今日明日、福岡に台風最接近ですね。明け方のようです。今日は晴れたり強い風が吹いたり雨が降ったりと、とてもわかりにくい天気ですが、台風に備えた準備は早めに済ませたいですね。

さて、明日8月10日(木)から16日(水)まで夏季休暇となります。誠に勝手ながらよろしくお願いいたします。
17日(木)より通常営業いたします。
サウンドエナジー/オートセキュリティーエナジーの日々の徒然を綴ります。
今日明日、福岡に台風最接近ですね。明け方のようです。今日は晴れたり強い風が吹いたり雨が降ったりと、とてもわかりにくい天気ですが、台風に備えた準備は早めに済ませたいですね。
さて、明日8月10日(木)から16日(水)まで夏季休暇となります。誠に勝手ながらよろしくお願いいたします。
17日(木)より通常営業いたします。
台風が接近していますね。北に向きを変えたあたりから、福岡でも風が強くなりました。今のところ九州に上陸しなさそうですが西側を通るときは風が強いことが多いので十分に注意したいですね。
さて、本日はランクルプラドの納車。
セキュリティーはパンテーラでフル装備。
ナビはカロッツェリアのサイバーナビ9インチ。AVIC-CQ912Ⅱ-DCです。
ネットワークモードにすればフロントマルチ接続が可能で左右独立31バンドのEQとSWチャンネルにも独立してEQがあります。もちろんオーディオだけでなくナビ性能は業界トップの精度で、通信モジュールを同梱したこのモデルはソースにYOUTUBEがあったり車内WiFiが可能でアマゾンFireTVスティックが使えたり。てんこ盛りナビです。
このナビを活かして、
スピーカーはダイヤトーン。DS-G50。前車両からの載せ替えです。Aピラーに埋め込みです。
奥に見えるのはユピテルのレーダー探知機指定店専用モデルZ2100です。新しいMSSSバンドにも対応。
ドアはアウターバッフル化。
自然な形でのインストールです。
そしてドライブレコーダーはデジタルインナーミラー兼用でアルパイン。カメラがインナーミラーと別体なのがいいところです。
前方画像。タッチパネル操作なので使いやすいです。取説を見なくても直感的につかえます。映像も綺麗ですし、画面を消せば普通のミラー。
今回オーディオは前車両からほぼ載せ替えましたので、あるものは活かしつつ、ナビをグレードアップすることで音質はさらにグレードアップしました。新しい車両でもドライブ楽しんでください。
今日も過酷な日差しが降り注ぐ福岡からお届けします。台風が、迷走しながら九州を北上してきそうですね。今週半ば、要注意のようです。
この週末はものすごく忙しくて、商談が多く、ご成約もたくさんいただきました、疲れでブログ更新は断念しました。
ご来店いただくお客様の多くが事前に当店のホームページを閲覧してご来店されています。
当店のホームページはオーディオとセキュリティーと別々にご用意しています。屋号も異なります。
この週末はオーディオのご成約が多かったので、今日はサウンドエナジーのウェブサイトのアクセス数が多いコンテンツを上位3つご紹介します。
一番人気はアンプ内蔵DSPページです。いまはたくさんのブランドが商品を出していますし、既存システムへのアドオンで音質アップが可能というところが人気の理由ではないでしょうか。汎用性が高いだけに機種選びはちょっと難しくなります。入出力のチャンネル数やハイレゾへの対応度、
またアンプ内蔵だけではなく
アンプレスDSPを選ぶお客様も増えています。アンプは手頃なローエンドモデルをあえて購入して、しばらくしてからお好みのアンプへグレードアップを図る、そんな方法もあります。
次がスピーカー取り付けのパッケージ。以前は66セット・99セットという名前でやっていましたが、昨今の急激な価格上昇によりネーミングと価格のミスマッチが激しくなりまして、なくなく新しい名前に替えました。未だにスタッフ間では66/99といったほうが通じます。パッケージは4種類。
それぞれの違いはベーシックラインはトレードイン交換のイメージでできるだけリーズナブルに提供できるようにパッケージ組しています。
スタンダートラインはドアチューニングやスピーカーケーブル交換も含めた旧66セット・99セットのイメージ。選べるスピーカーは10万円までのもの。
プレミアムラインは基本的にスタンダードラインと同じ内容ですがスピーカーが10万円以上のものを組み合わせています。
そして次。
実売でいうとこれではないんですが、アクセス数はフロント3WAYパッケージ。2WAYの先に、やはり憧れとして3WAY化を目指す方が多いからではないかなと思います。3WAY化はスピーカー選びだけではなくて取り付けやシステム構成などそれに付随する悩み事も多くなりますよね。ぜひお気軽にご相談ください。
さて、ピットでは相変わらず着々と作業が進行中。
レクサス2台がセキュリティー施工。手前は
LX600です。どのくらい施工したでしょう。30台くらいでしょうか。ランクル300は100台くらいは施工させていただいていると思います。納車が増えるに連れて身近で盗難されたというお客様からの話を聞くことが増えてきました。セキュリティーご検討の際はまずお気軽にご相談ください。
見るからに夏の空。雲の白にもエッジが立って際立ったいるので、太陽光の強いことが写真からも見て取れるくらいの夏空、要するものすごく暑いです。
さて、ピットではプラドのオーディオ施工が順調に進んでいます。
アウターバッフルもほぼ完了。
サイバーナビを取り付けたり細かいワイヤリング作業が進んでいるところです。あと、Aピラーもツィーター埋め込みのため同時進行中。
スピーカー交換にウーハー取り付け、ヘッドユニットも満足いくものが手に入るとひとまずシステムが完成してしまいますが、もうちょっと、手軽になにかできないかな・・・とお考えになるオーナーさんはたくさんいらっしゃることではないでしょうか。そんなときに手軽に使えるものを3つほどご紹介。
まずはこちら。最近は純正でもUSB端子があります。USBメモリーやスマホを繋いで音楽再生をするとき、このサウンドコントロールアダプター【AT-RX97USB】を通して接続するとUSB信号ラインの中に含まれる電源ノイズを低減して音質アップが可能です。とても手軽。価格は27,500円。
メーカーサイト
こちらは仮想アース。一般的なカーオーディオ機材はマイナスをボディーアースで取りますが、アースがいい位置で落ちているかどうかは音の良さ以前に、極端な場合はノイズに直結してしまう大問題です。
このKOJO精工製の仮想アースはとても良好なアース環境を手軽にアドオン可能です。ヘッドユニットやDSP、アンプなどのアースに追加して使います。仮想アース【Ve-02】は30,800円
メーカーサイト
こちらはDSP装着されている方のみになってしまいますが、これも手軽です。調整用にPCが必要なタイプのDSPは接続のためのUSB信号ラインの中にケーブルを常時差したままにしていることがよくありますが、その際にこれがアンテナのような役目をして音に影響を与えてしまうことがあるそうです。このオープンポートグランドバランサーを接続しておくと、その問題を解決して更に音質も改善されます。また、実際にPCを接続して調整をしている状態とPCを取り外した状態では音質が変化しますが、その課題もこれでクリア可能です。【Open Port Ground Balancer】は27500円。
メーカーサイト
どれも手軽ながらおすすめの商品です。
では今日はこのへんで。
最近のデフォルトは突然の土砂降りと雷。ものすごく夏らしいカンカン照りで気温も35度超えるのが当たり前だからなのか、天気の変化が激しいです。そのせいかわかりませんが事故も増えています。視界が悪い夕方の運転にはお気をつけください。
さて、
まずは夏季休暇のご案内。8月10日から16日までは夏季休暇となっております。ご了承ください。
本日のピットは
窮屈です。ランクルが3台。300、150、100。
ランクルシリーズはどのモデルも狙われやすい車ですのでセキュリティーは必須ですね。しっかりと施工させていただいています。
新車で納車されたままの状態でのお預かりプラドはオーディオの載せ替えもやります。前車両から取り外してインストール中です。ドアはアウターバッフル製作。ドライブを楽しむこともなくドアパネル切断してしまいました。もちろん、オーナー様の手に戻るときには純正とは比べ物にならないサウンドでお返ししますのでドライブをお楽しみいただけると思います。
という所で今日はこのへんで。
さあ7月最終日。2023年の7月とも今日でお別れです。明日からは8月に突入ですね。
そんな本日のピット、
トヨタのノアとヴォクシー。奥がヴォクシーです。
新車で納車直後ですが、スピーカーやウーハー、ドラレコの取り付けでお預かりしました。
ディスプレイオーディオも第2世代というのか、ちょっと進化していますね。純正オーディオシステムも色々と変わってきていますので常にアジャストしていかねばなりません。
今回はフロントスピーカーをKICKERの赤シリーズに交換。ダッシュ上に9cm、ドアに16.5cm。どちらもフルレンジタイプのスピーカーを使って専用ネットワークでカットします。
薄型タイプのパワードウーハーの中ではトップクラスではないでしょうか、KICKERのHS10。シート下にはスペースがないのでトランクへ設置。
サブトランクに収納がたっぷりありますのでこの片隅に。しっかりと施工を進めていきます。
では今日はこのへんで。
今日も夏空ですが、午後からはお決まりの不安定な天気、そしてパラパラと雨。最近は雨が降ったあと、随分空気が涼しくなるようでホッとします。
さて最近は納車が順調に増えているせいか連日セキュリティーの施工が続きますが、セキュリティー施工と同時にドラレコやレーダー、最近だとデジタルインナーミラーのご依頼も増えています。
ランクル300は純正でデジタルインナーミラーのオプションがないので当店ではアルパインのデジタルインナーミラーをおすすめしていますが、今回の同時施工作業はこちら、
サイドドアイージークロージャー。軽くドアを締めておけば後はモーターがギュッとドアを締めてくれる機能です。半ドア状態を想像していただけるとわかりやすいかと。そこからギュッと引っ張って締めてくれます。これも後付が可能です。ドア4枚がセットになっています。
セキュリティーとドアイージークロージャーをご依頼いただきました。7月はたくさんのランクル300の商談を頂いています。納車がすこしずつ落ち着いてきてくれていると嬉しいですね。
セキュリティーのお見積りは納車前で大丈夫ですので施工ご検討のときはぜひご相談ください。
今日も暑いですね。35度超えるのはすでに当然の日々。僕が子供の頃の夏は32度位だった気がしますが、そうなると今の子供達が大人になる頃は、40度に迫る気温が毎日になるんでしょうか。
さて、7月最後の土曜日は、作業も接客も忙しく、オーディオもセキュリティーもご成約がつづいています。ありがとうございます。最近納車が前倒しになっているお車の車種もあるようで、セキュリティーの問い合わせがぐっと増えてきました。
LXにセキュリティーの施工、
RXにリアモニターの施工、
常連様のNOAHにはエンジンスターターの施工。ついでに以前施工済みのオーディオの再調整も行います。
こちらはセキュリティーを施工させていただいたハイエース。200系7型。エアコンパネルの横へステータスLEDを埋め込んでいます。GRGOのZVTはトリプルや傾斜センサーが付属のモデルですが、さらにセンサーを追加して防犯体制をアップさせての施工をさせていただきました。セキュリティー連動のドアミラー格納も施工して便利になりました。
まだまだ暑い日が続きますね。みなさま体調管理おきをつけください。
最近は連日バタバタしているのでうっかり気味でしたが、すでに7月も後数日で終わりなんですね。梅雨は明けたけどまだ夏らしいことは何もしてないですね。というより、何もできなさそうな気がします。ただ、充実した毎日は過ごせているので体調に気をつけながら、無難に夏を乗り越えたいとおもいます。
さて、
ジムニーシエラ納車させていただきました。ブルーはこの季節にはとても涼しそうでいいですね。スピーカー交換とパワードウーハーの施工をさせていただきました。
ドアミラー裏のパーツを交換するタイプのカロッツェリアスピーカー専用交換キット。さすがのフィッティング。デザインもしゃれてますね。これはオーナー満足度高いなと思いました。ドアスピーカーのサイズがジムニーは特殊で、パイオニアでは16cmの取り付けとなります。
今回は一緒にパワードウーハーもお買い上げいただいていてます。
助手席下へ設置。MDFでベースを製作、生地を貼ってそれにウーハーを固定。ウーハーは同じくカロッツェリアのTS-WX140DA。シート下のデッドスペースをうまく活用できました。
ジムニー、ジムニーシエラのオーナーさんはカスタムを好む方が多く、カーオーディオのグレードアップも積極的です。今回のシステムは加工もなく見栄えも実用性も、そして音も随分良くなりました。ぜひお気軽にご相談ください。
35度超えも日常になってきましたが、もう一つ日常が
急な雨と雷。これだけ暑いと空も不安定になりますよね。ものすごい雷に土砂降り。海や山などレジャーのときにはちょっとした天気の変化、風が吹いてきたり、空の端に黒い雲が見えだしたりには注意したほうがいいと天気予報で言っていました。夏の空の変化にはくれぐれもご注意を。
さて、本日は
ジムニーシエラをお預かりしました。オーディオの施工。スピーカー交換とパワードウーハーの施工です。
純正のDOPがカロッツェリアでしたので、これでフルでカロッツェリアです。パワードウーハーは助手席シート下へ。フロントスピーカーはカロッツェリア製のジムニー用キットを使っての取り付け。
ドアミラー裏のパネルをまるごと交換してここにツィーターがピッタリ、そしてかっこよく収まります。
完成写真はあす!乞うご期待。