが今回はグレードアップです。もう少し低音をきっちりしっかりと鳴らすためにアンプ交換とウーハーボックスの製作。

ウーハー用のアンプにはカロッツェリアのモノラルDクラスアンプ。ヘッドはダイヤトーンナビですが、これからの出力電圧をアップさせるためにラインドライバーを追加。

アンプ類の設置はトランク部分ですので荷物を載せられるようにカバーを作りました。

ウーハーはダイヤトーンのSW-G50がすでにありました。リアシート部分へのボックス製作は容量確保のためFRPで型取りして製作しています。こう見ると薄いですが深さは割とありますのでスッキリとインストールができました。これ以外にもフロアにサイレント処理を施し、また純正新品が残っていたフロアカーペットも交換しました。こういう価値ある車を丁寧に乗り続けていくということはとても大変だと思いますが、オーナー様のお車への愛着が深く、これからも長くお付き合いされていくんだろうなと思いました。今後ともよろしくおねがいします。

そしてピットでは

300Cへのオーディオインストールが続いています。こちらもアウター加工などいろいろ加工メニューが盛りたくさん。

という所で今日はこのへんで。

来店予約はこちらから

【STEGのスピーカー】

今日はスピーカーをご紹介します。近日当店での試聴室に導入します。

イタリアのブランドで【STEG】。マスターストロークシリーズなどのハイエンドアンプで有名なブランドです。このブランドの

こちらのスピーカーを試聴機に追加します。

MLG65Cは2WAYで44,000円で税込みとリーズナブルながら

フレームや磁気回路など細かい作りがコストパフォーマンスが高く、

ツィーターのハウジングもダイキャストで置き型のマウント付き。

さらにはグレードアップをお望みの方向けに

88mmのスコーカー38500円も用意されています。

MLG65Cは当店で人気のスピーカーパッケージスタンダードプランにも導入しますのでぜひお楽しみに!

そしてもう一つ、

これがさらに面白そうなスピーカー。同じくSTEG。

サイズは直径で55mm。埋め込み寸法で41.2mmと小さめです。

Fsが3.3kHzとあり、これはスーパーツィーターとして使えるスピーカーです。DSPをお持ちの方はマルチで、そうでない場合はコンデンサーを一つ用意してハイパスをかけてあげれば追加可能ですね。個別での調整にはDSPがオススメです。

こちらも作りが本当にしっかりしているのに

価格は33000円。まだ音出しができていませんが、試聴室で音が聞けるようにしようと思っています。デザイン的にもいい感じでサイズも使いやすそう。あとはいろいろと試して研究してみようと思います。新しい音作りに活かせそうですね。

メーカーサイトはコチラです。

では今日はこのへんで。

来店予約はこちらからhttp://www.soundang.com/reservation.html

【FL5セキュリティー専用ページアップ】

昨日仕事から帰って近所を散歩してきました。

かろうじて桜が見れました。もう満開は越えていましたね。だんだん葉がしっかりと緑色を主張し始めていました。今日は雨ですし、だいぶ散ってしまうかもしれませんが、今日、明日、入学式の学校などではまだ桜が咲いていたりしてきっといい雰囲気の入学式が迎えられるのではないでしょうか。

さて、

そんな雨の今日ですが

ランクル300にセキュリティーを施工させていただき納車いたしました。パンテーラの取付です。

こちらは常連様のルーミーからセキュリティーの取り外し。車両入替のため取り外します。パンテーラが施工済みでした。

本日、オートセキュリティーエナジーのウェブサイトホンダ・シビックTYPE-R(FL5)におすすめのセキュリティープランをアップしています。施工、問い合わせとも多い車両ですので専用ページを製作しました。

そして話は飛びますが、これはウーハーBOXです。久々のFRPでのウーハーボックス。設置スペースの問題でこの方法を取りました。内部強度をしっかりと取る工夫が必要ですが、エンクロージャーの容量はギリギリまで確保できるのでメリットもあります。

という所で今日はこのへんで。

来店予約はこちらからhttp://www.soundang.com/reservation.html

【試聴スピーカーたくさんの試聴室完備】

今日は当店の試聴室のご紹介です。当店では商談スペースとは別に試聴室をご用意しています。試聴できるスピーカー数は28機種。これだけあってもお客様の探しているスピーカーが聴けるとは言えませんが、これからカーオーディオを始めたい方や、グレードアップをお考えの方には楽しんでいただけると思いますし、次へのステップを見つけられるのではないかと思います。

CDヘッドの内蔵アンプでだったり外部アンプを足してみたり、DAPを使った高級アンプシステムでなどいろいろと組み合わせもできます。

当店ホームページには20年以上続けている人気のスピーカー取付パッケージも用意していますので、スピーカー交換に興味をお持ちいただけたらぜひお気軽に当店へご来店ください。

ご来店の際はご予約をいただけるとご試聴も商談もスムーズです。ご予約はこちらから。お電話(092-503-5421)やLINE(友だち登録からお願いいたします)でもご予約可能です。お待ちしています。

【ボンネットのサイレントチューニング】

先週はまだまだ殆ど咲いていなかった桜はすでに満開を迎えてそろそろ花びらが舞い始めました。桜の木はずっとそこにありますが、1年のほんのこの2週間位、特別なものとして感じます。

さて本日、

カムリにボンネットのサイレントチューニング。

エンジン音が気になる方には効果的で16500円と施工費用も抑えめなので人気な施工です。今回の施工でもボンネット付近からの音がマスキングされてエンジンが少し遠くに行ったような音量の減少を感じられます。

こちらではアウディTT。大分よりお越しいただきました。純正の3WAYスピーカー取り付け位置へのスピーカー交換。

スピーカーはイスラエルのブランド【morel】のmaximo ultra603 mkⅡ。

バッフルは作らないといけませんがサイズは収まります。前回8chのDSPをお買い上げ頂いていましたのでそれをつかっての調整。

カーオーディオの音が良くなると、ついつい車に乗ってドライブしたくなりますね。

さてそんな所で今日はこのへんで。

【GOLDHORNのメディアプレーヤー】

いよいよ4月がスタートしました。この週末、用事で東京に行っていましたが、出発する前の福岡では桜は本当にちらほら程度でしたが、戻って来ると別世界のように桜街道が広がっていました。しかし今週は雨が多いようで、満開を迎えるのはいつのころなのか、さらにはうまく咲いてくれるのか気になるところですが、本格的な春到来に心躍ります。

さて、本日は常連のレクサスNXのお客様。

いつもありがとうございます。

今回はメディアプレーヤーのアップグレード。オーディオテクニカのメディアプレーヤーをご利用いただいていましたが、さらなる高音質化を求めて

GOLDHORNのG3 SEⅡ 484,000円のハイエンドメディアプレーヤー。USBに接続したSSDなどをライブラリーとして管理し高音質での音楽再生に特化した製品です。DSP機能はありませんので、COAXやTOS-LINKなどでDSPへデジタル接続をします。ブルートゥースも対応可能です。

今回はHELIXのDSPと組み合わせました。

スマホのアプリでの操作も可能ですが、専用のコントローラーのほうが圧倒的に使いやすいですね。

映像の出力もできますので今回は純正画面にも入力しています。

メディアプレーヤーからデジタルで出力されているとはいえ、今回のメディアプレーヤーグレードアップは音が劇的にナチュラルに変化しました。そして立体的。使い勝手はオーディオテクニカの方がアートワークが出たりといい部分もありますが、音のさは強烈です。

GOLDHORNはメディアプレイヤー、それからメディアプレーヤー機能搭載DSPなどもありますのでぜひご検討ください。

では。

GOLDHORNサイト

【いよいよ3月末】

3月末ということで、今週末は道路の渋滞がひどい1週間でした。年度末の企業さんも多いし、車の登録や抹消など来年度の税金に関わってくる時期でもあるので車屋さんは超繁忙期ですよね。当店もその関連でセキュリティーの施工は今月は特にギュウギュウでした。そして来月もまだその流れでややスケジュールは混んでおります。

サウンドエナジー

オートセキュリティーエナジー

ともに週末に限らず平日もご来店が増えていまして、ご成約数に負けないよう作業のペースを上げてさらなる効率化を図って、ご成約から実際の施工までの待ち時間を短くするよう努力中です。

今日はバタバタと、写真も撮りそこねましたのでこんなところで失礼します。

【ハイエースの音質アップ!】

今日は暖かくていい天気でしたが黄砂がすごかったようですね。天気予報の日中20度超えもイマイチ信用しきれなくて薄着ができずに昼間は暑い思いをしています。そろそろインナーは着込まないようにしようかと思います。

さて、本日は

長崎からお越しいただいたお客様のハイエースへオーディオの施工です。

既存のナビを利用しての音質アップグレード。

スピーカーはカロッツェリアのTS-Z900PRS。不思議とハイエースへの装着率が当店では高めのスピーカーです。Aピラーへ埋め込みです。

既存楽ナビをメインユニットに、DSPにはGOLDHORNをお買い上げいただきました。8chの内蔵アンプを搭載したモデルです。フロント3WAYマルチとリアスピーカー。

今回はリアのヘッドレストにモニターを設置しましたので後部座席用にルーフにスピーカーを追加しました。純正はリアのフェンダー部にありますので音が聞き取りにくいところ、ここならバッチリです。見た目も自然です。

カーゴスペースにAUDISONのパワードウーハーを設置しています。

足をつけてあげるとウーハーが下向きなので荷物を置くときにもスピーカーを傷つける心配がありません。

最近当店では人気です。サイズ感が手頃ですし、音が太く量感がありつつも、ハリがあります。

今回はオーディオ施工前にフロア・トランク・ルーフのサイレントチューニングをしていたので、調整のときもエンジンを掛けていてもものすごく静かでした。とても快適仕様のハイエースになりました。

オーナー様、ありがとうございました。